• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数ヵ月間、ろくに人と会話していない)

一人で生きる悲しみから抜け出す方法

yuribnの回答

  • yuribn
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

20代、女です。 部署とかあってホント羨ましいです。 私は親の経営する小さな会社を手伝っているので 同年代の子もいないし、女は私一人だけです… もちろん寂しいです! 仕事終わりに飲みに行ったりしたいし、同じ職場の子とガールズトークとかしたいです。 そういうのを楽しんでる友達見ると、ますます寂しくなったりします。 家族とも仲良い訳でもないし、特に母親とは嫁と姑みたいな関係で、家に居場所があると思えません。 私もこのままでは辛いから、友達作るきっかけを探し始めたところです。 今はネイルサロンでも行ってみようかなって思ってます。 別に今すぐ友達を作ろうとしなくても、少し話ができるだけでも気分転換になるかなって… 質問者様もどうですか? 可愛いネイルしてもらったらきっと気分も上がるし、もっと出掛けたくなると思います。 そしたら、またどこかで出会いがあるかも… 悪循環を断ち切って、良い流れを作ってみてはどうでしょうか?☆

関連するQ&A

  • 年齢の若い友達のできる習い事などはありますか?

    22歳の女性です。 仕事で地元を離れ、会社に年齢の近い人がいないため友達がおらず、毎週末ひとりで町をふらふらするだけの休日です。 正直ものすごく寂しいです。 そのため習い事を始めてみようかと思うのですが、22歳辺りの友達ができるような習い事やサークルはどういうものがあるでしょうか? できれば休日に一緒に遊びに行くような関係になれる友達がほしいなと思っています。 稼ぎが多くないので、あまり高額なお金がかかるようなものは難しいかもしれません。 また、習い事やサークル以外に友達を作る場所や方法があれば教えていただきたいです。 わがままな質問かとは思いますが、回答をよろしくお願いします。

  • 悟られないように断るには

    今年地方から東京の大学に入ったばかりの者です。 今、同じ学科で仲良くなった友達と同じサークルを覗きにいって入ろっかなって思っています。地方出身ということもあって周りに知っている人がいない状況なので、高校時代のイメージを払拭するいい機会だと思っていました。しかし唯一、一人小学校の頃から知っている地元の友達が同じ大学の同じキャンパスにいて、その友達から「俺もそのサークル行っていいかなぁ?」って言われちゃいました。その時は断りにくくて「話しておくね」とは言ったのですが、いろいろ昔のことも知られているし、その友達はちょっとイヤなやつなんです。実際嫌いなんです。地元として仲良くしないといけない感じなので連絡を取ったり、会えば話もするのですが、学部が違うため会うのは主にサークルになると思うので、特に同じサークルにはなりたくないんです。サークルの先輩に話しても、同じ学科の友達に話しても歓迎モードになっちゃうと思うので下手に言えないと思うんです。なんとかうまくその地元の友達が同じサークルに入らないようにする、いい断り方ってないですか?その友達には一緒に他のサークルを回ってあげることになっちゃったんで、それをうまく使えたらいいと思います。 いいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼に依存したくないが、他に夢中になれることがない

