• ベストアンサー

「心理カウンセラー」と「精神科」「心療内科」の違い

自分はある症状を持っているので、今度病院に行こうと検討しているのですが、自分の症状から見て、「精神科」「心療内科」「心理カウンセラー」のどの病院へ行けばよいのか分かりません。そこで疑問に思ったのですが、「心理カウンセラー」は、ほとんどが医師免許を所持している方なのでしょうか。また、「心理カウンセラー」はどのような時に行くべきなのでしょうか。「精神科」や「心療内科」に行くほどではないが、日常生活レベルで支障をきたす比較的症状の軽い人が行くのでしょうか。教えてください。また「心理カウンセラー」の方は、精神科や心療内科での勤務経験がある方が多いのでしょうか。それとも最初からカウンセラーとして仕事されている方が多いのでしょうか。教えてください。

noname#119558
noname#119558

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.5

心の病がもし薬で治るなら、何年もかかるわけがありません。でも現実は一番よく効くといわれるうつの薬でも3割の人が治っているかどうか。 それにまたそううつや統合失調症は現代医学でも治せないと言っています。 そのような医者から見離された人やお医者さんでは数分しか話を聞いてもらえないという人のためにカウンセラーがいます。 医者付きや病院勤務のカウンセラーもいますが、西洋心理学しかつまり全体を学んでないので知識に偏りがあります。 心の病には原因がありその悩みを解消することで治していくのがカウンセラーです。薬依存症にならないという利点もあります。

noname#119558
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、薬の依存症にならないメリットが心理カウンセラーにはありますよね。

その他の回答 (5)

回答No.6

まず、心理カウンセラーは病院とは違います。 カウンセラーは医師ではありません。 ですから、うつ病、統合失調症などの投薬が必要な病気には対応できません。 また、簡単な「精神安定剤」のようなものでも薬は出せません。 逆に、精神科、心療内科の多くは投薬中心の治療になります。 中にはお医者さんが長々と話を聞いてくれたり、何らかの心理療法を施してくれたり、カウンセラーがいる病院もあるようです。 一般的に言うと、カウンセリングは心理学を学んだ人が行うもので、医学とは違うのです。心理学は文学部ですから。 カウンセラーには現在医師免許のような国家資格がありません。 大学院で心理学を学んだ人だけが取れる「臨床心理士」という資格があります。この資格を持ってるから腕がいい、というものではないですが、ちゃんと専門的な勉強を積んでいる人、という目安にはなります。 さて、病院にいくか、カウンセラーにいくか。 の問題ですが、不眠、ずっと憂鬱な気分が続く、仕事に行けない、わけもなく涙が出てとまらない、幻聴が聞こえる、ご飯が食べられない、体重が急激に落ちた…などの身体的症状が出ている場合、すぐ病院に行くべきと思います。 このような状態からの回復には、心理療法だけというのは無理があるし、時間がかかりすぎると思います。 まず薬で体を楽にし、一時的にでも心を休めることが重要です。 「心の病」といいますが、ある程度症状が強い場合は脳内の物質のバランスがおかしくなっていたりしますので、投薬は悪いことではなく、むしろ必須です。 このような身体的症状がなく、ただただ悩みがあるとか、長年のトラウマを解消したいとかいう場合にはカウンセリングがいいと思います。 また、うつ等の精神疾患の治療の一環としても、カウンセリングは有効でしょう。 私の主治医はうつの再発防止には心理療法が有効、うつ状態の解消には薬が絶対に必要と言っていました。 長々と書きましたが、多分カウンセリングに行って「この人は手に負えない」となったら、病院を勧められるはずです(良心的なところなら)。 ですから、あなたに不眠などの身体症状があるか、薬を使ってもいいからなるべく早く心を楽な状態にしたい(どうしようもない不安を抗不安薬で抑えるなど)か、診断書が必要なら病院へ行く、それ以外ならカウンセリングへ行く、でいいのではないでしょうか。

