• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:即解雇勧告されました。)

即解雇勧告されました。解雇通告は30日前じゃないのでしょうか?

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

解雇になるかむずかしいケースですね。 アルバイトは正社員とちがい有期雇用契約です。 アルバイトといえども1日8時間5日以上勤務していたら正社員同様の待遇と認められますが、1日4時間なので有期雇用契約です。 アルバイトの立場はすごく自由なのです。 無断で辞めたり、経営者の方針に従わないような、正社員では認められない立場を取ることができます。 今回の原因が質問者さんにもあると思います。 2時間だけ延びることを了承しない以上、経営者も別の人をと考えて妥当でしょう。 ちなみに有期雇用契約でないとして解雇権の濫用は禁止ですので解雇自体が無効です。 1日6時間のシフトで働き続けるか、別の4時間で働ける仕事を見つけるか、どちらかになります。

hamaneco
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございます。 自分にも原因はあります。 これは解雇にあたるのかどうか、プロに相談してみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • アルバイトの解雇

    アルバイトの解雇 閲覧ありがとうございます。 アルバイトをしていたのですが、新人が急に増え、希望のシフトに入れる日が少なくなりました。 一人暮らしかつ学生なので、二つ掛け持ちでバイトをしていますが、メインはこちらのバイトでした。 もう片方は月30時間程度の勤務だけなので、このままでは正直金銭的に厳しくなると思い、『入れないなら5月で辞めたい』と4月25日(日)に社員に伝えました。 『5月にはさらに売れなくなる(商品が)から、余計入れなくなるし、それだったら新しい仕事見つけた方がいいね』と言われました。 辞めるには一ヶ月前に伝えなければならないので、その一ヶ月で次の仕事を見つけようと思っていました。 すると、28日(水)にその社員から『店主に伝えたら、それだったら早く次の仕事に○○さんのためになるから、4月まででいいとのことです』と通告されてしまいました。 4月のシフトにはもう入っていない状態で、5月のシフトにも入っていましたが『代わりを見つけるから出なくていい』とのことでした。 急に次が見つかるわけがなく。しかもメールでの通告。(私は直接言いました) 後日、また社員からメールで『代わりが見つかったので休んでください。ユニフォームは必ず返却を』ときました。 そこまで通告されてしまった以上、そこで続けることはできませんし、やる気もありません。話し合おうと言われましたが、今更なにを話し合うのかわけがわからなくて断ってしまいました。 しかしこのままではいけないと思い、本社に言うつもりでいます。もう戻りたいわけではありませんが、同じような方を出したくありません。 ・一ヶ月前に退職を申し出ることを守ったのに、即解雇通告 (アルバイトでも解雇通知は最低一ヶ月前にしなければならないと聞きました) ・大切なことであるのにも関わらずメールでの連絡 ・次の仕事も見つかっていない状態 ・最終勤務は4月26日(月) 以上を踏まえまして、解雇予告手当などはもらえるのでしょうか? いろいろなところでバイトをしてきましたが、このようなことは初めてですごく驚いています。 よろしくお願いします。

  • 解雇通告されました

    解雇通告されました スーパーのテナントでパート勤務をしています。8/23に突然9/20で辞めてもらうことになったと会長から言われました。理由は新しいテナントが入店するが今でも赤字でお金がないのに4人も人は要らない、金は払えない。今居るテナントは ちょっ複な状態の所なのでいつ解雇を言われも仕方ない状態でしたが キチンと面接したのとは違い、レジ〆業務の最中に言われ、当初は8/31と言ったのです。労基法もろくに知らない為、驚いた私に誰かに確認して9/20と言い直したのです。 1)この場合会社都合の解雇で間違いないですか? 2)解雇通告(予告)の書面申請したいのですが 解雇予告手当を支払いたくないために 通告日又は解雇日を改ざんするのでは? 3)解雇予告手当を貰えますか 私は通告通りにしたいと思っています。新しいスタッフにもそのように会長が言ったようで、15日〆の為次回シフトは20日迄の勤務になっています。 アドバイス宜しくお願いします。 分からない所がありましたら補足説明しますので宜しくお願いします。

  • 解雇通告

    4月18日朝上司から「5月20日で辞めてほしい」と言われました。 辞めることはかまわないのですが・・・ 20日〆の会社で、20日までの勤務が本日最終になります。21日以降のシフトは全く入れられていません。 シフトは会社が入れない日を聞いて組みます。 21日以降シフトに入れられてないとすれば、本日が最終になる為、解雇通知1ヶ月前にならないと思うのですが? そうするとなると、名前があってるかわかりませんが、解雇通告一ヶ月前ではないので、手当てなど請求できますか? 至急回答お願いします。

  • 解雇予告について教えてください。

    解雇予告について教えてください。 3月31日にパート先で「会社の業績が悪いので3人のうち1人は4月いっぱいで辞めてもらう。候補はAさん。」という話が出ました。 (1)はっきりとAさんが4月いっぱいで、とは言われてないのですが、この場合でもAさんは解雇通告されたと解釈するものなんでしょうか? (2)また、解雇通告というのは文書でなく口頭で済ませてもいいいものなんですか? (3)Aさんに確定した場合、Aさんが一番損をしない退職方法は? 以上三点について、アドバイスをお願いします。

  • アルバイトを解雇されました

    私は大学4年生で来春大学を卒業し就職します。 相談は今年の4月から始めたアルバイトが本日クビにされました。 4年生なので最後のアルバイトにしようと探した受付のバイトです。 面接時に週4日希望と伝え、採用担当者に今は週5日可能だけど産休の契約社員が戻ってきたら週3日くらいになっても良いか? と聞かれ了承しました。3月まで頑張って働いてくださいと言われました。 私は辞めてしまうフリーターの穴埋めで雇われたようで、時には週6日連続で無遅刻・無欠席・勤務態度もまじめに頑張ってきたつもりです。 ところが辞めたフリーターが出戻ってきてしまい、4月から就職でいなくなる私は11月の出勤は5日間・12月の出勤は2日間とひどく減らされてしまいました。(週3回勤務は面接時に約束しました。) それでも今からアルバイトを探すのは・・・と我慢して働いていたのですが。今日電話で来月からシフトに入れないから、つまりクビ。ロッカーとか片付けてね。と言われました。 私以外にも2人4年生がいるのですが、その2人はシフトは以前より減らされているけれど私ほどでもなく、また解雇の通告もないそうです。 私はこのまま言われるがまま解雇されなければならないのでしょうか 担当者に解雇は困るとい言っても会社も4月からの経営のことを考えなければいけないから。他の4年生もみんなそうだから。と取り合ってくれません。 どこか相談できるところはないのでしょうか? 12月から会社も将来のことを考えなければいけないから分かってくれ、シフトは減るけれどもう少し様子をみて働いてみてはどうか?と言われていました。シフトが少ないことを問うと「じゃあ、お前クビな!(笑)これならスッキリするだろ?」と言われたことがあるのですが、これは30日前の解雇通達にあたるのしょうか?

  • 解雇通告してからの・・・・

    資金繰りが厳しくついに人員削減となりました。そこで素人的な質問で情けないのですが数点わからないのでどなたか返答くださると助かります。 本日(5/27)6月一杯で解雇と解雇通告をしたのですが (1)6月分の給料はどの程度払うべきなのでしょうか? (2)解雇通告をしたので出勤するしない(就職活動のため)は本人の判断でよいのでしょうか? (3)通告はしてもまだ在籍なので出勤の強要はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解雇日の延長

