• ベストアンサー

旧帝大卒

時々この表現を「相談事」などの場所で見ます。戦前の帝国大学、東大、京都、、、等いくつかありますが、東大や京都だったらそう書くだろうし(多少の自慢もあって)、それ以外の私立より偉いという意味で使っているのでしょうか?グローバル化を迎えハーバード等の大学卒等が沢山いる中で、変すよね。アメリカに住んでいたけどタイや変な指輪でそれとなく示している人もいたけど、世界中そんなものなのですかね?ほかに使い方の意味があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

旧帝国大学はいまでもその地域でのネームバリューはあります。 日本が元気だったころは、日本各地に優秀な企業があって、そういう企業は地元の旧帝の学生をどんどん採用していました。 私立で旧帝に対抗できそうなのは早慶、上智くらいでしょうが、しょせん首都圏限定の上に、私立は上位学部から下位学部までピンキリです。 ただ、ピンでもキリでも、同じ大学卒ということでツルむことはありますし、その典型例が慶応の三田会でしよう。 いまどきは東大あたりでも下位学部は就職が厳しいそうなので、今後は大学名による差別化は少なくなるでしょうが、学閥というのは半世紀たっても無くなりません。 旧帝というのも、ものすごくゆるいですが、ある意味学閥の一種かもしれません。 学士会という、旧帝OBの組織は今も有効に機能しています。 http://www.gakushikai.or.jp/

Yoh-chan
質問者

お礼

早速の御回答感謝いたします。環境は理解できますが、その場合なぜダイレクトに学校名を言わないのでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう