• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生が不安)

人生が不安

noname#183132の回答

noname#183132
noname#183132
回答No.1

まず、受験についてですが、余り焦ることはないと思います 「受験はテクニック」と言う言葉があるように 受験にはコツがあるのだそうです 参考書だけで良い大学に行った人も知ってます 浪人という手もありますしコツコツ頑張ってください 同性愛についてですが、思春期だけとか、この人だけ好き なんて人もいるので、今から嗜好が固まったかのように考えるのは 早いと思います。私も学生時代は同性が好きでしたが それは同性の方が身近だったからです あなたは愛に飢えた状態のように見受けられますから 受け入れてくれた彼のことを好きになったとしても何の違和感もありません しかしあなたの世界が広がって色んな人と出会った時には また違ってくるかもしれません また、大人になっても同性が好きな場合、恋愛対象がかなり減る とは思いますが同好の志はいるようですから探せばパートナーは見つかるかも メールはしてもいいと思いますよ。面倒だったり気づかなかったら 見ないという選択ができるのがメールの良いところです (読む方は楽ですしね) 今は自分の心の安定を一番にして、日々勉強してください

関連するQ&A

  • 結婚しない人生(31歳男)

    こんにちは、よろしくお願いします。 自分は、男の同性愛者なので、結婚の予定もそのつもりもありません。 そこで伺いたいんですが、普通の異性愛者の男性にとって、結婚しない人生、というのはどういった感じか、教えていただけますか。 自分としては、「同性愛者だから」結婚しない、ということもありますが、自分にとっては仕事が一番で、一人で生きていく生活が好き(それでいて、結婚しない人の多い同性愛者ですから、性生活の相手にもそこそこ事欠かず、満足しています)で、今の生活に大変満足しています。 でも、自分の周りの人から見ると、31歳一人暮らしの、女っ気のない男は、不遇というか不自然に見えるらしいんです。 同性愛である事実はばらせないし、 でも心配してくれる人に対し、今の生活に満足していることを、不自然でなく伝えるために、 異性愛者の男性独身一人暮らしの方がどういった生活をしてどんな考えをもたれているか、教えていただきたいのです。 大変ややこしい質問で、そして失礼にもあたってしまうかもしれないのですが、よろしくお願いします。

  • 依存について

    依存について 依存にはいろいろありますよね。恋愛依存とか携帯依存とか‥ そこで一つ気になったのですが、恋愛依存のような異性への依存があるように、同性(友達)への依存はあっても普通なのでしょうか?同性(友達)の依存してしまうのは、どこかおかしいのでしょうか? 異性愛者でもこう言ったことは普通にあるのでしょうか? 今、私には頼れる友達が少ないため同性の友達に依存してしまっています。その子は、いわば姉みたいな存在です。

