追い出された一戸建ての家を取り戻すことは出来るか

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった父の一戸建ての家から追い出された主人公は、家のローンや土地のお金の未払いなどの問題を抱えています。母は外国人で言葉がわからず、主人公も裁判所からの手紙を理解できませんでした。道が分かりづらい裁判所に行けず、主人公は何が起きたのか納得できず悔しい思いをしています。しかし、友人の父親から聞いたところによると、父の死後は家のお金に関わる必要がないとのことです。主人公は追い出された家を取り返したいと強く願っています。
  • 追い出された一戸建ての家を取り戻す方法を探している主人公は、亡くなった父の遺産や家のローンの支払い状況などを詳しく調べる必要があります。また、母が外国人で言葉がわからないため、主人公が代わりに裁判所へ行って情報を取得する必要があります。しかし、裁判所の場所が分かりづらく、行けない状況にあります。友人から聞いた話によると、父親が亡くなった後は家のお金に関わる必要がないとのことですが、その真偽は分かりません。
  • 追い出された一戸建ての家を取り戻したい主人公は、家の現状や問題点を整理するために情報を集める必要があります。父親の死後、家のローンや土地のお金の未払いがあることが分かります。また、母が外国人で言葉がわからないため、主人公が代わりに裁判所に行って情報を得る必要があります。しかし、裁判所の場所が分かりづらく、行けなかったとのことです。友人の父親から聞いた話によると、父の死後は家のお金に関わる必要がないとのことですが、確証はありません。主人公は追い出された家を取り返したいという強い思いを持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

追い出された一戸建ての家を取り戻すことは出来るか

僕は父(日本人)、母(フィリピン人)、僕の3人で 父が15年前に購入した一戸建てで普通に暮らしていました。 ですが父が6年前に亡くなってから 去年とある事情で追い出されました。 僕の父が亡くなったのは中1の冬です。 家のローンはまだあり 土地の払ってないお金もまだありました。 家のローン保険(あるかわかりませんが) 土地の保険共に入ってます。 しかし、父が生きてた時 父は土地の保険にお金を2年間分払えまてせんでした。 そして家のローンの保険が切れてしまい それから父が亡くなりました。 それから母は 土地に少しずつお金を払っていったが あと少しで土地のお金が払い終えるところで 僕が高校に進学してバイトもせず部活に明け暮れてたため 土地にお金を払うことが出来なくなってしまいました。 その後、僕が高2の夏くらいに 裁判所から家の事についての手紙(?)がくるんですが 母は外人のため書く事も読むことも出来ません。 言葉は喋れますが話が難しくなると まったく理解出来なくなってしまいます。 なので僕が出来るだけその手紙を分かりやすく 読んであげたのですが 僕にも分からない字や難しい言葉が出ると お互いにお手上げです。 ならば当日に直接指定された裁判所に いって聞いたほうが分かると思ったんですけど 道が入り組んでて分かりづらい所にあるため行けませんでした。 この裁判所の場所が詳しく分かったのが だいぶ経った後なんですが・・・。 ちなみに僕は、家の地主(?) ほとんどは、一家の大黒柱の父だと思いますが その父が無くなったら、その長男か母に回って 家のお金に関することは、払わなくていいと 友達の父親から聞きました。 この話って本当なんですか? どうして追い出されなきゃならなかったのか 今でもさっぱり分かりません。 納得できず悔しいです。 どうしても追い出された家を 取り返したいです。 回答をお待ちしてます。 よろしくお願いします。 質問が多数あり見にくく 誤字脱字やカテゴリ違いや 質問内容が分かりにくかったら すいません。

  • mkayk
  • お礼率18% (4/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.5

父親が住宅ローンを組んで購入したのだと思いますが 普通 住宅ローンを組む場合 代表支払い主(貴方の家庭の場合は 多分というか普通父親)が他界したときにその家族に支払いの負担が掛からないように その時の住宅ローンの残高を支払う分を賄う為に 生命保険的な保険に加入するのが決まりなはずです なので 父親は加入していたはずですが 貴方の家庭の場合 多分その保険の支払いもできなくなっていた そんな状況で父親が他界した  裁判所はそんな不遇な家庭なので家庭保護の為に今後の対応・・・ 例えば その保険が約15年間積み立てられていた分があるはずだし また 今後の支払い能力やその意思 貴方方の要望や可能な支払い方法・・・ などを話したかったが 裁判所が何処にあるか解らない程度の理由(電話くらい出来たのではないですか?) で その結果話し合う機会を辞退した 話し合いにも出席しないので 今後支払い意思が無いと思われた 悪く言えば その家の権利を放棄した  ソレが理由で退出・立ち退きさせられた・・・ のだと想像します 高2だった貴方が その手紙を理解できない母親に理解させるのではなく 自分が理解して行動することが必要でしたね  もっと言えば 貴方の父親もその程度の家庭の事は 高校に入った時点で貴方に状況を話し理解してもらっておくべきでした 住んでいた家は・・・ 取り戻す事は もうできないでしょう 今の持ち主(不動産屋かどこかは解りませんが)販売を希望している場合に限り その方が設定した販売価格で新たに購入するしかないでしょう

