• 締切済み

満たされない

koku46souの回答

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

自分が本当に好きだ、と思えるものを探すことです。 自分が好きなものには 本当に没頭できます。 今まで生きてきたなかで 好きだったものは何ですか? 何をすれば時間を忘れられますか? そこから始めてください。

関連するQ&A

  • 心が空っぽで何もしなくても平気・・・真空のようなエアポケットにはまった?

    ふっと、何も感じなくなってしまったような感覚に陥っています。 体は何も悪いところないのですが、 心が空っぽの石になってしまったようで、 1日、何も考えず、何もせず、真っ暗なまま動かずぼーっとしてても そのまま平気でいられます。 かろうじて眠くはなりますが、最低限、脳を休めてるだけなのか 寝ても起きても何も変わりません。逆に冴えてる感じさえします。 ただ、何かに対しての欲というものが何も感じられず、 無味乾燥な状態です。 本能的なことは感じるらしく、頭がかゆくなるので、シャワーを浴びたり、水を飲んだりするのですが、食欲は特に無く、このまま何も食べないでいられそうな気がするので、無理して食べる気になりません。 おなかの調子が悪いというわけではありません。 会社に出て仕事したり会話したりは普通にしてますが。 このままで何か悪いということは感じず、 何かに対して不安やストレスを感じることがあるということでもないようで、ただ心が動かず、もともと乏しい感受性が0になってしまったような感じです。 妙に落ち着いてしまって静かで、なんなのかわからないけど このまま何日も続いても何も変わらない気がするし、 逆に何かが変わってるのに自分の中でそれに気がつかないのかと 思ったりしますが、 欲とか意欲、意志、そういったこれまで取り巻いてたものが 見えなくなって、空っぽな感じです。 やばい兆候なのか ほっといたら知らないうちに戻るのかよくわかりませんが もし何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 現実と夢の狭間で・・

    私は40代パート主婦です。 頭はよく空想で埋まっています。 子供に話しかけられても 聴こえていない事がよくあります。 聴こうと努力して聴いています。 それ以外にも物を見ていて 見えていないような状態になったりもよくあります。 魂だけが浮遊しているような感じです。 よく考えると子供時代から 「心ここに在らず」が常でした。 自己分析では酷い家庭環境から逃れるために 「これが現実の筈がない」「本当の親は別に居る」 と思い込まねばならなかった為だと思います。 なのでいつも現実にあってどこまでが現実なのか 解らなくなるという可笑しな感じがあります。 心療内科では性格だからと言われどう治してゆけばいいか困っています。 ”人は日々考えている通りの人間になってゆく”とも いいますので自分はこのままどうなってゆくのか心配になります。 (一応ここまで社会で生きてこれたのは  夫のお陰だと思って感謝しています) ・・が実は生きるのが大変です。苦痛です。 誰かといても自分だけ別世界です。 この状態の抜け出し方をどなたかご教授お願い致します!!

  • 自分を見失いました

    私は人を楽しませなきゃとか、会話を盛り上げなきゃと思うあまり悩みすぎてしまいました。結果、常に意識してしまい、それが異常なほど頭にあってなかなか抜け出せず悩んでいます。 数日前、ある方のアドバイスで自分が評価を意識しすぎていることを知れました。「人に良く見られなくてもいいや」「自分の望むように生きよう」「意識してしまうのも仕方ないと思おう」と考えてラクになり、素直に興味がわいたり笑ったり周りを見ることが一瞬だけできました。 しかし、実際に人と会ったり、時間が経つとまた「楽しませなきゃ」「話きいてあげなきゃ」「考えないようにしなきゃ」と雑念が入ってしまいます。 常に気が張っていて、頭の中が悩みで支配されていて、自分が自分じゃないみたいです。自分の思うままに言動することができていません。心に余裕がなく、頭がごちゃごちゃして冷や汗まで出てきます。 なんか自分が分かりません。辛いです。何から始めたらこの状態から抜け出せますか?

  • 理想が高くて困っています

    理想が高くて困っています。 元々完璧主義な面はあったのですが、ここ最近それが顕著になってしまい、つらいです。 「もっとうまくできるはずだ」「他の人が出来てるのだからわたしが出来ないわけがない」と思ってしまい、うまくいかないと絶望を感じてしまいます。 理想が高すぎて自分がそれに着いていけてないこともわかっています。 努力するしかないこともわかっています。 しかし理想と現実とのギャップがあまりにひどく、頭では理解していても心が追いつかずに苦しい毎日を送っています。 このままの価値観ではいけない、わたしはそんな高尚な人間ではない、と思い悩むのですが、何をするでもうまくいかずに、理想は高いままでとても苦しいです。 カウンセリングにも行きましたが、特にアドバイスもなくただ愚痴を話して終わってしまった感じでした。 考え方を変えようと本を読んだりもしましたが、「現実に気付く」と言ったようなことしか書いておらず、それはわかっているのにどうしたらいいの?と悩んでしまいます。 どうしたらいいのかもうわかりません。 心が疲れ切ってしまっている感じがします。 些細なアドバイスでかまいません、甘えている、と思われるかもしれませんが、理想と現実のギャップを、どうしたら受け入れられるでしょうか。