  • 人生に絶望しています…

    こんにちは。私は中学生で女です。 最近愛が足りなくてよく悩んでいます。 親からは愛されていると思いますが、 たまに暴力をふられたり早く○ねとか早く自○しろとか悪口を言われたりする ので、本当に愛されているのかなと思ったりします。 ここまで育ててくれたことに関しては本当に感謝してるし、 優しい時は褒めてくれたりぎゅーしてくれたりして嬉しいです。 (でも最近はあまりそういうことをしてくれなくなりました。) 優しい時と怖い時の差が大きすぎるので、親が二重人格なのかなと 思ってしまいます笑。 私は人と話すのが苦手なので、友達と呼べる人は二人ぐらいはいますが、 クラスが離れているので基本休み時間に話せる人もいません。 その二人とはあるいろいろあって同じクラスになれることもありません。 まぁ友達はいてもしょうがないので別になんとも思いませんが笑。 私は結構ヤンデレ?でめっちゃかまってちゃんです。 なので今依存できる人が欲しいです。 私は同性の人を好きになる傾向が大きいのですが、 最近は女でも男でもどうでも良くなりました。 とにかく依存できる人が欲しいです。 私のことなんて好きじゃなくてもいいと思います。 なんなら体目的でもいいです。 嘘でもいいから愛して欲しいんです… 前までは同性の友達のことを好きになってしまい、 その人のことを束縛してしまいました。 まぁ束縛と言っても結構軽めです。 でも途中で気づいてしまいました。 あっ、その友達、私のこと嫌だったんだ。今まで迷惑かけてたんだ。 束縛、やめなきゃ。 それですっごい頑張ってその人に依存するのをやめました。 苦しくて、でもそれ以外にできることもなくて。 結局今はその人に避けられてるままです。 それからなんか心にぽっかり穴が空いたような気がして、 それに加えて勉強や部活、塾などのストレスで毎日爆食して 8キロ増えてしまいました。 親からもブス、ブサイクと言われ、痩せようとしてもうまくいかなくて、 メンタルがボロボロになりました。 推しをみている時だけは幸せなのですが、 うちの学校は課題が多く部活も忙しい上に塾もあるので 推しをながめる暇もありません。 親はよく嘘をついてくるので誰を信じたらいいのかもわからなくなりました。 高いお金を払って私立中学にいって、塾に行ってる割には成績も悪く、 部活でも一番下手です。 なんか生きるのもどうでも良くなりました。 でも痛いのは嫌なので死にたくはないです。 自殺もするつもりはありません。 死んだら推しも見れなくなるしね。 きっと私は、将来普通に働いて、満員電車に揺れて会社へ行き、 家に帰ったら疲れ切って寝て 気づいたら朝になってまた会社へ行き…… 死ぬまでそれのの繰り返し。 この見た目と性格では結婚もできないだろうし。 あーあ何やってんだろう。 まだ勉強すれば間に合うかも、 でもめんどくさい。 だから将来そうなっても自業自得だ。 って思います。 なんだかさみしいです。 まぁ努力すれば解決するのはわかってます。 でも努力する気にもなれないです。 家で寝てる時が一番幸せです。 なんかもう人生に絶望しています。 こんな自分嫌だな。変わりたいな。 と思ったこともありますが結局はなにも変わらないままです。 本当に誰でもいいんです。 どうしたらこんな私のことでも愛してくれる人に出会えるのでしょうか? どうしたら幸せになれるんでしょうか? ここ直した方がいいという意見も聞かせてください。 文章を書くのもあまり得意ではないので読みづらくなってしまってしまいました。ごめんなさい。 何を言っているんだこいつは。と思うところもあるかもしれませんが、 一言でもいいので答えてくれたら嬉しいです。 たくさんの人の意見が聞きたいのでベストアンサーを選ぶのが遅くなって しまうかもしれません。 辛口でも大歓迎です。 長文失礼しました。

  • 人生つらい?

    今高3の大学受験を控えている者です。もう、自分の性格にも疲れるし、気分の浮き沈みがあるし、しかも沈んだときには毎回のように、消えたい、という願望がでてきます。死にたい…というより、周りの人から自分の存在を消してから消えてなくなりたい、というかんじです。おととい、気分が沈んだときに、父からたくさん、今の社会問題を聞かされました。私はそれを聞いて、今、勉強とかを頑張っても、将来もつらいことや問題はたくさんあるんだ。しかも自分たちが大人になれば、それを背負って行かないと行けないんだ。自分の子供にも、いろんな話をして精一杯育てないと行けなくなるんだ、と思って、じゃあめんどくさいし、子供いらないや、とまで思いました。昨日気分転換に、カラオケと本屋に行ってみたけど、思っていたほどスカッともしませんでした。私は受験期に入る前までダンスをしていたから、体を動かしてないから、こんな沈んだ気持ちになってるのかな、とも思います。でも、レッスン場に行きたくても、人間関係があまり上手くいってなかったので(以前)、行きたくありません。なんか、高2くらいから、周りと関わるのが億劫になっていって、今は人によっては接することは大丈夫になってきたのですが、こんな性格で大学に行っても、友達ができるのか不安です。 こんな考えになるのは、私が今まであまり苦労せず生きてこられたからかもしれない、とも思います。ダンスは一番頑張ったけど、思ったほど忍耐力ついてないです。高校受験は推薦、実は今だって指定校推薦をもらえてます。勉強しないと、落とされる可能性も多いにありますが。 こんな感じで、楽に生きてきたから、今の自分が弱く、こんな考え方しかできなくなっているのかな、と思うのです。 でも、いろいろ考えてたら、人生つらいことばっかじゃないか、と思えて、ネットに上がっている、名言とかを見て自分を立て直そうとしても、力が湧きません。今まで何度、学校から逃走したいとか、学校にも親にも知られずにどこか遠くへ行きたいとか、だれかに抱いてもらいたいとか(H的な意味です)(実際は怖いんでしょうが)…思ったかわかりません。 それで質問です。(1)私は甘えているだけですか?(2)人生楽しくないことだらけとしか思えなくなってます。人生のよいところがあれば、教えてください。(3)もし私のように、人生そのものに嫌気がさしたことがある方がいて、そこからどう考えなおしたか、あったら教えてください。

