• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワンクリック詐欺でしょうか?)

ワンクリック詐欺についての不安と後悔

yuu10000の回答

  • yuu10000
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

恥ずかしながら私も先日同様の詐欺につかまりかけました。 興味本位で怪しげなサイトを覗こうと思ってしまったのです。 わけも分からず「はい」を2~3回クリックしてしまいました。 ウィンドウズのソフトをダウンロードをするよう求められ 押した瞬間「これはいけない!」とキャンセルをしました。 ところが「登録&入会ありがとうございました」との画面が出ました。 その後数分おきにPCの左上に「料金振込支払期限」という表示が カウントダウンし始め、何度も何度も出てきました。 どうして良いか分からずパニックになりました。 友達に相談したところ「詐欺だから無視すれば良い」との回答。 そしてPCのコントロールパネルから「システムの修復」を 詐欺に遭った時間より前に設定するようにとの指示。 いわゆるアンインストールのような作業でした。 そうしたところ、変な画面は出て来なくなりました。 考えてみれば個人情報を入力してはいませんでした。 それから我に返って「ワンクリック詐欺」について検索。 各種対応の仕方があちこちにありました。 もしもIPを知られたとしても単なる情報であって身元を調べられない。 身元を調べるには警察が関与した刑事事件に発展した場合のみ。 などが分かりました。 警視庁のHPもありましたので そこからそのサイトを通報しておきました。 この痛い経験から 「2度と年齢制限を求められるサイトは見ない!」と誓いました。 極度の焦りとパニックで頭痛まで引き起こし散々でした。 同じ目に遭う方が出ないことを願います。

mimi-sumire
質問者

お礼

回答をありがとうございます。私も頭痛を起こし、日々落ち込んでいます。本当にそうですね。同じ目にあう方がいないことを私も願います。今後、このようなことがないようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺ですか?

    今日スマホで興味本意でアダルトサイトを開いた後、動画を見ようとクリックしたら、強制的に会員登録され、料金がとても高く、キャンペーンの30分以内には安く退会出来るようになっていました。 ですがキャンペーン中でも9万以上でした。 これってワンクリック詐欺ですか?

  • これってワンクリック詐欺何でしょうか?

    アダルトサイトの年齢を間違えてクリックしてしまいました。そうしたら登録完了という文字が出てきて、料金を請求されました。  退会したいのですが、「料金未納では退会できません」とか書いてあって…。  料金も有り得ない額だし、困っています。 これはよく聞く[ワンクリック詐欺]というものなのでしょうか? どうすればよいのか教えてください! お願いします。

  • ワンクリック詐欺?

    今日インターネットを使っていろいろ調べていたら急にアダルトサイトにつながり「登録完了いたしました」という文字がでてきて内容は「二日以内に5万円支払わないと9万円+延長料金を支払わなくてはいけない。もし支払わない場合は消費者センターに連絡し自宅に請求書を送る」というものでした…そのサイトの下の方に「ワンクリック詐欺撲滅キャンペーン」というマークがありそのマークの下に「このマークがあるサイトはワンクリック詐欺に関与していません」と書かれてありました… これがワンクリック詐欺というものなのですか?そして「ワンクリック詐欺撲滅キャンペーン」というマークは存在するのですか? もしワンクリック詐欺だとしたら無視でいいんですよね… こんなサイトに来てしまったのはいままでに経験がなく本当に不安です… 詳しい方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 早急にお願いします!ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺にあいました。とても不安です。クリックしたとたん勝手にいろんな画面が出て、終ったと思うと、登録完了・・・はい?って感じで、料金も後になって表示されていました。生活消費センター、ワンクリック詐欺など色々なサイトを調べた結果、振り込む必要はないとあって、無視することにしたのですが、決して退会処理の手続きを求めたりするのに、メールを送ってはいけないと書いてありました。しかし私は、調べる前に即、退会処理をお願いしますとメールをしてしましました。しかもヤフーのメールを使いました。 メールをしてしまっ場合どうなるのでしょうか。とても怖いです。助けてください。

  • ワンクリック詐欺なのでしょうか?

