• ベストアンサー

人生希望も何もないのですが、、、

skyyksの回答

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.4

希望の見えない人生を生きてる人多いでしょうね。 現代はそんな時代ですよ、あなただけとは到底思えません。 今一番繁盛しているとこどこか知ってますか? もちろん詳細な事実はわかりませんけど。 薬屋さんと精神科医なんですよ。 あなたのような希望の見えない人が一杯利用し、繁盛してます。 これほんと大きな社会問題ですよね。 残念ながらどうしてもつらいなら薬を飲みながらなんとか生きていくしかないと申し上げるしかないです。 薬にたよらない健全な生き方としては、どんなことも手抜きしないで努力することですね。努力しても無駄かもしれませんが、人が変わるのは天からのきれいな勇気の出る言葉でなく、地べたを這うような努力しかありません。努力して変わる道に賭けるか、そんなメンドウはいやだと薬飲んで一時的に楽するかはあなた次第です。

関連するQ&A

  • 人生に狩猟生活のような躍動感がありません。

    人生を満喫したいです。 今まで、私は中途半端に生きてきました。 第一希望ではないそこそこの中学に入り、高校受験に失敗し、暇な高校生活を過ごし、そこそこの大学で中途半端に勉強し、一番好きではなかった彼女とだらだら付き合い、バイトは気に入らなければ諦め、少し頑張って就職活動をし、そこそこ良いと言われてる会社に入り、甘い環境でもくもくと仕事しながらそこそこ楽しいがだらだらしたプライベートを過ごしてきました。 しかし、なにか無味乾燥です。人生に満足を得たという感覚が全然ありません。妥協し続けてきたからでしょうか。子どもの頃のような光り輝く世界がある感覚が懐かしいです。 ちなみに大きな目標もあり、夢も沢山あります。ただ、それも叶えられるんだろうな~との楽観的観測からなのか、ワクワク感が足りません。 キラキラするような毎日を過ごせるアドバイスいただけると幸いです。

  • 生きる希望、人生を見失っています。

    生きる希望、人生を見失っています。 駄文、ご容赦ください。 30歳女性、独身、無職です。 30年間、彼氏がいません(容姿は童顔で小柄です)。 心の病を発症し、治癒したものの、4年無職です。 転職歴も多く、就職活動はしていますが、最終審査で落ちてしまいます。 短大卒のコンプレックスもあります。 大学編入に合格したものの、妹の専門学校進学のため、断念しました。 ここから、負のスパイラルに陥り、10年になります。 運良く、大手旅行会社、商社と正社員で渡り歩いてきました。 肩書きを貰うまでに成長できた会社もありました。 しかし、彼氏のいない孤独に負けて、心が病み、退職を繰り返しました。 彼氏もお金も仕事もありません。 友人に相談しても、友人は私に対して、 学生時代のイメージ(明るくてしっかりしている)でいるようで、 まともに取り合ってもらえず、こちらに相談させていただきました。 現状を打破したいのですが、何から手をつければ良いと思われますか… 30歳なので、就職も結婚もタイムリミットなのですが。 最悪、人生を終わらせることも考えています。 本当につらいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 寂しい人生でした

    私の人生は本当に寂しいものでした 生まれた家が借家だったので「借家の子」と呼ばれ、保育園、小学校と村八分を受けました。泥棒の濡れ衣も何度か被せられました 少年野球に入ろうとしても「借家人はダメだ」といわれ断られました 親が問題があったのかもしれません その後、親は家を建てましたが「余所者」という新たなレッテルを貼られ、事あるごとに「余所者だからアンタはダメ」言われ続けてきました 高校は、親が希望する地元の県立の進学校に進めず、私立の特別進学コースに進みました。その際も、所詮借家人の余所者だからその程度と言われ続けました 大学入試は私の能力不足で失敗し、関西の大学に進学しました しかし、周囲になじめなかったことと、1回生の冬に阪神大震災があって学校どころではなくなっていました。結局2回生をもって中退することにしました 親は面子が立たないと激高したため仕方なく幾つかの大学の編入学試験を受けたところ地元の私立大学に合格したため、とりあえず編入学し卒業できました 就職活動は幸い地元の大学の名前のおかげで幾つか内定を貰え就職先は選ぶことが出来ましたので大手鉄道会社に就職しました。 しかし、顧客対応や対人関係で悩むようになりました。 また就職先を聞いた周囲の大人たちが、今度は僻みや嫌味を嗾けてくるようになりました。出世して見返そうと思っていましたが、課長級の職位にあがった際激務のため体調を崩し入院、長期療養となってしまい復職して半年後に退職しました(8年勤務) 退職後、すぐ就職先を確保したため、転職しましたが、中小企業に転職したことの大変さを理解せぬままだったため年収も150万下がり勤務は過酷になりました 仕事は楽しいのですが人間関係や仕事の改善に関するコンセンサスを得たりするのに正直閉塞感を感じながら働いてきました 中小企業に転職した際、周囲の目は「ざまぁみろ」でした 自分がよければそれでいいのですがこの理不尽な地域住民は異常です 40年生きてきた結果、もはやこれ以上の伸び白はなく現状維持が精一杯になってきました 年末まで頑張って職を止め旅に出て空っぽで寂しい人生に終止符を打ち、残りの人生を見つめなおそうと思います ただ人はこれを「逃げ」というのですね 個人の背景や環境を知らないのに「退職」=「没落」、「自殺」=「逃げ」 「余所者」=「永遠の負け組み」、「地元民」=「永遠の勝ち組」なわけですね 間違っていますか?論理的に反論できますか? この寂しい、空っぽな親父の質問に答えてくれる暇な方がいたら教えてください