  • 絵を描くことが好き過ぎて、自分の人生が不安で仕方ないです

          高校二年生の女子です。   私は一年間、家族の事情で海外に留学していました。   でも英語は大の苦手で、引きこもりがちになり 学校以外ずっとイラストを描いている生活になってしまいました。   そして日本に帰ってきたのですが全くと言っていいほど英会話力はつきませんでした。   。。。その代わりと言っちゃアレですが画力はとてもあがりました。     意味の無い留学になってしまったみたいで家族に申し訳ないです。   でも自分は絵を描くことに生きがいがあり、将来はイラスト関係の仕事につけたらいいなと思っています。   キャラデザやイラストレーター等・・・   イラストで食べていくということは厳しいし、食べていけるような人はほんの一握りの人たちで、勉強や努力もしていると思うのですが   目指すものはあるのに学校の勉強が大の苦手なのです。   さて、勉強するぞ!とレポートをやろうと思うと ペンタブを持ってしまい、またまたイラストに夢中になってしまうんです・・・     イラストは人一倍描けるのに勉強だけは苦手なのです。   イラストの勉強(フォトショ等)はしていて、大体は使いこなせます。     大学に進学しても勉強が嫌いなので続かないだろうし 専門に行こうと思っています     でも今の時代は大学に行っても就職は厳しいのに 高卒と専門しか行っていない人間なんて雇ってくれませんよね・・・       今の勉強だって嫌いで仕方ないのにどうしたらいいか分からないのです。   自分に+になるようなことしかやりたくないという我がままな考え、 甘えすぎているのは十分わかってるのに…       すこしでもやる気になる言葉や 将来についてのアドバイスがありましたら教えてください。

  • これは同性愛・・?

    これは同性愛・・? 高3 女です。 最近自分が同性愛者、または両性愛者なんじゃないかと 思うようになりました・・ ネット内での友達を作るため いろんな女の子と絡んでいたのですが だんだん意識するようになって その子のことを考えるとドキドキしたりします。 でもその子だけじゃなくて可愛いなと思った子何人かに そのような感情を抱いてしまいます。 触れたい、キスしたいなど 思ってしまうことも・・ でもネット内ではなく リアルの友達には全くそのような感情を抱きません。 むしろそんなのは気持ち悪いと思ってしまうくらいで・・。 それに、もし自分が同性愛者なら、 リアルの方が可愛い子もいっぱいいるし 好きになるはずなんじゃないかと思って・・ なので同性愛者(両性愛者)なのか 判断し辛くて困っています・・ もしかしたらネット内の子でも、 リアルで会うと、そんなの気持ち悪いという 感情が生まれるんじゃないかと思い、 これは勘違いだという考えの方が私的には大きいです・・ 回答待ってます。

  • 自分が同性愛者なのではないか不安です。

    自分が同性愛者なのではないか不安です。 うちは母子家庭で母に「早く結婚してほしい」「孫の顔が見たい」などといわれます(私は今高校生です)。 性交渉をしたことはなく、気持ち悪いと思ってしまいます。 初恋は小学5年と中学1年でした。どちらも相手は女性です。 将来とかこのままだったらどうしようなど考えるのですが、この先男性を好きになれるとも思えません。 レズ、ホモという言葉を聴くと自分を差別されているのようにも思えてしまいます(考えすぎだと思いますが)。 私は同性愛者なのでしょうか? つたない文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 人生

