• 締切済み

彼女の両親が彼女を学校に行かせてくれない

婦木 なおや(@omoiyarinofuki)の回答

回答No.2

回答失礼いたします。 彼女への想いや熱意はとても伝わってくるので、そのエネルギーの方向性を 上手に使うことができたら素敵だと想います。 まず、彼女は学校に行かせてくれないということをどのように思ってらっしゃるのでしょうか? もしかしたら、もっと別の理由があるかもしれませんし、彼女がどうしたいのか? を、確認する必要があると想います。 そして今後、その彼女さんと、どんな関係性を築いていきたいか?によっても アプローチは変わって来ると想います。 kayko11000033さんは、彼女さんとどんな関係を築きたいですか??

kayko11000033
質問者

補足

回答ありがとうございます!!! 彼女は学校に行かせてくれないのは仕方が無いと思っている様です。 できる事ならもう一回だけ学校に行かせてもらうチャンスを望んでいます。 僕は彼女が本当に好きなので、どんな形でも将来一緒に居れたらいいと思っています。

関連するQ&A

  • 私立学校、先生が親とグルになって辞められない

    学生なのですが、学校で嫌な人から陰湿な嫌がらせを受けていて先生にバレないようにしたり、そもそも学校の雰囲気にそこまで馴染めなかったので、ある日辞めようと思いました。 ですが、担任やそれより上の人に言っても「それだけじゃ理由にならない」等と言われて「保護者を連れてきてからまた来い」と言われました。 両親に言っても最初は賛成してくれていたのですが、僕は学校でカウンセリングを受けていてそのカウンセラーの人が学校に加担し、親を学校に連れてきた日にカウンセリングの先生が親と話していて親を説得していたのか、その日から親が「やはり学校は今のままでもいいのんじゃない?」と言われ、転校させてくれませんでした。 心療内科にも通っていて薬をもらってはいるのですが、僕は嫌な事をされたりしてるのに、何故自分が落ち着かなきゃいけないのだろうと思って、飲んでいませんでした。 ですが、ある日体調が悪くないのに下痢に連日なったので変だと思い、色々家の中の物を漁っていたらその薬の袋の切れかけのような物が入っていて、心療内科の人も無理やり飲ませようとしたんだ.. と思いました。 僕は、本当に転校がしたくて、警視庁や教育支援センターの方にも電話をしたのですがそれでも良い方法が見つかりませんでした。 これからどうしていけばいいかわかりません。 親は、どんなに説得しても転校させてくれません。

  • 学校

    私は高校一年の時に人生が嫌になり、学校を休みました。一度行かないと、勇気がないので行けなくなりました。元々そこの学校で卒業、という強い意志がなかった為、転校を考えました。一年生のうちがいいと思いました。親は転校を許しませんでした。しかし私がその学校にはもう行けませんでした。ずっと家にいました。この4月その学校に行ってみましたが、留年、他の行かない方向に進む理由があり、その学校を去る方に考えていました。そんな時母が別の全日制の高校に転校させました。私が選んだのではなく、そこしか行く所がなかったからです。私としては転校できて良かったです。けれど、一日中の学校生活、なんとなく合わない、その学校に溶け込んで行く事を嫌と感じる、初めは飛びついたけど、行ってみて、学校をチェックすると、ここどうか?と思う、が問題として出てき、行くのに気乗りがしません。何日かはもう休みました。これからどうしたらいいですか。

  • 小学校でのいやがらせ?

    質問させていただきます。 これは私ではなく、知り合いのご家庭のお話なのですが、 小学一年生の男の子が通ってる学校で、そのお子さんの クラスで持ち物にイタズラされるという事がちょくちょく起こって いるそうです。筆記用具やハンカチ等を壊されたり破られたりといった 事があったようで、それが段々頻繁に起こる様になり、その子のお友達 も被害に合い、その子もされる様になったそうです。 酷いものではランドセルに落書きされたり教科書をぐしゃぐしゃにされたり するみたいです。 特に酷く被害に合っていたまた別の子のお母さんが学校に相談にいったところ 先生は大して取り合う事も無く、あげくは「自分でやっているのでは?」などとも 言われたそうです。 その子はかなり心を病んでしまった為、ご両親は引越し、転校 を考え教育委員会へその旨を伝えたら教育委員会もまたその先生を擁護する様な 発言をし、それは親御さんが勝手にそう考えているだけで、子供はそこまで 思っていないのではないか、などと言われ結局転校を認めてくれなかったらしいです。 又聞きでの話ですので、詳細はあまり分からないのですが、こういう事は もう他に相談出来る様なところ、何等かの方法は無いものなでしょうか? 小学校に入学したばかりでこんな事が起こり、その子もかなり心を傷めていると聞き 学校側のあまりの対応のずさんさに憤りまして何かお知恵をいただけないかと 書き込ませていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚と両親への挨拶