  • 30代ニートの人生に頑張る意味や価値はありますか?

    高校を卒業してからほぼ引きこもっています。 引きこもりの原因は身体と精神の病気です。 ただ最近は気力が戻ってきて色んなことに挑戦したい、行動を起こしたいと考えるようになりました。 特に10代、20代でできなかったことや、やりたかったことを成し遂げたいというモチベーションがあります。 一方で、自分は10代、20代と明確に人生を棒に振ってしまってしまっているので、これ以上失敗できないというプレッシャーがあったり、何も積み重ねて来なかったという事実が多くのことに今更感を与えてしまってモチベーションが下がったり、そもそもこれで何の成果も得られなければ自分には本当に何も人生が改善する可能性のある要素が無くなってしまうという不安があり、結局何もせずに毎日が終わっています。 何もしないことが最大の失敗であることは分かっているつもりですが、30代まで失敗してしまったらと思うと、どうしても一歩が踏み出せません。 また、この期に及んで初めて未来がまったく想像できないことが心細く、不安に感じています。 だからつい少なくとも目減りしては行くものの未来は変えられるという希望を持ちながら現状維持という名の現実逃避をして日々を浪費してしまっています。 端的に言えば、現状は変えたいけど不安だし怖いし楽な現状維持を選んでしまう今から抜け出したいという質問です。 ちなみに正確な年齢は32です。 これに付ける薬があるか分かりませんが、回答お願いします。

  • 人生楽しくしなければならないのか

    僕は、人生=面倒という考えで毎日生きているのですが、ダメですか? 誰からも干渉されることなく、しっかり働いて、何の変化もなく天に召されたいです。 明日を迎えるのも面倒。ですが、「死のう」などとは思わないですね。 ちなみに20歳です。 友人に希望を持て! 人生を楽しめとか 2時間も説教されて疲れました。 大学在学中ですが、旅行や出会いなどには興味がないので、すべて断っています。 大学も大したことないですね。ただの就職予備校です。 毎日ブラック社会におびえ朝から晩まで試験の勉強。

  • 生きる希望とは?

    もうすぐ31歳を迎える冴えない独身男です。生きる希望が見えず悩みがつきません。今まで少しでも希望を見て頑張ってきましたがちょっと無理そうです。 一言でいうとろくでもない失敗ばかりの人生でした。 (1)節目で失敗 高校受験、大学受験、就職転職での挫折。努力はします。ですが失敗します。受験は毎回うまくいかず常に挫折。頭が悪いためです。 就職も新卒でブラックに入り、転職した会社も業績不振により業務縮小。近い将来倒産の危機あり。 (2)仕事での不運 しかも、その会社は人事評価が学歴や新卒縁故によるため昇進は見込めず。もともと給料は低く、昇級も低い。反対に毎年仕事だけは増やされて。我慢して必死に仕事をしてきましたが学歴が低く、新卒でないため現在完全に周りと差ができてます。早慶、国立でないと会社のリストラのため、将来真っ先に肩を叩かれるでしょう。 (3)プライベートでの挫折 (1)(2)の挫折に加えて恋愛やプライベートでも最悪なことばかりです。まず女性と縁がないため恋愛では苦労してます。そして、友人関係でも苦労しました。 周りはどんどん結婚していきますが、自分には結婚できる気配もなく、恋人すらできる気配もありません。 何をやってもうまくいかず、挫折ばかりで30年。今後も良くなるとも思えず、何のために必死に仕事をしたり、出会いのために行動するのかも意義を見出せず、希望もみえず、最近気分が落ち込むことが多くなりめした。 こんなクズ人生を送っている私にアドバイスをくれる優しい人は回答をお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。

  • もう人生の逆転は出来ないのでしょうか?

