• ベストアンサー

ペースメーカーの電極: どうやって電気刺激を?

こんにちは、ペースメーカーについてお伺いします。 心筋に電極をつけて電気刺激を一定間隔、または必要に応じて行うようですが、 体内に埋め込んで数年、十数年も使えるものをあると聞きました。電池の寿命や低電力化がそれを可能にしたようですが、電極はどうなのでしょうか。何らかの貴金属が使われていると考えており、さびはしないと思いますが、何らかの付着物が電極にたまって通電が不可能になったりはないのでしょうか。 また、どうやって電極を心筋に長期間固定しているのでしょうか。固定方法を教えて頂けるととても勉強になります。

  • jeccl
  • お礼率90% (376/414)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syncope
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.1

内科医です。 ペースメーカーは、回路と電池が一体化した 「ジェネレータ」 と呼ばれる本体部分と、 いわゆる電極・導線の 「リード」 と呼ばれる部品で構成されています。 ジェネレータ(電池)の寿命が延びているのは、質問者様もご存じのとおりです。 不整脈の種類やペースメーカーの電気刺激の頻度などにより、かなりの個人差がありますが、 5~10年、人によっては 10年以上の寿命があります。 電池を消耗したジェネレータは交換する必要があり、再植え込みを行う事となります。 リード(電極・導線)に関してですが、主に ステンレス合金 で構成されています。 先端の刺激を送る部位には イリジウム が用いられています。 リードの外側のコーティングには、かつては(大昔の話ですが)ウレタンが用いられていました。 この頃のリードの寿命はとても短く、5~10年程度しかもたなかったようです。 (つまり、ジェネレータと同時にリードも新しく挿入する。) 現在のリードはシリコンでコーティングされています。 初期のウレタンのリードに比べて寿命は飛躍的に延び、20年~25年くらい使用できます。 このため、ジェネレータ交換時にはリードはそのまま、以前に挿入したものを用います。 最後に、リードの心筋への固定方法に関してですが …。 心筋の内側(心室内)はツルツルの壁ではなく、心筋が網の目のように絡み合い、 かなりデコボコしています。 リードの先端には魚の釣り針のような鉤がついており、この鉤を心筋のデコボコに 引っ掛けるのです。 http://www.jll.co.jp/medical/pacemaker-3.html 尚、20年など長期間使用したリードは、古くなったからと言って取り出す事ができません。 前述のとおり、リードの先端は心筋に食い込んでいるため、無理に引っ張ると 心筋に穴が開いてしまいます。 このため、古いリードはそのまま体内に留置した状態にし、改めて新しいリードを 植え込むことになります。

jeccl
質問者

お礼

詳しいご説明、大変勉強になります。ありがとう御座います。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>何らかの付着物が電極にたまって通電が不可能になったりはないのでしょうか。 多かれ少なかれ、心臓を動かす電圧は植え込み時よりは、後になれば高い電圧が必要になってきます。 私の場合、昔は必ず0.5V以下で心臓が動く部位にいれていましたが、それでも三ヵ月後には1Vほどの電圧が必要となる事があります。さらに長期間、経過すると、中には2Vとか必要な人も稀にはでてきます(稀ですが)。 今のペースメーカーはいろんな理由で、魚釣りのようなフックで固定するのではなく、らせん型のコイルをクルクルとまわして筋肉内にコイルを入れて固定します(スクリューインといいます)。稀には、心臓を突き破ってしまう事もあります。

jeccl
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 心臓ペースメーカーの電池交換について

    母親が2年前に心臓ペースメーカーのお世話になっております。 質問は電池寿命が切れた場合、どこにお願いをすれば対応(電池交換等)をして頂けるのでしょうか? 通常の病院では対応が出来ないとお聞きしましたが???? よろしくお願いします。

