• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:監査法人への就職について)

監査法人への就職についての悩みとは?

nobiinu1972の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まず前段階での断り書きとして、30歳を区切りにしているのは妥当と思います。 相当のキャリアか、相当のコネクションがない限り、現状の採用環境ではなかなか難しいのが現状だからです。 その上で、短答式を受験する前に日商簿記検定1級に合格しているのは、初回受験者としては相当のアドバンテージと思います。財務会計論・管理会計論の計算分野においては勉強がほぼ一巡できている証ですから、あとは理論や計算力の補充をはかりつつ、他の科目を含めて現在のリードを維持することが大切です。 また、多くの監査法人では本格的な採用活動は論文式の合格発表日後(あなたでいえば、来年の11月中旬)にしか行わない傾向があります。いろいろ気になることはあるでしょうが、会計士受験に足を踏み入れてしまった以上、論文式試験の終わる来夏までは試験のことに集中した方がよいと思います。 1:受験者の年齢でいわゆる足きりをするかどうかは法人次第ですが、採用の優先順位に序列をつけることは考えられます。社会人経験者の場合、前職のキャリアを評価される場合はある程度の年齢をカバーできます。ただ、前職の内容次第なので3にも関係しますね。 一般的に評価されやすいキャリアは、金融機関(特に法人融資など、公認会計士登録のための実務要件にカウントできる業務)、上場企業の決算書作成を含む経理・IR、内部監査あたりでしょうか。ただ、後2者は新卒ですぐに担当することはまれですから、矛盾といえばそのとおりです。 とはいえ、無い物ねだりをしても仕方ありませんので、ご自身の経験を振り返り、監査実務との結びつきや監査実務において有用と思われるポイントをアピールできるよう時機をみて考えておくとよいと思います。 2:基本的に学歴は関係ありません。過去には短大卒の会計士も一定数いましたし、最近では、専門学校の全日制課程出身・在学中の人も一定数います。ただ、「基本的」というのは、旧財閥系や重厚長大型の多国籍企業の監査メンバーを見ていると、難関大出身者が多くなる傾向があるのもまた事実であるからです。しかしながら、これは必ずしも学歴偏重という訳ではなく、合格者を多く輩出していることから確率的に占有されやすくなったり、彼らがいわゆる地頭力といわれるような理解力、基礎学力に裏打ちされた語学力・一般教養を備えている可能性が比較的高いからと考えられます。かような企業集団であっても、子会社・関連会社となると、殆どはごくごく普通のチーム構成になりますので、学歴を考慮されるようなポストは一握りです。 3:マイナスになるようなことはないと思います。小売業の現業系の仕事でも、それはそれで接客で磨かれたコミュニケーション能力や、店舗オペレーションや本社への報告等を通じて会得した内部統制のコントロールズの実践的理解は監査業務でもきっと役立つと思います。

takayanya
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません。貴重なアドバイスありがとうございます。今ある自分自身の能力を最大限に活かして、まずは試験を突破します。

関連するQ&A

  • 監査法人への就職について

    私は21歳で、東北在住の大学生2年生です。昨年の秋から公認会計士試験の勉強を始めました。 監査法人に就職するためには、当然公認会計士の短答・論文試験に合格する必要がありますが、大手(四大)監査法人に就職する条件で大事なことは何でしょうか。年齢や学歴が関係あるという話も聞きますが、本当でしょうか。  また、大手監査法人に就職する方の平均年齢はどのくらいなのでしょうか。  監査法人の実情に詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか。よろしくおねがいします!

  • 監査法人への就職活動・就職時期について

    私は、来年公認会計士試験を受験すべく勉強している者です。 公認会計士は論文式試験に合格後、監査法人に就職する方がほとんどだとは思います。ところで、監査法人への就職活動は、11月の論文式試験の合格発表後に行うのですか? 重ねて質問して申し訳ないのですが、就職活動をした後に就職するのはやはり次の年の4月になるのでしょうか。 私は学生ではないので、もし合格したら当年12月からでも働きたいと考えているのですが、無理なのでしょうか。 現状に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 監査法人等への就職について

    現在高校3年で、大学へ進学し、在学中に公認会計士を目指そうとしているものです。 ひとつ気になったのですが、在学中に短答式試験のみにしか合格できなかった場合、就職後に論文式の合格を目指すことを前提に、監査法人や会計事務所に就職するといったことは可能なのでしょうか。また、そういった人は今までにいたか知っている人はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 論文式試験不合格でも監査法人に採用はありますか?

