• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕訳と使用勘定科目を教えて下さい)

仕訳と使用勘定科目を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • Aさんが提供した役務に対して、現金で徴収した金額についての仕訳方法と、使用する勘定科目について教えてください。
  • 通常の場合は、現金を売上と仮受消費税に計上しますが、仲介手数料の約束がある場合は、現金を売上の50%と仮受消費税に計上し、残りの50%をAさんに支払います。
  • Aさんが受け取る現金は営業利益として計上するか、雑収入として営業外利益に計上するかについてアドバイスをいただきたいです。また、企業が使用する勘定科目は「仲介手数料」で正しいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.2

・・・・・企業が受け取る「現金」は営業利益で宜しいのでしょうか?     それとも「雑収入」として営業外利益にあげるべきなのでしょうか? (1) その企業がの売上の主要項目であれば、売上科目を使用します。 (2) 毎期経常的に営業活動上発生する収益の場合には、営業外収益科目として計上します。  つまりは、その企業の売上形態によって科目は変わって来ます。  ☆しかし、雑収入にする手は無いわな・・・・ = 契約がある以上は。

gon-roku77
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

素人ですが...私なら 条件...手数料は課税扱いとして Aさんの仕訳 [約束あり] 取引...売上と同時に代金を現金で集金した 現 金  31,500 売  上   30,000               仮受消費税 1,500 取引...50%の仲介手数料を現金で企業に支払った 販売手数料 15,000 現 金 15,750 仮払消費税    750 企業の仕訳 現 金     15,750受取手数料 15,000                仮受消費税    750 こんな感じになるかな?

gon-roku77
質問者

補足

m_inoue222様 設定がややこしくて申し訳ございません。 内容は理解できました。 Aは、企業内外注人です。売上等は、企業に入ってきます。 お答え頂いた仕訳の「A」、「企業」を変えれば 内容は同じことですよね。 販売手数料を立てた場合、売上原価になるのでしょうか? 仲介手数料として、販売管理費に計上できるのでしょうか? 利益項目=粗利・営業利益と変わってきます。 追記 販売手数料と外注費のどちらが適切なのでしょうか? もう暫く、ご助言をお願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう