• 締切済み

アトピーに合った寝具(毛布)を教えてください。

thanks_kの回答

  • thanks_k
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.2

医師から、アトピーと診断されたわけではないんですが、 アレルギーや化学物質にも過敏症があり、 皮膚にも、症状(かゆみなど)が、でる者です。 もうカレコレ、20年以上 シルク毛布を使っています。(すでに、何代目かですが、、) ホコリや抜け毛が心配、、、とのことですが、 毛布の起毛の仕方によってなのか、それ程、気にならずに 使っています。 国産のシルクの毛布と、中国産とでは、 その辺、違いがあるのかもしれません。 シルクは、夏涼しいですし、冬は暖かで、 お住まいの地域にもよると思いますが、 一年中、もしくは、真夏以外の3シーズンは 使えると思います。 お洗濯も、表記が「ドライ」のみ、、、の物と 「手洗い可」の物があります。 ホントは、ドライのみの毛布も、手洗いは可能なんですが、 シルクの光沢とか、手触りがどうしても落ちてしまうので、 「ドライのみ」にしている、、、と、メーカーさんから聞いたことがあります。 手洗いすると、どうしてもダメージがあったり、直射日光などで、 光沢が失われます。 その点、そんなに気にならない性格であれば、自宅でも洗えます、、、、、が 実は、そんなに洗いたい、、、という気持ちにならないのが、 シルク毛布の不思議なところです。 たまに、日陰干しするだけで、充分です。 アトピーが、ジュクジュクするタイプの方でしたら、液が付いてしまうので、 洗いたくなってしまうかもしれませんが・・・・。 シルクは、「排毒効果」もあると言われているので、寝ている間にデトックス効果も あるようです。 オススメの毛布を、、、との回答ではなくなってしまいましたが、 シルクの毛布も、なかなかいいですよ、、、と、 書き込んでしましました。。 失礼しました!

関連するQ&A

  • シルクの毛布かカシミヤの毛布か。

    最近、寝具に凝っている者です。 これからの時期(10月~11月)、薄い羽毛布団に毛布が欲しくなり、シルクの毛布かカシミヤの毛布を迷っています。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 使い心地や素材の短所や長所、こんなものがお勧めです等、何でも構いませんので教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • おすすめの寝具があれば教えてください。

    おすすめの寝具があれば教えてください。 今秋に、戸建てへの引っ越しが決まっています。 そこで、寝具類を買い換えようと思っていますが、知識不足な為、こちらで相談させていただきました。 (1)掛け布団➡️中綿がずれてこない羽毛布団で、おすすめはありますか? 冬用の暖かい物と、春夏秋口などで使える薄手の物を両方探しています。 真冬は毛布と併用します。 (2)夏用の寝具について。 敷きパッドとタオルケットで、おすすめはありますか? 主人と2歳の子供が暑がりで、以前は綿100%の物を使っていましたが、暑いと言われました…。 長く使える物なら、金額はいくらでも結構です。 素材やサイズも特に問いませんが、通気性がよく、タオルケットに関しては洗濯機で洗いたいです。 おすすめのメーカーや物、素材などがあれば、教えてください。 あと、こちらはご存知の方がいれば… パシーマが気になっているのですが、あれは年中使えますか?夏は暑くないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ホコリが出ない寝具

    綿の布団はどうしてもホコリが出ると思います。 私はハウスダストアレルギーなのでホコリが気になります。 掃除が苦手なのでなかなか部屋を綺麗に出来ず困っています。 それでなるべくホコリが出にくい寝具を買う方法はどうだろうと考えました。 例えばウォーターベッドに羽毛布団ならホコリが出にくいのではないかと思うのです。 ただ私はそんなにお金持ちではありません。 今も学生のようにパイプベッドに寝ております。 そこでホコリが出ない寝具で、なるべくお金をかけない方法を考えて頂けないでしょうか。 私も色々知恵を絞っているのですが、1人の考えよりも皆さんのお知恵をお借りしたいのです。 普通のウレタンはホコリにはならないのでしょうか?

  • アトピー

    35歳の女性です。小さいときからアトピーがありましたがむしろ大人になってからひどくなりました。ネットで原因のひとつに「ミネラルの不足と重金属」という記述をみつけたのですが、その信憑性について何かアドバイスをいただきたいのですが 以前検査をしたときニッケルに反応がありました。またアレルギーから来る抜け毛でここ何年もかつらが手放せません、体質改善を含めなにか言い方法があったら教えてください

  • 毛布の洗濯 (油汚れ、におい)

    布団にサーモンオイルをぶちまいてしまいました。 被害は羽毛の掛け布団と毛布です。 羽毛布団は汚れたところだけなんとか洗ってみましたが においはほとんど取れず… ということは汚れもあんまり落ちてないのではと思います。 毛布は風呂場で踏み洗い後、 再度洗濯機で柔軟材(レノア)を入れて洗ってみたところ、 柔軟材とサーモンの混じった強烈なにおいのふかふか毛布ができあがりました… 今クリーニングに出すと寝具に困ってしまいますし、 加えて貧乏なこともあり… 出来る限り自分で洗いたいと思っているのですが 解決策をご存知の方は是非よろしくお願いします。 …ついでに犯人である犬(大型長毛)も鮭臭いんですが こちらももし分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。 シャンプーから帰ってきて3日目で 冬なので自分で洗うことも出来ず半分諦めてます(--;

