• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹から嫌味メールがきます)

義妹からの嫌味メールに悩んでいます

nera001の回答

  • nera001
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.9

大人になれ。 「はいはい、しょうがない子ねw」って態度で居れば勝てるのに。 同じ土俵に立ってる時点で既に負けている。

関連するQ&A

  • 義妹へのご祝儀

    今度、義妹(27)が結婚することになり、そのご祝儀のことでアドバイスをいただけたらと思います。 私たちが結婚する時、彼女からは2万と写真立てを貰いました。 夫(31)は「たくさんくれたな!」と言っていたのですが、私は正直びっくりしました。 私の弟は独身ですが5万を包んでくれ、姉夫婦は10万と家電を買ってくれました。 また、兄妹でボーナスの話をしていた時に「お兄ちゃんより沢山貰った!お兄ちゃん少なっ!」と自慢げに話していたこともあり、どうしてこの金額なんだろうと思いました。友達よりも少ない金額です…。ちなみに彼女は専門職です。 しかも、お札2枚です…。せめて奇数にして欲しかった…。 また、私たちの式で、私の姉と弟が夫側のテーブルに挨拶に行ったとき義妹は挨拶をしなかったそうです。もちろん彼女が、私の親族側のテーブルに挨拶に来ることもありませんでした。 さらに、式が終わってささやかな新婚旅行から帰って来た時。 親族の多い私はお土産やお礼に回らないといけないにも関わらず、義母から「妹を家(一人暮らし中。高速で2時間半)まで車で送って行ってもらえない?」と言われました。 電車やバスでも帰れる場所です。 で、送って行っても自分の荷物を車から運び出さない…。 夫はそれが当たり前なのか、何も気にならない様子。 そんなツンとした妹です。 夫の親族は、親族が少ないこともあり、普段は連絡を全く取らないいとこでも7万円を包んでくる家系です。 …私たちは一体いくら包めば良いのでしょうか。 実は夫の会社の景気が良くなく、現在私も働きながら将来子供も欲しいので節約しながら暮らしている状況です。余裕はあまりありません。 義妹は相手がお金持ちなので式を盛大に行うようです。 義母は旦那さん側への見栄もあるようです。 妹の立場を考えて8万くらいは包んだ方が良いのでしょうか…? 友達や上司に相談すると、「義妹自体が常識知らずだから、夫婦二人で5万でいいんじゃない?自分がその立場になってみないと彼女は気がつかないよ」と言われます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚相手(女性)の職業

    男性に質問です。職業で決めるわけではないとおもいますが、ここはあえて職業について質問します 医師、弁護士、一流企業総合職などのいわゆるバリバリキャリアウーマン あるいは、看護師、キャビンアテンダント、保育士、OLなど女性特有の職業で、主婦になる可能性のある女性 どちらと結婚したいですか?

  • 迷っています

    あまり褒められた相談でないですが、、、 2人の女性のどちらと付き合うか迷っています。 というか段々、ふたまたっぽくなりつつあるので、 早く結論を出したいと思っています。 (1) 33歳で同い年、1人暮らし歴15年   キャリアウーマン、年収700万、自立してる   優しい、友達多い、なんでも器用にこなすタイプ   海外旅行好き、活動的、彼氏も大事にしてくれそう (2) 7つ下の26歳、ずっと実家   中小企業の一般職、年収200万   のんびり、家でごろごろ、温厚で優しい、全てに受身   甘えん坊、おしゃべり ちなみに私は、性格的には(2)と合うかなとも思いつつ、 年収・年齢などが近く、話も合う(1)にも惹かれています。

