• 締切済み

過去の栄光に縋る日本の醜さ

maskedv3の回答

  • maskedv3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

少し意図が異なる回答ですみません。 サブカルチャーの世界では、相も変わらず、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊、ガンダムの新作ばかり、また宇宙戦艦ヤマトなどのリメイクばかり… いずれも30年前のコンテンツばかり。 新しいモノを一から創る「産みの苦しみ」(石ノ森章太郎先生の言葉)に向き合わず、過去作の二次創作ばかり… 新しいモノを創る環境も機会も気概も無いのが日本の凋落だと思います。 それは未だに日本人が「モノ作り」、ハード重視だから。 世界ではもはやハードではなくてソフト重視。 パナソニックとかが赤字なのは当然だし騒ぐのが間違い。 まずはソフト重視だと頭を切り替えましょう!

RKwarawara
質問者

補足

ハード重視を言い訳にして出来ないことから逃げてるだけにしか聞こえませんがね。

関連するQ&A

  • 日本の女性歌手で、3人うまい人を挙げるとしたら?

    日本の女性歌手で、3人うまい人を挙げるとしたら? 僕は 美空ひばり 八代亜紀 中島みゆき の3人です。 八代亜紀と中島みゆきが意外だと思うんですけど、 なぜかと言うと、やっぱり美空ひばりってもう説明不要の最高にうまい歌手ですよね? たとえば天童よしみとかが、美空ひばりのVTRの後に歌うと、もう聴けないんです。 うわ~っ下手だなあ、って思ってしまうんです。 小林幸子も、割と健闘しているけどどうしても美空ひばりに勝てない。 最近、懐かしの歌謡曲みたいな番組が多いでしょう? 美空ひばりが流れると、途端にその他の歌手たちの歌が残酷なまでに自分の中で淘汰されてしまうんです。 そういう時に、八代亜紀が流れると、この人はちょっと違うなあ、と思うんです。 つまり、美空ひばりの拙い模倣でしかないその他の歌手と違って、 美空ひばりも居て、八代亜紀も居る、っていう状況が許される人だと思う。 そういう歌唱だと思うんです。 中島みゆきも、ほぼ同じ理由によります。 それが例えば、松任谷由美とかだと、また全く別の音楽的な魅力はあるけど、「歌がうまい」というのとはちょっと違いますよね。 みなさんは、どう思いますか??

  • you tubuの疑問

    you tubuで美空ひばり等の往年の歌手の映像をみて楽しんでおります。 しかし、美空ひばりの著作権はしっかり守られているはずなのに何故私たちは自由にただで見ることが出来るのでしょうか?  美空ひばり側からの損害賠償を訴えられたら何億円の話になるのでは無いでしょうか?  映画などはアップロードできないのになぜ美空ひばりはよいのでしょうか?昔のアイドルの画像もたくさんあります。

  • 日本で一番歌が上手い男性歌手は?

    見本で一番上手い女性歌詞は美空ひばりさんですが 男性では ずば抜けてこの人だ!と言える人が思い浮かびません。 出だしからゾクッとくるような歌を歌える日本一の日本人男性歌手は誰でしょうか?

  • 紅白での美空ひばりさんとの合成画像について

    昨日の紅白で美空ひばりさんと合成で歌っていました。TV画面上での合成のみだと思ったんですが、カメラが引きでステージ上を映したときに男性歌手の横にホログラフィイのように美空ひばりさんの姿が見えました。 これも画面上だけの映像なんでしょうか?それとも映像技術でステージ上に本当に立体映像を映すことが可能で、客席からもデュエットしているように見えたのでしょうか? 画面上の合成だけでも、とてもきれいで技術的にすごいと思っていした。

  • 「俺にゃないのか青春が」

    この歌は、私が10代半ば、映画全盛の頃、美空ひばりと高倉健主演の東映映画の挿入歌だったと思います。あれから50年近くになりますが、 最近無性に聞きたくなりまして、コロムビアさんの方に問い合わせた所丁寧なご回答があり、過去にCDとして発売されていたが現在廃盤になっています、現状では再発売する予定はございませんとの事です。 歌手は、美空ひばりの実弟で小野透、歌詞は“おいらにゃないのか青春が、あれほど好きだと言ったのに、いつか別れる運命だとても・・・” 若者のほろ苦い恋心を歌った内容です。どうしても聴きたく思います、 因みに他の情報では、1959年10月発売の美空ひばりのLPアルバム「俺の青春」に入ってるようなんですが? どなたか、情報ご存知の方宜しくお願いいたします。 m(__)m