  • アトピーの適切治し方

    元々アレルギー体質らしいのですが、友人の息子さんが高三になり全身ひどいアトピーです。 原因は受験のストレスだという人もいます。ステロイドは危険だから使用していません。 どなたか良い治療法をご存知の方教えてください。 本人はエビ、カニ、キーウイ、埃、ダニ、カビ、スギ等にアレルギーがあります。 花粉症の季節鼻炎もひどいのです。 どなたか助けてください。良い医者をご存知の方教えてください。

  • 集合住宅のベランダで毛布をはたく事について

    マンションのベランダで布団を叩いたり、毛布や敷物をバタバタしてホコリを落とすのって実際のところはどうなのでしょうか? 3丁目の夕日のような時代には布団は叩いて取り入れるのが当たり前でしたが、最近では布団をベランダに干すことも景観上禁止のマンションもあります。確かに叩けばあたりに音がコダマするし、確かに音は大きいです。 また最近はダニとかアレルギーとかあるので昔と違って周りが気にするのもわかります。その意味では、布団叩きに比べれば毛布や敷物をバタバタはたくのは音は出ませんがホコリは出ます。もちろん程度問題で周りに気を使う事があってもいいでしょう。 それはともかく一般的に「集合住宅のベランダで毛布をはたく事」は (1)いついかなる時も常識的に絶対やってはいけない事。 (2)普通は洗濯ものを取り入れるときはホコリを払うし、同じように毛布も干した後に取り入れるときにバタバタ払うのは当たり前でやっても良い。 (3)取り入れるのは15時ごろだから周囲の家の窓があいていることがある。バタバタ払うのなら夜20時とか、周囲の家の窓が開いていなさそうな時間にやるのが常識。 のなかで、現代の常識としてはどのあたりでしょうか?

  • 寝具の防ダニ対策について

    家族の喘息発症(ハウスダストがアレルゲン)により 寝具の取替え、防ダニ対策について考えています 防ダニ効果のある寝具を検討していますが どうにも肌触りが良くない、暖かくないといった感想をよく聞きます その他、費用的な問題、手入れの問題など色々と悩んでいるのでアドバイスください 1布団などは普通のものを使いシーツやカバーに防ダニにものを使うのは防ダニの観点からいかがでしょうか (一番手軽で安くすむ方法だと思いました) 2布団などに防ダニのものを使い、シーツやカバーは好みのものを使うのは防ダニの観点でいかがでしょうか? (肌触りなど好みに対応できる。またシーツやカバーはカンタンに洗濯できるので 防ダニでなくても平気かと思いました。けれど一番肌に近い部分のため防ダニの製品が良いのでしょうか?) 3毛布については防ダニ効果のあるものってありますか?毛布はダニや埃のことを考えると諦めるべきでしょうか? 毛布を諦めるばあいの代替品(ダニ対策に有効な)についてもアドバイスください 4布団乾燥機は買うべきでしょうか?洗濯できるものに関しては、衣類乾燥機で乾かしているのですが、布団、掛け布団は洗濯も乾燥もできません 布団乾燥機ってダニ対策にどれほど効果がありますか? 5洗濯→脱水→乾燥機の過程でダニ死骸まで取り除かれるのか疑問です シーツやカバーの軽いものは掃除機がけが難しいので洗濯で対策したいのですが 実際、ダニの死骸や糞まで落とすことは可能なのでしょうか? 6布団(洗えない)本体については、掃除機とコロコロどちらが有効だと思いますか? 7寝具やカーペット専用をうたっている掃除機と普通の掃除機(ヘッドだけ付け替え)で機能や効果の違いはありますか?また掃除機で髪の毛など比較的張り付きやすい繊維系のゴミは除去できますか? できない場合、掃除機とコロコロのダブル使いでしょうか? そのほか、皆様が防ダニ対策に用いている工夫などあれば是非教えてください また気になることなどあればご指摘もください。どうぞよろしくお願いします

  • 結婚 新生活 寝具について

    いつも参考にさせていただいてます。 結婚(入籍は2ヵ月後)のため、先日実家より彼の2LDKの賃貸マンションに引っ越してきたばかりです。 いま、生活に足りないものをいろいろと探し購入しているのですが、 すでにベッドマットとフレーム(クイーンサイズ)は購入したのですが まだ掛け布団が決まらず困っております。 最初は質の良い羽毛布団にしようかと思ったのですが、 洗える布団などアレルギーにも強い素材のもの(インビスタ社のコンフォレルなど)も、花粉症がひどい私にはいいのかと、 ふたりでいろいろ探しては悩み、なかなか決まらずにいます。 みなさんは、どのようにして寝具の購入を決めたのかお聞きしたく投稿しました。 購入したときの決め手や、 おすすめの寝具・お店などありましたら教えてください。 (希望は肌掛け合い掛けセットで、予算7~8万までですが いろいろ参考にしたいのでそれ以外でも大丈夫です) よろしくお願いします。

  • 喘息時のふとん

    子供が喘息のため、寝具もなるべくほこりが立たないように 毛布を使用しています。 ただ、私自身が寒がりなので、何かホコリのたちにくい 布団の素材があれば教えてください。 どなたかよろしくお願いします。