• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事でわからないことを聞くことが出来ません)

バイトでのわからないことを聞く方法とは?

3373tinkerbellの回答

回答No.10

同じ体験をしたことがあるので質問者様のお気持ちがすごく分かります! 私が新人の時に、以前教えてもらったにもかかわらず忘れてしまったリ 実はその場で上手く理解できずあやふややままになってしまった問題が出てきたとき、使っていた技?をご紹介します。 下記は人に聞くときに言葉の前に付け足すだけで幾分教える側の雰囲気もなんとなく違います。 「前にもきいたかとは思うのですが…」 「途中からちょっと分からなくなってしまったのですが…」 「ちょっと、ど忘れしてしまったようなのですが…」 「ここまでできたので、この先に進みたいのですが、どうすればいいですか?」 「この仕事もやりたいのですが教えていただけますか?」 参考になるか分かりませんが、 上記のように自分なりに聞くときにアレンジして聞いてました(笑) 初めての仕事って、新人にとっては全部違うものに見えてしまうので、 「前に言ったよね。」とか「やったじゃん」などと先輩から言われると混乱してしまうし ちょっぴり傷ついちゃいますよね(笑) さすがに4回も5回も聞くのはよくないですが、 それでも忘れてしまったり、なかなか理解できなかったり、複雑だったりで、 聞かないように一生懸命覚えようとしても、どんどん質問が出てきてしまうものと思います。 疑問や質問がでてきたら、失敗する前にやはり勇気を出して聞いたほうがいいかも知れないです。 勇気を出して聞くことも新人の仕事の一つかもしれません。 参考になるかは分かりませんが、 頑張って下さい。応援しております。

yuina0129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問も仕事の一つなのですね。

関連するQ&A

  • 仕事がうまくいかないとき

    統合失調症、寛解して、今、週五日、二時間のバイトについています。 はじめて一か月が経ちました。 スーパーの品出しの仕事なのですが、全体の流れがいまだつかめず、また仕事も遅いです。 開店前の時間に追われる仕事なので、私も効率よくしっかり動きたいと思うのに、なかなかうまくいきません。 出来る限り覚えておかなくてはならないことは小さいノートにまとめてすぐに確認できるようにしたり、工夫はしているのですが、それでも私が一番遅いです。 一緒に仕事をしているおばさまたちに手伝ってもらってばかりで、本当に申し訳ないです。チーフさんには「そろそろ仕事覚えろよ」オーラを出され、バイトの事を考えると憂鬱です。私自身も、そろそろ仕事を覚えたいと思うのに、なかなかうまくいかず…。 どうしても気持ちが落ち込んでしまい、そのことばかり考えてしまいます。 こういうときのいい発想の転換方法って何かありませんか? また、手伝って下さっているおばさまたちにせめてもの感謝を伝える方法はないのでしょうか? アドバイスしていただけると嬉しいです。

  • スーパーのレジ 

    こんにちは。 2週間ほど前からスーパーのレジのバイトを始めた者です。 現在高校2年生です。 まだパートさんが後ろについてくださってます。 私はミスが多く、チーフに怒られてばかりで最近すごく凹んでいます。 今日は値段を打ち間違ってしまい、お客様にお金を返却するためのレジの操作を忘れており、もたもたして怒られました。あと、お米券の値段はいくらだったかなど、答えられず怒られてしまいました。 「まだ一人でやらせるのは心配なのでパートさんについてもらいます。」と言われ、仕事が覚えられない自分にイライラするしすごくショックでした。 2週間もレジをやっていれば大体慣れるものですよね? 頭の回転も悪く、臨機応変に対応できません。言われたことしかできないし、やろうと思っても行動に移す前にほかの人に先を越されてしまいます。 とにかくレジに立つと緊張して手が震えてしまいます。チーフが見てるというプレッシャーもあり、リラックスできません。あと、レジを通すのが遅いといわれます。急げば商品を落としてしまうし、バーコードもなかなかうまく通すことができずお客様を待たせてしまいます。 自分に甘いのかもしれませんが、経験者の方、そうでないかた、アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事中の私語。

    私は、スーパーの青果部に勤めています。 そこの若い女の子と組まされて仕事をすることが多いのですが、一度、私語が多くて注意されたので、それ以来、気をつけてはいるのですが・・・彼女は相変わらず話しかけてきます。 同僚のおばちゃんの1人に相談したら、やっぱり、みんな快く思っていないらしいです。 おばちゃんの1人は、爆発寸前になっているとか。 それでも、女の子は空気が読めずに話しかけてきます。 話していないと、ストレスが溜まる、とか言って。 チーフにも相談して、ガツンと言うべきか聞いてみたのですが、言わない方がいいと言われました。 なんでも、せっかく仲良くなったのに、人間関係にひびが入ると良くないと。 で、私が仕事に没頭して、話しかけづらい空気を作れ、と言われました。 でも、仕事をしていても、その子は平気で話しかけてきます。 ちなみに彼女は気に入らないことがあると、すぐにキレる、だれる、いやがらせをする、やめるって言い出す、って感じです。 おばちゃんたち曰く、「ああいうタイプはやめない」らしいので、どうしようか悩んでいます。 こういう女の子に、うまく私語をやめさせるようにするには、どういう言い方、忠告の仕方がいいでしょうか。

  • 初バイト行ってきました。

    今日、生まれて初めてバイトというものをしました。 スーパーの水産の短期バイトで今月31日までです。 7時間で結構辛かったです。 私は寿司作りのバイトだと聞かされていたのに他にも水産の手伝いとかやらされました。しかも水産かなり人手がたりてるみたいで私なんか邪魔っぽかったんです。 それに失敗ばっかりで泣きたくなりました。サニーレタス持ってきて!って言われて普通のレタス持っていたり。バイト中何度も泣きそうになってしまいました。こらえましたけど。 明日もだと思うと憂鬱です。かなり甘ったれてるって思われるかもしれません。みなさんの初バイトの経験なんか聞いてみたいです。

  • 僕のときだけ1人多い

    通常は、チーフ1にパート1と言う計2人の勤務形態です。 しかし、パートを始めて数週間 未だに僕の働く時だけパートさんがもう一人居ます。 最初は研修期間かなーと思いましたが、数週間たった今でも 未だにチーフ1、パート2の計3人でやってます。 人経費削減とか言われてるのにどうしてでしょうか? ちなみに、一緒に働いてるパートのおばちゃんは 3回ほど3人でやっただけで 4回目からはチーフと2人(独り立ち)だったそうです。 僕の仕事の覚えがよっぽど悪い&遅い。 だから、未だに研修期間なんでしょうか? でも、そんなに難しい仕事でもないのに 僕の仕事の覚えが悪い&遅いが本当だとしたら、人件費の為にも クビにしてもおかしくないのと思うのに、クビにもしないし。 一体どうなってるんでしょうか?まあ一人多いので楽ですが

  • バイト先の自分の部門のチーフと口論になりました。

    最近自分の頑張りと他人から見た頑張りが違うのは~を質問した者です。 今日仕事をしていました。しかし今日は頑張れませんでした。 スーパーで自分の担当の売り場拭きを頼まれて拭いていました。そしたらチーフに「もっとちゃんと拭けよ。拭けなかったら帰らせるぞ。拭けてねーじゃん、お前帰れよ。」と売り場で言われました。 私は「帰りません!ちゃんと拭きます!」と言ってその場は収まったのですが、拭いた後そこにいたチーフに何も言わずに立ち去ってしまい作業場で次の仕事をしていました。 そしたらチーフがやってきて「誰の許可を得て次の仕事してる?ちゃんと拭けって言ったよな?」みたいなことを言われて次には「帰れ!」と連呼されました。 しかし私は頑張りたいので「拭きにいきます!」と言いました。しかしチーフは「仕事出来ない奴はいらねーから今日はもう帰れ!」と一点張りでした。 私は、店長との約束で【一ヵ月間、何があっても何を言われても帰ってはいけないし、逃げてはいけない。】が頭にあり帰れと言われても帰りたくない、帰りません!と何度も言っていました。ここで帰ったら約束を破ることになるからです。 しかしそれが続いた後、同じ部門のパートさんに「いい加減にしなさい!」と言われて追い出されました。 その後チーフに悪いことをしたなと思い売り場にいたチーフに「話があるんですけど。」と言ったらチーフに「俺は話すことはない。」ときっぱり言われたまたま売り場にいたさきほどのパートさんに裏に連れていかれ「お客さんの前だからそういうことするの辞めなさい!」と言われました。私はただチーフに謝りたいだけなのです。しかし結局今日は帰らされチーフに謝ることは出来ませんでした。 次の仕事は月曜日です。ここで質問なのです。みなさんの意見が聞きたいです。 1、私の発言や行動は間違えていたか?(約束も含め) 2、チーフの発言や行動は間違えていたか? 3、今後もチーフに朝と帰りの挨拶はしたほうがいいか? 4、今後チーフとどう接すればいいか?謝った方がいいか?

