春まで働いていた職場に戻りたいのですが

このQ&Aのポイント
  • 春まで長期間、公立の病院で正規職員として働いていましたが、色々な理由で辞めました。現在はパートとして働いていますが、経済的には大変で、再び正規職員になりたいと思っています。
  • 退職後も職場への愛着があり、戻りたいと思いましたが、友人たちの反対意見や過酷な労働に対する不安もあります。家庭の事情がある場合には許されると言われますが、それ以外の場合は考えが甘いと思われることもあります。
  • 過去にとらわれず、将来を考えることも大切ですが、戻ることに対する覚悟も必要です。民間の病院ではよくあることだと聞きますが、自身が耐えられるかどうかを考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

春まで働いていた職場にもどりたいのですが

私は春まで長期間、公立の病院で正規職員として働いていました。 家庭の事情もありますが、過酷な労働にも疲れ休みたかったのもありますし、色々な理由があり辞めました。ゆっくりパートとして働こうと思い、現在はパートとして働いていますがやはり経済的には大変で、少しゆっくりしたせいもありまた正規職員になりたいと思っています。 そこで色々働くところをさがしましたが、通勤距離や時間、有休消化率、給与どれをとっても退職したところに勝るものはなく、また退職時に少し未練もあり未だに引きずっています。 愛着もあります。 でも戻りたいと話したら友達は考えが甘いとか、プライドがないのかとか、色々と心配してくれてですが反対意見が多くて。また何故戻ってきたのかと言われたり色々厳しいとは思いますし、耐えれるかは不安です。 民間の病院ではよくあると聞きましたが。家庭の事情なら許されるけど、それでないならやはり考えが甘いでしょうか? また過酷な労働に戻ることも、ある程度色々言われることもわかってはいますが、覚悟までは…… 過去に捕らわれず、先を考えたらとも言われますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

半年経ち、辞める前には見えていなかったことに気付いたり、 自分自身の考えに変化があったのですね。 ただ、戻りたいとごねているわけではないようですし、周囲のご意見にきちんと耳を傾け、 戻った際のデメリットも見えている中でのご相談のようですが、 NF0719さん自身としては、「この問題をどうしようか」ではなく、 「戻りたい」という気持ちがやはり強いのかなと感じましたが、実際はいかがでしょう。 解決策は1つではないでしょうが、今、一番大きな問題は 「再度、採用してくれるか?」でもなく、 「入った時の人間関係や労働環境」でもなく、 『その病院が人材を必要としているかどうか』ではないでしょうか。 人が採用を決めますし、恣意的な気持ちが影響することもあるでしょうが、 そもそも採用ニーズがないと受からないものです。 応募してみたり、当時の上司などに相談して断られることは怖いと思いますが、 仮に落ちても「採用ニーズが無かった」と解釈すれば、NF0719さん自身が否定されたわけではない、 とポジティブに考えて、次に進めるのではないでしょうか? 今一番やってはいけないのは、「何もしなかったことに対する後悔を持つ」という失敗ですよ。 辞めてしまったこと、再度戻る打診をして断られてしまうことよりも、 もやもやとしたまま次に進んでしまう自分のほうがイヤかと思います。 冷静に周りの意見を聞けるNF0719さんですから、 あと一歩、前に出てみれるような気がしますよ!

NF0719
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんながみんな反対意見ではなくて、自分が後悔しない答えを出して覚悟を決めて戻るなら応援するとか、残っている友人には歓迎するということを言ってくれる人もいます。また戻るといろいろ言われるかもですが、そんな人はあなたにとってはたいした人ではないし、少しの間我慢すればみんなもそんなに暇ではないしうわさも治まると。 今は何処も人不足でいくらでも欲しいようで、募集もすごい人数がされています。 また私を雇用してくれるかはわかりませんが、だめもとで公務員試験も受けようかと思っていたのですが・・・・また臨時職員として面接にも行こうかとも思っていたのですが・・・ みんなに反対はされると思っていましたがそこまでひどいことをいわれるかという事まで言われました・・・もちろん心配して愛情を持ってのことでしょうが・・ そこで少しそこまで私はありえない、人として間違ったことをしようとしているのかと感じてしまって・・・ このまま突き進むとあれだけ言ったのにといわれるでしょうし、友人がいなくなってしまうのではないかとの不安もあります。 もう少しゆっくり考えて悩んで悔いの無い答えを出したいと思います。 ありがとうございました。 少し勇気がわきました。

その他の回答 (3)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

看護師さんですか?医療事務ですか? 前者なら常に人不足なので、可能性がゼロでは無いという気がしますが、再度採用されたとしても居心地は最悪を通り越して針のムシロと思いますよ。 もちろん中途採用の募集があってのことです。 ただ、公立だと給与水準は悪くないと思いますし、市や県から予算もらってくるので、それに応じた人員配置ができますから、民間の経営が厳しい病院に比べれば勤務状況はましでしょう。 条件が良いということは、応募はいっぱいあるということでもあります。 どうでしょうねえ、あなたの春までの勤務実績が素晴らしく、いつでも戻ってきてと言われつつ惜しまれながら退職ということなら(それも社交辞令かもしれませんけど)可能性はゼロでは無いかなあ。 でも同時に、激務に耐えきれずに疲れて辞めたことがばれている可能性もありますから、そうすると、どうせまたそのうち辞めるだろうと思わるため、可能性は限りなくゼロになります。 医療事務なら中途採用の募集があっても、望みはほぼないと思います。 少しでも年齢の若い=給料の安い人を採りたいと思うでしょうし、コンピュータ化が進んでますので習熟度が浅くてもある程度使えるでしょうし。 ま、結果はどうあれ、募集があるのなら受けるだけ受けてみては。 その方が納得できるでしょう。 で、駄目な場合ですが(その方が確率的に圧倒的に高い)、現実に目を向けると、通勤時間、有休消化率、給与は多少どれか目をつぶるしかない気がします。 給与はまあ分かるとして、通勤手段もまあある程度は分かりますが、有給消化率が指標として出てきたことにちょっと私はびっくりしました。

NF0719
質問者

お礼

ありがとうございます。 看護師ですが、みんな公務員ということで最初はいいのですが現実は厳しく、すぐに離職してしまい長く続かないようで常に人不足で募集がかかっています。 それに公務員は高所得なのは一昔前のことで決して今は給与も新卒者には厳しいと思います。私は経験があり、戻っても経験年数を加味してもらえるみたいなのでまだましですが。 勤務状況も決してよいものではなく、民間と同じかそれ以上に厳しいですよ。 それを覚悟で戻りたいのです。 仕事内容や労働条件もよくない中で、あとは何を希望するかなら給与と休みくらいじゃないですか?

noname#151450
noname#151450
回答No.2

こんにちは。欧米では自分の意思で辞めたり解雇されたりしても、また再雇用してくれる会社が多いと聞いた事がありますが、日本で自ら退職して、また再雇用ってあまり聞いた事はありません。会社が貴方を必要としているなら別ですが…

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 一度、自己都合で辞めた会社の再雇用はほとんど無理です。 もし、OKでしてもパートなどの扱いで非正規職員ですね。 甘いというか、失礼ですが自己中心的な人だとレッテルを貼られて、今後の人間関係で無理かもね。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 退職前の有休消化について。

    6月いっぱいで会社を退職することになりました。それで、有休を消化しようと思ってるんですが、職員が足りていないというのと、忙しい時期に入ってきているということもあり、なかなか取り難い状況なんです。なので、比較的暇な週明けに半休を何回かに分けてとるように希望をだしたんですが『忙しいじきなので取らないで欲しい』と言われました。有休消化は労働者の権利だと聞いていますが、この場合 どういう対応をすればいいでしょうか?忙しいのは分かってますが、こちらも次の就職を探さないといけないのでどうしても有休が必要です。なにか上司を納得させられるような対応はありませんか??  あと、『3月で退職なら有休を全部消化してもいいが、6月なのに消化しようなんて無理』ともいわれました!コレには私も キレてしまったんですが、法律上無理なんでしょうか? 言い返せるだけの材料が欲しいです!よろしくおねがいします!

  • 退職願を出した後の有休付与の扱い

    11月末付で退職を考えています。 業務の都合上、最終勤務日の2か月前に退職願を出すつもりです。現時点では、有休消化を考えると、9月頭に退職願をだすことになります。 しかし、ここからがややこしいのですが、私の会社では、9月1日付で有休の更新があります。つまり、9月頭に退職願を出すとなると、その時点では、有休が20日近く増えているのです。そうなると、有休を完全に消化すると最終勤務日は前倒しされ、退職願は8月中に出さなければならなくなります。 8月に「11月に退職する」と言った社員に対して、会社は9月1日付で有休を更新するでしょうか? そして、もし有休が更新されないのであれば、私は、そもそも8月中に退職を申し出る必要がありません。9月頭で十分間に合います。 (1)有休更新が通常通り行われると考えて8月中に退職を申し出る →「辞めるなら有休いらないでしょ?」と更新されない可能性。 (2)今の有休残数に従って9月頭に退職を申し出る →その場合、確実に有休は更新されているので、消化しようとすると業務整理の時間が足りない と悩んでいます。 (2)のまま進んで、もし更新されても、その分の有休は使わないで辞めればいいじゃないか、というお考えもあるかと思いますが、これまで有休をほとんど捨てており、過重労働なのに残業代は一切出ない、ボーナスも昇給もない(理由は社長の無駄遣い)、という待遇が不満で、「せめて最後は有休を完全に消化してやる!」という気持ちがあります…。 醜いご相談で恐縮ですが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 退職時の有休消化について