その他の回答 (4)

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/496)
回答No.4

業者してます。 質問文から察するに、お父さんが亡くなられた後に住宅ローンの返済が出来なくなって家を手放すことになったのでしょう?。 要点のみ回答しますが、一般的に住宅購入(建築)時に住宅ローンを組む際に、団体信用生命保険という保険に加入することがよくあります。債務者(今回は恐らくお父さん)が死亡した場合に本来支払うべき住宅ローンの残りをこの生命保険によって支払う訳です。 ただしこの保険はローンを返し終える時まで毎年1回保険料を支払わなければなりません。 ※保険料は返済が進むのと同時に毎年少しずつ安くなっていきます。 >しかし、父が生きてた時 >父は土地の保険にお金を2年間分払えまてせんでした。 >そして家のローンの保険が切れてしまい >それから父が亡くなりました。 よってお父さんが亡くなる前に保険料を支払っていないのであれば、当たり前ですが1円の保険金も支払われません。 これが結論です。 なお、いかんせん質問文が読み取りづらいので、あなたの聞きたいことと違っている様ならすいません。

回答No.3

貴方達は何も取られていないですよ。 逆に、貴方達に土地を取られそうになった人や、貴方達に借金を踏み倒されそうになった人が、日本の法律にしたがって自分の財産を守った結果、お金も払っていない”不法占拠者”から取り返すことに成功したということでしょう。 何も取られていないのですから、取り返すという言葉は不適当ですね。 >道が入り組んでて分かりづらい所にあるため行けませんでした。 どこの地方裁判所ですか? 日本では地方裁判所・簡易裁判所は道が入り組んだところでは無く、街の中心部の広い通りに面した分かり易い所にありますよ。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

質問者さんは今は18か19才でしょ?その年齢でこの文章はひどいね。ちゃんと自分で読み返して訂正してから質問しなよ。 >去年とある事情で追い出されました。 ここである事情って隠してどうする。一番大切なとこでしょ。 >ならば当日に直接指定された裁判所に >いって聞いたほうが分かると思ったんですけど >道が入り組んでて分かりづらい所にあるため行けませんでした。 ここが最悪だね。自分たちの権利をここで放棄している。高校2年でもそれくらいわかったでしょ? >どうして追い出されなきゃならなかったのか >今でもさっぱり分かりません。 裁判所から来た書類とか全部の書類関係をチェックしなさい。そして順番に読みなさい。分からないところは聞きなさい、調べなさい。ネットでもいいし、親戚でもいいし、知り合いでもいいし。今の君の知識では話が分からない。 >どうしても追い出された家を >取り返したいです。 普通に考えたら、難しいだろうね。買い戻すなら出来るかも。 お母さんが字が読めなくても、君と二人でうまいこと対応すれば多分、取られるまではいかなかったのでは?親戚に頼ったり役所に頼ったり、知り合いに頼ったりすれば道が開けたかもしれない。一番悪かったのは考えたり動いたりすることを辞めて諦めたのが原因だと思うよ。 「わからない」って、考えることをやめたら誰も助けてくれない。一生懸命な人にしか人は手を差し伸べてくれない。本人たちが「SOS」って言わないと、周りには伝わらない。 もう大人なんだから、今度はしっかりとやりなよ。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

