• 締切済み

生卵の冷凍保存

noname#145675の回答

noname#145675
noname#145675
回答No.2

ちょっと前にテレビ番組で、卵の保存について話しているのを聞いたことがあるのですが、卵が最も長持ちするのは生の状態だそうです。ゆでたり、焼いたりするよりも、生卵のまま冷凍するのがもっともよい保存方法だとか…。 冷凍した生卵は生で食べることはできないみたいですが、常温で解凍した後、火を通せば普通に食べられるようです。 でも、冷凍していても肉や魚みたいに長くはもたないので、冷凍した卵も早めに食べるのがいいかなと思います。 ちなみに私の家では、卵がいっぱいで困ったとき、錦糸卵の状態にして冷凍しておいて、お昼に冷やし中華やちらしずしをつくったときにかけて食べています(*^_^*)

urutora07
質問者

お礼

ありがとうございます。 常温でおいた卵は厚焼き卵にして冷凍庫で保存はよくやるのですが 錦糸卵も良いですね 是非やってみます

関連するQ&A

  • 間違えて生卵を冷凍してしまいました。

    間違えて生卵を殻つきのままパックごと冷凍してしまいました。 10個中5個は殻にひびがはいってしまいました。 そのまま生でご飯にかけて食べようと思っていたのですが 調べてみたところ解凍しても固まって元には戻らないらしく 捨てるのはもったいないのでどうにかして食べたいのですが いい調理法があれば教えて欲しいです。 少し料理は不得手なので手の込んだものは難しいです よろしくお願いいたします。

  • 生たまごを保存するには?

    私、独居高齢の爺ですが、たまご1パック(10個入り)を購入した場合、 保存するには、冷蔵保存なのか常温保存なのか迷っておりますが、 結果的には どちらの方がよいのでしょうか? なにとぞ、お教え願えれば助かります。

  • たまご(料理)って冷凍できますか?

    玉子焼きや卵白は冷凍保存できると思うのですが 生卵、ゆで卵って冷凍できるでしょうか? 味はどうなるのか、調理方法とかご存知の方、お試しになった事がある方いらっしゃいますか?

  • スーパーで売られている生卵

    私の知っている限りではありますが、スーパーで売られている生卵は冷蔵? されていないのに買ってきた生卵はなぜ冷蔵庫に入れるのでしょう?。 季節を問わず、一週間程度は常温での保存は可能なはずで、私はそのような卵を、「たまごがけご飯にして平気で食べているのですが、何か私の知らない理由があるのでしょうか?。

  • 再冷凍について

    私は、肉類を冷凍して解凍(常温や冷蔵庫で)したあと、やも得ず、再度、冷凍庫にしま事があるんです。 なるべく、スグ使うようにはしてますが、仕事の関係で、2,3日、間があく時は、冷凍保存します。 これって、品質的にどうなんでしょうか? それから、この再冷凍の場合の、賞味期限はいつまででしょうか? そんな場合の保存方法や調理法がありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 冷凍保存って可能ですか?

    お惣菜パンなどは、買ってすぐ食べれない分を 冷凍保存(ラップに包んで、ナイロンバックに入れてから) して、2週間以内ぐらいは平気で食べていましたが・・・。 (冷凍したらある程度大丈夫と思っていましたので) 4日前に冷凍保存していた、たまごパンをレンジで温めて食べようとしたら、たまごが半熟でトロ~リと出てきました。 普段なら、「美味しそう」と思うのですが、冷凍保存をしていたのに このトロトロ具合なんだかおかしいんじゃないの!?と疑問に思い、冷凍保存に関して調べてみたのですが、私の調べ方が悪いのか「?」でした。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、お惣菜パンや調理済みの食品は冷凍保存して食べても大丈夫なのでしょうか? (たまごはトロ~リしてもOK?!) 後、大丈夫であればどのくらいの期間食べれるのでしょうか? お分かりになられる方回答宜しくお願い致します。

  • アサリを冷凍保存してしまいました

    アサリを購入し(普通のナイロン袋にアサリが入っていて口をくるっとしばってあるだけの状態です)、そのまま冷凍保存してしまいました。 もう調理できないでしょうか? すぐ食べないときの保存方法もありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 食材の冷凍保存について、教えてください。

    食材の冷凍保存について、教えてください。 買ってきた肉を焼いたり茹でたりしてから小分けして冷凍しています。 実家を離れて、1人暮らしをしている家族がいるので(あまり料理経験の無い男性) 加熱して冷凍したものをクール便で送ろうと思っています。 生のままより、加熱した肉の方が調理しやすいかと思ったのですが このやり方で、何かデメリットってあるでしょうか? 魚類は、スーパーなどで見るとパックに「解凍」と書いてあるものがありますが それをまた自宅で調理して冷凍するのは、良くないでしょうか? (もしかして、肉類もスライスして店頭に並ぶ前には、冷凍されているんでしょうか?) 同じように野菜も簡単に使えるように調理して冷凍しようと思っているのですが 青菜類くらいしか思い浮かびません。 だいたいの野菜は、調理、冷凍できるでしょうか? やめた方がいいものなどあったら、教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 肉の冷凍保存について

    よくスーパーの安売りで肉を購入してそのまま冷凍保存しています。 真空パックにすると長持ちすると聞きましたが、私の場合スーパーのパックのまま冷凍しています。 この場合どれくらいの期間保存しても大丈夫ですか?

  • ゆで卵の保存方法について

    賞味期限が切れそうな生卵を消費しきれず、ゆで卵にしましたが、 それでもまだ消費できません。 ゆでてしまった卵を保存する方法はないでしょうか? 冷凍はNGでしょうか? 生卵を錦糸卵にして冷凍するという保存方法のほかに利用方法が あればこれも教えていただければ幸いです。