  • 最近のペースメーカーについて

    ペースメーカー手術をした母が 明日退院します。 それで、ペースメーカーについて少し知識が欲しいんです。 本人は、負けん気が強くて無茶が多い性格で、気にして無くて詳しくないのか、 私の性格を知っていて心配かけまいと詳しく言わないのか、不明で、 ネット検索もヘタでイマイチはっきり解らないので・・質問させてもらいました。 (1)ペースメーカーの寿命 6~10年で電池交換手術をしないとならないだとか、 もう電池交換て事は無くて、外から何かを当てて充電するだけでいいとか、 いろんな情報があって、どれが本当なのか解らなくて・・ご存知の方教えて下さい。 手術は術後からすごく痛みが伴い辛そうで、また数年後これを繰り返すのか・・ (2)注意事項 万引き防止ゲートの事はよく書いてますが、IH炊飯器も良くないと聞きましたがどの程度ですか?買い替えた方がいいですか? IHのキッチンは、使えないですか?(本人宅はガス、私の家がIHです) 美容室のパーマの機械は? 携帯は、今はだいぶ大丈夫みたいですが 家の電話の、線の繋がってない子機は? 飛行機などの乗り物に 制限される事はありますか? (3)これからの手続き 身体障害者手帳がもらえると聞きました。 税金の免除や割引、障害年金など、必要な手続き、使える制度を教えてください。 調べても 難しい言葉を使った最低限の形式的な事しか出てきません。 実際に使われていたり知っている方に聞いた方が 解りやすく情報も多いと思いますので、よろしくお願いします。

  • リチウム二次電池の電極表面結晶成長について

    こんばんは。 一つ質問よろしいでしょうか? 電気化学の教科書でリチウム二次電池の項目を見ていたところ、正極にLi_0.5CoO2を用い、負極にC6Liの組成を持つ系では、 正極:Li_0.5CoO2+ Li^+ +e^- ⇔ 2LiCoO2 負極: C6Li ⇔ C6 + Li^+ + e^- となっていました(右向きの矢印が放電反応)。 ここで、正極と負極間でLi+が行き来することで充放電が行われるのはわかるのですが、Li+が金属Liまで還元されると、樹枝状結晶(デンドライド)を成長させ、劣化や短絡に繋がるとありました。 Li+がLiまで還元されるということは、どちらかの電極表面にLi+が付着して、電極から供給される電子を受け取り、金属となるのでしょうか?正極、負極の両方とも金属リチウムの析出の可能性が考えられるのですか?? 追加なのですが、Li_0.5CoO2の 0.5は組成比を示しているのですか? リチウム二次電池のサイクル特性の劣化について詳しく知りたかったのでお聞きいたしました。 よろしくお願いします。

  • リサイクルバッテリーの性能・信頼性・寿命は?

    車のバッテリーの買い替えを考えているのですが、最近ではリサイクルバッテリーというのを聞きます。 バッテリーは長年使い続けると電極部分に結晶?の様な「ゴミ」が付着して、それが電力を発生させる妨げになるとかで寿命を迎えるそうで、そのリサイクルバッテリーは電極部分に付着したゴミを綺麗に取り除き復活させるらしいのです。 多少内容が違うかもしれませんが、聞いた大まかな説明はこんな感じでした。 値段も新品のバッテリーに比べ半額程度で済むみたいですが、実際の性能、信頼性、寿命はどうでしょうか??

  • 水素電極を塩酸に入れたとき塩素が発生しない理由

    2009年の東北大学の化学の問題を解いていたのですが、気になる点がありました。 水素電極は白金Ptを半分気体の水素、半分水素イオンを含む溶液につけているもののようです。 水素電極と金属イオンAを含む溶液に入れた金属Aとをつなぎ、ダニエル電池を作ります。 銅を使っていて、気体水素の供給が止まった場合(それが問題文)、イオン化傾向の上に存在する 気体水素の電子供給がなくなる→反応が止まると思います。(Cu2+ + 2e -→ Cuが止まる) しかし塩酸のCl-が酸化され、Cl2となって水素電極から塩素が発生することはないのでしょうか? Cu2+ + 2e- → Cu 2Cl2-→Cl2+ 2e- の反応が起きると思うのですが・・・ また、同じような質問をしている人がいてそれを見てみると水素電極と溶液との間では物質のやり取りがないので塩素は生じないみたいなことが回答に書いてあったのですがこの問題の別の質問の答えに溶液中の水素イオンが反応する 2H++2e-→H2というものがあるのですが、物質のやり取りがないなら、この反応は起こらないのではないでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 浄化槽のポンプについて