    お世話になっております。当方、 現在、公認会計士試験勉強中の24歳、男です。 大学4年生頃から試験勉強を始め、 卒業後はアルバイトで生活費を稼ぎながら勉強を進めて参りました。 さて、今回質問させて頂きたい点は、 公認会計士試験合格前後の就職活動についてです。 監査法人に就職するためには、 「試験に合格している」というのは絶対条件なのでしょうか。 一般的に8月下旬の論文試験終了後、監査法人の就職活動が始まりますが、 当然、論文式試験に合格した場合はそのまま就職することに問題は無いと思います。 しかし、ここで論文式試験に合格できなかった場合、 監査法人に採用して頂くことは出来るのか、という点が気になっております。

  • 監査法人への就職について

    最近は公認会計士試験合格者数の増加で四大監査法人へ就職できない人も出てきているらしいですが、 中小の監査法人への就職も難しいのですか? また、大手監査法人と中小監査法人との仕事内容や給与の違いについても教えてほしいです。宜しくお願い致します。

  • 監査法人について

    公認会計士試験に合格したら監査法人に就職しようと思うのですが、どこの監査法人がお勧めでしょうか? 私としては、できるだけ広範囲な業務を行っている所がいいのですが、どのようなところがあるでしょうか?お願いします。

  • 監査法人への就職

    はじめまして。現在29歳の会社員です。 昨年より、自己啓発というより、元々会計が好きで公認会計士の勉強を進めていました。平日の昼は仕事、夜と休日は勉強という生活を一年間続けた結果、今年の短答式試験に合格しました。 ただ、その後の論文式試験は勉強不足のため、ボロボロでした。(1科目も合格がないかもしれません。) 来年もう一回挑戦したいと思うと共に、監査の方へ進みたいと自分の気持ちが急速に傾いていますが、来年の就職状況があまり良くなさそうなので、今年で退職して一気にいくか、それともこのまま二足のわらじを続けるかで悩んでいます。二足のわらじを続けるのは精神的にも体力的にもちょっとしんどいですが(笑) そこで、特に経験者の方に以下の三点について質問したいと思います。 (1)30歳という年齢はどうやらアウトのようですが、職歴は考慮されるのでしょうか? (2)監査法人や会計事務所への就職以外にどんな就職先がありますか? (3)大手の監査法人では、いろいろな時期に説明会・面接があるようですが、活動時期での有利・不利はあるのですか?また、早い時期に内定が出るってこともあるのでしょうか? 最後に私の簡単なプロフィールです。一般企業での経理経験が3年、現在システム関連の部署で今年3年目になりますが、特に輝かしい実績はありません。TOEICは850程度です。 以上になります。よろしくお願い致します。

  • 監査法人(公認会計士)の就職活動につい

    監査法人(公認会計士)の就職活動について質問させてください。 監査法人の就職にあたって、新卒はどの程度考慮されるのでしょうか? 現在の経済情勢や政治を見る限り、大手監査法人への就職は一層困難なものになると予想されます。 今まで年齢を重視して採用を行ってきた監査法人は、今後、新卒を重視し始めるのでしょうか。 私は現在大学在学中の論文式試験合格者であり、今月末に卒業してから就活を始めるのか、留年して新卒を保持して就活をするのか、悩んでいます。 私の知り合いに聞いても、人によって答えはまちまちです。 「卒業しても全く問題ない」、「留年して40万円も学費を払うのはもったいない」、という意見が多いと感じました。 知り合いだけだと意見が偏ってしまうと考え、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 監査法人への就職は必要?

    経験者の方に質問です。公認会計士の試験に合格した場合に多くの人が監査法人への就職(転職)を考えるのではないかと思うのですが、私はあまり監査法人への就職(転職)に魅力を感じず、コンサルや一般企業の経営企画部門などへの就職(転職)を考えています。やはり監査法人を経験していないと会計士補の肩書きでは資格と認めてもらえないものなのでしょうか?

  • 35歳で監査法人へ就職

     公認会計士試験合格後、35歳オーバーで監査法人にコネ無しで就職することは可能でしょうか。 収入面に関しては一切高望みはしません。 どこで調べても「難しい」とはありますがなかなか程度がはかれずにいます。 もちろん自分しだいなところもあるのでしょうが、実情をご存知のかたいらっしゃったらお願いします!