• ベストアンサー

年金について

大体月に10万いかないかそれ前後の収入があるフリーターなのですが 今までは年金を学生免除されていたのですが、収入が少ないために年金が払えるかわかりません この場合、歩合制などになるのでしょうか? 一応調べましたがよくわかりませんでした ちなみに今年は被災で免除になっています それと、年金と国保はセットですか? 保険は今は親の扶養に入っています 収入がいくらを越すと国保扶養から抜けなければならないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.2

質問からは前後しますが、年金と国民健康保険はセットではありません。 国保扶養といいますが、国民健康保険には扶養という概念はありません。親が、社会保険であれば扶養もありますが、国民健康保険の場合はあなたも加入者で、あなたの分の保険料(保険税)を世帯主である親が負担しているということでしょう。 国保の場合は扶養ではありませんから収入額の制限はありませんが、所得額により翌年度の保険料(保険税)額が変ります。 社会保険の扶養の場合は収入が130万以上になる見込みであれば(それを判断する時点以降の連続した12ヶ月の収入見込み)扶養から抜けることになります。ただし、健康保険の場合は独自の判断で扶養を判定する場合も多いです。 国民年金ですが、学生納付特例の猶予の場合は10年以内に後納が原則です。後納しない場合は加入期間には算入されますが、年金額には1円も反映されません。 また、被災で免除ですと法定免除かと思いますが、免除の場合は年金額は国庫負担分だけになります。国庫負担は現在50%ですから、年金額も全額納付の場合の50%です。国庫負担の割合が変ればこれも変ります。免除の場合も10年以内なら納付して年金の減額を避けることはできます。

moshpit07
質問者

お礼

非常にわかりやすく、ありがとうございました! おかげさまで何とかなりそうです 分かりやすく、欲しかった情報が的確でしたのでベストアンサーに選ばせていただきました

その他の回答 (2)

回答No.3

国保については、他の方が回答しておられます。 年金について NO2の回答の中で >国民年金ですが、学生納付特例の猶予の場合は10年以内に後納が原則です。 これは誤りです、追納が原則とは定められていません、追納はあくまで本人の判断で10年以内なら納付できるというのが正しいです。 また、質問者さんは、30歳未満であるなら、被災の免除が受けられなくなった時は、一定の所得以内であるなら一般的には、若年者猶予が受けられる場合があります、 免除にはその他に全額、4分の一、半額、4分の三がありますが、通常世帯主が父親で定年前のサラリーマンであるならば、全額はとおりにくです。 毎年7月から6月までの一年間の申請となっています。 なお、被災の取り扱いは特例であり来年以降がどうなるかは注意しておく必要があります。 また、他の方の回答の中で被災は法定免除など書いてあるもの見られますが、申請免除です。

moshpit07
質問者

お礼

年金についてありがとうございます なるほど  追納にも判断が必要なのですね 申請も、いろいろあることがわかりました 回答ありがとうございます!

回答No.1

まず 年金と国保はセットではありません 「国民健康保険」には基本的に扶養という考え方はありません あくまでも個人加入です おそらく質問者さんの親は 一般企業なら 「全国健康保険協会」の健康保険に加入されているのでしょう この場合にはじめて扶養という概念が出てきます その「全国健康保険協会」の扶養でしたら 年間130万以上収入が越すと「見込まれる場合」(月108,333円以上収入がある場合) 扶養からはずれ 自分で国民健康保険に加入しなければいけません 年金にいたっては はじめから扶養という考え方はなく あくまで個人です なので、学生免除や被災免除がないので あれば月額15,020円払わなければいけなくなります

moshpit07
質問者

お礼

知らなかったことが知れました、ありがとうございます セットだとばかり思っていたのですっきりしました 月額まで、助かります 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 62歳の父は障害者年金をもらっているので、無職でも年間198万収入があ

    62歳の父は障害者年金をもらっているので、無職でも年間198万収入があります。 私の扶養家族にしていたのですが、はずさないといけなくなり、国保に変更するのですが、月々いくらくらい国保は払うのか、だいたいでいいので、知ってる方は教えてください。

  • 年金の免除

    現在23歳で、15年度の3月に大学を卒業しました。 学生の間は、学生納付特例制度(確か)というものを利用して、年金は納めていませんでした。 卒業してからは定職に就くことができなくて収入が少ないことから、 免除制度の申請をしたのですが、 親と一緒に住んでいて「扶養に入っているから」という理由で申請が通りませんでした。 親は私の収入が少ない間は扶養に入れたままの状態を続けるつもりだったので、 年金の免除が受けれませんでした。 かと言って、年金を払う余裕もなかったので今まで未払い状態です。 在宅での仕事をするようになって順調になってきたので、自立の意味も含め三月中旬くらいに実家を出て引っ越しをします。 今回初めての確定申告です。 それで、扶養から外れることになるのですが(収入は106万くらいです)その後、もう一度年金の免除を申請したいと考えています。 今まで一度も払ってはいないのですが、せめて半額免除になってくれれば何とか払っていけると思っています。 それで質問ですが、今まで未払いだった分の年金は半額免除(又は全額免除)にできるのでしょうか? それとも、免除制度の申請が通ってからの年金だけが半額などになるということですか? 今まで未払いのものも、半額になれば…と思っているのですが、それはもう無理なのでしょうか?

