- ベストアンサー
鬱病だった人や、精神病に関わった人はカウンセラーに向いていない?
私は今高校3年生で、公募推薦で心理学科を受ける予定です。 ですが、先生からは落ちるだろうと言われました。 それは私の志望動機がよくないからだそうです。 私は中学生の時鬱病にかかっていましたが、完治しました。 すると、今度は鬱病だった時に励ましてくれた友達が鬱病になり、面倒(?)を私にできる限り見てあげました。 そして、今度は私の知人(上の友達ではありません)が鬱病で自殺してしまいました。 これらの体験から、私は精神病や精神的苦痛について客観的に学びたいと思いました。 元気になった私と、鬱病の友達、自殺した知人のどこが違ったのか、つまり元気になる人と自殺に至ってしまう人では、どこが違うのか、客観的に学びたいと思いました。 そして、客観的に学んだ上で、カウンセラーとなって、一人でも多くの人と自分が実感で切るようになった生きる喜びを分かち合いたいのです。 これが私の志望動機です。 先生たちからは、 「鬱病になるような人はカウンセラーには向いていない。 また、精神病に関わりすぎた人も向いていない。 だから、その点で落とされるかもしれない。 志望理由にカウンセラーが入っているから。」 と言われました。 しかし私は完治していて、今の所再発もありません。 私の鬱病は心因性のもので、心のコントロールの仕方もカウンセリングで学びました。 私はカウンセラーに向いていないのでしょうか? そのような理由で落とされてしまう可能性があるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はまだ専門家ではなく、来年心理学専攻で院生になる今は学生ですが、大学に入るくらいなら、向いてる向いてないも無いと思いますよ。 カウンセラーに向いているか向いていないかはまた別の話です。 大学の心理学科に入りたいだけなら、まっとうな志望動機を書ければ それで充分です。 カウンセラーに向いているかどうかは、心理学を学ぶ上で自分で分かってくるものですよ。 ちなみに私は向いてないと分かったけど、受かったから進学します。 まずは勉強ですよ。
その他の回答 (5)
- hachiko86
- ベストアンサー率8% (3/36)
先生の意見を見ていると、質問者様がその学科を受けることを反対しているというよりは、カウンセラーになることに反対なさっているような気がするんですが・・・ 私は専門家ではないのでどんな人がカウンセラーに向いているとか向いていないとかということは分かりません。 ただ、心理学って、基礎心理学っていう分野と応用心理学っていう分野に大別されますよね?(嘘言ってたらごめんなさい)で、カウンセラーになるためには臨床心理士の資格を持っていた方がいいはず。この臨床心理は応用心理学の分野(のはず)です。 ですが、「元気になった私と、鬱病の友達、自殺した知人のどこが違ったのか、つまり元気になる人と自殺に至ってしまう人では、どこが違うのか、客観的に学びたいと思いました。」っていうのを拝見して、質問者様には基礎心理学も向いているのではと感じました。どうでしょうか? それならば志望理由も変わりますよね?? カウンセラーになりたいと志している方に水を差すようなこと言って申し訳ありません。 でも違う分野についても色々調べてみた方がいいですよ。 もう出願は終わっているようなので大学での勉強についてのアドバイス(のつもり)でした。長文失礼しました。
お礼
先生たちには「心理学科よりも哲学科のほうが絶対に向いている」と言われました。 私は根っからの哲学科人間らしいです。 その上、カウンセラーになったらまた鬱が再発するのではないかと先生方は懸念しているそうです。 だから心理学科より哲学科の方がいいといわれました。 臨床心理士の資格は取るつもりでいます。 臨床心理士の資格を取ろうと思うと、大学院に行かなきゃいけないので、臨床のことに関しては大学院で学びたいと思っています。 ありがとうございました。
- sh0ko
- ベストアンサー率7% (4/57)
誤解を与えてしまったようなので再びNo.2です。 えー、私が言いたいのは~現実見て自分で理解してみるのが一番納得いくでしょうよ。大学入るだけなら簡単よ。ってことです。 諸手を挙げて大賛成~!という意見ではなかとです。 いちいち共感(まあ、そういう派だとしても)してたら身が持たんでしょうし、そういう人間には向いてないとは思いますよ。 でも若い熱血青少年だと、まだ万能感アリアリで何言っても無駄でしょうから経験して悟れ!ってことですはい。 若輩者が失礼しました。
お礼
「共感していたら身がもたない」このことは経験で本当に痛感しました。 私が鬱になった原因にそれもあるだろうということで、「共感し過ぎない」ことを論理療法でカウンセリングしてもらいました。 するとだいぶん楽になりました。 とにかくまずは、大学に入って心理学の世界を知ろうと思います。 二度もありがとうございました。
