• 締切済み

フォルダのリスト化

特定のフォルダを対象に ファイル名(拡張子含む) そのファイルのアドレス 更新日付 をcsvやエクセルに書き出す方法はありますか? 誰か分かる方教えてください。

みんなの回答

回答No.2

1) コマンドプロンプトを実行し、cdコマンドで対象のフォルダに移動します。 2) 以下のコマンドを入力します。  dir /A-D-H-S > folder.txt 3) 作成された folder.txt をExcelで読み込みます。  メニューより「データ」「外部データの取り込み」「テキストファイル」 4) 「カンマやタブなのどの区切り文字・・・」を選択して「次へ」ボタン 5) 「スペース」と「連続した・・・」にチェックを入れて「完了」ボタン で、Excelに読み取れます。 ※Windows XP, Excel2007 での操作方法です。

okw33725
質問者

お礼

ありがとうございます。コマンドプロンプトでもできるんですね! 試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

それらいのことなら、コマンドプロンプトでできますよ。 一覧にしたいフォルダに移動して、dir >dir.txtのようにdirコマンドの内容をファイルに直接書き出すことができます。 ただ、カンマ区切りやタブ区切りにはならないので、CSVにして開くには向いてないかも知れません。 なので、わたしはDir2Listっていうフリーツールを使ってやりますね。サブディレクトリまで含めて作成できるのでとても便利です。 http://tropicalfish.ciao.jp/webstock/cat27/000161..html ご参考まで。

okw33725
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイルリスト作成機というフリーソフトを使ってみたら 思うようなことが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダ内のファイル読み込み

    エクセル2003のVBAを使って、特定のフォルダ内の複数のCSVファイル全てを「順番」に読み込む(ファイルを開く)方法を教えて下さい。 フォルダの中には「0.csv」~「12.csv」が入っています。 (しかし、間の番号が無い場合があります。例えば、0~4と6~10のファイルがあり、間に「5」がない。 必ず「0」から始まるないし、最後のファイル名の数字も違う。) よろしくお願いします。

  • VBAで複数のフォルダから最新のファイルを検索してコピーするには?

    はじめましてこんにちは!エクセルを少しいじり始めた者です。 エクセルのVBAで複数のフォルダから最新更新日のファイルを検索して特定シートのセルD1からF20までをコピーして貼り付けるにはどのようにコードを書いたらいいのでしょうか?具体的に申し上げますと、ある特定のフォルダの中に複数のフォルダが入っており、複数のフォルダにはそれぞれ同じ名前の後に日付が入っていて、さらにその中には同じファイル名の後に日付が付いているファイルがあります。(「日本」フォルダの中に「日本200401」、「日本200402」、「日本200403」フォルダが入っていてさらにそれぞれのフォルダ内には「全国200401」」、「全国200402」、「全国200403」みたいな感じでフォルダ名と同じ日付が付いたファイルが入っています。) その複数のフォルダの中から最新更新日時のファイルだけを開いて特定のシートからデータをコピーして貼り付けるにはどのようにコードを記述したら良いのでしょうか?

  • フォルダの中の文字列をそのままリストにしたい

    エクスプローラでフォルダの中を見たときに見られる詳細表示を、 そのまま、もしくはファイル名のみをエクセルや秀丸などのエディタに 吐き出すことはできるのでしょうか? また、最終的にそのファイル名(拡張子除く)を Access2000に流し込みたいのですが、 そういったことは可能なのでしょうか? 初心者のため、不備がありましたらお許しくださいませ。

  • 今開いているエクセルのファイル名をセルに取り込みたい

    日付(yymmdd.txt)の付いた名前のテキストファイルを 自動的にエクセルにCSVで取り込む様に、マクロを組みました。なので、このファイル名に日付が付いているので、この日付をどうにかしてエクセルに取り込みたいのですが、方法をご存知無いですか? TXTとエクセルは同じフォルダに入れて管理する予定なので、エクセルファイルの居るフォルダ内のファイル名を取り込むのでも構いません。 どなたか良い案ありませんか? よろしくおねがいします。

  • フォルダ内のデータをエクセルかCSV形態にリスト化する方法

    フォルダ内のワードやエクセルなどのデータを、エクセルやCSV形式などにリスト化・一覧化する方法があったら知りたいと思っています。 フリーソフトを使用すれば簡単にできるのですが、当方の仕事環境の事情により、フリーソフトを使用してはならないと怒られて困り果てています。 リスト化するにあたっては、 データ名、更新年月日、サイズ、拡張子 がリスト化されればと思っています。 ご教示いただける知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ※同時に同様の矢波で一般製品ソフトの質問もあげさせていただいている者です。そちらにも情報をいただけると幸いです。

  • フォルダ分けされているのを同一フォルダに移動

    例えば、写真などを日付や行事などでフォルダ分けされているものを サムネイルで一気に一覧で見たいので、同一フォルダに移動させる方法はないでしょうか? 拡張子がすべて同じ場合は検索とかで一緒にする方法とかがあるかと思いますが、 知りたいのは、あるフォルダがあってその子フォルダにあるファイルをすべて同一フォルダにする方法です。 どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 特定フォルダからのファイル抽出

    特定のフォルダから、複数のファイルを抽出できる(カット)ようなツールを探しています。 例えば、CSVのファイルリストにあるファイル名のものをある特定のフォルダから切り取って他のフォルダに入れるなんてことができるツールがベストです。 知っている方いらっしゃったら情報ください。 よろしくお願いします。

  • フォルダ名の一覧をリスト化したいです。

    ある階層のフィルダ名だけを列挙しテキスト化したいです。(もしくはCSV化) なにか便利なツールや効率的な方法があれば教えてください。 フォルダは添付した画像のような並びになっております。 できれば下階層のファイル情報などは不要ですので取得できなほうがありがたいです。 何方様かお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • エクセル:フォルダ内のファイル数を数える

    1つのファイルを選択後、 そのファイルを開いてある操作をし、閉じる。 その後自動的に、同一フォルダ内のファイルを開いて同様の操作をし、閉じる。 これをフォルダ内のファイル全てに対して行う、 というマクロを組みたいです。 例えば、 フォルダAに、File1.csv, File2.csv, File3.csv, File4.csv の4ファイルがある時、 File3.csvを選んで操作を実行(csvファイル内のセルA4の値を、マクロを実行したExcelファイルにコピー)。 実行完了後、File3.csvは閉じる。 続けて、File1,File2,File4についても、 開く→コピーする→閉じる、を繰り返す。 フォルダ内全てのファイルに対して実行したら終了。 ファイル名は、常にFile+数字.csvではありませんが、拡張子は常にCSVです。 素人考えでは、フォルダ内のファイルの数と名前を取得し、ループで回せばいいと思うのですが、 「フォルダ内のファイルの数と名前を取得」する関数でもあるのでしょうか? 他に何か楽な方法でもあれば、教えてください。

  • フォルダの中のCSVファイルすべての情報を配列にしたい

    フォルダの中のCSVファイルすべての情報を配列に取り込みたいのですが使える関数が分かりません。 とりあえず fopenとfgetcsvを使おうと思いますが、フォルダの中のすべてのファイルを取り込む方法がわかりません。 ファイル名は200704.(拡張子)となっています。 どのように処理すればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP