• 締切済み

喫煙方法を教えて下さい!

周囲に内緒で喫煙している子がいます。ときどき隠れて喫煙して、周囲にばれそうになっています。匂いでしょうかね?ばれずに喫煙する方法を探しています。良きアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.4

ヤニとか煙の臭いが原因だと思うのですが・・・・ ただ単にニコチンだけを補給するのであればエバポレータという喫煙具が有りますよ。 タバコの葉を熱して有効成分だけを気化させて吸うための物です。 葉が燃えないので煙も臭いも控えめです。 あまり一般的では無いのでちょっと変わった店でしか取り扱いが無いですが通販だと探せると思います。 でも取り扱っているお店の他の商品を見ると購入し辛くなるかもです・・・・どういえばいいのか・・・・あまり一般的じゃないので^^;

momojirimusume
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

私は煙草をすいません。 他人が喫煙した場合、10分後ぐらいでも呼気がタバコ臭いのですぐ分かります。 会社のトイレに行った時に誰もいないのにタバコ臭い事が有りました。 会社には喫煙ルームが有るのでトイレの中で煙草を吸う人はいません。 喫煙した後にトイレに行った人の臭いが残っていたんですね。 という事で、必ずばれます。

momojirimusume
質問者

お礼

そういえばそうですね。 私にも経験があります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

喫煙家の男性です。 私の周囲の女性喫煙者も苦労しているようですが、 周囲の人に喫煙が発覚するケースは質問者様の仰る とおり匂いにあると思われます。 (1)体や衣類に染み付いたタバコ特有の匂い  → 換気扇の下で吸う、部屋の中で吸わない (2)喫煙後特有の口臭  → 口臭予防スプレーを常備する。 この2点の匂いを断つことが事が出来るのであれば、即時の発覚は 回避できる筈です。 しかしながら、現実問題として常習的な喫煙者は絶対にバレます。 特に(2)の口臭は非喫煙者からすれば即バレみたいですので 口臭予防スプレー程度では無理みたいです。 また、歯の着色など色々な「喫煙してますサイン」はあるから、 いずれは発覚すると思った方が気が楽かと思います。 どうしても周囲にバレずに喫煙するのであれば、去年JTから 発売された煙の出ない煙草(かぎたばこ)かな?

momojirimusume
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、伝えてみます。 喫煙する限りは、バレることを覚悟しなくてはならないですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その人は二十歳以上ですか? 未成年ですか? それにより回答が変わります。

momojirimusume
質問者

補足

未成年ではありません。 なぜかはわかりませんが、周囲には喫煙していることを隠そうとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非喫煙者の喫煙者に対するヒステリック

    喫煙者の皆さんが非喫煙者から受けたヒステリックな出来事を教えてください。 私は二十歳になる前からタバコ似合いそう。という周囲の言葉があり、二十歳になって一時してからタバコを吸い始めました。 吸う前は、匂いするし高いし、何より母親と父親がタバコについてうるさいんだよなぁ。と思ってはいたんですが、親に内緒で暇つぶしの嗜好品として吸うようになりました。 別に吸わないなら吸わないでいいんですが、先日甥っ子の面倒見終わって、母親が甥っ子を送るのを見送って一服していました。 普段母は送ったあとすぐ夕飯の支度をするのですが、なぜかこの日に限って部屋に来ました。 入ってくるなり「タバコ吸い寄ったろ!」「臭い!」「吸殻が落ちてて前から吸い寄ってたの知ってるんだから!」などとヒステリックに言われました…。 吸ったあとはちゃんと換気してファブリーズしてたし、吸殻だってちゃんと処分していました。それに、吸い出して半年経った今言うってことは、見たことをいいことに口からでまかせ。 それはいいんですが、そのあとがムカついたんです。 「こっちまで匂いする!」今まで何も言わなかったのに、見た瞬間そう言い出して全部の窓を開けだしたんです。 度が過ぎるような気がします。 禁煙しても監視の目で見てくるのでやめる気はありませんが、もう家では吸わないです。 最後に、私は帰ってきたら服やカバンの匂いは専らファブリーズで消臭なんですが、みなさんはタバコの臭いについてどのような対策をしていますか?

