• 締切済み

ヨードホルム反応について

エタノールと2-プロパノールにそれぞれ同量のヨウ素と水酸化ナトリウムを加えたところ、エタノールのほうがヨードホルムの生成量が少なくなりました。 これは一部のエタノールが酸化される過程で、エタノール→アセトアルデヒド→酢酸と酸化されすぎたことが原因なのでしょうか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

エタノールと2-プロパノールの量を書かないと答えようがないんじゃないか? あと、具体的にどれくらい差があったのかも。

compac623
質問者

お礼

すみません。量は測っていなかったんです。時間があればやりなおしてみます。

関連するQ&A

  • ヨードホルム反応に関して

    アセトアルデヒドがヨードホルム反応を起こすとき、アセトアルデヒドがヨウ素で酸化され酢酸イオンにならない?理由を知りたいのですが、どなたか解説いただけますか。

  • ヨードホルム反応

    ヨードホルム反応の正しいやり方を教えて欲しいのですが、 今は、発芽酵母でエタノール発酵を行いその溶液ろ過します(三角フラスコ)。そこに、ヨウ素の粉を少量加え溶かします。次に水酸化ナトリウム6mol/lを加え、ビーカーにお湯を入れてそこに三角フラスコをつけて温めて変化を見ています。しかし、ヨードホルムの沈殿が見られませんでした。ためしに水とアルコールで作ったもので試すと、沈殿が発生しました。上のやり方で今日またやってみたのですが、水酸化ナトリウムを加えた時に微妙に白く(少し赤かった)濁ったように思えたのですが、ヨウ素がとけ残っていたのでさらに、水酸化ナトリウムを加えました。そうすると結局沈殿も無く、元の溶液も黄色いのですが、黄色い状態で落ち着きました。ここで試しにエタノールをこれに加えてみたところ沈殿は発生しませんでした。 なのでやり方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ヨードホルム反応について

    ヨードホルム反応の仕組みが理解できず色々調べましたが分かりませんでしたので質問させていただきます。 アセトアルデヒドにヨウ素ヨウ化カリウム水溶液を加えたものに水酸化ナトリウム水溶液を加えると、 C-C結合が切断され-CHOが-Hと置き換わる。 その結果、ヨードホルムCHI<sub>3</sub>が生成する。 ということですが、なぜC-C結合の切断と-CHOと-Hの置き換わりが起こるのか分かりません。 知らない言葉は当方で調べてどうにか理解するつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アセトアルデヒドのヨードホルム反応

    アセトアルデヒドをNaOH化でI_2と反応させると黄色い沈殿を生じる (1)この黄色い沈殿はなにか化学式をかけ ヨードホルム CI_3H (2)この黄色い沈殿する化学反応式をかけ とありましたがここが分かりません。 ヨードホルムが反応してアセトアルデヒドの遊離したH_3とCOH、それとNaOHから何ができるのかわかりませんでした。 I_2がそもそも全部ヨードホルムとして生成されるのかもわかりません。残ったIがナトリウムとも反応するんじゃないかだとか。。。 ちゃんとした化学式ならびどうしてそうなるのかをご指導お願いします。

  • よーどごるむ反応陽性のもの

    高3の理系で受験が近づいてきています。 ヨードホルム反応で陽性のもので エタノール、アセトン、アセトアルデヒド、2プロパノールは覚えてますが 他にこれも憶えといたほうがいいよってのはありますか? 一応、構造も憶えてるんですが(R-C・・・みたいな) 暗記してすぐ応えがでるようにしたいんでお願いします

  • エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 反応機構

    二クロム酸カリウム水溶液を用いてエタノールを酸化させていく反応がありますね エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 としていく反応です このとき各段階 エタノール→アセトアルデヒド            アセトアルデヒド→酢酸 では何が起こっているのですか? 反応機構を教えてください

  • 化学の質量、物質量、収率を求める計算について

    酢酸と水酸化ナトリウムとの中和反応についての問題です。 CH_3COOH + NaOH → CH_3COONa + H_2O a) 30.0gの酢酸と 20.0gの水酸化ナトリウムとを用いた場合、生成する酢酸ナトリウムおよび水の物質量および質量を計算せよ。 b) a)の条件で反応を行い、実際に33,1gの酢酸ナトリウムを得た。収率を求めよ。 c) 10.0gの酢酸と 20.0gの水酸化ナトリウムとで反応を行うと、生成する酢酸ナトリウムおよび水の物質量を収率100%として求めよ。

  • お酒とお酢

    お酒とお酢 お酒に含まれるエタノールは、体内でアセトアルデヒド、酢酸へと酸化されると理解しています。 お酢を飲むと体に良いといいますよね。 エタノールの酸化には酵素を使用しますし、アセトアルデヒドは体に毒でしょうが、お酒を飲めばお酢による効果を得られるのでしょうか?

  • エタノールを酸化すると酢酸に??

    高校生です セミナー化学に 「エステルAの構造式を求めなさい ただし 分子式C6 H10 O2 Aを加水分解して得られるアルコールを酸化すると酢酸が生成する 環状構造をもつ   」 という問題がありました Aを加水分解して得られるアルコールを酸化すると酢酸が生成する の部分から逆算して (酸化して酢酸になるアルコールを考える 加水分解してそれができるエステルを考える) 構造式をもとめようとしたのですが何回やってもOが一つ多くなってしまいました そこで模範解答と自分の回答をくらべてみると 自分の回答では 酸化とはつまり過マンガン酸カリウムと硫酸と水で酸化するやつだろうと考え (この問題集ではアルコールの酸化といったらそれでした)        H     | CH3-C-O-H   +O     → 酢酸+水     |     O-H なので ↑がいま考えているアルコールである となっているのに対して模範解答では 「酸化すると酢酸になるのはエタノールである」 とかいてありました どういうことなのでしょうか? エタノールを過マンガン酸カリウムと硫酸と水で酸化しても酢酸にはなりませんよね? それともこれはもしかして 「Aを加水分解して得られるアルコールを酸化すると酢酸が生成する」 という一文をもって エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 と考えろということなのでしょうか?

  • メタンの生成の過程について

    酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを反応させてメタンを生成します。 この反応は CO3 2- が脱離して炭酸塩が生成するので、 脱炭酸反応というのだとか。 これは、反応の過程で、 一度酢酸ナトリウムからナトリウムが離れるということでしょうか? 僕がみた参考書では離れて酸素が陰イオンになってました。 NaOHのほうのナトリウムが離れる事には納得がいくのですが、 酢酸ナトリウムの方は納得がゆきません。 根拠も一緒に教えていただけるとありがたいです。