    17日の金曜日に、アダルトサイトの[18歳以上]のところをおしてしまい、年齢までいれてしまいました。すると、すぐに[登録]的なことになっており、上にはご利用料金99800円とでていました。(支払日期限がすぎると120000円になるとかいてありました) すぐに[退会手続き]の空メールを送ってしまい、そのあとのメールでこんなことがかいてありました… 既にサイト内のご利用規約で確認されてると思いますが、キャンペーン期間の日数が残りわずかとなっております。 期間限定、お得なキャンペーン料金でのお支払いをご希望のお客様はお早めにお願い致します。 キャンペーン期間が過ぎますと規約にありますように通常料金になりますのでご注意ください。 お支払い期限はお客様が登録した日より6日間以内となっておりますのでご確認ください。 すでにご精算が済んでいて行き違いの場合はご了承下さい。 ご登録がありますと携帯電話の個体識別で認識いたしますので同一サイト内での重複しての登録やログアウト後、再入場されても追加料金等は一切ございません。 尚、当番組はご精算後、期間満了になりますと自動退会となります。期間を超えて退会処理をお忘れになられても自動的に退会となるシステムですのでご安心ください これって詐欺なのでしょうか? アドレスも変えたのですが… 怖くて夜も眠れません…

  • これはワンクリック詐欺でしょうか

    わたしは先ほどあまり考えずにアダルトサイトに携帯で登録してしまいました。 自分で年齢を選択して登録を押したら 多額の請求の画面が出てきました。 すぐ退会のメールを送ったのですが、 登録のお金を振り込まないと 退会ができないそうでした。 文章の中に、年齢を選択して登録したので ワンクリック詐欺ではないというようなことが書かれていて、 登録から三日までに支払うと特別料金で安いと書いてあり、 それ以降で六日までだと通常料金、 それを過ぎると請求すると書いてありました。 その後、怖くなってワンクリック詐欺について 調べたり、過去の似たような質問も見て かなり似たケースが出てきたので 多分ワンクリック詐欺だと思うのですが 年齢を自分で選択して送った場合について 見つからなかったので 質問させていただきました。 メールや電話が来た場合は無視してよろしいでしょうか?? ワンクリック詐欺について調べているときに 架空請求のケースで、 裁判所からの郵送物だけは無視してはいけないと書いてありましたが このケースで裁判所から送られてくるなんてことは あるでしょうか・・ あとメールを送ってしまったので メールアドレスをばらしてしまいました。 その後、ドメインとアドレス指定して受信を拒否したのですが 大丈夫でしょうか・・ また、電話番号、メールアドレス変えたほうがよいでしょうか・・・ とても怖いです。 回答どうか宜しくお願いします!!

  • ワンクリック詐欺での疑問

    ワンクリック詐欺を無視していいことはしっています。 そこで疑問なのですが、たとえばアダルトサイトのワンクリック詐欺にあって、高額な料金の請求が来たときに一緒に登録もされるじゃないですか、そのサイトは期間内、使い放題になるのですか?

  • ワンクリック詐欺

    興味本位で、アダルトサイトの無料をクリックしたら、そのまま会員登録へ。。 そのあと、退会メールを送ると、退会はメールでは出来ないので、電話でということで、携帯から電話してしまいました。色々と相手側から言われ、入金する覚悟でいましたが、調べたらワンクリック詐欺とわかって。。どうしたら良いでしょうか。。

  • ワンクリック詐欺

    うっかりアダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかり、クリックと同時に入会させられてしまいました。 これだけなら請求を無視していればいいと思うのですが、デスクトップにたびたび料金請求のアダルト内容を含む画面が表示され、迷惑しています。メールで退会を申し出ても、「正規に入会されましたので、料金を支払う義務があります。」といってきて取り合ってくれません。どうしたらよいでしょうか。

  • ワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。

    未成年なのにもかかわらず、アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。 正確に言うとスリークリック詐欺(?)です。 登録完了、というページが出てきた時ワンクリック詐欺だ、無視しようと思ったのですが、いつものAndroidの通知のようなのが出て登録完了という文字が書かれていたのです。 怖くなったので、私はGmailで退会手続きを送りました。ですがそのメールアドレスはすぐ消しました。 なのでメールは送られてくる事は無いと思うのですが、ある方の記事を見たら、Android携帯でワンクリック詐欺にひっかかると相手に電話番号がバレるとか... 初めてワンクリック詐欺にあったのでとても不安です... 相手に電話番号はバレているのでしょうか、また、請求はされるのでしょうか...

専門家に質問してみよう