保険というお話はよくわかりませんでしたが。 言えることは、あなたやおかあさんががお父さんの財産を相続する時、 借金を相続したくなければ、「財産放棄」(お父さんの財産の全てをいらないという)の手続きを行います。 ただし、借金だけ放棄することはできません。家も土地も財産です。それも放棄しなければなりません。 家を買う時、たいていはお金を借りた人が亡くなればそれ以上ローンを返さなくても良い保険に入っています。そうするとお金をそれ以上返すことなく遺族が土地も家も相続できます。 しかし、どんな手続きもお金をきちんと払うという最低限の約束を守っていないと実行されません。 契約通りにしていない人に約束を守ってあげることはできないからです。 遺族が理解できなかった状況を説明して家を取り戻せるかどうかはわかりません。 少なくとも払わなかったと思われる保険のお金と遅れた分の金利分のお金を上乗せして支払うことは必要でしょう。お金を払わないことは非常に信用を失うことなのです。 おそらくお二人だけでは言葉の壁と若年ということで理解することは無理でしょうからきちんと人をはさ見ましょう。 役所に言って外国人支援事業を案内してもらいNPOなどで通訳をお願いしてお母さんに良く状況を分かってもらう必要があります。 ことによっては弁護士も必要です。その辺りも役所や支援団体を探して言葉の壁を乗り越えながらお母さんと事情の理解を深めてください。

関連するQ&A

  • 借地の上に建てた家から立ち退くよう言われました

    とても困っています。どうぞお力をお貸しいただければと思い、質問させていただきます。 借地の上に家を建て、先日そのローンを払い終えたと思った矢先、地主から立ち退くよう言われました。(家の持ち主は父です) その理由は、 30年経ったため(ただし契約書は紛失) 住んでいた祖父がなくなったため その土地を売りたいため 地主側は、立退き料を支払わない、また建物の取壊し代も負担しないと言ってきました。 理由は、 以前、配水管の工事をした際、隣の土地までその配管がいってしまっている、しかも工事を地主の許可なく行ったため また、同様に地主の許可なく塀を設置したため 工事の際は、市の許可を得て行ったので、市の責任ということになり、配水管と塀の撤去代は市が負担してくれるそうです。 またその件で地主は市を訴えたとか・・・ 地主は、立退きを渋っていた父に、毎日同じ時間に電話をかけ怒号をあびせたり、家にやってきて怒鳴り散らしたり、話し合いの場すらもってくれません。 父は「これ以上精神的苦痛を味わいたくない。裁判にもちこんでも、裁判費用分を損するだけだ」といって、あきらめ、立ち退こうとしています。 取壊しにかかる代金は借金をして出そうとしています。 息子の私としては、祖父との思い出ののこる家を失うだけでも悲しいことなのに、さらに借金をして、やっとローンを払い終わった家を壊す、ということが理不尽に思えて仕方ありません。 とにかく納得の行く説明をしてもらいたいのに、その機会すら向こうは与えてくれません。一方的に怒鳴り散らすばかりです。。。 地主の行いは正当なものなのでしょうか? もし不当なものなら、黙って泣き寝入りなどしたくはありません。 どうか、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 家・土地を売るのにどのくらい期間がかかるか

    私の実家は、昭和時代ら地元の地主から借地権を買い、そこに家を建てて住んでいます。 実家は現在、年金暮らしの父が一人暮らしです。 建物は老朽化し、防犯上も不安、家も一人では広すぎるし、父も物忘れが激しくなってきて危険に感じています。 そんなとき、今年早々、地主が亡くなり息子が相続したそうなのですが、大地主だったために相続税が莫大となり、現金が必要だということで、私の実家の土地を第3者に売りたいと提案されました。 もしこの機会を逃すと、もう地主は土地を手放そうとはしないようで、そうなると、父が病気などで実家に住めなくなった場合には、使用しない家を取り壊したり、借地権を誰かに買ってもらうような事をしなければなりません。お金がかかります。 もし今回の提案を受ければ、地主主導で土地売ってくれて、なおかつ立ち退き料的なものを支払ってくれると言ってます。 そうは言っても父の気持ちの問題もあるのでそれは話合おうと思いますが、 地主サイドからは1ヶ月くらいで返事がほしいと言われています。 たしか相続税の支払いは亡くなってから10ヶ月以内に行わなければならないと聞いたことがあります。それだから地主も焦ってるのかと思います。 実際のところ、わたしが土地を売るのを承諾してから、実際に立ち退くまではどのくらいの期間があるのでしょうか? まったく予測が付かず、スケジュールもひけません。。 よろしくお願いします。

