• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?)

働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?

このQ&Aのポイント
  • 政治家前原氏が年金制度抜本改革の関連法案を提出する意向を示す
  • 生活保護者の受給額が働いている労働者の年金額より多い問題について
  • 生活保護者の増加と働く人々の報酬の不公平について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>生活保護の支給金も現物支給に変更するか? それが正しい。 生活保護対象者を外国人にまで広げるのですから、ますます現金支給なんて止めなきゃまずいですね。 「祖国の月給の5倍貰えるぞ!」なんて情報が広まったら日本中が外国人の生活保護受給者になってしまいます。 「祖国のために日本と戦う」人達に日本の税金で現金支給するのは余りにもおかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.6

>「働きたいけど仕事がない!だから生活保護を受けてんだ!」と主張する精神病患者(フリも多い) そういう主張をするなら、不採用を禁止する法律を 作ってもらうしかありません。日本国憲法では、 勤労権は、教育を受ける権利と違って 「能力に応じて」という条文がないので 能力がない人にも勤労権があることになります。 >これじゃ誰も年金納めなくなります 障害年金、遺族年金をご存知ですか。 必ずしも、老後にならなければ もらえないというものではありません。 交通事故などによる身体障害は 誰にでも起こりえるものです。 >国でもっとも安い最低賃金の現金支給にしないとダメですよね? 生活保護の金額を下げると 通常の職場での最低賃金も下がってしまうと思いますが それでもいいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144782
noname#144782
回答No.5

最近、「絆」というのがテーマになりがちですね。(震災前からだったような) 気合とか、根性とか、他者より抜きんでようとか、そういうのは流行じゃなくなった。 精神論・根性論を復活すべきでしょう。 生活保護とか、メンタル産業とか、休む・怠けるものを流行にし過ぎですね。 なんだか「心のケア」だの。 ここでも、学校に行きたくない子に関する悩みだと、無理に行かせなくていいという回答も多いし。 景気が悪いから、弱者を保護する主張した方が政権を取りやすいから、悪循環ですね。 頑張った人が夢を見られる制度が色々あるといいですね。 生活保護は旨味を薄くする工夫が必要でしょう。支給する額を減らすのは難しいでしょうから、 私は他の生活保護の人と共同生活すると少し支給額を増やすなどして、段階的にシェアハウス形式を基本にしていくとか。 壁一枚、ドア一枚あれば、プライバシーは守られるでしょ。だめかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

30年~40年働いて受ける「年金額」より「生活保護の支給額」が多いのは問題があります。 少ない年金から健康保険や介護保険、医療費、家賃全額負担しているのに、生活保護受給者は医療費タダ、家賃も一定額以上のみ負担など得点が多すぎです。以前のようにテレビも贅沢、パチンコも贅沢、という制限をつけるべきです。 生活保護受給者が(車に乗って)パチンコへ行ったり、温泉スパ通い三昧でおまけにビールを奢る奴がいる現状を行政は認識しているのか疑問です。認定する担当者が自分の給与から一部補助するようにすれば厳しく査定すると思うのですが。(机を叩いて怒鳴る者へは認定するそうです→警察呼ぶべき) 憲法を改正し「労働の自由」より「働かざる者食うべからず」(誰やら政治家が「貧乏人は麦を食え」と言いましたが・・・)にすべき(これ冗談) 日本も、生活保護亡国、国債赤字亡国になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

今、配達された毎日新聞より\(^^;)... 社説:生活保護最多 長期受給を解消しよう  病気や障害で働けなくなったり、失業したり、借金を背負って家族を失ったり……。予期しない事態が起きたときのために雇用保険や年金などの社会保障はある。それらがすべてなくても、私たちは健康で文化的な最低限度の生活を憲法で保障されている。「最後のセーフティーネット」と言われる生活保護だ。  戦後の混乱期に創設された制度だが、今年7月の受給者は205万人を超え、過去最多になった。10年度の給付費は計3兆4000億円に上る。受給者は高齢者が最も多いが、最近目立つのが病気や障害などがない現役世代の人だ。  非正規雇用が増えて今や雇用労働者の4割近くになった。長期の不況や円高で工場の閉鎖や拠点を海外に移す企業は多く、その影響を最も受けているのが非正規雇用労働者である。第1次産業の衰退、公共工事の減少、家族のいない単身世帯の増加なども背景にある。  生活保護の問題はいったん受給すると長期化してしまうことだ。働ける現役世代でも平均受給期間は5年近い。生活保護から抜け出せるのは全体の6%程度に過ぎない。基礎年金や最低賃金よりも生活保護の方が高水準であることや、医療や介護などの自己負担がないことも長期受給の一因と言われている。高齢の受給者は無年金・低年金対策ともあわせて議論されるべきだが、目下の課題は働ける人をどうやって生活保護から就労へと戻せるかである。  今年10月から職業訓練を受けていることを条件に生活費を月10万円支給する「第2のセーフティーネット」を施行した。ただ、生活保護受給者といっても、家庭内暴力や人間関係が問題でうつ状態の人、失業を機にアルコール依存になっている人、子育てや介護で働けない人、発達障害や精神障害のために職場定着が難しい人など百人百様である。それぞれの状態に合わせたきめ細かい相談支援、生活支援が必要だ。職業訓練が現実に求人のある職種と適合しているかも見直す必要がある。  仕事を失い家族もいないために自室に引きこもり、社会で活動する意欲を喪失している人も多い。イギリスでは貧困よりも社会的排除の側面から生活困窮者対策に取り組んできた。  市民の18人に1人が生活保護受給者という北海道釧路市でも受給者にきめ細かい相談支援を行い、ボランティアやアルバイトを始めるところから社会との結びつきを得ることをバックアップしている。受給者数は多いが受給総額を抑制し、受給者の社会的孤立の解消にも効果を上げている。  生活保護の問題は財政負担だけでなく社会的な孤立や分断にある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

労働者が報われれば、パイも大きくなって 福祉関係も充実します。 だから、まず働く人を大切にすべきです。 それにしても、生活保護の実体には目を覆うもの があります。 少し前、臓器売買で問題になったヤクザさんは 生活保護受給者でした。 警察に聞いたことがあるのですが、ヤクザは建前は無職だし そういう手練手管に長けているから、貰っている人が 多いんだそうです。 支給日にはパチンコ屋が満員になる、という話も聞くし。 工場労働者や清掃は、いくら募集しても、日本人は集まらず 来るのは外国人ばかりだし。 仕事が無い、というのは選んでいるからだ、という気もしますし。 彼らのお陰で、予算は赤字です。 政治家は票を失うのを怖れて、生活保護などの福祉予算の 削減をためらいます。 これを福祉の不可逆性というそうです。 この福祉に熱心なのが左側の人達です。 彼らは日本全体のことはあまり考えず、弱者ばかりに 目を向けた政策をとります。 このままでは、日本は、彼らに食いつぶされてしまうのではないかと 心配になります。 そろそろ民意を反映する政治、てのを考え直さないと マズイのではないでしょうか。 解決する制度ですが、納税額によって票の重さを 変えるてのはどうでしょう。 少なくとも、生活保護受給者の票は1/100ぐらいに すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honhon11
  • ベストアンサー率13% (14/103)
回答No.1

生活保護のをなくしてもらいたい気分ですよね。 障害者にはすでに障害者用の手当てがでてるわけですし、生活保護ははっきり言って怠けてる人を余計に怠けさせるような制度にしか思えません。 労働者が報われる制度・・・きっと今の日本ではそんなもの考量してくれる政治家はいないとおもいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働者と生活保護