  • 喫煙者の煙たがられる心理

    喫煙者の数が年々減ってきているとはいえ、 まだまだ街では路上喫煙&ポイ捨てなどの光景をよく見かけます。 まあそれは置いておくとして、 喫煙者から発せられるニオイって喫煙者自身はどう思ってるんでしょうか? タバコのニオイって衣類などにもついて1日中ニオイを発し続けますよね。 すれ違うだけで香水のようにタバコのニオイがするということがよくあります。 非喫煙者がそれを気持ちよいと思うことはまず無いわけで、 不快なニオイとして捉える人が大半だと思います。 知らない人に対してまで気にする必要は無いとしても、 知り合いに対しては気にしないわけにはいかないですよね。 考えられる心理として、 1.自分の発するニオイとそれを周囲が不快に思うこともわかっているが、 吸いたい気持ちを抑えられないので仕方なく吸っている。 2.自分の発するニオイに気付いていない。 ガムなどで十分なんとかなっていると思っている。 3.まったく気にしてない。自分のニオイを他人が不快に思うかどうかなんてどうでもいい。 どれでしょうか? たまに太った人とかで体臭が強い人もいますが、その場合はだいたい1か2だと思います。 けど2の場合は教えたら気にして対策し始めると思いますし、 1についてもなるべく努力はすると思います。 そう考えるとタバコを吸いまくってる人の心理ってちょっと不思議だと思い質問してみました。 回答するにあたって、ご自分が喫煙者か非喫煙者かの記載をお願い致します。 喫煙者の実体験でも非喫煙者の予測でも構いません。

  • ベランダでの喫煙

    マンションに住んでいます。どなたか(おそらく隣室)がベランダで喫煙され、臭いや灰がうちに飛んできて困っています。 ただ、非常識なレベルではありません。 この季節、窓を全開にしているので、臭いが室内に入ってくるのですが、うちの壁紙や家具に臭いが付くほどではありません。ただ臭っている間、私が嫌だなと思うだけです。たまに洗濯物に付く日もありますが、たぶん喫煙される方では気づかないレベルの僅かな臭いだと思います。 灰も少しこちらの窓枠や網戸についていますが、ベランダが灰だらけになるとか、お洗濯物に付いた灰を払わなければいけないとか、そういうことはありません。 でも私はタバコを吸わないので、それくらいのレベルでも気になってしまって気づく度にストレスです。それに、臭うということは、僅かながら受動喫煙なのかなとも思います。 管理会社に問い合せたところ、うちのマンションはベランダ喫煙は禁止ではないようですが、「ベランダ喫煙の際は周囲への配慮を」というビラを入れてはくれました。でも、状況は変わりません。 うちも気づかないうちに迷惑をかけていることはあると思いますし、このレベルで騒ぎ立てるのも違う気がします。でもストレスで… 質問になっていませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼は喫煙中!?

    お世話になります。 元喫煙者の彼は以前から禁煙中です。 最近、彼が煙草吸ってるかも!?と思えたことがありました。 ずっと前に彼は私のために禁煙すると言っていたので、もし喫煙していたとしたら私に秘密にしていると思います。問い詰めたり責める気はないのですが、ただ気になってしかたないのです。勘違いだとしたら失礼だし、でも気になってしまいます… 以下の状況から彼は煙草を吸っていると推測できますか?参考にさせていただきたく、ご意見をお聞かせください。 ・先日、たまたまポケットからライターがチラッと見えた。 ・キスしたときにわずかに煙草の匂い、スーッとする味(煙草特有と思う)がした。 ・禁煙宣言以降、2度内緒で喫煙。 ・(関係ないかもしれないが)喫煙者の友人が多い。

  • 喫煙者とはここまでして吸いたいのか?

    嫌煙家なので知りたいです。 となりの家のご主人が喫煙者で家に居る時は 玄関を出て外でタバコを吸っています。 小学生と未就園児のお子さんが居るので室内で吸いたくないのは分かりますが 今は真冬、吹雪があろうと気温がマイナスになろうと外で、2階の窓を開けて喫煙です。 他人の家に干渉したくありませんが、 壁がつながっているので深夜早朝に1時間に2・30回窓の開閉音で気になり寝付けなかったり、起こされたりします。(部屋は4つあるのでわざわざ私達が寝室にしているへやでやる必要がない) また窓を閉めているのに換気口からタバコの嫌な臭いも 玄関の風除室も時々します。 こらに関しては空気清浄機で対策を立てたり 万が一布団などに臭が付けば洗えば良いので 仕方ないと思ってたいます。 ただ深夜0時を回ってもしつこい窓の開閉や タバコの臭に反応しこちらが咳き込んでいると 「煩い!」と文句を言われるのでイライラしています。

