• 締切済み

もう一度生まれ変わって同じ家族と暮らしたい。

そんなことができるなんて誰にも分かりませんが、母親が障害者になり、父親が亡くなりました。 私もいずれはあの世に逝きますが、もう一度同じ家族でやり直したいと強く思う毎日です。 同じ気持ちの方はいますか?

みんなの回答

回答No.6

スピリチュアルカウンセラーをしています。 貴女の気持ちはよくわかります。 今おきていることはすべて魂の向上の為に学びとしておきています。 焦らずじっくりと内観することをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.5

私も全く同じ気持ちです。 タイトルを見た瞬間泣きそうになりました。 母は亡くなりましたが、私の心の中にずっと生き続けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

母子家庭で育った既婚男性です。 >もう一度生まれ変わって同じ家族と暮らしたい    私もこれに近い考えです。母には苦労を掛けましたが、嫁の事も有り、思うように孝行できていません。ですので、来世は母を自分の子供になってもらって、私がもらった様にたくさんの愛情を注いで恩返ししたいです。  嫁とは、来世も夫婦になりたいです。  脛かじりの息子は、来世は私の親になってもらいたいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180427
noname#180427
回答No.3

こんにちは。 朝、出かける前にチラッと、あなたの投稿を拝見したのですが、 簡単に意見を申し上げる内容でもありませんので、帰宅した今、 これを書いております。 私にも身障者の母がおりました。片足が不自由でした、 父は、私が、32歳の時に亡くなりました。 それからは、私と母の二人の生活が、私が結婚する迄続きました。 それから、色々な事情があり、住み慣れた土地を離れ、今の町に、 住むようになりました。 けれども、母とは一緒に暮らせませんでした。 不甲斐なく情けない息子だと思います。 アパートに母を住まわせました。 三日に一度くらい母の好物を届けるのが、私の精一杯でした。 ごめんね、どうも有難うが母の口癖でした。 そして、誰に看取られるでもなく、突然に逝きました。 前の日は、私と変わりなく話していたのですが・・・。 別段、遺書のようなものはありません、残すようなものもありませんでしたし(笑) ただ、書きおきがありました。 私への感謝の言葉でした。最後に、あんたが好きだよと結んでありました。 これを書いてる今、私は涙が溢れてとまりません。 あなたの、おっしゃるとおり、時間が戻ってくれれば、私は母に、もっと 優しい言葉と、喜ぶ事が出来ただろうにと、つくずく思います。 戻れるものなら、戻りたい・・・あの日のちよっと前で良いから、そう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

こういうことは、その人その人の宗教的価値観によると思いますが... ちなみにうちの家族の場合は、二度と人生を必要としないように今回の人生を仕上げることが前提なので、「もう一度同じ家族でやり直す」という発想はありません。 だからといって、家族の仲が悪いとかそういうことではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も同じ気持ちですよ。 生まれ変わっても 娘や息子たちと同じ家族になりたいです。 彼らに逢わせて下さった神様には本当に感謝しています。 私の子供達もあなたのように 生まれ変わっても 私の元にきたいと思ってくれたら嬉しいな。 もっと いい親の元に生まれたかったと思っているかもしれません。 何の力もない親ですから 仕方ないですが。 あなたのご両親は本当に幸せだと思いますよ。 これ以上ない最大級の親孝行な気持ちだと思います。

147ajtdmw
質問者

お礼

いいえ(泣) 私には後悔があるからです。 私なりに我慢はして来て辛いことがありましたが、私自身がすべきことが不十分でしたので。 私だけが悪い訳ではないですが、そう思います。 雪崩のように予告なく不幸が襲って来たのでなおさらです。 私の宿命とも思います。 でもこれだけは言いたいです。 私はいつも素直で真っ正直であったと。 いい意味でも悪い意味でも親離れ子離れしてなかった家族ですが、それでよかったと思いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族について

    https://okwave.jp/qa/q10028432.html?by=thanks_qalist こちらでも似たようなことを質問したのですが、昨晩家族と喧嘩をしました。きっかけはほんの些細なことです。 昨日は父親の機嫌が悪かったのか、ちょっとしたことで怒られました。 私は小学生の時いじめを受けており、弟に飛び火しそうになったことがあり弟に激怒され「お前なんかが家族にいるから弟がいじめられそうになった死んでくれ」と言われたことがありました。その時から私は「人間関係が上手く築けない(要するに人とコミュニケーションを上手に取れない)人」というレッテルを同時に父親に貼られてしまい、家族の中で差別を受けてきました。 なので、家族で出かける時も私は抜きで出かけれられたり(映画に行っていたいたこともありました)することは日常茶飯事になっていき、いつしかそれが当たり前になっていき、妹からもぞんざいに扱われるようになりました。 私からすると、父親にコミュニケーションが上手く取れない人に見えるのは、父親が怒鳴ったり殴ったりしてくるのが怖く、固まってしまって何も言えなくなってしまったり、家族が一方的に私の気持ちを決めつけて私に怒ってきて、私の気持ちと食い違っている旨を伝えても聞き入れずそう発言したことを「人が言ったことを聞き入れれない。だから誰ともコミュニケーションが取れない」と言ってくるので違うと言っても聞き入れないので最終的に無視をするとそう言ってきます。 それを繰り返していくうちに家族の誰も私の気持ちを分かってくれる人がいない状況になってしまいました。 私からすると怒鳴ったり殴られてる中「どうなんだ!」と言われても正直怖くて何も言えないですし、そこを「無視している」と言ってくるのは傷つきますしトラウマになります。 また、私の意見を決めつけて怒ってくることに関しても「違うよ」と言っても聞き入れず、理不尽に傷つくことを言ってくるので「だから違うって!」って言っていると「しつこい!頑固!自分の否を認めろ!」と言われ、こっちからすると「それはあんただろ!」と殴ってやりたくなる勢いなのです....(涙) こんな家族なので、トラブルは色々あります。 ・大学生の頃免許を取りたいと言ったらすごく反対され車校に行けなかった。結局社会人になってから自分で払って行ったのですが、弟や妹には学生の時に行かせ、お金も払っています。本当に許せません。 ・就職活動をしている時、私が考えることにいちいち反対をしてきた。また、私も応募する前に応募する企業を見せていたのですが全部「やめておけ」と言われ、結局何も助言してくれなかった ・私が働いていた会社をとことんバカにしてきた(これが嫌らだったから相談していたんですが...本当に心から最低だと思います。上場していない企業で働いている弟の方が立派らしいです) ・働いていた企業で悩んでいることがあったのですがもちろん相談できず、もう働きたくなかったので突然退職してきたらものすごく怒ってきた。 仕事を辞めてからものすごく父親と母親が私を人間以下の扱いをしてきて、精神的に追い込まれ病んでしまい、メンタルクリニックへ通うことになって精神障がい者手帳を持っています。 現在は療養しながら障がい者枠で働いています。 これが小学校から現在までの流れです。 母親は障がい者枠で再び働くことになった時「悩みがあったら相談してね」と言ってくれたのですが、実は私が仕事を退職した時に病気を患い、障がい者枠で働きだして数か月して亡くなってしまいました。 母親は退職して最初は怒っていましたが、しばらくして私を認めてくれて応援してくれていたので亡くなった時は味方を失ったと思いこの先どう生きていこう本当に呆然としました。 一方父親は、私のことを本当の障がい者だと思っている(精神障がいって、すごく曖昧ですよね?だから常に障がいって言われると傷つきませんか?)らしく、私は一生懸命療養しているのに心のないことを言ってきたりして傷つけたりしてきます。障がいって言葉を使うのもその1つです。また、家族にも障がい者がという認識が広まってしまって、喧嘩になると「障がい者」と言われるようになってしまいました。 もう酷過ぎて辛いです。 父親は優しい所もあるのですが、こういうデリカシーがないというか、気を遣えないというか...という部分があり、とっても傷つけられます。 そういうことでいつも喧嘩になるのですが、本人は何がいけないのか一切分からないらしく「障がい者がおかしなことを言ってる」としか思わないらしいのです。 どうしたら伝わると思いますか? 父親のこういう所は亡くなった母親も困っており、振りまわれていました。 何かいい方法ないでしょうか?