    私は20代後半です。 地方から上京し、そこで昨年、10歳近く年上の彼氏と出会い、付き合っています。 彼は生まれてからずっと関東に住んでおり、人並みに友達も居て、30代中盤になった今も、昔の仲間と1,2か月に1度程度、軽く遊んだりすることがあるようです。 私はいつも、友達が居なくて、彼氏に会う以外はほぼ一人ぼっちです。 休日はいつも、彼氏と遊んでいます。 地方出身ということもあり、友達に会えないことを理由にしていますが、本当は自分の出身地なんて関係なく、友達はいつもいないのです。 実家に帰れば、2,3人は遊べる子はいます。1対1で逢って、食事をする程度ですが。 もともと無気力気味な性格で、趣味も読書とインターネットくらいです。 高校はほぼ不登校、大学はそこそこのところに入りましたが、私は悩みすぎる性格なので 友達にすぐに悩み相談をし、重い存在になってしまい、次第に疎遠になることがほとんどで 大学の友達で今でも連絡を取れるのは1,2人しかいません。 関東に来て、全然友達ができません。 大きい会社に入れましたが、会社でも、今は自分ひとりで他の会社に出向しているため、友達はできません。前に居た部署はきつい性格の人が多く、そういった方々で固まって騒いだりしていたので とても入る気になれず、話に入ろうとしても全然ついていけず、最後のほうはもう独りぼっちになっていました。面倒見の良い、歳の離れた上司が声をかけてくれる以外は誰とも楽しい会話をしていなかったように思います。 彼氏はあまり自分の思ったことを言わない性格なのですが、私が彼に依存しているように見えるか聞いたところ、やはり私のことは、「時々俺しかいないような感じをうけることはあるけど」と言っていました。地方出身だから仕方ないけどね、とも言ってくれましたが・・・ 彼とは、社会人だけのアウトドア(軽いアウトドア。完全非営利です)サークルで知り合いました。これも、趣味も友達も居なくて孤独だった私が、誰かと触れ合わないと死んでしまう、みたいな勢いで参加したところ、数回目のイベントのときに偶然出会い、すぐに惹かれあって付き合い始めました。 サークルで中のいい友達は見つかりましたが、地味なタイプの、残念ながら男の子だったので 恋人のいる私には、サークルだけで会う人、という位置づけです。女の子なら良かったのに。 彼に、「サークルのイベントに一緒に行かない?」と言ったところ、 「一人の時間も必要だ、って前に君も言ってたでしょ。一人で行っておいで」と言われました。 多分、彼なりに私に一人の時間を持ってもらいたいと思っているんだと思います。 私は本当に無気力で、趣味もありません。また、自分の成育暦が問題らしく、性格もねじまがり 自己評価が病的に低いため、それを治すためにカウンセリングにも通っています。運動もできないのでジムも踊りもヨガもしんどいし、音楽も苦手です。植物なども、虫が怖いのとつまらないのとで育てる気になれません。コミュニケーション力もないし、仕事は今とても暇なので、一人の時間が多くてつらいです。打ち込むことも無くて一人ぼっちなのは、恥ずかしくて暗くて、まわりに迷惑だと思います。 生きているのが苦痛になります。彼に依存しなくなるためにはどうすればいいでしょう・・・

  • 人と会話ができない

    小さい頃から人と普通に話すことができず、自分から話しかけるのはもちろん、話しかけられてもどう答えてよいのかわからず、ただただ相槌を打つことしかできません。 仕事にも支障をきたしており、自己嫌悪の毎日です。 友達も彼氏もできず、一生こんな寂しい人生を送るのかと思うと生きているのが苦痛になります。 どうしたら人と話せるようになれるのでしょうか? もしくは、どうしたら一人で生き抜く強さを身に付けることができるのでしょうか?

  • 発狂しそうです

    精神的にきつく、発狂しそうな状態が一ヶ月ほど続いています。 もともとマイナス思考で、社交性も無く、精神的に弱い人間なのですが・・・ 先月から他部署に異動になり、閑職部署なので毎日定時に帰宅します。 週に一度、楽な習い事を始めましたが、それ以外はほとんど家で勉強ばかりしています。 これまで激務な部署にいたため、余暇の使い方がわからないのです。 テレビも嫌いなので見ません。 会社では、ほとんどみんな、休憩時間も私語を全然しないような部署なので 仕事の話以外では、一週間全くしゃべらないときとかもあります。 前の部署の人とも、今では全然交流もありません。 地方出身なので、近くに友達も居ません。 心療内科に行っていて、カウンセリングを半年以上受けています。 また同時期に、恋人との関係もうまく行かなくなりました。最近は意志の疎通がうまくいかず、つまらないけんかばかりしています。 私は日曜日に、せっかく恋人がどこかに行こうと言ってくれているのに、こちらの言いたいことを言いたくても言えず(例えば、一緒に出かけたいけど、今私は気分が落ち込んでて暗い顔を見せたくない、といったことを言いたくても、相手に嫌われるのが嫌で言えない)、なんか説明が難しいのですがグダグダな感じです。休日はほとんど、家でずっと本を読むか寝ているかです。 一つのことから、100も200も嫌なことを思い出して、どんどん地獄に引きずられていくような感じです。仕事に行くのが精一杯な状態になっています。彼氏も、私が心療内科に通っているようなことは把握していますが、だからといって私が調子が悪いときに家に駆けつけてきてくれたりするわけではありません。「薬を飲んで、ゆっくりしてください」としか言ってくれません。 もちろん、恋人だからといって私の面倒を見させて不幸にするつもりはありませんし、彼も自分の仕事で精一杯でしょうから、私にばかりかまっているような器も無いでしょう。 誰にも話せず、今日は定時まで死ぬ思いで平静を装い、泣きながら自宅に帰ってきました。 気が狂いそうです。誰にも頼れないし、自分の中で悶々としていたら、本当にどうにかなってしまいそう。 サークルに入ってみては?とか。ボランティアをはじめてみては?とか、習い事を始めてみては?といったアドバイスではなく、もっと根本的に、今すぐこの状態をなんとかしたいのです。このままでは本当に死んでしまいそうです。変な質問ですいません、助けてください!

  • 20代後半からの友達作りって。

    今、20代後半の女です。大学時代の友達は地方の子ばかりだったので卒業して地元へ戻り今は結婚してますます会えなくなりました。仕事自体も年配の男性ばかりで同年代の人はまったくいません。彼氏はいるけど遠距離でそんなに会わないし、独身で同い年くらいの友達と気軽に遊べるということが無くなって、休日を寂しく過ごしています。一緒に出かけたりお茶をしたりという付き合いができる友達が新たにほしいなぁーと思います。でも、体調が悪くてあんまり外出をコンスタントにできない上、収入も少ないので習い事もままならないし、同じような状況の人はどんな風に友達作りをしているんだろう?というのが疑問です。 こんな風にしているよという方法、アドバイス、経験談を聞かせてください。お願いします。

  • 30代のおっさんと仲良くしてくれる人っている?

    30代のおっさんと友達になってくれるような人っていますか? 学生時代はいじめられて不登校になり、学生時代の友達は誰一人残ってない。 社会人になってから色々サークルに入れどまともに意思疎通出来ず、サークルを辞めると同時に全て疎遠に。 色々かじったけど、ほとんど身につかず人に誇れるほどの物は何一つない。 電話は持ってるけど親と仕事以外で鳴る事はない。 酒は飲めない、乾杯の一杯で顔真っ赤になるレベル。 平日は家と職場の往復だけ、休日は完全ひきこもりでエロ三昧。 こんなクソ出来の悪いおっさんに友達が出来る可能性はありますか?

  • いつも行く床屋の会話が苦痛

    いきつけの床屋さんがあります。 近所だし、腕もまあまあなので、そこしか行きません。 マスターは一生懸命、楽しませようと会話をしてくる のですが、それがわりと苦痛です。 『今日はどこかにいってきたんですか?』とか 休日に何をしていたのか聞かれるのがすごく嫌です。 私はデートする相手も無く、友達も少ないので、 あまり外出する機会がありません。 そんなわけで休日は一日ボーっとしてることが多いです。 だからあんまり休日の話題には降れてほしくないんです。 かといって、床屋変えるのは面倒なので、うまくこの話題をごまかしたいのですが、 なにかいい方法はありますか?アドバイスお願いします。

  • お金のかからない趣味

    私は20代前半の女性です。 最近仕事と家の往復ですごく暇です。 (休日は彼と過ごすのですがアフター5と言われる時間が暇) 私も友達も長い付き合いの彼がいるので友達とも疎遠になってしまいました。 なので暇さえあれば掃除や料理や夏は水泳をしてるのですが何かもっと他にもないかなぁって思ってますが思いつきません。 1人暮らしなので習い事とかは金銭的に厳しいです。 みなさんアフター5や1人の休日は何をしてますか?? 参考にさせてください。

  • 出不精でどうしようもありません。(`・ω・´)

    仕事で家と会社を往復するか、休日は家と地元の図書館、地元の商業施設に 行くぐらいです。 それ以外の地域には月に一度友人達と行くぐらいです。 1人で都心の方に行くことがほぼないのですが、どうすればいいでしょうか? なぜいかないのかといわれると、めんどくさいとかそういう理由です。 行けなくはないとは思うのですが、そういう気持ちになりません。 外に目をむけることも必要だとおもうのですが、新しい発見をするために 外出するにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。