• ベストアンサー

保険会社が支払う保険金の消費税

こんにちは、 例えば、 自損事故をして、保険会社が修理費を支払う場合の保険会社の消費税の処理ですが、 ・契約者に修理代相当額支払った場合は、課税対象外 になると思いますが、 ・契約者の指示で修理工場に直接修理代を支払った場合は、 課税仕入になるのでしょうか? 課税対象外になるのでしょうか? もちろん、修理工場側の経理は、「課税売上」が立つと思いますが、 保険会社の処理はどうなるのでしょうか。 ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>契約者の指示で修理工場に直接修理代を支払った場合は… 契約者を介さず、保険会社が修理工場へ直接修理代を支払ったとはいえ、保険会社側の支払要件は、あくまでも「保険契約者」への「保険金」です。 出金先が「契約者」でも「修理工場」でも、保険会社の支払要件は変わりようがありません。 保険会社が契約者へ支払う保険金は「課税対象外」ですから、この場合、保険会社の支払う修理代金相当額は「課税対象外」の経費ということになります。 質問者様は「課税売上」の相手方の「課税仕入」がどこに発生するか疑問に思われているようですが、「課税仕入」は、「保険契約者」が支払う「修理代」に発生します。 仕訳を起こすと解りやすいですよ。 (例) 社用車が自損事故を起こしたため、修理したところ修理工場から代金105,000円(税込)の請求が来た。 修理代金は契約している保険で賄うこととし、請求額を保険会社に知らせ、修理工場へ直接振り込んでもらえるように依頼した。 ・保険会社 保険契約者から破損した車両の修理代金が105,000円との報告があった。 依頼により、保険金は直接修理工場へ振り込んだ。 保険金105,000円/現預金105,000円 ・修理工場 保険会社から車両の修理代金105,000円が振り込まれた。(内5,000円は消費税) 預金105,000円/売上100,000円       /仮受消費税5,000円 ・保険契約者 保険会社から車両の修理代金105,000円(税込)を修理工場へ振り込んだとの報告があった。 修繕費100,000円 /雑収入105,000円 仮払消費税5,000円 (損害保険金は原則非課税) 至極大雑把ですが、三者の処理は概ねこんな感じになります。 二者間のやり取りですとシンプルですが、三者間になるとちょっと面倒くさいですね。 以上、少々解りづらいかもしれませんが、参考になれば幸いです。 長文、駄文ご容赦ください。

pkweb
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 すごく納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税の申告書

    消費税申告書の付表2の課税売上割合が95%未満の場合と書かれた欄で (1)課税売上にのみ要するもの (2)課税売上と非課税売上に共通して要するもの (3)個別対応方式により控除する課税仕入れの等の税額 とありますが (1)と(2)足したものから(3)を差し引くと差額が出ると思うのですが この差額は控除対象外消費税なのでしょうか? また、会計ソフトで税抜き経理をしたときに発生する仮払消費税の総額に 課税売上割合を掛けたら控除対象外消費税となるのでしょうか? どうも控除外消費税の計算の仕方がイマイチ本を読んでも理解できません。 教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 土地に係る税務(消費税)について教えて下さい(法人です)

    滅多に出ない処理で困っております。どなたか助けて下さい。 ●更地を購入して自社で造成後に売却の場合、下記の流れで良いでしょうか? (1)土地購入時は、商品土地(資産科目):非課税売上対応課税仕入 (2)上記に係る仲介手数料や造成費も、同じく商品土地(資産科目):非課税売上対応課税仕入 (3)期中で売却時仕訳は 現預金/土地売上:非課税売上 土地原価:対象外/商品土地:対象外 ●他社所有土地に造成のみした場合は 現預金/工事収入(科目もわかりません):課税売上 造成費:課税売上対応課税仕入/現預金

  • 土地の仕入れ 消費税

    土地を仕入れて、売る場合の話です。 土地は非課税仕入れだと聞きます。 その場合、土地の仕入れにかかっている経費も非課税処理できますか? それはできなくて、課税であり、あくまでいざ売りに出すときに非課税売上になったら(そんなことがあるか分かりませんが)、それを売るときにかかっている費用が非課税にできるんですか。 ちなみに個別対応方式の処理をします。

  • 消費税

    経理の仕事をしていないので全然わからないのですが、知識として知っておかなければいけなくなったので質問します。できれば、シンプルに教えていただけると嬉しいです。 消費税とは課税売上に対してかかるものだと聞いたのですが、課税売上とは何ですか? 海外との無形資産取引で得た利益の場合は、消費税に対しては課税対象にならないのは本当ですか?

