• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは私が訴えられますか?)

私が訴えられる可能性と訴える方法

kwata1226の回答

  • kwata1226
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

貴方は訴訟になっても負けないと思いますよ。 ただし、嫌がらせをしていたのは自分ではないことを立証しなければなりません。 相手の嫌がらせが発端であれば、逆に名誉毀損くらいのことで慰謝料を請求できます。 私は弁護士ではありませんが、本人訴訟(弁護士を立てずに裁判を起こす)で一審、控訴審を戦って、相手弁護士に勝訴しました。 民事訴訟は法律論で勝負するのではなく、誰もが納得するような準備書面を作ることが大事です。 相手は訴訟なんて起こしませんよ。 ハッタリです。 相手が負けますからね。 以上

kotsuka12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し落ち着きました。 嫌がらせ、ととられる可能性はあります。 現に、私の書き込みだけを見た人は、私を最低、とか恐いとか言ってます… けど、元となった、向うからの私への罵声等はほぼ消されていますし、私も罵声を吐かれたらそのスレッドを削除しているので、相手からの嫌がらせの証拠はないです。 ただ、そうやって訴訟どうとか陰で私の悪口を書き込んでいるものは残っています。精神異常だとかどうたらとかも・・・ はったりなんでしょうか… 実際私は、拒否設定されたあと、2回くらいIDを作って、反論してるんですよね… それをストーカーだとかいわれましたが… それとその人らの訴えでサイト運営側が動いてくれるとかってあるのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 2チャンネルでの中傷

    2チャンネルについて教えて下さい。 地方のスレでのことですが、実名とまではいきませんが、あきらかに誰のことかわかることがありますよね。 その挙句に、それをプリントアウトしてその人の自宅へ送りつけると言うような嫌がらせがありました。 でも、実際スレを見てみると、そんな文章は書かれていません。 が、送られてきたのを見ると、知人の過去の事とかを、面白おかしくあることないこと書かれています。 これってどういうことでしょう? 2チャンネルについては、見るだけで仕組みもよくわかりません。 ただ、おかしいと思ったのは、実際PCで見る画面には 362 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/23(土) 22:52:09 ID:3odrCGM2・・・というふうに標示されてるのに、送られてきたのを見ると、 362:名無しなんじゃ: 2009/05/23(土) 22:52:09 ID:3odrCGM2 ・・・とあり、嫌がらせの文面がっています。 名前と投稿日という文字が抜けています。 それ以外は、PCで見るのと全く同じです。 これって、特別な隠れスレ(?)なのでしょうか? それとも、投稿してすぐ削除してるのでしょうか? それにしても、画面の標示と違ってプリントアウトされるというのはおかしいと思います。 時々、そういう嫌がらせがあるようですが、投稿者=送りつけてくる人と思うのですが、どうにかして特定することはできないものでしょうか?

  • Yahoo!知恵袋で、嫌がらせを受けてます。

    去年の夏まで、Yahoo!知恵袋の雑カテとプロフィールで、普通に、楽しくやっていました。 けれど、リアルで、忙しくなって、しばらく休んでいました。 そしたら、雑カテや、プロフィールを見てみたら、僕が、脅迫文を書き込んだなどと、たくさんの嫌がらせがありました。 僕は、一生懸命、無実を訴えても、信じてもらえませんでした。 前のIDを削除して、IDとハンネを変えて、雑スレを出したら、余計に、嫌がらせが、エスカレートしました。 僕の雑カテのスレに、『頭の中を治療してこい!』や、『雑カテから出ていけ!』などの、暴言が、たくさん書き込まれました。 僕は、知恵袋の雑カテの回答に暴言などを、書き込んだりする人のほうが、荒らしだと思います。 中には、捨てIDで、書き込んで攻撃する人も、いました。 捨てIDで攻撃する人は、スレも、出さない人ばかりです。 それに、雑カテは、みんなが、楽しむところなのに、こんな事書き込まれたら、違反報告する前にYahoo!が、削除するべきではないでしょうか? 僕は、何にも、悪い事していないのに、雑カテを何故追放されないといけないのかと思うと、くやしいし、腹が立ちます。 知恵袋に、暴言などを書き込んだ人のほうが、荒らしだと思いませんでしょうか? 僕は、もちろん、無視しています。 けれど、僕は、その人のほうが、荒らしだと思います。 皆さんは、どう思いますでしょうか? アドバイスがあれば、教えて欲しいです。 長文で、失礼しました。

  • 掲示板書き込みで

    とある掲示板サイトで以前働いていたスナックのスレがあったので見たらスタッフの悪口など沢山ありました。 在職中に嫌がらせを受けていたので思いだしつい頭に来て悪口を書き込みしてしまいました。 沢山書き込みがあるしいいやと軽い気持ちでした。 久々にスレを見たら 店の書き込みのようなものがあり 営業妨害、サイト運営者に訴えます。 IP情報開示で書き込みした方は覚悟してください とありました。 今ではすごく後悔してます。 やはり覚悟するべきでしょうか?

  • 侮辱罪、名誉毀損について

    交際のもつれで、ブログにあることないことを書かれました。 彼は俳優をしてて(別に有名じゃないけど) 私が彼の共演者の連絡先を教えないとブログに嫌がらせを書くと脅迫されたとか、 家庭を持ってるとか(持ってません) 共通の知人とみんなでご飯を食べに行ったとか、 まったく身に覚えがないことが書かれてました。 とにかく脅迫なんてしてないし、ファンの人たちから叩かれたりして たくさんの人たちにみられてるので、 精神的におかしくなりそうです。 こういうのって、侮辱罪、名誉毀損になりませんか? アドバイスよろしくお願いしますm(_)m

  • 2ちゃんねるでの自演

    2チャンネル掲示板に我が社のスレが立てられていました。ほとんど悪口ばかり書かれていました。批判は真摯に受けとめなければ…と思いますが…。 で、見るに見かねて、たまに擁護的な書き込みをしてきました。すると先日、fusianaみれるSEうんぬん…擁護派の9割が同一PCの自演だ、という書き込みがされていました。 詳しい人がみれば、IDが違っても同一PCからの書き込みだというのが解るのでしょうか。 また、運営側は解ると思いますが、スレにでてきてこうした暴露をすることがあるのでしょうか。 弊社の死活問題です。

  • 悪口を言われたきの激しい怒りをしずめる方法

    知人に悪口を言われ、激怒し、誹謗や脅迫、暴行などの犯罪を犯す人がいますが、そのような人の激しい怒りを鎮めるには、どうしたらいいでしょうか。

  • フェイスブックの交流しましょうメール?

    よろしくお願いします。 知り合いがフェイスブックをしていて、フェイスブックで○○さんと交流しましょうとメールが来ました。 知人は一年程前からフェイスブックを利用していたのは知っていましたが、私には今まで一度もフェイスブックで○○さんと交流しようというメールは来ていませんでした(お互いメールなどはしていましたが今は疎遠になっています) 他の共通の友人にもフェイスブックで○○さんと交流しましょうというメールがきたか聞きましたが、メールはきていないと言っていました。 私、個人に本人が送ったのか?それとも勝手にフェイスブック側が送ってしまうのか? よく分からず困惑しています。 本当は本人に聞くのが早いんですが連絡出来ない状態なのでよろしくお願いします。

  • 知り合いが嫌がらせを受けています。

    知り合いが嫌がらせを受けています。 知り合いはネットビジネスのようなものを兼業しており、ある程度メディアでの露出やSNSでの認知があります。自身の作った数百名のコミュニティも持っております。 ところがいかんせん気にくわないのか、2名から執拗な粘着がもう3年近く続いています。 1名からはネット上で本名と顔写真付きで信用毀損、名誉毀損に該当するようなページを作られ、色々なところに拡散されたり、コミュニティ上で悪口を執拗に書き込んだり、住所も調べられたり、居場所を特定したり、 その住所を複数の人に教えたりしています。 ネットで嫌がらせを受けるのはある程度仕方ない、と疲弊しながらもコミュニティから何度も退去させたり(アカウントを変えまた戻ってくる)、無視しながら我慢していた知り合いですが、 もう1名が実生活にまで影響を及ぼす位になってきたのでいよいよ困っています。 まずは、住所を知っているので実際にコンタクトを取ってきました。 その後コンタクトの拒否をすると、コミュニティ上で「俺の質問に答えないならまた直接家に行ってやる」「関係先にお前の悪事を流してやる」と脅迫と取れる発言を頻繁にします。 また日常的にコミュニティ上で悪口を書き連ね、評判を落としてやると公言し、複数の取引先に電話をかけ知り合いの悪口を告げクレームをつけます。 知り合いの在籍する組合にも現れ、悪口をさんざん言って、あんなやつと組むなという旨のクレームをつけます。 今後もやむ気配がなくエスカレートしてきており、まだ続けると公言 知り合いが新しいビジネスをやるにあたり、ネットで告知、宣伝することは必至で隠すことは出来ません。 その度にその提携会社に悪口の電話をかけ辞めさせようとします。 実害が出てきて知り合いもいよいよ限界のようで私も心配しております。 今一番証拠として残せるものはネット上での脅迫と取れるメッセージですが、どうすればよいと思いますか?

  • フェイスブックの検索で知り合いが出てこなくなった

    フェイスブックを始めて、同級生や疎遠になってしまった 友達や知り合いを検索して、見つけては懐かしんでるのですが、 あまりに久しぶりなので、友達申請はせずにウォールを見たりしていました。 しかし今日、また久しぶりに知り合いのフェイスブックがどうなってるか 見に行こうとしたのですが、パソコン版のページの上部の検索フォームに その知り合いの名前を入れても出てこなくなりました。 おかしいなと思いつつ、その知り合いと共通の知人の名前を検索すると その知り合いも最近までは出てきていたのに、出てこなくなっていました。 ただ出てくる人は出てくるので障害とかでは無さそうです。 もしかしてmixiのように自分をブロックでもされたのかな?と思ってるんですが たしかフェイスブックには足跡機能が無かったと思うのです。 足跡機能が出来たりとかしたのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 匿名に対する匿名での反論、名誉毀損になる可能性は?

    匿名の人物がコメントを書き込んでいるとします。 それに対して、「本気で言っているのか、~だろう」といったような形で、匿名で反論するとします。 (悪口などの誹謗中傷や名前などを出してということはない。あくまで匿名) 反論を受けた側が不快に思い、もしも仮に訴えを起こすとなると、 例えば、「書き込んだ人物のコメントを閲覧する者の評価を下げた可能性がある」というような理由で、 反論した側は名誉毀損などの罪に問われることはありますか? 当方やや心配性なもので、できれば根拠のある回答を宜しくお願いします。 (ここでいう匿名とはハンドルネームもつけていない、つまり誰か分からない状態とします)