- ベストアンサー
勘定科目を教えてください。
勘定科目を教えてください。 消費税を税抜処理で申告しています。 一昨年の損益計算書で 仮受消費税が800円 仮払消費税が2000000円 でした。 昨年の確定申告で消費税が 1950000円還付されました。 その場合の総勘定元帳への 勘定科目はどのように記帳すればよろしいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほぼ回答がでているのですが追加で・・ 1.まず、一昨年の消費税の申告書を確認してください。 還付請求額がいくらになっているのか?。 おそらく1,930,000円前後になっているかと思われます。 2.次に一昨年の確定申告書を確認してください。 貸借対照表の未収入金の残高にその金額が含まれているか確認してください。(個人の申告の場合は貸借対照表が無い場合もありますが) 3.次に損益計算書の雑損失の金額を確認してください。 1,999,800円-還付請求金額 が計上されているか? 上記2.3にそれらしき金額がなければ修正申告・更正の請求をすることになります。(税務署・税理士等に相談しましょう) さて、ここからが本題 還付金の処理ですが、みなさんの回答でほぼ問題は無いと思われます。 が、1,950,000円の還付金には「還付加算金」というものが含まれているはずです。 その金額は、(1,950,000-上記1の金額)です 税務署からの「支払い通知書」でも確認できます。 この「還付加算金」は法人と個人によって取扱いが違います 法人の場合は・・・「雑収入」で処理 個人の場合は・・・「事業主借勘定」で処理(事業所得ではなく雑所得として取扱われる) 個人の場合は特に注意が必要です。(よく確定申告で忘れてしまいます)
その他の回答 (6)
#3です。この補足質問には回答できません。 私や#4や#5の方が指摘していることは、その後の仕訳の前提なのに、それがきちんと行われているかどうかに全く触れずに新たな質問をするのは、仕訳をするのに必要な情報が何かを全く理解していないように思われます。 個人事業か会社かすらも書いていないなど、質問の仕方が非常に稚拙であると感じます。 課税仕入れだけで5千万円もあるような仕事をしていて、経理をするのにこのレベルのことがわからないのでは、はっきりいってお話になりません。 税理士などの専門家に直接相談してください。 http://www.nichizeiren.or.jp/association/association.html
- s_hasshy
- ベストアンサー率51% (18/35)
#5のものです 一部間違いの為訂正 3のところ 1,999,800円→1,999,200円です
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
違う回答もありますが、まず、税抜経理方式であれば、端数部分を除いては、雑収入はありえない事となります。 そもそもは、一昨年の決算時に、次の仕訳を起こしておくべきものです。 仮受消費税 800円/ /仮払消費税 2,000,000円 未収入金 1,950,000円/ 雑 損 失 49,200円/ (おそらくは課税売上割合の関係で、全額は還付されなかったのですよね?) 未処理の場合には、還付金が入金された時には、上記の未収入金が預金等の科目と入れ替わる事となりますが、但し、雑損失部分は、控除対象外消費税に当たりますので、それが資産の購入によるものである場合には、雑損失ではなく、資産の取得価額に含めるべきケース等がありますので、下記サイトをご参考にされて下さい。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6921.htm http://www.bizup.jp/cgi-bin/zolar/qa/16consume/q16_10_06
補足
回答ありがとうございます。 一昨年末の仮受消費税が800円 仮払消費税が2367614円 昨年の還付が3月23日に2273510円 9月27日に更正の請求をして更に100993円 還付されました。 この場合の、借方及び貸方の仕訳はどのようにすれば よろしいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。
税抜処理で経理しているなら、仮受消費税や仮払消費税が損益計算書に計上されるはずはありませんし(貸借科目ですから)、一昨年の決算の段階で 仮受消費税 800/仮払消費税 2,000,000 未収消費税 1,999,200 の仕訳が起きているはずです。この「未収消費税」は昨年に繰り越されているはずであり、還付金はこの未収消費税に充当されるのが正当な処理です。雑収入に計上することはないはずです。 還付金が1,999,200円でなく、なぜ1,950,000円なのかもよくわかりません。課税売上割合が低いために仮払消費税のうち差額の49,200円が控除できなかったのなら、その金額は一昨年の雑損失か租税公課に計上する必要があったはずです。
補足
回答ありがとうございます。 一昨年末の仮受消費税が800円 仮払消費税が2367614円 昨年の還付が3月23日に2273510円 9月27日に更正の請求をして更に100993円 還付されました。 この場合の、借方及び貸方の仕訳はどのようにすれば よろしいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。
こんばんは。 基本的には#1様のお答えでいいと思います。 ただ, 昨年度の決算において,「未収還付消費税等(いわゆる未収金)」として 雑収入にあげているとすれば 今年還付を受けたときは 現預金 1,950,000 / 未収還付消費税等 1,950,000 となります。 摘要は「還付消費税等」という感じでよいと思います。
- 326june2
- ベストアンサー率14% (62/417)
決算で確定していますので雑収になります。 摘要に消費税還付金とでも入れておいてください。
補足
回答ありがとうございます。 一昨年末の仮受消費税が800円 仮払消費税が2367614円 昨年の還付が3月23日に2273510円 9月27日に更正の請求をして更に100993円 還付されました。 この場合の、借方及び貸方の仕訳はどのようにすれば よろしいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。