推薦でだめだったら、受験でがんばりなさい。というのは邪道っすかねー。 私は一時期軽い気持ちでカウンセラーを目指していましたが、当時カウンセリングの授業の担当の先生は、学期の後半からうつ症状になり、休み日も多くなりました。 うつのクライアントの話を聞いているうちに、共感しすぎてしまったようです。 うつは、カウンセラーの職業病かもしれません。 また、「完治しました。」と言い切ってしまうのは、通院歴はあるのかなー?とも思いました。 No1さん,No2さんが幸い賛成の方なので、私は両手放しでうつ病経験のある人がカウンセラーになるのは、薦めることはさけたいと思いました。 でも、ネットの書き込みで、夢をあきらめるのもどうかと思いますが。 合格に関しては、関係ないと思いますよ。 大学としては、勉強のレベルが合っていて、長く学費を払ってくれそうな人は歓迎されると思うし。
お礼
もちろん、推薦がだめだったら一般でも同じところを受けるつもりです。 しかし、せっかく受験の機会が一回増えたのだから、最善を尽くそうと思っているだけです。 1年半ほど通院はしていました。お薬も飲んでいました。 カウンセリングは2年半ほど受けていました。 合格に関しては関係ないということで、安心しました。 ひとまず合格しないと、話にならないので。 ありがとうございました。
- tookunohit
- ベストアンサー率20% (2/10)
回答者サン達へのお礼と補足を読んで 私も向いてないと思いました。 なぜ聞かれても無いことを回答や補足で語りまくるのか。 でも、まあ、精神的に成長すれば話も変わってくるでしょうから まず大学入ってからでしょうね。 大学の先生は、大学の入試ごときでそこまで詳しく見ません。 院入試ならともかくね。
お礼
大学入試ではそこまで細かく見ないのですね。 良かったです。 前の回答者さんの補足で長々と書いてしまってすみません。 ありがとうございました。
補足
私の書き方が悪かったようで、皆さんに私のいいたいことがうまく伝わらなかったようです。 ごめんなさい。 「カウンセラーに向いているかいないか」ということも聞きたかったのですが、この質問で本当に聞きたかったことは、「カウンセラーに向いていないという理由で大学を落とされたりするのか」ということでした。 もともと向いているなら、そんな心配もないのですが、向いていないなら、そういう理由で落とされることもあるのかな?と。 院試なら落とされるでしょうが、大学入試では落とされるかが一番聞きたかった事でした。 誤解を与えてすみません。
- linus1972
- ベストアンサー率51% (32/62)
何となく大学に進学する人が多い中で、wHat-uPさんの動機は、具体的でいいと思います。 高校の先生は、専門的に心理学を学んでいるわけではないと思うので、カウンセラーに向いていないというのは、先生方の思いこみではないでしょうか。私は、あなたのような人こそ、カウンセラーになって欲しいと思います。過去の経験と、それを客観的に見られる知識を持てば、いいカウンセラーになれるはずです。志望動機が、合否に何らかの影響を及ぼすことも考えられますが、プラスに働くこともあるでしょう。万が一、推薦でだめでも、一般入試もありますし、あとは、大学での勉強次第です。 私の場合はあなたと逆で、大学で心理学を学んでから、社会人になって、自律神経失調症になりました。今、もう一度、心理学を勉強し直したいと思っています。 自信を持って、受験に臨んで下さい。応援しています。
お礼
少し安心できました。 今年は例年より倍率が高いので、なおさら頑張りたいと思います。 頑張るというより、運を天に任せて堂々としていたいです。 ありがとうございました。
補足
私の担任の先生は、大学で心理学を学んでいたそうです。 心理学を学んでいた立場の者として、向いていないと感じると言われてしまいました。 成績は学年でも1位、2位ですし、皆出席です。 部活では役職についているし、クラスの級長や委員会の副委員長もしています。 賞ももらっていますし、そういう点では大丈夫だと思うのですが… ただ、受ける大学のレベルがとても高いので、そういう人はざらなんですがね…
お礼
出願2日前にいきなり「あなた哲学科に変えたら?そっちだったら受かるかもよ」と言われ、びっくりしましたが、もちろん心理のままで出しました。 すると、「『心理学を勉強したい』に留めておけば大丈夫だろうけど、『カウンセラーになりたいから』という志望理由が入ってるから無理だと思うよ」と出願後に言われました。 そんなこと今更言われても…って感じでした。 でも頑張ります。面接でなんとかカバーします。 ありがとうございました。