    5月末、社員全員に「6月いっぱいまで業務、来月は有休消化、7月末をもって解雇」と口頭で言い渡されました。バイトは5月末に通告書を渡し、6月末の解雇です。 そこで、社員には通告書が無かったので通告書と解雇理由内容書を求めたところ、「譲渡先との交渉で解雇日が延長される可能性があるので、通告書は、ハッキリした解雇日の30日前に出す」と言われました。どうやら顧問労務士の指示で「解雇日の30日前に」と言われているようです。 今の状態ですと解雇日がハッキリせず、社員全員が有休消化が出来ないでいます。 また、有休消化を6月中はさせないという感じで話し、「未消化分は買い上げしない」と言います。あくまで「お願い」と付け加えてです。 全てが全員を集めて口頭で言い渡され、個々の同意なくです。 もう1点、私だけ「決算業務を終えてから解雇」と言われ、他の社員より解雇日が後になり、解雇日がハッキリしていません。「8月半ばか9月が解雇日」と口頭です。 経営者のこのような勝手な言い分は、受け入れるべきではないと考えていますが、法的にはどうなのでしょうか。

  • 不当解雇について

    3ヶ月ごとの更新でアルバイトをしてます。 今月いっぱいで契約が終了なんですが、欠勤が多いとの事で来月以降の更新をしないと言われました。 確かに体調不良による欠勤は多めだったと思いますが、契約満了とは言え、30日を切っての解雇通告。 また特に欠勤について注意される事も有りませんでした。 この場合は解雇通告手当の請求が可能と定められているとの事ですが、 近日中に辞めようかと考えてる場合でも解雇通告手当の請求は出来ますか? また内容証明を送る場合など他に必要な物はありますか? 解雇理由に傷病は該当しないとの事でしたが、 ストレスなどによる体調不良も傷病にあたるのでしょうか? ちなみに診断書等は無いのですが大丈夫でしょうか?

  • 解雇について

    私の父が経営している会社で40代の男性を一人解雇する事になりました。 その方には今年の1月から働いてもらっていました。 3ヶ月間の試用期間を設け、3ヵ月後(3月)に解雇通告したのですが、その方が「辞めたくない、働くところがない」等言って父にすがったそうで、父も仕方なく直してほしいところを言い解雇をとりやめました。 解雇理由としては、 ・協調性がなく他の従業員に迷惑をかける ・父の言う事を聞かず勝手に行動する(何度注意しても直らなかった) ・言葉遣いが悪い(お客さんに対しても誰に対しても) など、他にも色々あるのですが・・・。 ですが、改善されなかったので今月末に解雇通告をし来月末で辞めていただくことになりました。 また、今回、解雇通告をした時にも、「次の職場を紹介しろ」「ボーナスを払え」(ウチの会社では8月がボーナス支給月なので)など言ってきました。父はあきれてしまい、「仕事ぐらい自分で探せ、ボーナスは欲しかったらやる」と言ったそうです。その後、2週間仕事を休むと言ってきたそうです・・・。で、父は了承しました。(会いたくないので) その方は社労士の資格を持っているので、揉め事等がないようにしたいのですが、このような状況だと会社に不利になるような事はないでしょうか? また、今から書面で解雇通告を作ろうと思うのですが絶対入れないといけない言葉等ございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • バイトの解雇についての質問です

    受付業務で3人のバイトさんを雇っているのですが、その中の1人の勤務態度が悪いので、解雇しようと思っているのですが、いきなり11月中に解雇することは可能でしょうか? (これを書いている日は11月20日です) 勤務態度が悪いといいましても、遅刻や欠勤があるわけではありません。 が、ただ来てるだけの人間です。私の目が届かないところでサボることしか考えていません。 プライドが異常に高く、仕事のミスやサボりを注意するといちいちヒステリックに言い訳します。 そんな感じなので、そのうちに解雇しようと思っていたのですが、シフト表には12月いっぱいまでビッチリ入るように記入しています。 しかし、シフトはバイトさん同士の話し合いで決めてもらうようにしてもらっているのですが、他のバイトさんの都合を無視して自分の都合のみを記入し、頑なに譲ろうとはしません。それでは12月のシフトがムチャクチャになってしまいます。そういったこともあり、他のバイトさんからも苦情が出たので、今回の決断に至りました。 先のことを考えると、とても12月まで雇っていられません。 バイトさんを解雇するというのは今回が初めてなので、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m