    33の男です。 数年間付き合った同い年の彼女にプロポーズをして、 OKの返事をもらったのでお互いの両親へ挨拶しようと、いうことになりました。 しかし、ここで問題が出てきてしまいました。 私自身18歳で親元を離れて以来あまり両親と連絡を取ることをせず、 電話する時には用件のみを伝えて、会話らしい会話をしてきませんでした。 今回結婚を決めた時にも親にメールで、 「結婚することになったから」とだけ一方的に伝えました。 今まで付き合っていたことや、そういった彼女がいることを、 一切知らせずに(特に知らせる必要もないと思ったので)いたので、 両親は晴天の霹靂だったようで、なぜ事前に相談が無かったのかと、激怒しています。 自分の親だったので、大丈夫だろうと考えていたのですが、 想像以上の激怒ぶりで私自身驚いています。 私の親は「そんな大事なことを勝手に決める何て俺たち親はどうでもいい存在ということだな。 それなら彼女にも会わないし、勝手に結婚でもしてくれ」と言っています。 事前に相談しなかった私が悪かったのでしょうか。 親とはどう接すれば良いのでしょうか。とても困ってしまいました。

  • 小学校 20人の転校

    都内の小学校6年の母です。 「息子達を救う方法」で皆様に貴重なご意見を頂き、できる事は実行している最中なのですが、やはりどうしても、解決はしません。解決というより、学校・教育委員会の動きが全く伺えず。この先保護者はどこへ訴えたらいいのかわからず。転校を本気で考えました。転校は最終手段だと思っていたのですが、ここで問題が、20人の男子生徒を受け入れてくれる小学校は都内でないでしょうか?1・2年は2クラスあったのですが問題児の事で転校していった子供がこの時点で5人いて3年からは1クラスになりました。少しは良い時期もありましたが、もうこのクラスでの解決はできなさそうなので受け入れてくださる小学校があれば転校したいのです。3年からはみんなで協力して頑張って来たのでこの男子生徒全員で転校したいです!!お力をお貸し下さい。

  • 脅迫事件と学校および親の対応

    子供が(転校した)同級生に恐喝(かつあげ)されました。 ゴールデンウィークの前後に複数回にわたって総額8,000円。 恐喝児童は「お年玉をためている通帳からお金を下ろせ」と 娘に言ったそうです。 転校先がわからず私のほうから直接恐喝児童のご両親に 連絡をする手段がなかったので、小学校に問い合わせたところ、 「個人情報なので転校先や転居先は教えることができない。」 「加害児童は転校生なので当校には関係ない」 「教育委員会でも警察でも勝手に連絡してくれ」と言われました。 そのため、教育委員会に問い合わせをしたところ、 「なにもできない。(娘の通う)学校の対応に従ってくれ」とのこと。 これって「普通」の対応なのでしょうか? 小学生にしては金額も大きく、恐喝が複数回に及んでいるため、 警察(少年課)に相談したところ、学校や教育委員会の対応には 呆れており、東京都または文科省に連絡するよう指示を受けました。 その後、同級生のお母さんからの情報で連絡先がわかり、 事情を説明したところ先方の父親は激怒。 「馬鹿やろう」呼ばわりされ、強い口調で脅されました。 こういうとき、私たち両親は子供のために何ができるでしょうか。

  • 学校の先生を訴えられますか

    うちの子の小学校の、別の学年の先生の話です。 いじめられている生徒がいて、学校に来なくなりました。 その先生が生徒たちに対し、 「XX君は、"精神的にまいっている"ので、学校に来られません」 と言いました。 それを子供から聞いた別の親が、その学校に来ない子の親に電話し、 「あなた家の子、精神病なの?大丈夫?」 と言ったようです。 子供が、"精神的にまいっている"=精神病 とその親に言ったらしく、それを電話で聞いた当人の親は大激怒!! 学校やその先生に電話して 「うちの子供を精神病だと思わせる言い方を、クラス全員にした。訴えてやる!!まずは教育委員会に訴える!!」 と言っているようです。 その先生は、別に悪意はなく、むしろ その子が精神的に悩んでいて、学校に来れないので、みんなイジメはやめて、なぐさめてください。 という意味の気持ちで言ったのだと思います。 これって、その先生はクビになりますか?刑罰になりますか?または、なにかしらの問題がありと判断されてしまいますか? そうだとしたら、この先生がかわいそうです。