  • 喫煙者の肺からの臭いはあるでしょうか

    電車で並んで座ったおじさんが、大きなあくびをしたんですが、その時に臭いが嗅いだことのない強烈な悪臭だったんです。口臭というより肺からの臭いのように思いました。 私は喫煙をするので、肺にたくさん溜まったヤニの臭いが息と一緒に出ているのではないかとずっと気になっていました。会社の同僚などは同然してくれず、時々鼻を隠すようなしぐさをするので、とても気になっています。 電車で並んで座ったおじさんが喫煙者かどうかわかりませんが、もしかしたら自分があんな臭いを出しているのではないかと思い、悩んでいます。 喫煙者は肺のヤニの臭いが息に交じって悪臭をはなっていることはあるのでしょうか? またその悪臭はタバコを減らす、またはやめれば改善するものでしょうか。

  • 私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われまし

    私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われました。しかしなかなか禁煙に成功せず、デートのときに匂いで気づかれました。急に禁煙することはとても厳しいので電子タバコにチャレンジしようと思っています。電子タバコでも口にタバコの匂いって残りますか?知っている方教えてください。

  • 喫煙者の健康保険料を非喫煙者のそれより高く設定すべきでは?

    日本は国民皆保険制度となっています。喫煙者と非喫煙者で一律の健康保険料が徴収されます。ところが、どのような統計を見ても喫煙者の疾病罹患率が非喫煙者よりも高くなっています。 喫煙者の保険料を非喫煙者のそれより高く設定すべきではないかと思います。現在は非喫煙者が喫煙者の医療費を負担している状態と思います。保険料を区別しようという動きは無いのでしょうか?  国民皆保険ではないアメリカでは非喫煙者と喫煙者の区別はされていませんか?  以下感想です。質問とは関係有りません。 私は非喫煙者です。タバコのニオイは大嫌いです。喫茶店などに入って食事やコーヒーを楽しんでいても周囲でタバコを吸い始めると、逃げるようにして店を出ます。 喫煙権を否定するつもりは全くありません。ただ区別を付けてほしいのです。喫煙者の方の医療費を負担させられているのは大いに不愉快です。以上宜しくお願いします。

  • 喫煙者って分かりますか?

    子供と同じ保育園に通う母親から相談されました。 その母親は喫煙者です。 私は5年前まで吸っていましたが、つわりのため吸えなくなり それ以来吸っていません。 その母親が保育園にお迎えに行った時、他のお母さんに 「タバコ臭い。おっさんが通ったんかと思った(笑)」と言われたそうです。 冗談っぽくですが。 私は吸わないくせに、喫煙者の見分けが出来ません。 匂いで分かると言いますが、目の前で吸われたら当然分かるけど、 さっき吸ってたと言われても分からないんです。 そのお母さんに「私タバコ臭い?」と聞かれ 「分からない。1日何本吸うの?」と聞くと 「1箱ぐらい」と言ってました。 そのお母さんはそれ以来匂いが気になり お迎えの前にはシャワーを浴びているそうですが、 そこまでしないといけないほど、喫煙者って分かるのでしょうか? 1歳クラスのお迎えだと、先生と近距離で話もするので それも気になっているようです。 喫煙者はすぐに分かりますか? それは匂いで分かるのでしょうか? タバコの匂い?それともタバコを吸う人の独特の匂い? どれぐらいの距離で分かりますか? たくさんの意見お願いします。

  • 喫煙者がうざい

    喫煙者がうざいし、ムカつきます。 今は煙草の値段も上がり、ほとんどが税金の嗜好品に金を出すのもバカらしいのに、その公害を周囲に撒き散らすアホに、甚だしい怒りを覚えます。 くわえ煙草や歩きタバコであの臭いを嗅がされると、頭が痛くなり、肺も悪くなりそうです。副流煙の害を知らないのでしょうか。 私が学生の頃は、飲酒喫煙の害や麻薬や覚醒剤の怖さなど、かなり時間を割いて教育させられました。今の中年以降の人達は、そのような教育は受けて来なかったのでしょうか。 話は変わりますが、思いやりの無さは愛情の無さに比例し、愛情の無さは知恵の無さと同じだと聞いたことがあります。結局知恵がないからだと片付けてしまえばそれまでですが、何とかならないですか。 お知恵をお貸し下さい。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との初お泊まり後、自分から甘えられない性格で冷められたか不安
  • 最近LINEの返信が少なく、出会った当初と比較して冷めてきたのか心配
  • 手術入院中で会えなくなる可能性があるが、彼氏は冷めてきているのか
回答を見る

専門家に質問してみよう