noname#118935
noname#118935
回答No.4

言葉のやりとりで治療しようとするのがカウンセラー。 「言葉のやりとりで治るなら苦労せんよ」と苦笑しながら、 薬で治そうとするのが精神科医。

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.3

心理カウンセラーは、必ずしも全ての人が精神科や心療内科での勤務を、 経験している訳ではありません。 私が現在お世話になっているカンセラーさんは、 資格取得の後NPO法人に在籍し、経験を積み、 様々な実績を残されている方です。 病院に通院しつつ、別途カウンセラーさんにお世話になる、 という形も多いでしょう。 私はそのタイプです。 他の方も回答されておりますが、話しを聴き、 具体的な回答を返してくれたり、アドバイスをしてくれたり、 様々な療法で、心の不具合を改善へと導いて下さるのが、 心理カウンセラーです。 療法については、それぞれ専門知識が必要ですので、 カウンセラーによって違って来る為、 あなたに合う療法を施してくれるカウンセラーさんを、 探すと良いでしょう。 インターネットでも今は結構探せます。 対して、精神科や心療内科は、私の経験上 (かれこれ6年程通院しております)調子を聞き、 それによって薬を変えたり、必要がなければ同じ薬を処方し、 ではまた次回、お大事に、という感じの場所です。 言わば、薬による治療をしてくれる場所、 と捉えるのが近いかと思います。 勿論全部が全部そうかとは思いませんが、 今まで4か所の心療内科や精神科を受診した経験上、 全て同じ感じでした。 カウンセラーさんは、 精神科や心療内科では話し切れない分の話しをじっくり聞いてくれたり、 薬ではなく精神療法などで心の不具合を具体的に治す人、 と解釈するのが近いかと思います。 ただ、カウンセリングは保険が利かない為、 料金が高い点が難点ではあります。 ですが、信頼出来るカウンセラーさんに出逢えれば、 例えば完治が難しいと言われているパーソナリティー障害を、 克服する事も不可能ではありません(私もその一例です)

noname#102904
noname#102904
回答No.2

カウンセラーについてはNo1の方の回答が参考になると思います。 こちらは本当にピンキリなので、全く病院勤務経験がないどころか、心理学あるいは医療関係の大学すら出ておらず、数回の民間講習を受けただけという方もいらっしゃいます。 それでも相性が合えばよいと思いますが、本格的な心理療法を受けたいと思うのであれば、できれば医師からの処方や病院内カウンセリングなどの医師との連携が取れるところの方が望ましいかと思います。もちろん民間でも実績のあるカウンセラーは多くいらっしゃいます。 また民間のカウンセリングルームの方は説明は無料で受けられる等、様々なサービスがあるようですので、決める前に問い合わせてみてはいかがでしょうか。雰囲気や内容がわかると思います。 精神科と心療内科についてですが、もともと心療内科は「心身症」と言って精神的な要因と思われる身体症状を見る科として、精神面のケアを含めた内科的治療を行う場所として作られたと聞きます。 しかし現在では「精神科」という言葉の響きより当たりが柔らかいので、「精神科」=「心療内科」というところがとても多くなっています。これは「メンタルクリニック」も同じですので、症状によって選びたい場合には病院に直接問い合わせた方が確実かと思われます。 素人の私見で申し訳ありませんが、カウンセリングはカウンセラーの支援を受けつつ自分との対峙を通して悩みを解決していくところ、病院は薬の処方を受けながら病気の治療をするところ、と考えています。 質問者様の症状に合った場所で適切な治療が受けられることを願っております。どうぞお大事になさってください。

  • SANSUI77
  • ベストアンサー率42% (99/234)
回答No.1

以前の質問に同じような内容がありましたので、そちらをご覧下さい。 重複になりますが、 心理カウンセラー:悩みのある人の話を聴き、改善させる方向へ導く人。講習会などでカウンセラーとなる人もいます。この方たちは地方自治体の無料カウンセリングなどに参加されたりして実績を積みます。また、大学院を出て、臨床研修を経て臨床心理士の資格(国家資格ではない)を持っている人もいます。神経科や心療内科に勤務して実績を積みます。実績を積み上げた上で、メンタルセラピーのお店を開く人もいます。これらの人たちは薬の処方箋を書くことができません。また、診療報酬も国から降りません。つまり、明確な料金は決まっておらず、カウンセリングを受けた人が全額負担をしなくてはなりません。 神経科・心療内科など:専門の国家資格を持った医師が診察し、病状に応じて薬の処方箋を書くことができます。患者さんはそれで薬を買うことができます。診療報酬が国から降ります。保険点数が決まっていますから、基本的に料金はどこに行っても変わりません。患者さんは基本的に3割負担ですみます。 以下は私見ですが、症状が軽いのであればカウンセリングをまず受ける方がいいと思います。地方自治体の無料カウンセリングでもいいですし、病院でのカウンセリングでも構いません。そこで「投薬治療が必要です」と言われたならば神経科や心療内科を受診しましょう。理由としては、安易に薬を使うと止めることが大変になることがあるからです。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa2129146.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=1
noname#119558
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神科や心療内科には必ずカウンセラーがいるのでしょ

    精神科や心療内科には必ずカウンセラーがいるのでしょうか? 今通っているところは無料でカウンセリングをしてくれるのですが、病院を変えようかと検討しています。 ネットで探しても、カウンセラーの有無の記載がないところもあり、それどころか、ホームページさえない病院もいっぱいあります… 実際、精神科や心療内科には、必ずカウンセラーはいるのでしょうか? いないところの方が多いのでしょうか?

  • カウンセラー、心療内科、精神科の違いは?

    心の問題を扱う医療機関として、カウンセラー、心療内科、精神科があると思いますが、この3者間にはどのような違い、どのような特徴があるのでしょうか?

  • 精神科と心療内科の違い?

    総合病院の精神科に通院しています。精神科と心療内科の違いは、何なんでしょうか?総合病院には、精神科病棟というのがないです。精神科でもメンタルクリニックと同じくらい話したりできるのでしょうか?精神科の医師を変えてもらい、次回が初めての診察日です。精神科と心療内科の違いが解る方、教えてください。

  • 心療内科と精神科どっち?

    平成16年に自律神経失調症・うつ病・パニック障害と診断されました。 最初に行った病院は県内で有名な県立病院です。スタッフに相談したところ精神科を勧められそこで自律神経失調症と診断されました。 その時に「精神科」に通っていました。 半月ほど通いましたが良くならず、会社の人に勧められ個人の病院のメンタルヘルスクリニックに通いました。心療内科ですね。 そこには7年間通いましたが良くなるどころか少しずつ症状が酷くなってきました。 このままではマズイと思い思い切って病院を変えました。 公立病院の精神科です。 ここには半年ほど通いましたが医師が意味不明な人で、は?と思うような事を言うのです。 具体的に言えば、頭がフラフラする症状が出るのですがそれは薬の副作用だ、と言うのです。 いやいや、薬飲まなくてもフラフラしますから(笑)しかも薬を貰う前、つまり自律神経失調症と診断される前のフラフラは何なの?みたいな感じです。 副作用の確率は0.01%です。 こりゃ駄目だと思い違う病院の精神科へ、そこの医師は大きな病院から応援に来てくれる医師みたいで週に2回しか病院に居ない先生です。 この医師は今まで通りの治療法派でマニュアル通り?何か他の治療法とか考えない医師でした。 半年通いましたが全然良くならず、ですよね、今までと同じ治療法ですから。 もう病院変えます。「精神科」ではなく「心療内科」じゃないのかと思いますがどちらもあまり変わらないと言われます。しかし、精神科って重症な患者向けのところだと思うんです。 統合失調症とか躁うつとかてんかんとか。 欝は心の病気ですから心療内科ではないかと思いますがどう思いますか? 精神科→心療内科→精神科→精神科→??? 次は何処ですか? ※にわか回答止めて下さい。