  • 汚い心。。。

    私には「嫌いな人」が一人だけいます。 旦那の弟のお嫁(義妹)さんです。 極力付き合わないようにしていますが、全く…、とはいきません。 最初からではなく…色々な積み重ねで嫌いと思うようになってしまいました。 私のやっかみかもしれませんが… (挨拶をしないのは気になってましたが) そもそもの始まりが、私は流産ばかりでなかなか子供が授からなかったのに、 義妹はできちゃったで結婚。 義両親の初孫のかわいがり方はそれはそれはすごいものでした。 その後私もやっとの思いで子供を授かることができたのですが、 義両親の孫(義弟夫婦の子と私たちの子)への態度の違いや、 義妹の態度(義両親や私の夫への態度はいいのに私だけに違ったり…) それにほしいと思えばすぐに二人目も授かり…(価値観が全く違うのもあり… 段々嫌になり今では存在すら嫌です。  そして、私も流産を乗り越え待望の二人目を授かることができました。 そんな中、義妹は女の子が欲しいとまたすぐに三人目を妊娠、それも希望通り(現在妊娠中)女の子。 (年下のくせに何でも先にして!なんでも簡単に思い通りにいって!と言う、やっぱり、私のやっかみ?!) 私は人の幸せはすごく嬉しいのですが、義妹が喜んでいる姿を思っただけで、すごく嫌な気持ちになり、悪いことばかり考えてしまいます。 その汚い心が、自分でも嫌で仕方なくストレスの元になっています。 私には関係ない、自分が幸せならいいじゃない! と考えないようにしているのですが、どうしても頭の中から離れません。 とっても変なのですが…こんな時どうしたら、 いいのでしょうか? 意地汚い私、どうしたら心のもやもやが晴れるのでしょうか… 人は悲しみが多い程、人にはやさしくなれるって言いますが…妬んでどんどん汚い心になってる私です。 誰にも話せなくて、心が重いです。

  • 自慢話を延々とする人

    話したい事あるなか、話がよく脱線して、自分の自慢話が始まると止まらない人 こちらの話の腰を折り、まだ話してるのに話し始める人 そいつが話し始めても、試しに話し続けても止まらないから仕方なくもう諦める。 聞きたい事、紙に書いて、それ読み上げ話進めてても、一度そいつが脱線すると一話終わるまで無理。 皆さま、どのように対処されてますか。 メールだけでは時間が無かったり、でやむなく直接そいつと電話で会話せねばならぬ時・・・・・。 きっと誰にでもこうなんだろうけどな。二人で茶しようと言われ行くと、大半、延々とそいつの身に起き た過去の出来事(面白くも中身も無い) と自慢話を延々・・・・・・ たまらん  会う気はもう無いが、電話の会話後、ストレス・・・・・。どうしても話さなければならない時。 ちなみにソイツは40代前半、×(1) のキャリアウーマン!

  • 英語の意味を教えて下さい

    アメリカ人の友達のメールの終わりに"I wish you well"と書かれていましたが、よく意味がわかりません。 "I hope you are well" とはよく書かれているのですが。辞書で調べると、「幸運を祈る」とか「好意を示す」とあったりします。native に聞いたら、あんまり使わないけれど、相手が困っているときなどにかける言葉と言う回答もありました。 I wish you well と I hope you well は同じで形式的な挨拶なのでしょうか。それとも長いお別れの挨拶なのでしょうか。ニュアンスがわかりません。

  • このメールは嫌味ですか?

    こないだ友達とメールのやり取りをしてました。 友達は子どもなしの専業主婦 私は子供なしのパート。 メールは私は本を読むのがすきなんですが メールで「今日たくさん本買ったんだー」的な 事を書きました。 そうしたらこういうメールが帰ってきました。 「パートもしてて家の事もしないといけないのに 本なんて読む暇あるの?自分の時間ないんじゃない? 年中寝不足とか?私なんて1日12時間寝てるよ。」 これを見てちょっと不愉快になったんですけど、、 なんだか生活に追われてるんじゃない?見たいな事を 言われた気がしてムカッときました。 専業主婦の方と比べたら時間の余裕は少ないかも しれないけど家事に支障がない程度に要領よく働いてるし自分の時間だってけっこうあります。 みなさんはこのメール見てどう思いますか? もしご自分がこのようなメールをもらったら、、、 私考えすぎですか?

  • 警察官や自衛官と結婚された方に質問です

    公務員の公安職で現場のお仕事で、電話もメールも嫌いな人、誰かに時間を束縛されるのが嫌な元彼にとうとう振られてしまいました。お互い未練があって復縁したけど結局だめでした。 警察官や自衛官と結婚できた方は電話もメールもせず、デートもドタキャンが多く、デート中も仕事で呼び出しがあったり、人脈づくりの飲み会でデート時間が短縮されても、最後は添い遂げられたのでしょうか。 元彼曰く、「電話もメールもしなくても平気な女性がたまにいる。そういう人でないと自衛官の妻の適性はない」と言われました。寂しがりやな女性が自衛官と結婚すると不安感から精神病になるそうです。特に海外勤務になってしまうと大変だそうです。 そういう電話もメールもしなくても平気な女性っていらっしゃるんでしょうか。 イメージ的にはキャリアウーマンで一人暮らしができる収入があり、週末はどちらかの家で過ごす半同棲な形でないとなかなか交際が続かないようです。そしてなおかつ寂しがり屋でなく、何も連絡しなくても不満一つもらさないそうです。 元彼の元カノはそういう女性だったらしく何年も付き合っていたそうです。 振られて、実家暮らししかできない自分のキャリア、収入、寂しがりやな性格を悔やんでいます・・・。 結婚の話も出ましたけど、お相手の実家に挨拶に行くのも中止になったり、転勤するまでの2年間なんだか良いように利用されていた気もします。 自分が全部悪かったのかなって責める気持ちも強いですが、彼氏は仕事のストレスからか、八つ当たりや暴言、暴力が多く、ストレスで胃の病気にもなったり、物が食べられなくなって体重がかなり落ちて痩せてしまいました。 やっぱり縁がなかったんでしょうか。 どういう女性になれば結婚できたのでしょうか?