  • 私って心が狭い?

    会社で、同じ職場のパートのおばさんの行動、言動が頭にきます 重い物、大変な事、危険な事 は、他人に押し付ける人なので… 前から疑問に思ってました 昨日、そのパートのおばさんが、 高いし、重いから降ろしてくれる~と言われたので、仕方なくやってあげました そうしたら、 「こんな重くて、大変な仕事、女の仕事じゃないわよねぇ~」と言われてしまいました 同じ女に重くて大変な仕事押し付けてやらせてと思うと、頭に来てイライラしてしまいました これって私が心が狭いって事?

  • 今やっているバイトを辞めたいんですが・・・

    私は、スーパーでバイトしているバイト初心者の17歳です。 先月に一度、退職願を出したんですけど、いろいろあって辞められませんでした。 そして、今月こそは辞めたいんですけど、先月に一度辞めると言って辞められなかったせいか、上手く伝えることが出来ません。 退職についてチーフにどう伝えるか、アドバイスしてもらえませんか? お願いします! 12日までには、伝えたいです!

  • バイトしたいんだけど・・・恐い(やや長め)

    こんにちは。 私はこれからバイトを探そうと思っているのですが、以前していたバイト先がとてもつらく、そのせいで少しバイト恐怖症になっています(^_^;) 以前していたバイトというのはスーパーの惣菜部でした。仕事の覚える量が多かったのもあるんですが、私に仕事を教えていた部門のチーフが問題でした。 もごもごと小さい声で話し、大事な部分の抜け落ちた指示を出してきて、聞き取れなくて自分で判断してやったら違うと言って怒り出し、聞きなおしても、一回説明しただろうと怒られました。 その部門はバイトは私含め3人いたのですが、出勤日が重ならないよう振り分けられ、なおかつ夕方以降はパートさんも帰ってしまうためチーフと二人で仕事をいていてとてもつらかった思い出しかないんです。 他の部門の人とは作業場が違うから話す機会もなく、バイト友達もできませんでした。 だから不満も溜まる一方だったんです・・・。 体調までおかしくなってしまって。 それが初めてのバイトだったので、そういうイメージしかないんです。 それでバイトが恐くて・・・。 こういうバイト先だと友達できやすいよ!とか、楽しくてオススメ!とか、そういういいバイト経験がおありの方、是非聞かせてください。 長文失礼いたしました。

  • 転職のタイミング。

    今、転職を考えています。 まだココ!というとこは決まってないのですが、ふと疑問が浮かびました。 今はパートとしてスーパー従業員をしていますが、契約書には15日前に報告することとなっています。 なので15日前ぐらいに退職を告げるのは決まりですが、辞めるタイミングがわかりません。 仮に、先に内定が決まっても転職先に後15日待ってくださいと告げるのかな?と考えました。 それとも面接時に告げるんでしょうか? それから、私は水産部門ですが、チーフはよく私がずっとここにいる前提で話をしてきます。(例えばこれから○○さんがお魚切れるようになって、正社員は事務できるようになれたらいいなと思っています等。) なので凄く辞めると言いづらいです、どうしようもないんですが、気まずくならない方法はないでしょうか? 因みに転職を考えた理由は、大手企業にも関わらず、ずさんで口だけで散々振り回されたり、フルタイムでは働けないからです。交友関係や、働く内容等には問題はないです。 後、私は19の女で、こんなとこに居るのは良くないとパートのおばさまに言われたからです。 知恵をお貸しください。