     20代前半です。 同性愛についてのことなどで質問しました。 以下、人によっては不愉快に思われるかもしれません、ご了承ください。  たとえば、身体的特徴やマイノリティのことで、笑いのネタにされることってあると思うんです。  全く関係のない人だろうが、付き合いが長い友達、知り合い、「別に嫌いじゃないんだけど」と言う人が自分にとってのハンデや悩んでいることで笑いを取っていたらみなさんはどうされますか? 僕はどんなに親しかろうと、「言っても無駄だ」とか「悪気はないんだし」とか「ここで否定、非難すると自分もそれを認めてしまうじゃないか」っていう考えが浮かんで何も言えないのです。  なぜ人生って、上手くいかないというか腹の立つこと、歯がゆいこと、嫌なことばかりなんでしょう? 自分の目の前で「ホモ!」などと笑われていると直接自分のことでなくてもすごく腹が立つんです。 あとは、路上でマジックをしているんですが、つい失敗してしまい通りすがりの人に鼻で笑われながら「フンっ、ああいうタネだったのか、つまんね、行こ行こ」と言われたり・・・。  時々、「自分は社会に適合できないんじゃないか」「あまりに一つ一つのことにこだわりすぎて、秩序にうるさくて、気にしすぎなんじゃないか」って・・・。  どうすれば嫌なことから解放されて、人を一色のフィルターで見ずに、楽に生きていけるでしょうか? 支離滅裂でごめんなさい・・・。

  • 同棲の親友に告白されました

    先日同性の親友告白されて、 同性愛についてある程度は理解がある方だと思っていたのですがその子のことをもう友達だと思えません。 私は異性愛者なのでその子とは付き合えないけど友達としては仲良くしたいと思っています。 でもどうしても気持ち悪くなってしまうんです。 もちろんその子のことは友達として大好きだったしこれからも沢山遊んだり話したりしたいのに避けたくなってしまいます。 同性愛者だからとかじゃなくて今まで恋愛対象だと思っていなかった1番仲が良い子から告白されたのが本当に辛いです。 学校では誰にも相談できません。 その子とは今までと同じ関係でいたいし相手もそう思っています。 その子とこれからも仲良くするにはどうすればいいと思いますか?

  • 信じていれば不安にならない?

    付合って3カ月の彼の私に対する接し方が彼女というか女友達というか、本当にスキなのか分からなくて不安ばかりが募り彼を信じる事が無くなりかけていた時『友達だったら楽なのかな』と言ってしまいました。それを聞いた彼は、大切に思ってるし俺は今まで接してきたのが本当の自分。その本当の俺を不安で信じられないのなら続けて行くのも無理だろう。そしてお前の不安は、また俺を信じられなくなった時や不安ができた時、前もこうだったと拭い去れないと思う。もし、俺がお前の友達に彼氏だと紹介されなくても俺はお前を信じているから不安になったりしないし、お前が男と飲みに行ったとしても信じてるから不安になんかならない、と言うのです。私とは全く正反対の考えでした。そんな友達になれば・・という考えで俺に今まで優しく接してきたお前を嘘っぽく思えてきたし、お前の考え方が嫌になったとまで言われました。私は彼に好かれようと我慢して彼に接してきたけど、私の言葉や行動が嘘だと否定された事に悔しくて泣いてしまいました。でもこれからも、お前を好きな気持ち、お前を信じる気持ちに変わりはないと言われましたが、私は彼に振りまわされてばかりの都合のいい女になっているのでしょうか。彼が私の考え方を嫌になってしまったのならスキな気持ちは変わらないって・・どういう事なのでしょうか?そして私が見てきた彼が本当の彼でこれからも彼は彼のままならば、何にも変わらないと思うのです。彼と上手く付合っていくにはどうしたらいいのでしょうか?相手を信じていれば絶対に不安にならないものでしょうか?