  • 社内恋愛?の結末は…

    昨年末まで仲良かった職場の年下男性がいます。Xmasは一緒でした。 年明けに飲みに行こうって誘ったら、なんだか避けられたので、もう私から連絡をとるのをやめました。 おそらく年末年始の休暇中に私の言動が気に入らなかったようです。 しばらくしたら週1回ペースでメールがくるようになりました。 他愛ないこと私に彼氏がいるかいないか、彼に気になる女性がいるようなことなどです。 彼の恋愛については詳しくは聞いてませんが、valentineにはチョコもらえなかったから悔しいとメールしてきました。 職場では挨拶程度の会話しかありません。 そんな状態が2ヵ月くらい続いて、最後気まずいメールのやりとりになってしまいました。 内容は、私に彼ができないのは、意地っ張りだからだ性格直したらとか言われて。 彼は謝ってきて、思ったように気持ちが伝わらないので、もうメールはしないと言ったきり、1ヵ月が経ちました。 私もメールのみで何を言いたいのか不明な彼に段々と嫌な思いがしていたので、そのままにしています。 私には最近交際始めたばかりの人がいますが、職場の彼を毎日見かけるので、何だか気になってしまいます。 もちろん彼とどうかしたいとかはないのですが。 彼の視線は感じますが、やっぱり会話はしてません。 何度か会話しようかと近づいてきた彼の行動はわかりましたが、結局3ヶ月も話してません。 同僚として仲間として戻るには、このまま時間が経つのを待つのみですか? 彼は私を嫌がり、やっぱり避けるでしょうか? 彼はどんなことを思っているのでしょうか? 私の心は近々晴れるんでしょうか?

  • 義家族とうまく(普通に)付合うには

    長文失礼します。 結婚5年目、長男夫婦(子なし核家族)です。 義家族との付き合いで困っています。 夫には両親、弟、妹がおり、妹が昨年結婚したのですが ・相手方の実家(義母曰く弁護士)が結婚に反対。  義両親が家まで会いに行ったが門前払い。 ・相手は職を転々として収入不安定の為、義両親所有の借家が新居。 ・義妹が相手を実家の婿養子にと提案(←夫が反対し阻止) ・相手は虚言癖あり。 ・結婚式は義両親と当人同士、私達夫婦の出席のみ(義弟は反対のた  め欠席)、費用は義両親負担。 と、私の常識では考えられない波乱のスタートを切りました。 義妹はもとより、問い質したり意思確認することもなく、いとも簡単 に許して喜んでいる義両親にびっくりしてしまいました。 今年義妹夫婦に子が生まれましたが、授乳時のみ実家を訪れ、後は 義両親に任せて寝に帰るという状況です。 義妹はもともと友好的でなく、たまに会っても仏頂面でチラシをめく りながら寝転がっており、話しかける隙もありません。 嫌われているのか?心配していたら、夫は「田舎者だから付き合い方 が分からない」と言うのですが・・・ つい先日会って出産内祝のお礼を言ったら、ぶっきらぼうに「あー、 もらっちゃいましたか」と言われ、凍りつきました。 でも、その場にいる義両親もニコニコしてノーコメント。夫も沈黙。 かなり厳しく躾けられて育った私の家庭環境とはあまりに違い、なん だか義実家に行くこと、義家族に会うこと自体が恐怖です。 夫は「会う回数を減らせばいい」と言います。会わないと楽ですが、 その少ない回数で嫌な思いをするのは同じような気がするのです。 かと言って、まともに話し合って建設的な解決策がみつかるかどう か・・一度、私に対する発言について、後に夫が注意したところ 「あ”~!?」という返事でガッカリしたと言っていましたし。 挨拶、社交辞令は欠かさずお付き合いして、それ以外は必要以上に 関わらなくてもよいのでしょうか? 考えると寝不足気味です。。