• ベストアンサー

防火地域は、都市計画として決定する?

防火地域は、都市計画として決定するものなのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

そのとおり。 都市計画決定(市町村決定)であり 都道府県の同意が必要。 ↓ http://www.town.oiso.kanagawa.jp/matizuku/toshikeikaku/teian/toshikeikaku_itiran.html

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、都市計画の地域地区だったのですね。 建築基準法上の地域と勝手に思っておりました。 その点で、22条の屋根不燃化区域とは違うのですね。

関連するQ&A

  • 防火地域、準防火地域

    防火地域、準防火地域は都市計画区域、準都市計画区域内でのみ指定可能なのでしょうか?

  • 都市計画決定とは?

    新しく道路が出来たり、拡幅されることが嬉しくてたまりません。 そこで以下質問です。 1.都市計画決定とは具体的に何がなされるのでしょうか? (建物の新設や改良を規制することだと思うのですが)用地買収も行われるのですか? 2.都市計画決定から工事着手まで相当期間がありますが、何が行われているのですか? 3.例えば大阪湾岸線西延部の場合、都市計画決定、工事着手は誰が(どの機関が)決めるのですか? 以上です。

  • 準防火地域か法22条地域か都市計画課に問い合わせてもよいか?

    ある住宅メーカーの分譲地に重量鉄骨建ての店舗を新築予定なのですが その分譲地が「準防火地域なのか法22条地域なのか」住宅メーカーは何も言わないので心配です。 言わない理由はおそらく法22条地域だからで、一般住宅と同じく耐火設備の心配がほとんどないからでしょうか? 仮に準防火地域だと耐火設備が要求され予算オーバーになります。 そこであらかじめ地元の市役所にある「都市計画課にその分譲地が準防火地域なのか法22条地域なのか」問い合わせてもさしつかえないのでしょうか? 直接私が住宅メーカーと交渉してるわけでないので口だししにくいのです。 用途地域:第一種住居地域 容積率:200% 建坪率:60% 周囲は6m以上の道路で囲まれてます。 ※4区画分の分譲地を利用して総床面積約950m2(2階建)の物品販売業を新築予定です。

  • 紛争地域の都市計画

    将来、都市計画に関係する仕事に携わりたいと思っています。日本ではなく紛争が終わって「これから復興だ!」となる地域(特に中東など歴史のある地域)の復興都市計画に参加したいです。そのため都市計画学や文化の学べる大学を進学先として考えていますが卒業後はどのような企業に就職すればそのような仕事に携われる可能性があるでしょうか?国内・海外どちらでも構いませんので教えてください。

  • 防火地域と準防火地域が混ざっている土地

    防火地域と準防火地域が混ざっている土地で、80%ぐらいが準防火地域で、残りの20%(道路からみて奥側・奥の境界から3mぐらいまで)が防火地域に入っているのですが、建物を建築するときには防火地域として建築しないといけないのでしょうか? くわしく教えて頂ければ助かります。 ちなみに市街化区域で第1種住居地域になります

  • 都市計画決定から工事着手まで何をしているのですか?

    建設中の高速道路等を見たり記事を読んだりするのが好きです。 都市計画決定がなされたなら直ぐにガンガン工事をして欲しいのですが工事着手までかなり期間がかかるようです。都市計画決定から工事着手まで何をしているのですか?

  • 都市計画決定図書は何処で閲覧できますか?

    道路建設等、都市計画に関心があります。 都市計画決定図書を閲覧したいのですが、何処に申し込めばいいのでしょうか?

  • 都市計画

    都市計画図は、何年に一回くらい見直されるのでしょか?? 都市計画に少し興味を持ち、ネットで調べているうちに疑問がわきました。 都市計画で定める用途地域などの区割りは実情にあわせて少しずつ変えていくべきだと(たとえば、準工業地域を工業地域に変えるなど)思う反面、10年くらいで変えていては、建築主は長いスパンでの経営計画等が立てられなくなるとも思います。 そこで実際には、何年に一度くらいの割合でこれら用途地域に関する都市計画は見直されている(区域を変更する)のでしょうか??

  • 防火地域、準防火地域において防火壁で区切る必要は?

    延面積1000m2を超える建物は、内部を防火壁で区切り、各スペースが1000m2以下になるようにしなければならないという規制があるのですがこれは、防火地域、準防火地域においても適用されます。 しかし実際に適用されるケースは存在するのでしょうか? そもそも1000m2を超える建物となるとその2つの地域では必ず耐火建築物もしくは準耐火建築物にしなければならないと思います。その建築物に果たして防火壁で区切る必要はあるのでしょうか?

  • 準防火地域での車庫について

    只今、準防火地域で新築を計画しています。 インナーガレージの開口部をシャッターではなく、3枚引込み戸をつけたいと思っているます。 3枚引き込み戸で防火設備にすることは可能でしょうか???? 知識がなく困っています。教えてください!