    いつもお世話になります。 今後のキャリアについて真剣に悩んでいます… http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5493841.html にて質問をさせて頂いた者です。 長文失礼致します。 本当に精神的余裕がありません。 大学は一応関関同立の最難関学部を卒業しています。 中途半端にプライドだけは高いです。 でも一度新卒で就職先選びに失敗した(プログラム経験が全くないにもかかわらず無謀にもSEになり、適正という壁にぶつかった)後、転職するにも新卒でない限り転職先は同職種、ということになり、結局同じような職種につくも実力不足を理由に契約更新されず…という状況です。 ジョブチェンジをするという選択肢もあったと思いますが、いささか遅すぎた感があります。 31歳で未経験職種(文系なので営業とかでしょうか)の比較的まともな職種に転職することがはたして可能なのでしょうか? 先日大学の就職課に相談したら、「あなたと同じようなケースは失敗例として実は結構あるけれども、皆同様に転職に苦しんでいる」とのことでした。 具体的にどうすればいい、というアドバイスは頂けませんでした。もがくしかない、ということなのでしょうか… 考えてみればただでさえこの不況下、なかなかいい転職先なんてあるはずもありません。 転職先としても新卒時に普通の学生がこぞって志望する一流メーカーや金融機関などへの転職は絶望的といえるでしょうから、業種・職種ともおのずと限られてしまうといいます。 今現在、アルバイトの身です。 もうこのまま、自分はワーキングプアを続けていくしかないのでしょうか? あんなに頑張って大学に入って、頑張って就職した過去はもう報われないむなしい残骸なのでしょうか? 結局結果にはそれに至った経緯、原因がありますから根本原因は自分自身の業界・職種研究の甘さにつきると思います。 しかし、このままではあまりにも自分が恥ずかしく、悔しい思いをするばっかりです。 どうすればこの苦しい状況を抜け出せるのでしょうか?一足飛びに飛躍できなくてもいいです、自分なりに納得できる仕事人生を送ることが出来るようにするにはどうすればよいのでしょうか? 皆さまのお知恵をお貸し下さい。

  • 僕の人生は……

    男(18)大学一年です。        大学入試で挫折を経験、4月からもう3ヶ月。勿論、第一志望には落ち、私立大学へ進学。                人生はどん底かもしれない。      学歴社会で競争が強まり、先輩方の就職もなかなか決まらない。         就職浪人からニートに、大学院進学からニートに、など 「俺の人生は終わった」など嘆く先輩方も多々。                                              これからは、先輩達の代よりますます競争社会になると思うし、一年下の世代は課程が変わり、勉強量がちがう。      恐怖しかありません。         大学生活を満喫するなんて不可能です。                    前置きが長すぎたかもしれませんが、質問です。                1)大学名で社会的扱いが決まってしまうならば、上場企業に入社しバリバリ稼ぐ事は不可能か。※ネットで調べましたが、リアルな意見が聞きたいと思いました。                     2)社会的に「有能な人間」になるためには何を行うべきか                               最後に 大学生のうちに恋愛を経験しておけ、遊べ などとよく耳にしますが、そういったことは諦めるつもりでいます。                     その分、自分のスキルアップに時間を使おうと思いますが、ダメな考えなのでしょうか?                 最後に                今まで、中途半端でやってきた人生を挽回させるためには、「勉強」を極めるしかないと考えています。                              

  • 人生がうまくいかない

    36歳無職になった男です。人生がうまくいきません。 高校の部活、専門学校での人間関係、就職してからも最終的には人間関係や不用意な言動などで失敗してしまう... 今年3月に15年住んでいた東京から転職で名古屋に。自分の希望していた仕事でもあり転機にするつもりで来ましたが、月350時間を超える労働時間と酷いパワハラで体も心もボロボロになり退職しました。いつも今度こそはと思って入社するのに失敗して無職になってしまう。 何度も何度も何もうまく行かない人生。人は人、自分は自分だとは分かっていても、本当に苦しいし悔しい、惨め。そして孤独。 年齢的にも転職が難しく先日経験のあるやりたい仕事に、第二新卒歓迎でしたが応募し面接まで進みましたが、不採用。 今まで何度も死にそうな程苦しい時期があり、前向きに前向きにと必死で苦しみ抜いて何とか乗り越えて来ましたが、もう不安と絶望で限界です。何をすればいいのかさえ考える気力も起きない。こんな人生に疲れました。どう生きて行けばいいのでしょうか。何かお言葉をお願いします。

  • どうやったら希望が持てるんでしょうか?

    どうやったら希望が持てるんでしょうか? 今の時代希望を持ってる人っているんでしょうか? もう少したてば状況がよくなる、みたいな。 もちろんそのための努力は常にしているという前提ですが。 20代就職してからどんどん状況が悪くなっていて、もちろん自分が悪いんですが、 なんかもう将来の希望とかどうしたいとかなくなってきました。 このままのたれ死ぬのかなって。 再チャレンジ社会とかいっていましたが、日本って一度失敗すると本当に やり直しが聞かないと言うことを体験し、希望がもてなくなりました。 どうしたら、状況はよくなるという根拠のない自信や希望が持てるんでしょうか? 生きる強さなんでしょうか言い換えれば。そういうのも全くなくなって抜け殻みたいな 人生です。