  • おすすめの心療内科・カウンセラー教えてください

    現在心療内科・カウンセラーに通おうかどうか悩んでいます。過去の質問を何件か拝見させていただきましたが、 過去の質問にあるほどまだ症状はそんなにひどくなく、身体的にはまだ何も起きていません。 仕事にも行けているし、食事も普通にとることができています。 ただ最近は職場のこととか現在の自分のことを考えるとほとんど毎日のようにとてもつらくなります。急に泣きたくなったり、逃げ出したくなったり。たぶん、誰かに話してしまえばすっきりするようにも思えるのですが、こういう場合は心療内科に行くべきなのでしょうか?それともカウンセラーのみで大丈夫なのでしょうか?もし行くとしたら都内でどこかいい病院・クリニックがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神科と心療内科の違い

    忘れがち(もの忘れ)の症状が数年前からあらわれました。そのためにすべてのことに自信がなくなり、気分が落ち込んでいます。うつの症状です。 いろいろな病院やクリニックに行き、MRIやCTスキャンなどの検査をたくさんしましたが、明確な診断は出ていません。いままで複数の先生に診てもらいましたが、「精神科の病院に行ってみてください。」という先生と、「診療内科の病院に行ってください」という先生は50:50です。 「精神科」に電話する勇気がなく、まだ受診できていません。 なんとなく「どのような症状が現れたら心療内科を受診すべきか」はわかっているつもりですが、「精神科」はどのような症状がでたら相談すべきでしょうか。「心療内科」と「精神科」の違いを教えていただけないでしょうか。

  • 自分にあった心療内科の探し方

    心療内科にかかられている方はどのように探し、通院を続けていらっしゃるのでしょうか? 先日心療内科を受診しました。 自宅から近い事とネットの口コミで悪くなさそうという事でその病院を選びました。 流れはカウンセラー(?)の方と数十分お話しそれをカウンセラーの方はカルテに書き込み→医師の診察という感じでした。 ほかの患者さんを見ていても医師の診察がとても短く不思議に思っていたのですがどうやらカウンセラーの書き込んだカルテを見て『こういう薬を出します』と説明するのが医師の役割といった感じのようでした。 いざ、私の診察の番になり入るとカウンセラーの書き込んだカルテを流し読み程度しかしていないのかカウンセラーに話した内容とは違った感じになっており、その医師を信頼して通院する気になれずこの病院にはもう行くつもりはありません。 通常の内科や皮膚科のようにちょっと医師の感じが悪くても診察してくれて症状に合った薬を出す等の処置をしてくれたら完治すると思うのですが、心療内科は信頼できる医師でないと通院を続ける事は難しいのではないかと思うのです。 心療内科に通われている方は1件目で合う医師と巡り合えなかったら何件か回って探していらっしゃるのでしょうか? それともちょっと医師の感じが悪くても通っておられるのでしょうか?

  • 愛知でカウンセラーがいる精神科か心療内科

    愛知県の精神科か心療内科でカウンセラーがいるところはどこにありますか?またその中で良かった場所を教えてください。

  • 『精神科?心療内科?』

    『精神科?心療内科?』 自分の性格や人との関わり方、主に対人関係や仕事のことで悩んでいます。 もう26歳なのですが、8年間近く同じことで悩んでいます。 仕事や人づきあいにも支障が出ているし、もういい加減、本気で治したいと思い、専門的な機関に相談に行こうと思っています。 (学校や会社の心理相談室にてカウンセリングというものを何回も受けたのですが、カウンセリングはどうも僕には合わないようです。) できれば心理アセスメント(主に性格検査などを受けて本気で自分が悩んいること、人づきあいで支障を受けていることについて突き止めたいです)。 そこで相談なのですが、相談にいくとしたら、精神科と心療内科であれば、どちらに行くべきなのでしょうか?今いち、違いが分かりません。 みなさん、よかったらいろいろご教授お願い致します。

  • 病院の心療内科で働くには?

    病院の心療内科で働くためには、どの資格が必要なのでしょうか? 今臨床心理士と精神保健福祉士の資格取得を目指しているのですが、やはり医師免許が必要になるのでしょうか? ご返答、よろしくお願いします。