• ベストアンサー

東大とハーバードの差

「ハーバードの試験は東大の10倍難しい」などという逸話を聞くことがありますが、ここで言う「10倍」とは一体どういう意図で言われているのでしょうか。 ただ単に語学の壁が原因で東大レベルの子でも合格が難しいということなのか、そもそも日本語で出題された所で内容が高度すぎるということなんでしょうか。もちろん世界大学ランキングを見れば大差があるのは分かりますが、一国のトップ同士が張り合って「10倍の差が付く」ということがそもそもありえるのでしょうか?試験の内容を少しでもご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.5

10倍というのは比ゆ的に使われているのでしょう。 日本で日本的教育を受けてきた高校生(東大レベルの入試対策をしてきた受験生)がいきなりハーバードを受けても、受かるはずがないことから、こういう表現をしていると思います。 そもそもの教育制度(教育内容)が異なる上、大学入試で求められる資質が異なるからです。 アメリカの教育は「覚える」ことよりも「考える」や「主張する」ことに主眼が置かれていますから、小学生レベルからライティング(意見表明)やスピーチ、ディベートの教育もなされていますよね。 入学試験も日本のような知識面の一発入試ではなく、学力、技能、社会性、協調性、リーダーシップ(とくに重要)などの面で「今までの成果」を見ます。このため、勉強の点数だけ取れば合格するわけではありません。ハーバードに合格するには、学業以外の課外活動でも一定の成果を上げ、社会活動にも参加してリーダーシップを発揮しなければ(それをアピールしなければ)ならない。 このために、ハーバードレベルを狙う子弟を持つ家庭は、幼いころから家族ぐるみで子どもの受験準備をサポートします。 小学校レベルからSAT塾に入れ、学校から帰ったら、お父さんとお母さんが手分けして子どもたちをスポーツクラブや美術教室に車で送り迎えをする・・・など。 また、中高レベルになったら、ほとんどの家庭は(裕福なので)高額の学費を支払ってプレップスクール(私立学校)に入れ、学校ぐるみで上記のような活動をさせる(プレップでは、勉強はもちろんスポーツや美術活動も一流の指導を受け、全国レベルのコンペティションに出場させます)。 こうして十数年がかりで全人格面から準備してくる現地生がハーバードやエールを受験するので、勉強だけしてきたような日本の受験生は太刀打ちできません。 日本人が同じような環境で、同じような準備をしてくれば、決して遜色はないと思いますよ。(その証拠に、アメリカ式教育を真似している中国人は続々受かっているのですから) 日本の高校生がハーバードに入れないのは、単に日本の教育や社会が、そういう指導をしていないせいだと思います。

kuma1989
質問者

お礼

富裕層しか合格できないのはどの国でも同じですね。人生のスタートから環境が違うというのは非常に難しい問題でもあります。一体何をもってして「受験の努力は平等」だと言えるのでしょうか…。 とても分かりやすかったです。逆に、ハーバードの学生が東大受けても落ちることは十分あり得そうですね(笑)

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8537/18277)
回答No.3

> ここで言う「10倍」とは一体どういう意図で言われているのでしょうか。 たぶん,そう言った人がかなり違うというのを,感覚で10倍と言っているだけだろう。 ところで,「ハーバードの試験は東大の10倍難しい」では入学試験とは書いていないのに,どうして質問者も,回答者もそれを前提としているんだ? > 一国のトップ同士が張り合って「10倍の差が付く」ということがそもそもありえるのでしょうか? トップ同士じゃないと思うぞ。トップというのは東大でも入学試験など軽々とクリアーします。差があるとしたら,ぎりぎり合格するようなレベルの人でしょう。

kuma1989
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • honhon11
  • ベストアンサー率13% (14/103)
回答No.2

間違ってるかもですが、ハーバードの独自の試験内容はなく、基本はSATなどの成績、高校での成績、活動(ボランティアとかいろいろ)あとは面接と大学側が出したエッセイをやればおkなはずです。SATは高2から練習用のうけれますので、何度かうけても点数が低いようなら、合格は非常に厳しい感じですね。 まぁ国がちがうのでシステムも違うということです。

kuma1989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SATってビルゲイツが満点取ったとかいうテストのことですか?日本のセンター試験と難易度はどの位ちがうのでしょうか。そういうテストの内容に詳しい方がいらっしゃったら教えてほしいです。

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

考えの違いですね。 確かに、東大は、頭がいいと思います。 しかし、所詮は、試験の為に勉強してきた人たち。 入っても、試験の為に、卒業する為の知識です。 ハーバードは、試験も、確かに高いけど、環境が違い、本の知識だけでは無い、考え方を作る人たちを育てるのでしょう。 何せ、アメリカの大学は、入って何をするか?なので、入学は、簡単。 日本は入学が大変です。 ここから違う。

kuma1989
質問者

お礼

入学が簡単ということは、一般的なアメリカの大学新入生の力は日本の新入生より低いのでしょうか…。そもそも制度が違うのに比較する必要性が分かりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう