• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校や普段の事で困っています。)

学校に行けない私立高校生の悩み:ストレスで心身に影響が出て困っています

initial80236の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

一度、どこかの専門機関に相談してみてはいかがですか? かなり辛い思いをされていますね。 一人で悩んでいると苦しくなりますし、他の回答者様に対するコメントによると学校側は相談してもあまり取り合ってくれないようですから、 外部の機関に相談してみてはいかがですか? 下記は厚生労働省のホームページ、全国にある相談窓口です。 http://www.mhlw.go.jp/kokoro/parent/consultation/window/window_03.html あまり無理をするのもいけませんし、かといってこのままでも不安だと思いますので、やはり専門家の相談を受けて見てはどうでしょうか。 あなたがここの掲示板で書いてある、その通りのことを相談してみても良いと思います。 あなたはまだお若いのですから、これから無限の可能性を秘めております。辛い時期もありますが、将来必ず楽しく幸せな時期もおとずれるはずですからね!!

amtjm
質問者

お礼

回答者ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校を休む悪い事?

    友達関係や家族関係は悪くもなく良いわけでもなくいたって普通の中学3年生です。最近朝起きれなくて遅刻したりしてしまいます。特に嫌なことがあったわけでわないのに学校に行きたくなくなります。なので朝起きて母親に「学校に行きなくない」と言うとなぜ行きなくないのか聞いて来ました。なので「体がだるくてキツイから」と返すと「あんたは特別なの?皆んなは塾に行きながら学校に行ったりあんたよりキツイって思っとる人はいっぱいおるんよ?私が間違ったこと言ってますか?」と怒られました。兄がこうだったからあなたもこうしないとダメみたいな感じで。ストレスの溜まり方は人それぞれなのに他の人と比べてきます。しかも今日の12時までに学校に行かなかったら携帯やゲーム機器をすべて没収すると言ってきました。学校に行くと言わないと話が終わらないと思ったのでとりあえず行くと言ってしまったけどやっぱり行きなくないです。ストレスが溜まってるからといって休むの悪いことなんでしょうか?

  • 親権と子どもの行きたい学校

    親権と子どもの行きたい学校 現在中学2年生の女子です。 今年から本格的に受験勉強がはじまりますが、困っていることがあります。 私の母親は訳あって父親と離婚していますが、親権は父親に譲ってあります。 同居しているのは母親とです。 先日父親に会い、高校の話になったのですが、「高校について調べておいたよ」「○○高校にいくんだよ」と私のいきたくない学校について色々調べているようでした。 私には自分で選んだ学校に行きたい、という気持ちがあります。 その旨を父親に伝えたのですが、「いきたくないなら、裁判を起こしていかせるから」と言って譲りませんでした。 この場合、裁判が本当におこったとして、私は自分のいきたい学校にはいけないのでしょうか。 また、権利として、親権と子どもの持っている権利とではどちらの方が有利なのでしょうか。 ちなみに母親は「裁判をおこされないようにして、願書はいきたいところに出しなさい」と言っていました。 でも、裁判がおこっちゃったらどうなるのでしょう? 一番ききたいのは『私はいきたい学校にいけるか。』ということです。 今は自分のいきたい学校に行けないかもしれない、と思って不安でたまりません。 どうか皆様の知恵をかしてください。

  • 円形脱毛症 治りません、直っては新しくできえる

    円形脱毛症が、できたところが直っては、新しくできるの繰り返しです。前にも4.5年前にも、いくつかの円形脱毛症ができたんですが、それから、2年前から、また円形脱毛症ができてしまっています。 どうしたらいいのでしょうか、早く直したいのですが、自分でも、ストレスなんて、まったくうけないなんて無理だし、これからだって、生きていくのに、ストレスなんてあびるはずなのに、私は、これだけで、髪が抜けるの?と思ってしまいます。 直すには、どうしたらいいのでしょうか?病院にいったほうがいいのでしょうか? どんな病院にいけばいいでしょうか? いい病院がもしあるなら、教えてください。