  • 消費税改正に伴う課税売上計算

    消費税改正により95%ルールの見直しが行われたため、経理処理を悩んでいます。 Q1 親会社が一棟借上げ子会社に、転貸をした場合。(当社親)    今まで(95%以上であったので気にしていなかった)    大家への支払(10フロアとした場合)    賃借料 1050 / 預金 1050 ⇒ 賃借料課税仕入    子会社からの入金(1フロアの入金)    預金   105 / 賃借料 105 ⇒ 賃借料課税仕入    としていました。    今後    大家への支払(10フロアとした場合)    賃借料 1050 / 預金 1050 ⇒ 賃借料課税仕入    子会社からの入金(1フロアの入金)    預金   105 / 賃借料 105 ⇒ 賃借料課税売上    としないといけないとおもいますがいかがでしょう?    なんとなくですが、悪意のある会社があった場合、転貸を利用して課税売上を上げ、売上割合を    上げることができるような気がします。 Q2 全般的に、課税取引において、請求書が当社にきた場合、課税仕入とし、内子会社負担分につ    いては、課税売上としないといけないのでしょうか?結構こういう取引があるので、正直、消費税    区分の入力で困っています。

  • 免税事業者への消費税の支払

    免税事業者との取引で代金決済時に消費税を課税して 支払わないといけないのでしょうか? 免税事業者さん曰く仕入時に消費税を負担しているので 課税してもらわないと困ると聞くのですが、免税事業者 なので課税支払できないと返答するといけないのでしょうか?免税事業者さんは税込経理で処理しているので消費税相当分も経費処理できるので問題ないと思いますが、 また、売上が消費税分減ると言うのですがこれも 消費税が免税なのでもともとの売上が税扱ではない のだから問題ないと思いますが。

  • 消費税非課税の場合の会計処理

    先日三国間貿易について質問させていただいた者です。三国間貿易および船荷証券の譲渡により発生した売上は消費税が非課税になることがわかりましたが、経理上の処理方法はどうすれば良いのでしょうか?売上、仕入とも非課税扱いの別管理にするような気がしますが、詳しい方法を教えていただきたいのですが。あまり経理のことは詳しくありませんので、よろしくお願いいたします。

  • 消費税について教えて下さい。

    契約企業の地方事業所に産業医を派遣しました。 産業医の報酬、交通費、宿泊費、日当は、産業医から申告された金額を当社が契約企業に請求、入金後、産業医に支払うことになっています。 申告金額のみを請求し、源泉後、お支払いするつもりだったのですが、それは「売上げ」となり、消費税が課税されると指摘がありました。 消費税を上乗せした金額を、契約企業に請求しようと思いますが、この場合、「報酬」・「交通費」・「宿泊費」・「日当」の合計全てが、消費税課税の対象になるのでしょうか? 「交通費」は非課税でしょうか? 当方は小さな会社で他の仕事と兼務で経理を担当しており、社内には経理に詳しい者がおりません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税について(簡易課税制度)

    縁が無いと思って気を抜いていたら、今年の売り上げが1000万円ちょっと越えてしまっていました。 税務署に問い合わせてみたら、仕入れがあるかどうか聞かれ 材料の一部は親会社支給で一部はこちらが負担と答えると 簡易課税制度を使った場合、事業内容から30%が課税対象となると いう答えでした。ですが こちらが負担している仕入れとは 小さな備品なので(ビスです。高額でも多額でもありません。) 帳簿の上では仕入れで入力せず備品(消耗品)で仕分けしています。 仕入れがあるかどうかで課税額が変わるのであれば、ビスを仕入れと したいのですが 認められるでしょうか?

  • 消費税の仕訳について

    経理処理の仕訳伝票起票の内容について質問です。 仕入れ時の仕訳で下記のような仕訳は問題となるのでしょうか 仕入  30,000  現金 63,000 仕入 30,000 仮払消費税 3,000 ではなく 仕入  30,000  現金 63,000 仮払消費税 1,500 仕入 30,000 仮払消費税 1,500 と仕訳しなければ税務上(消費税法等)いけないのでしょうか 課税対象額と課税額が常に1対1になっていなければ いけないと聞きました。 わかる方教えてください。

専門家に質問してみよう