• 締切済み

主人の暴言

yeye00の回答

  • yeye00
  • ベストアンサー率34% (87/251)
回答No.2

それってDVだと思いますよ。 子どもがいると益々逃げられないので、今のうちから色々と考えておいたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 主人の暴言について

    私22歳、主人23歳、6か月の子供の3人家族です。 結婚当初から徐々に主人の暴言が目立つようになってきました。 ・死ね ・殺す ・クズ ・ガイジ ・カス ・お前何様やねん 他にもたくさんありますが、上記の事はよく言われます。 最初の頃は注意をしていたのですが、最近注意をすると100%の確率で逆ギレされるので言うのも億劫になっています。 子供の前でも平気でそういう言葉使いをするので、主人が冷静な時にもうやめてとお願いしたら「ごめん。頭きたら我慢がきかん」と言ってましたが、結局また頭にきて暴言、頭にきて暴言の繰り返しです。 暴言の後は機嫌取りのような事は多少してきますが、何日たっても絶対に謝りません。 義両親に対しても日常的に死ねや殺すなど言っているみたいで、義両親も感覚か麻痺しているのか注意もしません。 義両親の目の前で私に対して暴言を吐いている時も、義両親は遠くで聞こえてないフリをして、後で私が泣いているのを見て「何て言われたの?ごめんね…」と言ってきます。 いや、私にごめんねじゃなくて息子注意してよ…と私は思ってしまうのですが、私はおかしいのでしょうか? 主人の暴言に疲れて、最近は笑う事もなくなりました。 包丁を見る度に「これで体刺して死んだら喜ぶんだろうか…」とか、「ベランダから落ちて死ねたらいっその事楽なのに…」と考えたりまでするようになってしまいました。 子供がいるので実際にはそんな事はしませんが… こんな主人を見て息子が大きくなってしまったら、平気で人に死ね、殺すという人間になってしまうと思い、今から頭を悩ませています。 最近はそんな主人をどこか他の場所から冷めた目で見ている自分がいます。 普段子供の面倒も見てくれるし、仕事も頑張ってくれていていいところもあるので、嫌いというわけではありません。 こんな事友達にも親にも相談できなくて、毎日がつらいです。 子供からしてみれば、パパは主人一人なので離婚などは今のところ考えてはいません。 主人をどうにか更正できる方法はないでしょうか? それと、怒りの感情を自分でコントロールできない人には、どのように接したらいいのでしょうか? 駄文ではありますが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 暴言を吐くのが怖くて黙り込んでしまう

    私は22歳の女です。結婚半年、子供はまだいません。 私の母はカッとなると相手を否定してけなします。 その時に頭にきた内容以外の過去のことまで持ち出してきて 心が折れるまで何時間でも責め続けます。 冷静な状態に戻ると「言い過ぎてゴメン」と言うのですが カッとなればまた同じことになり、その度に謝られる繰り返しです。 私自身、誰かと喧嘩になった時に 自分の伝えたいことなど、色々な言葉が瞬間的に浮かんできますが、 その時「ここで何か言ってしまったら暴言を吐いてしまいそうだ」と思って黙ってしまいます。 母と同じように意味のわからない暴言を吐くのは嫌だと思うと 頭の中で色々思っていることが出てきません。 当然相手からは「黙っていちゃ何もわからない」と言われます。 私もその通りだと思います。 「言わなくちゃ」と思えば思うほど、言葉を出すのが怖くなります。 相手が夫だと余計にその気持ちが強くなり、黙ってしまいます。 (それでも夫が根気強く聞いてくれるので、最近は少し話せるようになりましたが) 母が相手の時は「お前は最低な人間だ」「自分の言いたいことも言えないのか」といわれるので 余計何もいえなくなります。 どうしたら冷静に自分の気持ちを伝えられるのでしょうか?

  • 主人の暴言が辛い・・・。

    子供の3人いる主婦です。 結婚して8年間主人の実家のある土地で暮らしています。 私の実家は東京で、飛行機に乗らなければ帰れません。 主人は3年前から自分で仕事をしています。 仕事を始めてから忙しいせいか、人が変わったようになってしまいました。 普段、子供といるときなどは普通なのですが、怒ったときは5日程家出をしたり(その間こちらから何度電話をしてもメールをしても無視です)、私に暴言を吐いたりします。 中でも傷ついたのは、「はっきり言ってお前に愛情なんて無い。子供の為に一緒に居るだけ。子供が大きくなったらお前の面倒は見ないから今から自分で蓄えておいて」と言われた事です。 これは、怒ってない時でもニュアンスを変えて「昔は家族だと思ってたのに」「お前は敵だから」などと言います。 子供のことは可愛がっています。 ただ、私も実家の遠い所での育児だったので主人に協力的でなかったり、当ったり、よく帰りたいと言って泣いたりしていました。その積み重ねで溝が出来てしまったのだと思います。 主人との関係を修復したいという思いはあるのですが、その反面そこまでひどいことを言われて本当にやっていけるのかとも思ってしまいます。 子供達の事を考えると離婚はしたくないのですが、一緒に居ると苦しいのです。 今、実家に帰って子供達と生活したいという想いがとても強いです。 暴力などはありませんが、こういう事で別居や離婚と言うのいうのは甘えでしょうか?

  • 主人の暴言とセックスレス

    主人32歳、私は30歳で結婚して2年です。 2年間お付き合いしましたが、それまでは本当に優しくて、セックスも会う度にありました。 しかし、結婚してから態度がガラっと変わり、暴言がひどく、セックスは拒否されるようになってしまいました。 毎日とにかく文句の連続。家事などをしていて話が聞こえず聞き返すと「いつもお前は聞いてねーよな」、私が質問すると無視したり「この前話しただろ!!」と言われます。主人と同じことをすると逆ギレです。 主人は夜勤のある仕事をしており、帰ってくると必ずAVビデオを見ています(私は仕事で不在)。この件で昨年家を出て話し合いをしましたが治らず、棚の中にはビデオ50本が山積みです。ビデオを一緒に見たい、と言ったら「見てもやるつもりは全然ならないから」と言われました。セックスレスの問題も「そういうまじめなのが嫌だ」と言われました。 人の非難もすごく、私の性格も指摘し、お母さん(義母)にも「バカじゃねーの」と言います。外面はとてもよく「いい人」です。 優しい面もあり、お土産を買ってきてくれたり、ギャンブル・無駄遣いは無し、飲み会などが続くと「悪いな」と言ってくれます。でも、それが寂しくてくっつこうとすると拒絶され、セックスもなく1日が終わります。近づくと「近すぎる!」と押し返されたり、キスも義務っぽい感じです。でも、主人自身が少し距離を感じると不安?な顔をします。 とてもプライドが高くて、結婚後1度もごめんなさいを聞いたことがありません。私自身、料理もなんとか頑張り、掃除をし部屋も綺麗にし、体型にも気をつけて前向きに頑張ってきましたが、バカとかぐちゃぐちゃ言われる度に自分にも、女性としても自信がなくなっていって、別れたい…と思うようになってきました。 何か良きアドバイスをください。

  • 主人の暴言に悩んでいます

    結婚一年目、36歳の共働きの主婦です。 主人は、9歳年下で、子供のような所があり、悪い事を絶対に認めない所があります。 普段はとても仲良く会話も多くうまく行っていると思っていますが、 時折発する主人の暴言に悩んでいます。 主人は私の事を否定するのを生きがいにしています。 例えば 「たいした家事もせずダラダラして」 「ろくな料理も作らない」等。。。 ある程度は我慢していますが、私が台所に立って一生懸命家事をしている時など 背中から次々浴びせられると、我慢できなくなり反発してしまいます。 そしたら、「冗談なのがわからないのか」と逆切れして、 「離婚や!向こう行け!」と言います。意味が分かりません。 今朝も「ウチのおかんは完璧や!実家に帰る」と勝手にまくし立てました。 なので、離婚するなら考えます。とメールすると、おまえがしたいならする。と言い、 私はしたくないと言うと「じゃ離婚しなかったらええ」 と責任を私に擦りつけ他人事で、謝りもしません。 それ以外では、私のしたいようにさせてくれて、感謝はしていますが、 つねに自分の方が立場が上にいたいらしく、気に入らないとすぐに切れます。 9歳年上の私は先が無いから結婚してやったと言います。 仲が良い時は楽しいので離婚までは考えていませんが、心底疲れる時があります。 こう言う旦那はどう対応すれば良いのでしょうか?真剣に悩んでいます。

  • 彼女に暴言を吐く・・・

    先日も相談させて頂いたのですが、もう一度お願いしますm(_ _)m よろしければ、こちらも参考に見て頂ければ嬉しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=681001 実は昨日、大喧嘩をして私から彼に「さようなら!」と言いました。 付き合って3ヶ月程でしたが、彼がキレて私に暴言を吐いた事がキッカケです。 この3ヶ月の間に何度もありました。 耳を疑うような言葉を言われる度に、彼の私への気持ちに疑問を感じてきました。 彼の言葉がいつも足りないので、私が勘違いをして、 それに対して彼がキレるというパターンです。 私は納得いかない状態で怒鳴られ、暴言を吐かれる事が多かったです。 彼は暴言を吐く事によって、私が深く傷つく事も分っています。 それを分っていて、わざと私に言う事もあったようです。 そこで皆さんに御質問したいのですが、好きな人にひどい事を言える心境ってどういう事なのでしょうか? ちなみに暴言を吐いた後しばらくすると、反省してすごく優しい態度になります。 結局、その優しさに惑わされ続けた3ヶ月だったのですが… 昨日、我慢の限界が来たようです。