  • 教えて!gooの検索

    こんにちは。教えて!gooで検索していたら、関係ないものが出ました。何を検索していたかというと、昔の特撮ヒーローのライオン丸だったのですが、「ライオン丸」で検索したら、飴の名前とか、黒沢明の映画のこととか出てきました。これって、全然関係ないと思うのですが、何でこんなものが出てくるんですか?別にライオン丸に限ったことでなく、どう考えても関係ないものが出て来すぎだと思います。例えば、「美空ひばり」という言葉から連想されるものは歌手の美空ひばりとそれに関連したもの(記念館とかプロダクションとか曲名とか)しかないと思います。○○県××町高校生美空ひばりさん(15歳)なんて人が仮にいたとしてもそんなこと普通で考えたら検索するわけないでしょう。美空ひばりと聞いたらどう考えても歌手の美空ひばりでしょう。このままだったら、「美空ひばり」を検索しても、パソコンのハードディスクがどうのこうのとか、アインシュタインの相対性理論とか出てくる可能性がないとは言えない。ライオン丸を検索して黒沢明が出てきたくらいですから。「フジテレビ」だったらどうでしょう?「フジテレビ」ならテレビ局のフジテレビ以外ありますか?アメリカテキサス州在住のジェームズ・フジテレビさん(45歳)なんて、そんな人がいますか?いたとしてもそんな人のことを調べますか?ベッカムみたいに有名人だったら話はわかりますが。検索サービスを運営している人はそんな単純なことには目も行かないほど忙しいのでしょうか?うだうだ書きましたが、要は絶対に全然関係ないものが出てこないようにならないのかな?ということです。利用している皆さんは不便だと思いませんか?

  • お勧めの歌手を教えてください

    最近、音楽をよく聴くようになりました。まだまだ知らないことが多いため、みなさんのアドバイスをいただけたらと思います。 私のお気に入りの歌手は、サラ・ヴォーン、エディット・ピアフ、美空ひばり、ビリー・ホリデー(何故か女性が多い・・・)等です。 恐縮なんですが、私の気に入るような歌手をご存知でしたら教えてください。 音楽のジャンルは、オペラ、ラテン、ゴスペル、演歌なんでもかまいません。もちろん男女も問いません。 よろしくお願いします。

  • 演歌の世界が良くわかる物語や資料はありませんか?

    演歌を扱った物語や資料を探しています。 美空ひばりさんの曲を聴いていてとても興味がわきました 歌手になりたいという意味ではありません。 演歌歌手がどんな風にデビューし活躍し、その周りにどんな人がいるのか非常に好奇心が沸いたのです。 ですが、当方、いままで全く演歌に興味がなかったので何処から手をつけて良いかわかりません。 資料を探すにも手間取る有様でして そういったものが良くわかる映画や小説、資料などありましたら教えてください。

  • 三橋美智也の歌の魅力

    美空ひばりの歌の魅力について質問していますが、実はひばりの二倍のレコードを売り上げた男性歌手が三橋美智也です。ひばりは生涯で8000万枚、三橋は1億6000万枚です(日本の音楽史上最高で、この記録は破られていません)。ひばりの最大のヒット曲「柔」が180万枚に対し、三橋の「古城」は300万枚です。当時の音楽人口は現在の10分の1といいますから、正に驚異的な数字です。当時の日本人の心を捉えた三橋美智也ですが、OKWAVEで検索してもほとんど何もヒットしません。以前NHKで氷川きよしが「古城」を歌うというので期待しましたが、三橋の比ではありませんでした。三橋は高音の美声とか、郷愁を誘う声とか評されていますが、確かに彼の声の震わし方などに接すると泣きたくなりますね。彼は感情移入も控え目でむしろ単調な歌い方をしているように感じるのですが、その魅力の主因はやはりあの哀愁を帯びた声にあるのでしょうか?彼に関して専門家などは何も言ってないのでしょうか? また貴方は三橋の歌のどこに魅力を感じますか?

  • どうおもいますか?

    音楽業界や映画業界で最近スターがでていないとおもうんでうすがなぜでしょうか?昔の美空ひばりさんや芸人ならビートたけしさん俳優なら三船さんなど。若い女優さんや男優さん音楽家もたくさんでてきていますが時代を引っ張る人がでないのはなんでなんでしょうか?みんな10年後に業界にいるとはとてもおもえないのですが?消費社会の影響でしょうか?