    昨日浄化槽の点検に来た業者からポンプが動いていないとのメモがポストに入っていました。ポンプを外して上蓋を取ってみると中に折れたボルトが転がっていて、画像赤矢印部分の電極版?が離れた状態になっていました。電源を入れて電極版が触れるように押し付けてみたらモーターが動きました。 多分赤矢印から青矢印部分にボルトを通して固定し、2枚の電極版を触れさせればいいのかと思いましたが、折れたボルトを見ると樹脂製になっていました。何故ここだけ樹脂製のボルトを使ってこのような接続の仕方をしているのか疑問に思いました(ただ通電させるだけならこのような接続をする必要はなさそうな気が)。 質問1. 金属製(例えばステンレス製)のボルトで代用してはいけないのか? 質問2. ボルトで固定するときに電極版同士を押し付けるようにピッタリくっ付けてはいけないのか? ↓大きい画像を貼っておきます。 http://art25.photozou.jp/bin/photo/207253420/org.bin?size=1024

  • スパッタリング用治具の洗浄

    チップを添付写真の治具穴に固定して、スパタリングして、チップ露出部分に電極をつけます。チップを挟めるために、金属治具表面に弾性ありプラスチック層で覆われています。 何回スパッタリングしたら、プラスチック表面に電極を付着し、収縮性がだんだん弱くなり、チップ落下が多発してしまいます。収縮性を回復するために、化学薬品で洗浄して表面付着している電極を除去します。何回洗浄し、プラスチックが劣化し、収縮性も劣化し、チップラックがもっと多くなります。 収縮性を劣化しないように、治具洗浄回数を削減や無くす対策があるか聞きたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 表面処理技術)」についての質問です。

  • 固定電話の修理金額(見積り)について

    最近うちの固定電話が充電してもすぐに電池がなくなり とうとう充電できなくなりました。 そこで大手電気屋さんに修理依頼をしに行ってきた際に 充電電池の寿命かもしれないのですが・・・と伝えると 電気屋では確認できません。 メーカーに本体を送り確認してもらわないと分かりません。 と言われ、某メーカーに送ってもらうことにしました。 しばらくするとメーカーからの回答が来て、 ・充電電池の寿命 ・本体充電端子の汚れ付着 ・子機の充電端子の不良 修理代¥7,000-になります。と言われました。 電池交換だけで済むと思っていたので少し高いと思い。 新しく買い換えるか、修理するか悩んで一旦修理はキャンセルさせてもらいました。 電話機を返してもらい確認したのですが、 端子の汚れと言うのは金属部分に少しだけ白くなっているのと 子機の充電端子不良と言うのは素人には分からないレベルでした。 納得がいかず、ネットで充電電池だけ購入(¥1.000)して 試してみると見事に復活しました。 修理には人件費等発生するので少し高くなるのは分かるのですが 無駄な修理までやるのは詐欺(ボッタクリ)ではないでしょうか? その後しばらく使用していますが何の問題もなく使用できています。 みなさんはどう思われますか? 意見を参考にクレームを入れようかと思っています。

  • controllerはTVの機種依存か否か

    引っ越ししましたがアンテナが倒れており、 取り払った後でfeederの端子の形が300Ω並行二芯用が 壁から出ておることに気付きました。 TV側は同軸用の端子です。 両者の違いで使えぬことに成るので放置して5年経ました。 その間、見たい番組は動画で済ませておりましたが 最近放送局が動画を消しまくっていて見られぬようになってきました。 そのこともあって internet providerを変えたついでに 光fiberを入れることにしました。 ところが、TVのcontrolerの電池が腐って液の成分が外に出ておりましたので 電極を磨きましたが錆が出ておるゆえ完全にはできず。 この状況で電池を買って来て嵌めましたが TVに通電できず。 電源cableはTV+録画装置(videoデッキ)ともに差してあります。 録画装置はTVに接続してあるかわかりません。 その原因は、 置いてある場所の周りに引っ越し荷物の未整理なのが多量に有って 確かめられぬことです。 上記の状況で、とくに題の点とcontroller電極が錆で通電不能との面で、 TV通電失敗の原因を推定できたらお願いします。 あ、TVには通電用をはじめ、操作buttonが皆無ですから controllerが使えなければTVに通電できず、見られません。

  • 携帯の電池の寿命

    今、ドコモSH900iを使って2年が経つのですが、 充電が1日ももたずにすぐに切れます。 充電電池の寿命ってどのくらいなのでしょうか? あと携帯本体は寿命とかってありますか? 新しい携帯も考えたのですが、背面液晶の携帯があまりないので 買うのをためらっています。 背面液晶が少なくなっているのは、電力がかかるからでしょうか?

専門家に質問してみよう