    来月末に退職することにしました。 退職時の有休消化について質問します。 退職時に有休が残っていれば基本的に使い切る(もしくはある程度使う)というのを聞いたことがあります。私の家族が勤める会社もそのような感じですが、しかし友人に聞いたりネットで調べるとなかなかそうではないようで、いくら法的根拠があるとはいえ円満に退職するには消化しないほうが良いのでしょうか? 以前 ○有休をたった1日だけ使ったら「休むのは勝手だが権利を主張する前に義務を果たせ」 と管理職に言われ、みんなの前で罵声を浴びました。有休は役人が使うもので、民間では病気で休む時に使うのが当たり前だとも。要は、使うんじゃねーよって。 おそらく言えば認めてくれるんでしょうけど、過去にこんなことがあったためこの管理職からいじめにあいそうな感じがして申し出るのに躊躇しています。私としては全部消化もしくはせめて半分くらいは消化したいのです。ちなみに残ってる有給は16日です。

  • 労働保険料の計算について

    私の職場は正規職員と臨時職員とパートさんの3つの形態で働いています。5月の労働保険の申告の時には、パートさんにも労災保険が適用されるように正規職員と同じように臨時もパートも入れて申告しましたが、つい、最近そこで働いている人は、事業主が労働保険料を払っていればパートさんたちの分は、申告しなくても労災は適用になると聞いたのですがそうでしょうか。

  • 生活費

    私27歳、旦那32歳、息子1歳、私は正職員で働いていましたが、自己都合で今月末で退職するに当たり只今有休消化に入っています。来月にはパートの仕事をしたいと思っていますが、うちのような家族で月にいくらあれば普通に暮らしていけるでしょうか?旦那からは給料の中から生活費として14万いただいております。私はあといくらほど稼げれば無理なく生活していけるでしょうか?

  • 公休と有給と退職

    私は2月いっぱいで実務労働を終え、有休と公休を消化してもらい退職する予定だったのですが、上司の手違いで2月末日で退職扱いになっており、確認で電話した所、もう退職しているので、有休と公休はなくなるかもしれないと言われました。この場合、退職後でも、有休と公休の申請はできるのでしょうか?わかる方ぜひアドバイスをください。

  • 退職に伴い有休消化について

    転職先が決まりました。 現職の上長に退職の事を告げて退職日の事について話し合って見たところ原則退職日前の有休消化は認めてないと言って来ました。 こっちとしては一ヵ月後を退職日にして、4月発生する有休をすべて消化しようと思っていましたが認められませんでした。 上長は跡継ぎなどもあるので6月半ばにしてほしいとのことでした。 実質退職日を6月の頭にして、6/15いっぱいまで有休消化というかたちなら認めるとのことでした。跡継ぎ期間が約1.5ヶ月もあるのでそんなに必要ないのでは?と思っています。 こういう指示って労働違反になりますでしょうか? こちらとしては転職先を待たせることになってかなり心配しています。

  • Wワークをしても問題ないか教えて下さい!

    労働局の臨時事務補佐員(非正規職員のパートで1年ごとの契約)はWワークをしても違法ではないですか? 労働局で働いた後に、他で仕事をしても大丈夫ですか? 事情があり、Wワークをしたいのですが、これが違法なら困るので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何とか有休消化をする方法は無いのでしょうか?

    現在関東に住んでいるのですが、 家庭の事情で今年の9月に四国に引っ越す事になり、 転職する事になりました。 職場の上司には、半年前から退職の意思表示をし、 その時に「8月はサービス業で忙しい時期なので、 9月に有休を消化させて頂きたい。」と伝えていました。 その時は、有給休暇を取る事を許してもらっていたのです。 ところが、ここ数日になって、次のシフトが出来た時 有休を使うなと言われました。 しかも、今の職場は6年働いているので、 おそらく、沢山有給休暇が貯まっているはずなのに、 どのくらい貯まっているかさえも教えてもらえません。 何とか有給休暇を消化してから退職する方法は無いのでしょうか?