  • 家族

    私の父親は身体障害者です。10年ほど入院をしていますが その間に母親は浮気をしていました。表向きは良い妻ぶりで、偽善者な人です。まあ 父親の看病ばかりしていても人間として人生壊してしまうのはどうかと思っていたので、飲みに行くぐらいのことや 家に毎日来たとしても 男でしか出来ない掃除を手伝ってくれたりしていたみたいなので それはそれで 娘の私にとって気持ちの良いものでは無かったですが、許してきました。そこに体の関係があるとまでわかったら 今まで信じていた私の気持ちはガラスのように崩れました。周りの人間は 今まで見てて体の関係がなかったと思う方がおかしいと いいます。しかし それでも母親として私は信じていたのです。さらに今それを母に浮気の事実を打ち明けるべきでないと言われます。しかし 父への事を考えも含めて考えると私の気持ちは爆発寸前です。どうするころが最善なのでしょうか?

  • 家族といるのがつらい

    家族といるのがつらいです。15歳女子です。 小学生のころから精神的につらい毎日でした。でも、とくに虐待やいじめられたりというのが あるわけではなく、人と接するのに強いストレスを感じる体質なんです 高学年になると、毎日からだがだるくて立ち上がるのさえ億劫で苦になりました (肥満ではないのですが) 小さいときから家での居づらさや窮屈さはなんとなくあったのですが、 高学年のころからは本当につらくてたまらなくなりました。 中3になった今、家族の生活音というか、しゃべり声や足音などが本当につらいです 両親がうざ過ぎて、とかではありません 母親は自己中なところがありますが許される程度ですし 父親も大きな問題は無いです でも生活音というか、しゃべり声や足音などがつらくてたまらないです・・・ 私は強迫性障害です。不潔なもの(ドアノブや小銭や床など)が怖くて日々おびえながら生きています だから、家族が汚物にしかみえないときも正直あります。いつも精神状態が不安定です 否定しないでください、自分自身つらいです 生活音がつらいというのは強迫性障害だからということもあるんでしょうか・・・ なぜだかわかる方いらっしゃいませんか?同じような状態の方はいらっしゃいますか? 医師にも相談するつもりですが、みなさんの意見がききたいです あと私は食べものを噛んで飲み込まず出すということを ずっとやってきたのですがこれってだめなんですか? 3食ちゃんと食べてるし、家族には隠れてやっているし、よる10時くらいです

  • もう家族が信用出来ない。

    もう家族が信用出来ない。 母親と父親は妹を虐待。 妹はそんな母親に似てきた。 口を開けば言い争い。 あんな母親にはなりたくない。 毎晩眠れず悪夢にうなされる。 私なんていない方が幸せなんだ。 私の家族は六人家族だけど誰一人まともな人がいない。 でも皆気付かないふりして過ごしてる。 仮面家族。 はやく結婚して幸せになりたい。 でも幸せになる権利ないかも。だから毎日死にたいんです。 もう自分は愛される資格はない。 でも本当は誰かを愛してみたい。 愚痴ってしまいすいません。 普通に生きることが夢なのに。