  • 国民年金について、質問します

    私は26歳で年金を払ったことが数回しかありません。21までは学生で働いてませんでしたし24から26に至るまでバイトで源泉徴収も103万を超えていません。一人暮らしでアルバイトなので経済的に払えませんでした。健康保険は親の扶養にずっと入れています。このたび就職活動をしているのですが就職するときに未納は問題にならないと過去ログを読ませていただき、安心しましたが、今までの分をさかのぼって2年までしか払えないことを知りませんでした。学生だったときのことを証明して免除するとかフリーターで収入が著しく少なかったことを理由にはさかのぼった分も減額、もしくは免除にはならないのでしょうか?できれば払えるだけ払いたいと思っています。就職してから。どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 平成17年からずっと年金未納な23歳♀です。

    平成17年からずっと年金未納な23歳♀です。 低収入でしたので(昨年は50万、一昨年は70万程度)ずっと払えず催促状もバンバン来てました。ただ周りが払ったら損だと言う人間ばかりだったので今のいままで社会人としての義務を完全に放棄しておりました。ただこの度親の扶養ではなく(多分私の収入では扶養に入れるのでしょうが)、今までの戒めとして自分で国保に入りたいと思っています。そうなると年金未納のままでは国保加入は無理だと他の質問回答より学びました。 無知なもので全然わからないのですがお詳しい方に教えて戴けたらなと思います。例えば催促状にもあったのですが免除は効くのか、国保加入する為には何処へ行って手続きしたらいいのか。わからないことだらけですが、無理なくきちっと払っていきたいのです。

  • ずーっと全額免除の国民年金の受給資格は?

    私の弟、25歳男性です。現在フリーターで決まった収入はありません。20歳の時は学生で卒業後も就職せずず、国民年金の全額免除をうけてます。両親とは同居ですが、父は自営業で収入が安定せず、ちちも全額免除です。母は契約社員で厚生年金に加入、月の給料は手取り12~3万程です。 弟がこの生活を続けて、国民年金の全額免除を60歳まで受けた場合、年金は貰えるのでしょうか?貰える場合、いくらぐらいでしょうか。 私は払ってもらいたいのですが、きついみたいで・・・。お願いします。

  • 年金

    免除について教えて下さい。 22年の9月に仕事を辞めました 社会保険はついてないバイトです。辞めてから国保に入りました。今年金加入の通知がきてるのですが今現在無職なので免除可能なのでしょうか? 旦那の仕事場も社会保険ではありません。 低収入で免除になると紙に書いてありますが、私は無職でも旦那の収入で免除は無理なのでしょうか? 詳しい方お願いします

  • 国保&国民年金の免除について

    今現在、国民年金は全額免除を受けていて、国保は減額納付しています。 それぞれの減額申請をするには、前年度の収入はいくらまでなら可能なのでしょうか。 ちなみに私は一人暮らしで、世帯主は私となっています。

  • 親の扶養から外れた時の事をご教授ください。

    現在26歳で、フリーター(アルバイト)です。 収入は毎月10万前後、年110万前後。 会社で保険に加入することができないため、 親の扶養で今までやってきましたが、 今回扶養から外れることになってしまいました。 恥ずかしい話なのですが、全くと言っていい程税金や保険料のことについて無知なのです。 多少のことはわかりますが、 これから何をどう払っていけばいいのか? 何か書類を提出しなくてはならないのか?等 わからないことだらけです。 今回質問したいのは、 1、親の扶養から外れた場合、毎月いくら何を支払わなきゃいけないのか。 2、この手の問題は、どこか窓口に相談できるのか? 3、自分の職場に扶養から外れたことを申告しなきゃいけないのか? ちなみに、年金は免除を受けています。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の学生免除について

    国民年金の学生免除について教えてください。 わたしは、現在学生なのですが これまで国民年金は学生免除等で免除されていました。 これまでは、バイト等も年間50万程度しかありませんでしたので 税金や健康保険等についても考える必要がなかったのですが、 どうやら、今年の年収が100万超になりそうなのです 過去ログから、103万円までだと所得税がかからず 健康保険では130万円までは親の扶養になれるということはわかったのですが、 年金はどうなるのかが知りたいのです 免除にならなければ年間15万円程度の支出が増えることになりますし 15万円を埋めるほどの収入が得られるとも言えません 親の扶養からはずれることに関して、 親の所得税や住民税が上がるという問題は関係なしで どの程度の収入が私にとってもっとも効率がよいのかをお教えいただきたいのです 過去ログでは、自治体によって免除の基準が違うとの意見もありますが、 参考までに、どの程度の収入で免除されていたかという情報でもいいので お教えいただければ幸いです

  • フリーターが年金をもらうには

    私は週4日働いているフリーターです。収入は5万円ちょっと。今27歳です。 貯蓄はありません。将来の年金について教えていただきたく、登録しました。 収入がすくない私が定年で年金をもらいたいと思ったとき、私はどう手続きすべきなのでしょうか? 仕事によって厚生年金に入れるところもありますが、私は週4日のフリーターで、入っていません。 今、父の扶養に入っていて、健康保険はなんとかなりますが、父が定年を迎えて私を扶養できなくなった場合は今の仕事で私は健康保険もどう手続きしたらいいのかわかりません。 詳しい方、わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。