  • 円形脱毛症

    友人が円形脱毛症になってしまい、今はもう治りかけているのですが、 円形脱毛症はストレスが原因ですよね? そのストレスの度合いってどのくらいなのでしょうか? 自分もけっこうストレスは溜まってるほうなので、心配です・・・

  • 彼女に学校で会うと話せなくなります><;;

    今、高校2年のまぼと言います~。僕には今付き合ってる彼女がいます。学校は一緒ですが1年上の先輩ということで学校ではほとんど会いません。ですがたまに学校で会ったり朝会ったりすることが有ります。そのような時はいつも彼女という意識からか恥ずかしくなってしまい見て見ぬふりをしたりして素通りしてしまいます。 このような行動をされると彼女側としては悲しいんですかねぇ…??治そうと思ってもなんか治せなくて…。。どうすればいいでしょう。。でも、もうそろそろで卒業だしいいか。(笑)

  • 妹が学校を出ても、家にいて働かない事をどう思いますか?

    妹は、中高とバスケットをするなど活発で、地元では1番難しい高校を卒業し、大阪の国立大学を卒業しました。私は大学を卒業し、留学、そして結婚をしたのですが、妹ほど成績やスポーツが出来なかったため、親に比べられ妹の存在を恨んだこともありました。妹は、卒業後実家に帰り、何をするでもなく家にいます。4月で2年になり、そのことを親が心配して時折私に電話してくるのです。 親は、働かなくても留学、専門学校、習い事などしたらいいと言っていますが、本人から何の返事も無く、気に食わないと父親の持っている近くのマンションにこもり、しばらくすると家に帰ってくるのです。朝、9時半頃起きて、テレビを見て過ごし、夜はインターネットで懸賞応募、化粧品関連のサイトを見る毎日です。たまには、格安の化粧品や食品を求めて買い物に行き、映画の試写会に行きます。私が実家に帰った時も、いたって普通で引きこもるわけでもなく、自分からランチに出かけたりします。しかし、話が核心にふれると無口になります。私自身、留学から帰ってきた時、最初は働く意志があまりなく、親にうるさく言われ働き始めたので、少しは妹の気持ちもわかるのです。それで、最初は様子を見ていたのですが、昔から両親は私にはきつく叱っても、妹にはいまだに”ちゃん”付けで、強く言わず、私に言わせようとするのです。実は、先日父親がゴルフに行った際、近所の人から 妹はどうしてるのかと聞かれたそうです。父親はとっさに自分の会社で働いていると言ったのですが、実は近所一帯で噂になり、それが男性の耳にまでいっていたらしいのです。  今回のことで、母親が今までに無く深刻になっているのですがどうしたらいいでしょうか?学校を出て2年も働かず、何もせずいることをどう思いますか?異常でしょうか?

  • 円形脱毛症について

    つい先月の半ばくらいに、つむじあたりが円形脱毛症になっているのに気付きました。 母に指摘されて、です。 中々、皮膚科に行く暇が無かったので、夏休みに入った今日病院に行ってきました。 私は円形脱毛症は小学56年生に初めてなったことがあり、ネットで調べた所、治療?してから、五年以内にまた再発する可能性があると書いてありました。 その当時の私は、ストレスをストレスと感じていなかったため、こうして体に現れたようです。 だけど、今回の円形脱毛症には幾つか当てはまるストレスが多多ありました。 病院で診察を受けると、医者はそのハゲを見て、「あ、円形脱毛症ですね。」で終 わりでした。 その医者は、当時の医者とは違うからか? わからないけど、ストレスだの電気当てるだのすることなく、くすりだけを渡してきました。 私は高2で、好きな人もいるし、やはりつむじハゲは気にします。 今は、少し髪の分け目を変えて目立たないように隠してます。 話を聞いてくれなかったのは、かなり悲しいです(;^_^A 母は、精神科にでも行けと適当な事を言うし。 精神科っていくべきなんですか? ちなみに円形脱毛症の大きさは割と小さく…一円玉程度の大きさです。 でも、髪の分け目を変えないと、正面から見たり、上から見られたり、後ろから見ればハゲてることはわかります。 回答お願いします。

  • 学校辛い

    今僕は軽い拒食症で体を壊してしまいました 学校でも友達は休み時間授業と授業の間などあっち行こうこっち行こうと誘ってくれます しかし体が弱っているためそういう絡みなどがだるいです たいりょくもなく走るのも結構ぎりぎり足に力が入りません 気力もなく疲れが取れません なので学校にいくのが辛くだるいです 今は学校を休んだりして体調を整えています 勉強はなにげ好きです 母親はこのことを納得しているのですが父親が納得しません なので今は父には隠しながら休んでいます 何か父親を納得させるような話またはサイトなどはないでしょうか?

  • 女性の薄毛

    20歳、女子大生です。 ここ数ヶ月、ストレス状態でした。 今までそんなことはなかったのですが、 髪の毛が明らかに薄くなりました。 抜け毛の量も多いし、 鏡で見たときの分け目がすごく太く見えます。 どのように分けても分け目がすごく目立ちます。 こういう時、どこに相談するべきなのでしょうか? 親は父親は全体的な薄毛、 母親は悩むとすぐに円形脱毛症になります。 私もそうなるのではないかと、 心配で仕方ありません。 薬などでもとの状態に戻るのであれば、 すぐにでも病院にいきたいです。

  • 何故、このような人から好意をもたれる事が多いのか?

    ちょっと疑問に思ったので、質問させてください。 今まで付き合ってきた人の中で、過酷(?)な子供時代を過ごした人が多いので、どうしてなんだろう?と疑問に思いました。 例1)小学校低学年の時に両親が離婚し父親に引き取られ、後妻と上手くいかずにグレて高校中退。その後「このままではいかん」と再度18歳で高校に入り直し、バイトを掛け持ちして一人暮らしをしながら無事卒業。今は普通のサラリーマン。 →彼とは3年ほど付き合い、今は年に1度くらい会う友達。 例2)中学校の時に父親の離婚が原因で母親が家を出て行き離婚。父親が親権をとるものの、父親は相手の女の家に行ったままで、当時中学生だった彼は3歳年上の兄と生活。高校は卒業したものの、20歳過ぎるまで色々と経験(キャバレーで呼び込みとか)し、今は公務員。 →彼とは4年弱付き合って今は飲み友達。 例3)生まれてすぐに母親が家出し、離婚。父親はすぐに再婚し、継母に育てられる。その際、5歳ほど年の離れた姉は父親の兄弟の家に預けられる。小学校6年で父親が他界。高校卒業までは継母に育てられ、その後は一人で手に職を付け、今はその業界ではそこそこの地位。 →今付き合って3ヶ月弱、しかし別れようと思っている。 ここ最近(と言っても、7~8年くらいで)お付き合いした人たちの経歴(みんな年上)です。 なぜかみんな、複雑な家庭環境だった人が多いように思います。 そして、みんなお金の苦労をしたみたいです。 そういう共通点はありますが、性格や見た目はバラバラです。強いて言えば、みんな趣味(それぞれ別の趣味)に入れ込んでるくらいでしょうか。 どういう訳か、こういう人たちに好意を持たれることが多いのです。 私自身はあまり不自由を感じることなく短大まで行かせてもらい、一般企業に就職。子離れできない親(特に母親)と衝突することはあっても、そこそこ上手くやってる状態です。 性格は結構サバサバして男っぽいと言われてますが、世話好きな面があり、年上好きです。 最近、例3の彼と別れようと思って色々考えてる際、今までの恋愛を振り返ってふと疑問に思いました。 別に親がどうとかって恋愛においては全く関係ないので、特にイヤとかってことではないのですが、単純に「なんでかな?」と思ったので質問してみました。 よかったらご意見いただけると嬉しいです。