  • 彼の暴言

    喧嘩した時の彼の暴言がひどいです。  ばか、うざい、死ね、ストーカー、キモい、消えろ、  最低女、自己中、性格悪い、  「お前が俺の人生壊した」  「そんなんだから軽い女に見られるんだよ!!自分で気づけ、アホが!!!」(どうやら私が彼にエッチを許したからこう言うようです。もちろん私は浮気をしてません。) などを喧嘩をする度に言われます。 というか、私が一言でも彼に何か文句を言うと、暴言を吐かれます。 最初の頃は、彼が暴言を吐き続けている間中ずっと 「そう言われると悲しくなるからやめてほしいよ。冷静に話ししようよ。」と言っていましたが、 「俺は冷静だ、お前の頭がおかしい、つくづくうざい人間だよな、お前は。」 などと、逆に怒らせてしまうので、最近ではもう反論せずに聞いてます。(私は彼に暴言は言ってません。) 私が少し鬱気味のとき、死にたいと彼に言うと、 「死んでもいいけど、今死なれると俺が殺したみたいになるから、死ぬ前に別れてくんない?」といわれたこともありました。 喧嘩がおさまって、彼が冷静な時に、暴言はやめてほしいと言っても、その時はごめんね、わかった、もう言わないから、と言ってくれますが、喧嘩になるとまた暴言を吐きます。 普段の彼は優しく、「可愛いよ」とか「お前は優しいね」とか「俺にはもったいないくらいの最高の彼女だ」と言ってくれるので、別れる踏ん切りもつきません。。。 彼の事は大好きですが、もう次にどう傷つけられるかが怖くて、気が狂いそうになります。 彼と別れたくはない、でも傷つけられるのも嫌なので、死のうかとも思います。 今日も彼と喧嘩をし、酷い事をたくさん言われました。 なので、文章が少し乱暴というか、混乱してると思いますが、どうか別れたほうがいい、頑張れ、など何でもいいのでこれからどうしたら良いのかなどアドバイスを頂けませんか?お願いします。  

  • 主人の暴言・威圧で困っています。

    主人の暴言・威圧で困っています。 同棲10年、結婚2年の子供なし夫婦、仲はいいです。 主人は少し怒りっぽいところはあるかな?程度だったんですが 自営業をしておりまして、数年前からの景気悪化に伴いどんどん 暴言・威圧・文句・批判がひどくなってきました。 そしてすべての事柄を人のせいにします。 私に対して暴言を吐いたりはしないのですが・・・。 人と会話をしていると自分の意見は絶対で、相手の話はまったく聞きません。 普通の日常会話をしていても、途中で相手が自分の意見と違うことを言うとすぐに興奮し それが「え?なんでそんなことで?」というような内容でも 徹底的に相手を攻撃し頭ごなしに威圧的に相手が折れるまでします。 それが筋が通っていようがいまいがお構いなしです。 (あ、自分が間違っているな・・と気づいても言いだしたらひけないそうです。 間違ってるよ とつっこむとホントにひどい暴言攻撃をうけることになる) 対人にだけではなく、TV番組などを見ていてもそうです。 特に政治番組などは、頭の血管切れるんじゃないかというくらい怒りながら ものすごい暴言を吐いています。 私は毎日楽しく過ごしたいタイプで、人の悪口が大嫌いで 人のいいところをほめるのがとても好きなのですが 私が誰かの事をほめると、どうにか悪いところを見つけ全否定します。 一日中文句・批判を言っているのですごいストレスです。 私は怒りのエネルギーがとても苦手なため、主人の暴言などがとても怖く 何度かやめてほしいとお願いしたことがありますが ・文句を言うことでストレス発散している ・自分でも「あれ?おれ間違ってるかな?」とわかっても言いだしたら引けない ・怒りのエネルギーが強すぎて自分でコントロールできない これも幼少期に父親に押さえつけをされていたせいだ・・と。 親が悪いから今さらどうにもできない・・。とのことです。 私には暴言・文句・批判は一切しませんが、何かに怒っているときに発する威圧的なオーラがハンパなく本当に怖いです。 またそんな時に話しかけた時の攻撃的な返事や大きな音でドアをしめたり わざを音をたてて物にあたったり無視されたりが本当に辛いです。 外部からの接触がないときは比較的落ち着いているのですが いったん外に出ると本当にいちいち文句・批判をしていてうんざりします。 TVを見ていて文句を言いだすと、他の部屋に逃げるのですが 文句を聞いてもらいたくて追いかけてきて大声で文句を言います。 ふーんふーんへー と聞き流していても全然大丈夫で、ただ聞いていてほしいようなのですが 聞き流していてもどうしても耳に入ってきてしまうので本当にストレスです! 外で「あ、これは怒るかな?」という事があれば主人の気をそらしたり 全然違う話をしたり、頑張っていますが、本当に些細なことでいちいち文句が言いたいので すごく疲れます。 そして何でもすべてが人のせいです。 明らかに自分のミスも人のせいにします。 以前指摘しましたが、本気で自分が悪いと思っていないようでびっくりしました。 景気が悪く文句が言いたい気持ちもわかりますが・・。 自営で24時間一緒にいる環境ですのでホントにつらい。 どうにか穏やかになる方法はあるんでしょうか?

  • 夫の暴言

    夫の暴言 結婚して3年目です。 子どもがひとりいます。 月に1度くらい、些細なことが原因で夫と喧嘩になります。 口喧嘩から始まって、多少手が出たり、物にあたったりします。 1、2時間言い合って、どちらかが外で頭を冷やすか、寝ることで喧嘩が終わります。 (結局、解決はしていないのですが) 翌日以降は、普通に過ごし、喧嘩の話はお互い口にしません。 喧嘩があることも辛いのですが、私が何より辛いのが夫の暴言です。 カッとなった勢いで口走っているのかもしれませんが、「お前はクズだ、ゴミだ」「死ねばいい」「消えろ」など、私の全人格を否定するようなことを言います。 言われている時は「頭に血がのぼっているのだから、仕方ない」と思うようにしています。 でも喧嘩の翌日や数日後にふと思い出してしまいます。 クズなのかー。ゴミなのかー。死んだ方がいいのかー……なんて、考えても仕方ないのに頭の中をぐるぐるします。 夫婦だって普通の人間関係なので、喧嘩はしてもいいと思っています。 激しく言い合うことも、お互いの性格がそうなら多少は仕方ないことです。 でもあまりにも私の人格を否定するような言葉ばかりを言われると、本当に傷つきます。 また、喧嘩をしていない日は普通に優しく、家事や育児にも協力的です。 嬉しい反面、「どうせ心の中じゃ私のこと消えろと思っているんだろう」と思ってしまいます。 そのせいか、私も些細なことでイライラして愚痴を言ってしまいます。 そして喧嘩になってしまいます。 夫はなぜそのような暴言を言うのでしょうか。 本心で思っていることなのか、喧嘩ついでに言ってしまうのか。 人に対して「ゴミ」とか「死ね」とかは絶対言ってはいけない言葉だと言われて育ってきた私には理解できません。 今後もそのように言われたら、私はどういうふうに気持ちを切り替えていけばいいでしょうか。 長文、読んでくださりありがとうございます。 今のところ離婚は考えていませんので、「なぜ暴言を言うか」と「気持ちの切り替え方」についてご助言いただけると幸いです。

  • 彼氏の暴言

    彼氏について相談です。 上手く文にできないのですが、私の彼氏は普段は穏やかで優しいのですが喧嘩するとそれが豹変します。 付き合って9ヶ月になります。付き合い始めた頃に私が、 元カレとメールや ブログで男と絡んでいたなどあり、それについて怒られ反省をし、そんなことは一切しなくなりました。 でも8ヶ月間ずっとそれらのことで責められ続け、「それが反省してる態度か」や「カス」や「ボケ」「てめぇー」「あぁ?」など喧嘩の度に暴言は当たり前のように吐かれます。最近では些細なことにでも怒られるようになり、その怒り方が精神的に追い詰めるような怒り方なのです。彼は自分が一番正しいと思っている性格で、私が悪くないよなことでも私が謝り反省をし、これからどうしてくのかを言わないと許してはくれません。それが反省の言葉と受け入れないといつまでも説教は続きます。こんな喧嘩を繰り返してる内に自分が全部悪いんだと思ってしまうようになりました。一種の洗脳だと思います。彼に直してほしいことを言っても「だったらもっと優しい男でも探せばいい」と言われてしまい自分の悪いとこは一切直そうとはしてくれません。 でも普段は優しい彼のことが好きで別れられません。しかし前に限界がきて別れるとなった時には「こんなナメられた付き合い方をされたのは初めてだ」、「お前は俺をばかにしてたんだろ」などいろいろ言われてしまい別れるのすら暴言を吐かれると思うと怖くなりました。 こんな状態を続けていくには、私がとことん反省するべきなのでしょうか.. 文章がへたですいません。