• ベストアンサー

自宅兼事務所購入の仕訳

自宅兼事務所として中古マンションを購入し、リフォームしました。 兄が出資してくれて返済の必要がありません。 購入の際の仕訳、また減価償却はどのように処理したら良いのでしょうか? 因みに築年数もかなり経過しているし10坪程の広さのため、 購入代金が160万円、リフォーム代金が200万円でした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>兄が出資してくれて返済の必要がありません。 貴社が法人であれば、これは資本金の増加ですから  現預金  999/資本金   999 という仕訳になりますが、それと同時に増資手続きが必要になります。 個人事業であれば、これは貴方がお兄さんから個人的に資金をもらって、そのお金を事業に貴方から元入れしたということになります。 仕訳としては  現金 ○○○ / 事業主借り ○○○ ということです。 ただし個人的にもらったことにすると贈与税の問題が生ずるので、形式的にでも金銭消費貸借契約を作って借入金としたほうが良いと思います。最低限の名目的な利息を払うことにすればよいでしょう。 減価償却は耐用年数表でその資産の耐用年数を調べます。 自宅兼事務所ということなので、個人使用部分と事業用部分をある程度明確に区分をしたほうが良いと思います。 その事業用資産の部分だけをその耐用年数に応じた減価償却をするということです。 仕訳としては  建物  999/現預金 999  建物付属設備  999/ 現預金 999 期末にはこれに原価償却の仕訳を入れます。

nahatto
質問者

お礼

大雑把な質問内容に対し、 丁寧にご回答いただきありがとうございます。 因みに個人事業です。 取りあえず兄に相談して賃借契約書を作るようにします。 仕訳についてのイメージも掴めました。 自分なりにしっかり調べようと思っていたのですが、 その手掛かりが分からない状態だったので、大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>兄が出資してくれて返済の必要がありません… 贈与税の申告と納付をしてください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm 360万なら 27万5千円だけの納税で済みます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 来年 3月 15日までです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >購入の際の仕訳… 【現金 (or普通預金) 360万円/事業主借 360万円】・・・贈与を受けた仕訳 【建物 △円/現金 (or普通預金) △円】・・・事務所分 【事業主貸 □円/現金 (or普通預金) □円】・・・住宅分 基本的な考え方のみを簡略表記しましたが、実査歳は支払費用の明細書を見て「建物」、「租税公課」、「支払手数料」などいろいろな科目に細分する必要があります。 >減価償却はどのように… 基本は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 中古資産の減価償却期間については、5ページ下のほう http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2010/pdf/36.pdf いずれにしても、このような質問サイトですべて理解できるほど簡単な話ではありません。 税務署などで一度みっちり指導してもらうことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nahatto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご教示いただいたサイトを確認した上で、 税務署へ足を運ぶ機会を作りたい思います。

関連するQ&A

  • 中古車購入の仕訳と決算時の仕訳を教えてください。

    兄から中古車を93万円で譲ってもらい、それを事業用として9割使用しています。 それを減価償却で処理したいのですが、仕訳などさっぱりわかりません。 耐用年数は2年です。 63万円を納車日の翌日に支払い、残金は翌月から毎月3万円を支払っています。 購入時の仕訳・決算時の仕訳など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自宅兼事務所の減価償却費

    自宅兼事務所の減価償却費を計算する時の耐用年数は居住用の耐用年数それとも事務所用の耐用年数を使うのでしょうか?

  • 車輌購入時の仕訳について

    ご教示、お願い致します。 今年度4月にクレジットローンで車輌を購入致しました。 その際の仕訳を教えて下さい。 車輌本体 140万円 諸費用(課税分) 3万円 諸費用(非課税分) 11万6千円(自動車税、保険など) 合計 154万6千円 この場合の仕訳は下記でよいのでしょうか。 車輌 143万円 租税公課 11万6千円/長期未払金 154万6千円 又、3年ローン返済なのですが、減価償却は何年で計上すべきなのでしょうか。ローン返済期間と減価償却年数は関係ないのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 住居兼事業所マンションを購入した年の仕訳について

    明日なんとか提出するためにかなり焦っております。 どうかお力を貸してください。 昨年、住居兼事業所マンション3000万を35年ローンで購入しました。 事業按分率は20%です。 その仕訳なんですが(減価償却費などは適当な値です) 3000万借入 3/1 土地 1000万 / 長期借入金 3000万   建物 2000万 / 毎月のローン返済(引き落とし) 3/5 長期借入金 10万 / 普通預金 15万   利子割引料 5万 / 期末の減価償却 12/31 減価償却費 5万 / 建物 5万 こんな感じになるとおもうのですが 事業按分率20%なのに上のままだと土地1000万、建物2000万、借入金3000万すべて事業の資産、負債となってしまいますよね? これを解消するためにはどのような仕訳をすればいいでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 自宅兼事務所リフォーム費用の会計処理について

    現在、貸家を自宅兼事務所としている、個人事業主です。 今秋、木造中古住宅(昭和40年あたり築)を購入しました。 今冬、千数百万円程度をかけて建物全体をリフォームの上、来春に引っ越し、 新居も自宅兼事務所として使用したいと思っています。 また、その際のリフォーム費用は、 全額、夫婦双方の両親(ともに65歳以上)からの贈与金をあてる予定です。 この場合、建物のリフォーム費用については、 来春以降の青色申告時に、事務所按分に応じて減価償却できるのでしょうか? できる場合、事務所按分を50%と仮定して、どのような計算式となるのでしょうか? また、両親からの贈与金については、どのような項目として計上すべきなのでしょうか?