  • 小学校 嫌

    小学6年生のしょうもない質問です。閲覧ありがとうございます。 なんだか学校がとても嫌になってきました。とにかく学校が嫌で思い出したり、朝、親に「学校いくよ」と言われるとなんだかイライラしたり鬱な気分になります。それ故か体調を崩して学校を頻繁にやすむようにもなりました。 大きな理由は特にないのですが、僕は田舎にすんでいて、中学生になってから都会に転校する予定なのですが、ぼくは人見知りで友達が作れるか、とかいじめにあわないか、などとても不安で学校を思い出すとこの事が連想されて不安におしつぶされそうになったりして精神的に辛くなってくる、というのが理由に近いかもしれません。 自殺もはかりましたが、練炭で自殺しようにも車の中で練炭をたかせてもらえなかったので失敗、飛び降り自殺しようにも田舎故に高い建物がなかったので失敗、リスカしようにも親が家にいるので失敗、という結果でした。 学校行きたくない、と親に訴えましたが義務教育だから受けないとダメ、転校するかもなんだから勉強しとかないと遅れるよ、と言われました。 そして絶望している最中に先生が学校にこないことを不審に思ったのか家に乗り込んできて先生から「皆待ってるよ、明日学校来てね。期待してるよ!」と追い打ちをくらいました。 もうとにかく学校が嫌です。無理してでも行くべきなのでしょうか?くだらない質問ですみません。回答お待ちしてます。

  • フリーターの彼とのお付き合いを両親に納得させるには?(長いです)

    フリーターの彼氏と付き合っていることを、両親に納得させるにはどうしたらいいでしょうか。 私は26歳女です。公務員目指しながら、社長秘書をやっております。 私には33歳のフリーターの彼氏がいます。 付き合って5年たちました。 こんな状況なので、お付き合いを両親に明かしたのがつい先日で、 今日フリーターであることを知らせました。 私は、彼がフリーターであることはあまり問題視していなく、 専業主夫になってくれてもいいなという気持ちなのですが、 フリーターであることを知った両親は、激怒を超えて号泣にくれてしまいました。 私がどれだけ彼を愛しているか、精神面での支えが大きいか、 それを言っても聞き入れてくれません。 それよりも、私が彼に貢いでいるんじゃないかなど言って、 私を信用してくれません。 今まで紹介せずにいたことが、親の信用を損なった原因であるとは 十分わかっています。 彼に私の両親に会ってもらうというのが、考えに考え抜いた結論ですが、(彼が「会う」というのには時間がかかると思います) みなさんはどのようにしますか。 特に経験者の方がいらっしゃれば幸いです。 こんなんですみません。。。

  • 不登校なので親に、転校して学校に通うように言われています。

    中二で学校に行っていません。親から転校して学校に行って欲しいと言われています。不登校になった理由は色々あってあまり言えません。 今はテスト前に苦労して親と勉強して問題集をやったりしますが、テストも、学校などで受けるのができなくなっています。 親もわからない教科もあるし、もう生活が成り立たないので転校して学校に行ってほしいといっています。私が今の学校で困っている人間関係から離れるのと、今の学校の校則や先生の考えと少し違う学校があるからというのです。 でも引越しもしていないのに転校するなんて絶対おかしいって言われると思うし、新しい学校の中でも知ってる人がいるのでなんで来るんだ?あの人知ってるってなるし、今の学校でもうわさになるのでこわいです。親はそんなのは通い続ければ関係なくなるし負けていけばどんどん負け続けるけど、そこで通えたら悪口も関係なくなると言うけれど、自分自身がやっぱり変なところがあったらもし新しいところでもきっと無理だと思います。だからこれからのことって言ったらわからないけど今はそのまま家にいるしかないと思うんです。不登校でもおたよりとかのことで先生が来たりするのでそれには今の担任がカジュアルな感じで好きなので、今度怖い先生なら家にいてももっといやなことになります。 親は、どっちにしても絶対いかないならそりゃ転校したってしょうがないしたしかにするだけ損だけど、義務教育は一年で終わって自分でここならいいなと思う学校に行けるチャンスはもうないよ、と言いますが、 決心できない自分がいます。もしアドヴァイスいただけたらうれしいです。