  • 土地の更新をしないと地主にいわれています。

    はじめまして。いま持家に住んでいます。が、土地の更新をしないと、地主さんに書留で手紙を一方的に出され、先日届きました。 契約日はH5~の20年契約です。 契約日が現在もう先月できれています。 私もまだ社会人になりたてて、土地や借地法などの知識がなく契約日がすぎてしまってかなり動揺しています。 地主の言い分は… もう高齢なので更新はしない 地主さんも老人ホームでお金がかかる 更新しても、土地があまり価値がなく、お金が入ってこない。 できれば、私達に土地を買ってほしい 私達の言い分は… 持家があるので更新してほしい 父が倒れ入院中。療養型の病院に転移する予定なので、なるべく支出は抑えたい。 父も母も年金受給者 家族は父、母、兄、私の4人住まい 本日、一度話し合いをと言われて地主さんとその兄弟。こちらは母と叔父と会ったらやはり言い分は更新しない。更新してくれの平行線。第三者を交えて家庭裁判所も考えています。 いま、こちらが知識をないのを知っていて、お金がないなら生活保護をうければ?や都営住宅を借りれば?など、私達の意見を無視してそんな失礼なことを言ってきました。 元々母の亡くなった両親の家ですし、家もまだありますし守りたいという想いです。 こちらの対抗手段はありますでしょうか??

  • 家が競売にかけられました

    今、家が競売にかけられています。 なぜこのようなことになったかというと、 <1>私達の家の土地は、自分達の土地ではありません。借地です。(家と土地所有者が違う) <2>土地13坪に家2件で40年間土地代を毎月9万円地主に払ってきました。何度も土地を買いたいと交渉しましたが、全く応じてくれません。しかし地主が固定資産税を払わないため、土地が取り上げられ、裁判所から競売にかけられることに決まりました。 <3>私は何十年も住んでいた亡き夫が建てた家をすてたくありません。 今、裁判所から競売に参加するには120万円裁判所に払わなければいけないといわれています。そして払った120万円も戻ってくるといわれています。 私は競売のことも全くの素人で混乱するばかりです。私はどうするべきでしょうか?そして競売での最高の値段はどのくらいになるのでしょう?とても困っています。 わかりやすくお願いいたします。よろしくお願いします。

  • 家の購入時に関する税金について

    父と母と3人暮らしをしています。 父が高齢のためローンを組むことが出来ませんので、息子の僕がローンを組み家を買うことにしました。 親が会社を経営していて、一緒に働いています。 僕名義の土地も一部あり、そこのローンが残っています。 家を買うためのローンは問題なく通るようです。 自己資金は僕が500万、母が1000万、父からの贈与が500万でローンが母と1000万ずつです。 当初は僕一人がローンを組む話だったのですが、会社の僕のローンとか土地の関係?で税金が高くなるので母とローンを分けて、僕のローン額を少なくしたほうがいい(資産を少なくという意味かもしれません)と事務の人に言われました。 家を買うのに、税金が高くなるというのはどういった根拠か分かりますか? 父の姉が事務をやっているのですが、詳細を教えてくれません。 不都合なことがあるのかな? ローン減税など、僕のローンを多くしたほうが、帰ってくる税金は多いと思うのですが・・・ また、父が出す予定の家具は僕への贈与になるのでしょうか?

  • 親子共有持分の家をサラ金業者に差し押さえられないようにするには

    昨年父と私(娘)で親子ローンを組み、家と土地を購入しました。 ところが父は1年後に新しくサラ金業者からお金を借り、仕事も退職してきてしまったので、サラ金が返済できない状態になってしまいました。 サラ金に関しての連帯保証人にはなっていないのですが、家・土地の持分割合が、父が2/5、私が3/5の持分となっており、サラ金業者に押さえられてしまうのではないかと不安があります。 司法書士との相談の上父の名義を母に変えたのですが、先日母が弁護士に相談した所、「それは無効だ。『家を押さえられるのが嫌で名義変更したんだ』と言われたら裁判で勝てない」と言われてしまったそうなのです。 贈与税対策の為に私ではなく母に名義変更したのですが、ローン契約が父である限り母の名義であっても父の財産としてサラ金業者に押さえられてしまうのでしょうか? 銀行ローンを母か私の契約に変えられればいいのですが、母は専業主婦、私は女だから(出産等で退職する可能性がある)という理由で変えるのは無理な状態です。 また、母は年金が必要なので父と離婚する気はないようなのです。 とにかく家を手放さないようにしたいので、何かいいアドバイスがあれば教えて頂きたいのですが・・・。

  • 家はとられてしまうのでしょうか?