  • 彼と彼家族の関係

    21歳、大学4年の女です。 私と彼の共通の友人が多いので、誰にも相談できず、ここで相談させて頂きます。 彼との関係は良好だとは思いますが、付き合ってからずっと一つ引っかかることがあります。それは彼と彼の家族の関係です。 彼は家族をとても大切にしていて、とても家族仲がいいです。 毎日の様にLINEで母から連絡が来ています。 母親が愛情深いことは素敵なことだとは思いますが、時々、子離れしてないのではないか?と疑問に思います。 姉とも仲が良く、しょっちゅうLINEをしたり、今私も彼も留学中なのですが、帰ったら家が決まるまで姉の家に住むそうです。 また以前まで私との喧嘩の内容を姉に相談していて、彼の姉も悪い方ではないのですが、 私のことを何も知らずに散々なことを言われて、正直今も相談しているのではないか だとしたら、姉は彼の母親に私の話をする、→彼家族の中で私と付き合うことをよく思わないようになるのではないかと不安で仕方ないです。 私の家族は仲が悪いわけでもありませんし、私も母親にはまだ頻繁に連絡とるように心掛けてはいますが、 私の一個下の弟は、母親もそこまで毎日の様に連絡とっていないと思いますし、正直理解があまり出来ません。 また私も彼の話をよく母親にしますが、○○君元気?と母がよく気にかけてくれたりする以外、彼の良い所をたまに話すくらいです。彼がいるからお互いにがんばれてるよ。等 親に彼のことを相談したところで、母は客観的にはなれないだろうし、私達の関係に心配をさせたくないからです。 もちろん、彼に対する不満は彼の家族の関係以外ないですが。 彼は昔ぐれていて沢山の迷惑を母にかけていたからと言っています。 また、彼の父親は出張が多く彼の母親も淋しいという気持ちもあるのではないかとは思っています。 しかし、私がしょっちゅう、母親と連絡とるのをよく思っていないと分かってるからだとは思いますが、 昨日も電話を1時間近くしていた相手が父親だと言い張っているのですが、明らかに母親でした。 父親と電話をするときは、私にも話の内容を伝えてくることがよくあるので。 私が彼のことを疑って問いただすのもおかしいと思ってるので聞いてはいませんが、 何故嘘をつくのか、よくわからないです。返って隠す方が何かあったのかと不安で仕方ないです。 また、母とのLINEだけは私の前で隠そうとします。 私のことを思っての行動なのかもしれませんが。。 私の母は嫁姑に苦労していて、 父が母のことを庇ってくれる人だから、関係を続けてられた。 もし父が味方でなかったら、離婚していたと思う。 という話を聞いたことがあるので正直、これから先のことを考えると、とても不安です。 ※LINEでI love u という、文字をくまさんが抱えたスタンプを母に送ってるのを見てしまったのですが、、ほかの男性もそういうのを母親に送ったりするものなのでしょうか? これからの為に彼とこのことを話し合った方がいいのでしょうか?それとも目をつぶったほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 家族のことで悩んでいます。

    長文失礼します。 ある日、母親と大喧嘩をした時に"あなたなんか産まなければよかった、家から出ていけ、こんな娘はいらない"等のことを言われました。そのケンカはもう収まったのですが、それ以来私は母親のことが信じられません。 いくら優しくされても、どうせ本当はいらないと思っているくせに、と思うようになりました。 また、父親の携帯を借りていた時に検索履歴からキャバクラや風俗店のことが出てきて、最近は一週間ほとんど出張なので父親も信じられません。 最近の母親は出来の良い弟のことでいっぱいで、弟の学校行事は参加、弟の食事の好みに合わせる、弟のために写真館に... 私にはしてくれたことがありません。 何より一番辛いのは、私には褒めてくれないことです。 私は勉強も運動も出来ないのですが、一度だけ作文で先生に褒められたことがあって、それを母親に伝えた所、それがどうしたの?と言われて終わりでした。 周りからは笑いの絶えない明るい家族と言われます。 また、家族もそう思っているはずです。 私は何を言われても笑って冗談ばかり言う姉でいるように努力して、仲の良い家族という状態を保っています。 けれど、もう限界で、もう頑張れません。 そして家を出ようと思いました。 しかし、私の通う高校は校則でバイト禁止なので、一人暮らしも出来ません。 それに、私は大学に行って宇宙について勉強したいという夢もでてきて、親にたよる他ありません。 親にはここまで私を育ててくれたことを感謝していて、恨んでいるわけではないです。 ただ、私の気持ちの問題だと思うのですが...どうすればいいでしょうか。

  • 家族から家をでろといわれてます

    家族から家を出ろといわれてます 父親とのささいな喧嘩ではあったのですが、母親は絶対父親の見方で いくら謝っても、家族は口もきいてくれません わたしはパートではありますが働いています 無理をすれば一人暮らしできないわけではないのですが 自分の甘えからなかなか決心がつきません 友達もいないので一人で生きていく勇気がありません 甘えた気持ちですがなにかアドバイスください

  • 家族 絶縁

    18歳男性です。 最近、家族と縁を切りたいと考えるようになりました。 家族構成は両親と4つ上の兄と自分です。 父親は金にだらしなく借金ばかりを繰り返して母とは一度離婚しています。 母親は精神的な病を抱えていて何年も働いておらず周りの言うことを聞きません。 このまま家に居座り、家族と関係を持ったままでは自分は破滅してしまいそうです。 父親の借金を背負わされたり、母親の面倒を全て押し付けられたりと将来が不安で仕方がないです。自分のことを考えると本気で縁を切ろうかと思ってしまいます。 家族と縁を切り天涯孤独で生きるのはやはりつらいですか? また実際に家族と縁を切り天涯孤独で生きている方は後悔などはありますか?

  • 家族のことで悩んでいます。

    家族のことで悩んでいます。 私は三人兄弟の末っ子で兄が2人いる19才の女です。 長男は結婚して家をでています。 昔から貧乏ながらとっても仲がいい家族で自慢の家族でした。 でも最近母が更年期なのか常にイライラしてるんです。 二男のやることが気に入らないみたいで毎日私に怒りをぶつけてくるんです。 突然キレて怒鳴りだすし、正直初めて母親に恐怖心を感じました。 私に言われてもどうしようもないけど、母親は血圧も高いのでなるべく我慢してきいてあげるようにしてました。 二男も母親に対する愚痴やいろんな相談を私にしてきます。 でも、2人の愚痴をきいてる私はどこにこの気持ちをぶつければいいのかわからなくて。 家族大好きだから悪口きくの嫌だし、それに私自身も二年前にパニック障害を発症して一時期よくなったので家族は治ったと思ってるけど、今だに発作がでてしまって、本当は自分自身のことでいっぱいいっぱいなんです。 でも心配かけたくないって思っちゃうし、また倒れちゃったら困るし。 あんたは悩みとか自己解決できるタイプだよね。とか、しっかりしてるから大丈夫だよ。とか言ってくるけど、本当は親に相談とかしてみたいし、親の前で泣いてみたいとか甘えたいとか思うんです。 文章長いしめちゃめちゃでよくわからないかもしれないんですが、なんかもう限界で、どうすればいいかわからなくて。 すいません。

  • 霊界で家族に会えたとして

    最近霊界の世界を考えるようになったんですが、とても疑問に思うことがあって質問させていただきます。 亡くなった犬や猫は虹の橋で飼い主を待っているといわれていますが、飼い主が何十年後かにとても老化している姿で会いにいっても気づいてくれるのでしょうか? 虹の橋で待っているということは、近くに霊はいないということなんでしょうか? 又、若くして父親を亡くした子供が80歳で死んで、あの世にいって父親に娘だとわかってもらえるんでしょうか? あの世にいったら、ご先祖様がいっぱいいるんでしょうか? もしご先祖さまに犬が嫌いな人がいたとして、私は犬が大好きですけど一緒にいることを嫌がられたりしないんでしょうか? 霊界がどんなものかまったくわからないですけど、もう一度先日なくなった犬に会いたいです。 会える希望を持ちたいですけど、霊界のことを思うと頭が混乱してきます。 何か知っていることがありましたら、お返事ください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のTS7330というプリンタのスキャナードライブをインストールする方法を教えてください。
  • PC NEC LAVE NS 600/Mを使用していますが、スキャンができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • 使用しているアプリケーションは×××××で、初めてスキャンを試みています。
回答を見る