• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センスのない夫)

センスのない夫

kurikuricyanの回答

回答No.11

うちの主人とそっくりで笑っちゃいました。 私も、貴女と同じで 主人が死ぬのを心待ちにしていました(笑) 貴女は、三十代後半か、四十代前半、、くらいでしょうか? このくらいの年代だと、あきらめきれないんですよね、、。 家の内装とか、夫の服装とかに、、。 私は少しでも家を、素敵にしよう、、、と、高価なおしゃれな家具や置物を 買って飾るのですが、、。 夫は、その素敵な家具のに「便利だから、、、」と、板切れをトンカチ、トンカチと 打っつけて、、、。 便利、、、が、おしゃれ、、、を上回るというセンスですね。 父親がいなくて母親一人の手で兄弟4人で育った夫には、 まず、「おしゃれに暮らす」という感覚はありません。 その日、その日を しっかり食べられればいい、、、という感じです。 方や私は、姉のお下がりとかはきたことがなく すべて新しい服、新しいバック、 兄弟姉妹それぞれに自分たちの部屋をもらい、飾ってました。 私の場合は、夫が、作りつけた棚とかは、自分ではぎ取って おしゃなセンスの良い 家具に入れ替えました。徹底的に、、、。 ただ、それだと夫もストレスが貯まるだろうと、庭には何を作ってもよい、、と 許容しました。 本当は、庭も本に紹介されてるような 素敵なガーデンにしたかったのですが、、、。 そこは譲りました。 夫が、2年間、単身赴任してる間に、私好みに家全体のリフォームも やってしまいました。夫のお金で、、、。(笑) 500万ほどのシステムキッチンも勝手に入れたし、、。 ですから、庭は (私から見れば)みすぼらしいですが、、。我慢しています。 お嬢さんのタンスですがお御嬢さんに選ばせたらどうでしょうか? 夫のセンスの悪さには、がっかりしますが、夫の働いたお金で暮らさせてもらってる ので、、。庭は、譲っています。 貴女も、ここからここはいいけど、ここはダメ、、、って、線を引かれたら どうでしょうか? 我が家もテレビ台は、夫の手作りでしたが、夫が単身赴任してるときに 40インチのテレビに、夫の許可なく買い換え、もちろんテレビ台も買い換えました。 これくらいしないと、私自身がストレスで、うんざりしてしまいますもの。 私は、家とか、家具とかにはこだわりますが、服装には無頓着です。 一年中 Tシャツ、ジーンズで平気です。 貴金属にも興味ありません。

noname#155670
質問者

お礼

単身赴任なんてとてもうらやましいです。  主人は休日もずっと家にいて文句ばかり言っています。 とても疲れてしまいます。  私も洋服や、貴金属等は興味はありません。 しかし、家具や家の中はかわいいものをおきたい とずっと思っています。  しかし、いざ、結婚してみると  主人のセンスでかわいいなんて とんでもありません。 悲しいです。

関連するQ&A

  • 洋服ダンスのカビ臭さ対策について

    洋服ダンスのカビ臭さ対策についてお尋ねします。 たんすの中でカビは実際みませんが、カビ臭くなっています。調べたところエタノールを雑巾にしみこませふき取るかまたは、カビキラーを(木が傷まないことを注意して)使うと効果があるようです。 現在のたんすは押入れのように大工さんによる備え付けで側面はまだちゃんとした板のようなものですが、引き出し部はかなり簡単なベニア板のようなものです。もとからしっかりしたものをがよかったのです。 たとえば、ニスや塗料など塗りきっちりカビ対策でき服が中におくことができるでしょうか? たとえば、においが残るような塗装では困ります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 洋服の収納家具をかいたい

    今一人暮らしで6畳一間にすんでるんですけど、洋服の収納棚かタンスを買おうかと考えています。一応クロゼットがついてるのでハンガーでかけれるものはそこにかけて、たたむものは実家からもってきた押入れ用の収納ケースにいれてるんですが、まあ見た目もいまいちだし・・・。考えてるのは(1)普通に洋服ダンス(ただしズボラなので引き出しを整理するのがめんどくさい) (2)スチール家具やカラーボックスを買ってショップのように見せる収納にする(むきだしになるので汚れがつきそう、センスが悪いのでださくみえる?) (3)(2)と同じだが汚れがつかないようにクラフトボックスやラタンの箱にしまう(しまいこみすぎてかえってゴミ箱?) 整理下手な場合 どれが簡単で少しはおしゃれに見えるのでしょうか?