    父が亡くなり連帯保証による負債が多額なので 財産放棄する事にしました。 20年前家を購入する際に家・土地を担保に 銀行から借り入れをしました。 家・土地の名義は最初は父だったのですが 8年前に生前贈与という事で全て母名義に なりました。 家のローンは団体信用保険で完済しました。 担保に入れた時父名義だと財産放棄した場合家をとられてしまうのでしょうか?

  • 財産について

    よろしくお願いします。私の両親が離婚することになり、 現在住んでいる家と土地は両親連名の名義になっています。 そして、ローンが1200万残っているのですが、父は売りたいのですが、 母はローンが終わってから売りたいそうです。でも離婚の原因は母が、 私の貯金、カードでのキャッシング、父の給料、あばあちゃんの貯金な ど、あらゆるお金を全部使ってしまい父の辛抱もこれまでで離婚になっ たそうです。でも母は離婚はしないとかいろいろ文句を言っています。 なぜかというと、お金がほしいらしくいろいろ文句を言ってきます。 父は、せめておばあちゃんのお金は返せと言っていますが、母は生活費 で使ったから家族の責任だと言い出しました。だから返す必要はないと までいいます。でも生活費に使ったようには思えません。光熱費は銀行 引き落としなのでデーターがあり調べても母が提示した生活費の計算に はなりません。税金も滞納し、水道、ガス、電気、電話も止められた時 が多々あり、食事も母は一切作らず、私は仕事帰りに外食。父もそうです。 なのに何に使ったのか見当もつきません。母が正直に言うまで誰にもわ からない状態です。で、父が家を売って、ローンを差し引き残った分を 2人で分け、おばあちゃんのお金を差し引いて最後の残りを母に渡すと 考えて母に伝えたところ、手取りが数十万しかないことに腹を立て、ハ ンコは押さないの一点張り。話は平行線のままです。父は早くこの問題 から解放されたいのに当分無理そうです。 母は、ローンは父が払って、家と土地だけがほしいと言ってきました。 それだったらハンコを押すと。 どうしたら一番よいのかわかりません。やはり裁判でしょう か?ですが裁判で会社を休むなんて父は嫌だと言います。どうにかし て、裁判にならない方法で解決はできないでしょうか?長くなりました が、皆さんのお知恵をお貸しください。父が可哀そうなんです。

  • 離婚後の家と土地について

    母親が父との離婚を考えています。持ち家で、土地が母親の名義(母の父親の遺産のため)、家が父親名義(家の購入時、母は専業主婦で収入がなかったため、ローンの共同名義になれなかったため)です。母は、土地は私のものだから、家の評価額を半分父に渡して、父に出て行ってもらいたいのですが、父は、家の購入時に母から土地を借りる契約をしていて(住宅会社に、そうするように言われたから)、借地権が存在し、また家のローンも父が働いて返していったのだから、出ていく必要がない。母に出て行けと言います。借地権が本当に存在しているのかわからず(証明書みたいなものがない)、また夫婦で無くなった時に、借地権がどうなるのか、さっぱりわかりません。母は、住宅ローンも祖母に援助してもらい、半分は自分が払ったと言っていますが、父はそんなことはないと言い、証拠(振り込んだ明細)もありません。ただ父は4年も母に生活費を払っていなく、我慢も限界に感じます。どちらに、家に残る権利があるのでしょうか?

  • 父が借地に家を建て10数年前に亡くなりました。

    父が借地に家を建て10数年前に亡くなりました。 その後母と長男が住んでいました。(長男と私の2人兄弟です) 2年前に母は介護施設に入院、長男は別の所に家を借りて住んでいます。 先日地主さんから連絡が入り「2年地代が滞納している。話しがしたい。」と・・ 私は父が亡くなった時、母が借地権を相続したと思っていたのですが名義は父のままだったんです。 ですので現在借地権の権利は母と長男と私です。 長男はもう戻る気はない。と言いますし私も家を持っていますし借地を維持出来ないことを地主さんに言いました。 そしたら地主さんは「土地を返すなら更地に戻す事。滞納分の地代を払う事。」と言われました。 ただ私に関しては「支払い義務があるにせよ、住んでいたのは長男で滞納したのも長男だからあなたは借地権を放棄しなさい。書面の書き方も調べておくから・・」と地主さんは言ってくれているのです。 ありがたい事なのですが、私なりにネットで調べたのですが財産放棄は父が亡くなってから3ヶ月以内でないと無理な様な・・それとも地主さん本人がそれでいい。と言ってるのでそう言う書面だけで通用するのですか? あとそう言う書面の書き方も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。