    低賃金や非正規雇用で働くより、生活保護のほうが楽な生活ができます。 生活保護を馬鹿にすると偽善者も含め、それは権利だ。憲法だとか言われることもあります。 大卒の就職率が6割とか、大昔と違い給料もあまり上がりません。 もちろん若くして成功者もいます。 一方で富老人がたくさんいます。老人はどちらかというと金持ちです。 テレビで紹介されるような生活に困った・・・というのは探す方が難しいレベルです。 ホームレスの存在も不思議ですね。 年金問題もいろいろありますが、年金払って将来もらうより生活保護のほうが楽です。 税務署は脱税調査とかします。 バイトも含め、サラリーマンは源泉徴収されます。 世帯年収や、個人の年収は把握しているのだから、生活保護に満たない収入の人は 足りない分を支給しろ。ってのはなぜないのでしょうか?例えば年収500万以下は不足分支給とか。 子ども手当とかくだらないばらまきより、公平です。 現在の生活保護が適切であり、憲法を守った法律だというのなら、税務署も含め国は守っていません。 法案すら出ないののはやはり財源ですかね? 既に借金1000兆円あり、国内の借金のみだからこの借金は事実上ないのと同じ。 という考え方もあります。 もし基準より足りない分を支給したら労働意欲が大きく下がってしまうというのがありますけどね。 どう思いますか?

  • 生活保護と年金

    国民年金支給額よりも生活保護支給額の方が高いと聞きます。 年金未納の方の多くは、年金なんて受け取れるか分からない 年老いて働けなくなったら生活保護を受け取れば良いと言う方がいるようです。 これって本当ですか? 生活保護は、年老いて働けなくなったら死ぬまで受け取れるのですか?

  • 年金と生活保護について

    年金と生活保護の2本立てって必要なんでしょうか? 年金は老齢年金だけではありません。 遺族年金や障害年金もあります。 納付義務を果たしていれば受給できます。 権利には義務が伴なうと思うのですが… 生まれながらに障害を持つ人には障害基礎年金が支給されます。 厚生年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害厚生年金 国民年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害基礎年金がそれぞれ支給されます。 一家の大黒柱を失った場合は遺族年金が支給されます。 つまり、国民の義務を果たしていれば、年金を受給する権利があります。 一方で、生活保護を受給するために必要な義務は無いのでしょうか? 国民の義務を果たさなかった人たちが、生活保護に流れ込んでいるように思えてなりません。 特に、60歳以上の無年金者の生活保護には怒りすら覚えます。 バブルの好景気な時に働き盛りの年齢だったにも関わらず義務を果たしていなかった者まで 保護する必要があるのでしょうか。 それ以下の若い世代は働くべきです。 職が無い訳ではありません。 生きるために働くべきです。 あれが嫌これが嫌、鬱だなんだと理由をつけて働かない若者が多すぎます。 そんな者まで保護する必要があるのでしょうか。 それ以外に保護を受けるべき正当な理由がある場合は仕方ないと思います。 が、最低限で良いと思います。 遊ぶ金なんて必要ありません。 いいモノを食べて、遊びたければ働けばいいんです。 生活保護が今のザル審査である以上、年金の納付率は上がらないと思います。 今生活保護を受給している者の権利を既得権化せず、洗い直しが必要ではないかと思います。 そこに税金を投入するのは止むを得ないと思うんです。 まともに働いて、年金を納めているのがバカバカしくなってきます。 年金を納めることは、将来の自分の年金受給権のためだけではなく、 自分の親や祖父母世代を支えるためだと思って納付しています。 年金を納付していない者の親の年金をストップさせてもいいと思うくらいです。

  • 年金の支給開始年齢、引き上げへ

    政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。 改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。 政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の 高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の 抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。 また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めること などが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68~70歳程度に引き上げる ことを検討するとしている。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200512.html これって年金もらう前に死ねってことなのかな? 本当はもっとほかのことを見なおしたり削減すべきことがあるんじゃないの? こんなんだったら年金なんて収めるだけ無駄収めないってヤツらが増加したりしないかな? 皆はどう思う?

  • 生活保護と年金

    質問1  よく介護に疲れたという理由で自分の両親を殺してしまう  動けなくなった身寄りのない老人の孤独死みたいな悲しい事件が  時々ありますが  生活保護を受ければ医療や介護は無料で受けられ  生きるために最低限の食事、住まいは確保されるんですよね?  それであれば悲しい事件はおきないような気がするのですが  どうしても生活保護を受けられない何か理由があるのでしょうか? 質問2  生活保護の基準額以上の年金支給額があったら  絶対生活保護は受けられないのでしょうか?  生活保護を受けていない  年金生活者が年金のほとんどを医療費に使って  しまって生活費がないという場合は  年金(公的+民間の年金)の受け取りをしないように  するという選択肢があるのでしょうか?  そうする事により生活保護を受けれるのでしょうか? 質問3  生活保護の基準額以下の年金支給額の場合(公的+民間の年金)  生活保護のお金+年金を両方受け取る事ができるのでしょうか?  それとも生活保護を受けると年金はもらえなくなるのでしょうか?

  • 歴史的には生活保護を廃止したらどうなっていたか

    生活保護の現金支給をやめて現物支給にしたり、収容施設を作ったり、救済制度そのものを廃止すると歴史的にはどういう事態になっていたのでしょうか?歴史を学べば生活保護制度の意義が~と書かれてるページばかりですが具体的な本の名前や生活保護改革の時代や政府の名前は書かれてません。生活保障制度に詳しい方がいたら教えてください。

  • 生活保護者に、厳しいやり方です。

    生活保護者に、対して、職業訓練を拒否する人は、生活保護費用を打ちきり、なんて。 受けれない人は、諸事情があるのに。 ひどいものですよね? いずれ、消費税が上がるし。 生活保護者もその対象です。 そのあまった、消費税を生活保護者に。

  • 諸外国の生活保護制度について

    生活保護と年金を統合して生活保護までいかないけれど 低所得で苦しい人をあまねく補助するような制度へ改革は できないのでしょうか?(;´Д`) 現行の基礎年金と生活保護の枠組みを 統合するといった制度の枠組みに関する議論がある。 イギリスにはステート・ペンション・クレジットがあり、 アメリカにも、生活保護と年金の中間に位置するような 所得保障制度が存在する。 具体的には、 補足的保障所得制度(Supplementary Security Income )といい、 老齢遺族障害年金(Old Age Survivor and Disability Insurance ) と呼ばれる公的年金制度と同一の社会保障プログラムのなかで 運営されている。 また、スウェーデンは、1999年の年金改革によって、 従来の基礎年金を給付要件が極めて緩やかな 保証年金(guarantee pension)に改め、 高齢者向け生活保護の大半を代替する制度設計とした。 もっとも、わが国においてこれらの枠組みの議論を行うためには、「年金と生活保護の水準を単純には比較できない」という 発想からまず脱却しなければならない。 https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=26363 アメリカの社会保証(生活保護) https://hukushi.hatenablog.com/entry/2016/07/13/052015

  • 生活保護について

    生活保護という制度があるみたいですが、具体的にどのような人だと受けられるお金がもらえるのですか?自分が条件に相当するかしりたいので。あと今は生活保護という制度があるみたいですが、将来的に法律が変わり生活保護制度がむずかしくなるケースをみれば年金をはらい年金をたよりに生活するしかないのですか?そういう制度がなくなったり条件がきびしくなったりしたことをみてのことで

  • 年金払ってこなかった人に生活保護とか?

    生活保護と言う制度自体は必要だろうとは思いますが、国民年金の最低受給要件すら満たさなかった人にまで出す必要ありますか? 国民年金貰いながら生活保護受けたら年金分は引かれるから、年金を一銭も貰わない生活保護の人との差もない。 何十年きちんと収めてきた人もびた一文払わなかった人も同じとか、こんなの不平等じゃないですか? 生活保護を出すのは国民年金の最低受給要件を満たしてる人以上に限定すべきではないのでしょうか。 国民年金すら収めてこなかったような人まで生活保護で面倒見る必要なんてあるのですか?