  • 失恋後の体調不良

    3ヶ月前に失恋しました。 それからずっと、色々引き摺っていて、 毎日思い出したら涙が止まらない、頭がぼーっとして溜息が出る、お腹の鳩尾辺りが常に ずどんと重たくて、気持ち悪いです。身体が常に緊張している感じです。 涙が止まらない・溜息が止まらないのは仕方ないとして、 鳩尾が毎日常にずどんと重たく感じることが一番不便です。 心療内科に真剣に相談しにいったのですが、 「失恋は誰でも経験すること。いい社会勉強になったと思って。時間の流れと共に自然に収まるから。」と簡単に片付けられてしまって唖然としました。 何か、心身共に癒されるようなストレッチなどありますでしょうか? 毎日ジムに通うことも視野に入れたのですが・・・雪の多い地方に住んでいて、 三日坊主なため、なるべく家で気軽に続けられることをしたいと思ってます。

  • めまい 眠気

    今年で二十歳になります。 小学生のころから、頭を動かさずに目だけを天井に向けるようにする (自分の前髪を見るような感じ)と一秒~二秒くらいくらくらしていたのですが、 最近、常にそんな感じで頭(前頭葉の部分かな)がすっきりしない、ぼーっとする、集中力が続かないとか、特に眠気がひどいです。 勉強とかする時にほとんどなるので、サボり病とかって呼んでるんですけど、 以前は、嫌ではない事をやっているときはサボり病が出ないのに 今は、常にサボり病がでてきて何もやる気が起きないのです。 でも、寝ようとするとサボり病もなくなり、意識が低下すればするほど 何か快楽物質が出てくるのかは分からないんですが、とても気持ちよく寝れます。 だからなのかもしれませんがしょっちゅう寝るのです。 このままでは、無気力で寝るだけの人生を送ってしまうと考えながらも、 改善ができません。 ただ単純に気合が足りないとか、眠りの欲に勝てないだけといわれれば、 そうだと思います。 今まで生きてきて自分の身を削るほど頑張ったりしたこともなく、 中途半端に物事に取り組んでいたような人間なので、 自分にとって嫌なことをする忍耐力が欠けていてこのサボり病が、 出てきたとも思います。 でも、これを何とかしたいと思っているのです。 もしも、僕と同じような状況に陥ったことのある方がいらっしゃるなら、 どうやってそれを乗り越えたのか知りたいです。 もちろん、医学的な側面でのアプローチでも構いません。 原因を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 排便の回数について

    毎朝、排便はあるのですが、スッキリと出た感じがせずに、お腹が重いままで、気まぐれに午後や夕方に強い便意が来るので、トイレの場所が気になってしまいます。 毎朝、一回だけでスッキリと出したいです。 リンゼスという下剤とセレキノンというお腹の調子を整える薬が内科で出されています。 食物繊維としては夕食前に飲むようにしてはいますが。。。 何か良い排便習慣を身につけられる秘訣は無いでしょうか?

  • いつまでも性欲がありすぎるのが許せません

    僕はもうそろそろおっさんの仲間入りだというのに、性欲がありすぎて悩んでいます スポーツや勉強・仕事をたくさんするといいとのことですが、忙しい時でも必ず頭の隅でエロいことを考えています トイレで抜いておかないと、女子の体をガン見してしまって目が離れません 最近は1日中忙しいのですが、暇があればとりあえずという感じで1日7,8回は欠かさず抜きますね 週末の今日なんかはクタクタに疲れているので、ドロ~という感じにしか出ません 抜きすぎてち◯こも痛いし、疲れてるので早く寝たいのですが圧倒的な性欲が出てきて抜きたくなるのです 性欲のせいで気が散ってしまうことと、彼女欲しいな~と考えてしまうことをなんとかしたいです どうしたらいいですか 欲とは何か・なぜ女が好きなのかを真剣に考えてしまうという境地に達しています 助けてください

  • 奥さんが妊娠中の場合

    奥さんが妊娠中で、お腹が大きくなっても 欲情しますか? お腹が大きいと、見た目的にも普通じゃないし、『お腹に赤ちゃんがいるんだー』っていう現実も頭をよぎるし… そんな流れになっても、最中に冷めたりしませんか? それでも 奥さんとセックスがしたくなりますか? それとも それを理由に風俗や他の女性などに 目が行きますか。

  • 腹痛が続くのに便が出ない

    昨日起きてから頭痛がすごく熱を計ったら(平均36.2度)37.1度の微熱で風邪引いたなーと思ったんです。 ですが少ししたら腹痛がすごくて最初の方は下痢なんですが2回くらい出てそっからも腹痛は続くのに全く便が出ません。 一緒に暮らしている人も昨日同じタイミングでお腹を壊し下痢になっていたので「なんかに当たっちゃったのかもねー」って笑って話してました ですが友達は便が出るとすぐ治り熱もありません。 あたしの場合は ・腹痛で目が覚める程痛い時がある ・痛い部分はへその上あたり。ピリピリと痺れる感じもあれば便が溜まってる感じの腹痛まで様々 ・熱は37.1→37.8→38.1→今朝37.4と下がってます ・とにかく少し動いただけで視界が揺れ頭が脈を打つように痛いです これは一体なんなんでしょうか? 吐き気は全くなく喉も痛くありません お腹は常に痛いです 寝返りをしたり、ふと目が覚めたりするとしばらくしてから痛くなり治りません。 今現在も6時30分に起きたんですがずっと痛いままです どうか教えてください。

専門家に質問してみよう