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    以前に同じタイトルで質問させていただき、回答をもらい自分なりに計算してみましたが、自信がありません。アドバイス宜しくお願いします。 :自宅マンションの一部を平成17年8月より事業用に使用(20%按分) :定額法にて 耐用年数47年 償却率 0.022 :平成15年 購入時建物価格 ¥15,468,780の場合 <質問1>下記の数字であっていますか? 15,468,780×0.9×0.022×5/12×0.2=25,523 本年度経費算入額  ¥25,523 <質問2> 減価償却の計算用紙の「未償却残高」には¥14,728,600となるのか、事業按分の20%金額、¥2,945,720を書けばよいのかわかりません。 <質問3> 私の計算が間違っていないと仮定して仕訳は・・ 建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 減価償却費  25,523/建  物  25,523 貸借対照表、建物(資産)の数字は、2,945,720になるのでしょうか? <質問3> 建物を資産計上しないで、減価償却だけを計上することが出来ると聞きましたが、それでも良いのでしょうか? 減価償却費/事業主借となるのか・・

  • 事務所兼自宅購入の経費

    今年3月に事務所兼自宅を購入しました。物件購入価格が1380万(全額35年ローン)、諸経費130万(全額35年ローン)、リフォーム費用1000万(現金)でした。 昨年までは賃貸マンションでやはり一室を事務所として使用していたので、月額賃料の6帖間1室/述べ床面積を経費として計上していました。 今回事務所兼自宅の購入・リフォームにかかった費用の一部も経費として計上できると思うのですが・・・どんな項目でどうやって算出すればいいのでしょうか?ローンの場合はどうするのでしょうか?ちなみに白色申告です。 あともう一点、銀行からローン残高を証明する書類が届きましたが購入した物件は築年数が21年の木造です。この場合は住宅ローン減税の対象外ですよね?対象外でも銀行は書類だけ送ってくるのでしょうか?合わせて教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 高額品購入時の仕訳

     教えてください。減価償却しなければならないような高額品(例えば100万円の機械)を購入した場合でも、お金は最初に全額支払ます。減価償却の仕訳は目にしますが、購入時の仕訳が分かりません。預金出納帳からお金が減りますが、相手科目はどうなるのでしょう。減価償却費と事業主貸にでも分けるのでしょうか。

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    個人事業主です。昨年8月より自宅マンションを事務所として使用しています。事業用に20%計上しようと思いますが、最初の「仕訳」でつまづいております。アドバイスお願い致します。マンションはH15年8月に購入しました。 減価償却費の20%が事業経費になるのは理解できるのですが、建物(資産)の20%も開業時の仕訳として起こしてよいのでしょうか? (平成15年8月 購入価格2000万円(建物のみ)とした場合・・) 平成17年8月開業時仕訳は? <建物/事業主借> と一旦計上し・・ 平成17年12月 決算時 <減価償却費/建物>となるのでしょうか? ※実際の資産購入時と開業日に開きがあるので、事業用資産?となるのか、理解に苦しむのですが、そこのところを詳しく教えていただければと思います。また、上のような仕訳でよいのであれば、購入時2000万円とした場合の具体的な数字も教えてください!

  • 会計の仕訳

    会計学の練習問題なのですが、仕訳の仕方が分かりません。 1. 株主から400の現金出資を得て会社を設立した 2. 銀行から100を借り入れた 3. 設備300を取得し、代金は現金で支払った 4. 商品200を仕入れ、代金は現金で支払った 5. 商品100を150で販売し、代金は現金で受け取った 6. 売買目的で有価証券100を購入し、代金は現金で支払った 7. 銀行に借入金の利息10を現金で支払った 8. 有価証券に関わる当期の配当20を現金で受け取った 設備について定額法により減価償却を行う。耐用年数は3年、残存価格は0とする。 売買目的有価証券の時価は150である。時価会計を適用する。 ・資本金400・借入金100を貸借対照表の貸方に、設備300と商品200を借方に入れる ・商品100と利益50を損益計算書の借方に、収益150を借方に入れる ということまではわかったのですが、それ以降の仕訳と、減価償却費をどう仕訳すればよいのかが分かりません。

専門家に質問してみよう