  • ベッドを洋室に置くか、それとも和室に置くか・・・

    こんにちは。長文になると思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。6月から一人暮らしをはじめることになり、今は親の社宅の3LDKの一戸建てに住んでいるのですが、2LDKの賃貸アパートに引っ越すことになりました。私は以前他の地方都市に親が持っているマンションで一人暮らしをしていたこともあり、洋服ダンスや整理ダンス、エレクターシェルフ、ベッド、食器棚など荷物がたくさんあります。そこで、その荷物を出来るだけ持ってきたかったので、一人暮らしにしては少し広めの2LDKを借りることにしました。新しく借りるアパートには、5.9帖の洋室と、6帖の和室と、11.2帖のLDKがあるのですが、今、洋室にベッドを置いて、和室は洋服ダンスや、整理ダンス、エレクターシェルフなどをおいてたんす部屋みたいにするか、それとも反対に、和室にベッドを置いて、洋室をたんす部屋にするか迷っています。和室にフローリングカーペットを引いて、ベッドを置くことも考えていたのですが、インターネットでいろいろみてると、フローリングカーペットは畳が呼吸できなくなるからよくないと言う意見もあったので迷っています。ベッドを置く部屋にはなるべく他のものは置きたくないので、たんすはたんすでまとめて一つの部屋に入れたいのですが、果たしてたんす部屋を洋室と和室、どちらにしたほうがいいのか迷っています。なにかよい知恵やこっちにした方がいいよと言うご意見があったら教えてください。

  • 引越し金額の相場

    主人の実家への引越しが決まり、サカイ引越センターに見積もりをお願いしました。市内への引越しのため、タンスのみお願いするのですが、洋服タンス1つ、和タンス1つ、整理タンス1つ、食器棚1つの、計4つなのですが、トラックは、3畳分位の大きさのものらしいのです。それで、45000円というのは、そんなものなのでしょうか?見積もりだけのつもりで、気軽に来てもらったのですが、主人と相談してというと、粘られて、2時間ぐらい説得されてしまいました。結局他の業者の見積もりも取れていません。相場がそれぐらいならいいのですが、もし、高いようなら他も検討したいのですが、解約金など取られてしまうのでしょうか?皆さんのお知恵を拝借したいのでよろしくお願いします。

  • 中学生の娘について

    中学生の娘についてですが、 娘は自分が好きでやりたくてダンスを習っています。 でも。主人は、娘が言う事を聞かなかったり、口答えをすると、すぐに「ダンスなんてやめちまえ。やめさせる。やめろ」 と怒鳴ってしつけ?言う事を聞かせようとします。 でも、所詮、思春期の子供 私は、このような(ダンス)ことを、しつけの駆け引きに持ち出して、やることはどうかと 悩んでいます。 夫婦間でも、このことについても反対にケンカになってしまうくらいです。 (私が娘をかばうと・・・・) 専門家の方の意見 一般の同じ娘さんをお持ちの家庭の方の意見をお聞かせください。

  • 株券の紛失届はできるの?

    娘が生まれ少しづつ自社株を給料引き落としで購入していました。昨年ある程度のまとまった株数になり、株券として購入しました。しかし、あろうことか・・・それを紛失してしまいました。先ごろのたんす株の報道で探し始めて 紛失にきずくという、情けなさです。でも、確かにうらには主人のなまえがあるはずです。もし、火事でなくなっていたら・・・どうなのでしょう?自分の管理の甘さをたなにあげるみたいなのですが、あきらめきれません。 宜しくお願いします。

  • センスがないんです・・・家具配置どうしたらいいでしょうか?? 

    2DKのマンションです。 今回大掛かりな部屋の模様替え&家具購入を考えています。 センスがないのが1番なのですが・・・間取りも少し変わっていていい案が全く浮かびません。 どなたかステキなコーディネイトを教えてください。 玄関を入り廊下を通るとまず6畳ほどのフローリングです。 ダイニングキッチンと言うのでしょうか。 玄関からベランダ(窓)が正面に見えます。縦長の部屋なのですが右手にキッチンがあります。シンク横(窓側)が冷蔵庫スペースです。 隣に和室の8畳。フローリングとはふすまで仕切られていますがふすまが壁の真ん中だけ2枚となっているので取り払っても広いと感じられません。 現在はフローリングの部屋にラグを敷き冷蔵庫横にローチェスとその上にテレビ。ローテーブルを置き食事をしています。 和室は子供のおもちゃ入れ(3段BOX2つ)とちゃぶ台にデスクトップパソコンという状態です。 玄関近くにもう1部屋ありそこで主人が寝て私と子供は和室に布団を敷いて寝ています。 キッチンも食器棚やレンジ台などがなくとても使いにくい状態です。 今の状態は足が疲れてあまりくつろぐ事ができません。 ソファを置きたいと考えているのですが狭くなりそうで踏み出せません。 リビングダイニングキッチンとして効率よく使うにはどうしたらいいでしょうか? 何かいい案をお願いします。

  • 部屋のノミの居場所

    よろしくお願いします。 ふわっとしたような質問かも知れません、申し訳ありません。 今、ノミの対策を部屋でしているのですが、そこでふと思ったことがあります。 ・透明のプラスチックの衣装ケース ・恐らく通気性の穴だと思われるものが空いている二段カラーボックス ・書類が挿んであるクリアファイルがギュウギュウに仕舞ってある床に面した棚 ・ニトリのプラスチックの三段洋服ダンス、若干の隙間があり これらは一段目というか、床に近い部分に、隙間なり穴なりが空いています。 物なり書類なりが仕舞ってあって、それらの間に隙間とかあるにはあります。 ノミはこういったタンスやボックスの中に忍び込みますか?

  • HIPHOPダンスにあう洋服を販売しているお店を教えてください。

    数年前から娘がHIPHOPダンスを習っています。 年1回発表会があって着用する服に悩んでいます。 娘(中学1年)が着れそうな洋服を販売しているお店を教えてください。 曲目によって何着も着替えないといけないので、出来ればお手頃価格で入手できるところがありがたいです。 東京都23区内でお願いいたします。 ちなみに私は東地区ですので、23区内と言っても東よりがうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 夫のアダルトdvd。話し合うべきか?

    主人41歳、私38歳。結婚して8年目で、4歳になる娘と4ヶ月の息子がいます。 先日、洋服ダンスの中を整理していたら、夫のアダルトdvdを見つけてしまいました。 パッケージはなく、dvdだけが全部で100枚弱。不審に思ったのと興味本意でdvdを再生すると、女子中学生や女子高生との本番ものでした。盗撮ではなく、援助交際?での撮影のようでした。市販されているものではなく、ネット上で違法に取引されているものだと思われます。 実は…過去に同じ場所に隠してあったものを発見していました。娘が産まれた後だったと思うので3,4年前だと思います。その時は何も言わずそのままやり過ごしました。どう話せば良いか分からなかったし、子供が生まれ、変わってくれる事を期待して。 その後息子が生まれ、そういえばと思い例の隠し場所を見ると、コレクションが増えていて驚愕しました。お小遣いも少なく、自由に使えるお金は持ってないはずなのに… 実は私達夫婦は結婚前からセックスレスで、排卵日の時だけのセックスで子供を授かりました。レスについても悩んで夫と話し合ってみましたが、ストレスからか元気がなくなりED気味で自分でも悩んでいるとの事でした。そんな夫にこれ以上責めるようなことを言うのはつらく、私自身子供さえ出来ればもういいと自分の気持ちを誤魔化すようになりました。そして実際子作り以外のセックスは無しで 現在に至っています。 私の本心は、高校生ならまだしも、中学生のものなど見てほしくない。娘がいる父親なのに罪悪感はないのか?と思っています。それに、その目が我が子に向いていくのでは?と心配でたまりません。 娘がまだ小さいうちはいいですが、小学生くらいになると心配で二人っきりには出来ません。 離婚も頭をよぎりましたが、父さん大好きっ子の娘の事や、まだ父親との思い出さえも作らずに別れさせることになる息子の事を思うと躊躇します。私自身、主人に対して愛情もありますので。 ただ、私にとっての第一の優先事項は子供です。万が一子供に性的虐待が及ぶ恐れがある場合や、援助交際など犯罪を犯しているなら、迷わず離婚を選ぶ覚悟はあります。 主人が実際に援助交際しているかは分かりません。恐くて携帯をチェック出来ないので。それでも離婚に至った際の証拠集めに携帯もチェックしておいたほうがいいのでしょうか?出会い系は以前したことがあるようでした。レスの際、頻繁にメールがきていたのでこっそり見たらそれらしき履歴があったので。以前レスについて話した時に出会い系の浮気についても聞いてみましたが、「会ってない」との回答だったと思います。それ以来恐くて携帯はチェックしないようにしました。 以上をふまえ、主人と徹底的に話し合うべきなのか、このままやり過ごせばいいのか、あるいは携帯もチェックして援助交際、浮気について白黒はっきりさせればいいのか、皆様に是非アドバイス頂ければとと思います。 長文乱文で失礼致しました。 出来れば、考えを飛躍しすぎだよ!dvdだけなら大目にみてあげなよ!というホッとするご意見ばかりだったらいいのですが…