• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社長に直接批判した人は?)

社長に直接批判した人の行動と考え方について

このQ&Aのポイント
  • 社長に直接批判した人の行動と考え方についてまとめました。彼は会社から会社の車で昼ごはんを食べに行くことに強い不満を持っており、社長の本社勤務中の会社不在や同僚営業マンの出勤スタイルにも不満を抱いています。
  • 社長に直接批判した人は、小さい会社の社員です。彼が抗議した内容は、(1)会社からの車利用についての不満、(2)社長の本社勤務中の会社不在についての不満、(3)同僚営業マンの出勤スタイルについての不満です。
  • 彼の考え方に賛同できる点があるかどうか、また彼の行動によって解雇が相当なのかについて皆さんの意見を聞きたいです。彼は口論などを引き起こす人物ですが、ポジション的に必要な存在でもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

社内の問題は、経営者の視点で考えれば解決しますよ。 経営者とは、株主に経営を付託され、株主の利益や従業員の幸福に対し、多大な責任を負う代わりに、社内においては絶大な権限を与えられた存在であり、従業員側の考え方とは、同じではなくかなり異なりますし、また、そうであるべき立場です。 (1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか? これは論外。 解雇について、軽く考え過ぎです。 解雇相当かどうかは、「どう思う?」と言う問題ではないです。 法律と、法律に基づく規則(就業規則など)に基づきます。 会社に法令違反があれば、賠償等の経済的のみならず、社会や労使関係における信頼を喪失し、会社や周辺に絶大な損失を与えます。 法令・規則に基づけば、解雇理由には相当しないでしょう。 解雇すれば恐らく不当解雇となり、訴えられたら高確率で経営者が負けます。 経営者が「うるさい。黙れ。今後、それらについて文句を言うな!」と言えば、これは命令であり、それに逆らえば「命令違反」ですから、懲戒対象には出来ます。 しかし、これで一発解雇では厳し過ぎるでしょう。 注意や訓告等を経ないと、解雇には出来ません。 ただし、正当・不当に関わらず、解雇を含めた人事は、経営者側の専決事項であり、経営者はたとえ不当であっても「解雇する」と言う判断は可能です。 言い換えたら、解雇相当かどうかは、法令と経営者のみが判断すべきことです。 モチロン質問者さんが「思う」のは自由ですが、質問者さんや周囲がどう思っても、余り意味は有りません。 経営者の視点で、「解雇すべき」かどうか考えた場合のみ、多少の意味が有るかと思います。 (2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか? これも、誰かが賛同するかどうか?と言う問題では無いでしょう。 まず「こういう人物の考え方」そのものは、一般的・社会的に正論の部類かと思います。 少なくとも、「少額であっても、会社経費を使って食事するのはおかしいのでは?」などと言う考え方には、一理はありますので。 一方、正論であっても、具体的に批判すると言う「行動」は、一般的では無いです。 経営者に意見するのが一般的では無い理由は、たとえ経営者の方が非常識であっても、改めるかどうかは、経営者側の一存であり、「言ってもムダ」である場合が多いことと、人事や昇給等を含め、最高意思決定である経営者に逆らうことは、必ずしも得策ではないからです。 最終的には「ドチラの一般的に合わせるか?」と言う問題であり、具体的には、 ・従業員の反抗・批判を、採択するかどうか? ・社長に意見する人材をどの様に位置付けるか? で、これらの判断も、経営者の一存です。 私は経営側の立場ですが、「自分の視点とは違う正論」を言う社員は、会社にとって有益な存在と感じます。 また、そう言う正論を言う社員に対しては、経営者としてキッチリ説明してやる義務があるでしょう。 説明して、理解,納得,共感が得られた部分については、反論しなくなるでしょうから。 一部の従業員のみ社有車で昼食に行くコトは「不公平」と言うのは正論です。 しかし福利厚生的な観点で「その程度のコトは容認する」と言う信念があれば、不公平部分を解決してやればば良いワケです。 営業マンの直行直帰も同様で、本質は「社内の不平等の是正」と言う問題です。 社長が自宅で仕事するコトについては、それに合理性や正当性があれば、それを説明すれば良いし、それらがなければ従業員の批判を受け入れる度量も必要でしょう。 ただ、「その方が社長が樂」と言うだけでも、立派な理由です。 社長の身体は、社長個人だけのモノではなく、多くの人に大きな責任を負う立場ですから、「社長の心身が休まる」のであれば、多大な意義があります。 それを「従業員に理解してくれ」と言っても、理解が得難いだけです。 従業員側からすれば、「社長が率先して苦労すべき」等も正論ですから。 私でしたら、「では、私が不在であるコトによって、どういう不都合があるのか?」と言う点を解決しますよ。 ただ、それでも反論する場合は、価値が減少しますね。 私は株主から経営を委託された経営者ですので、一理では無く、損得の大小など、より上位概念で判断・決定します。 経営者は、自分の考え方より社員の言い分(一理)に、経営上の大きな意義・価値があれば、そちらを採択すべきです。 しかし、仮に従業員が「自分の方が正しいから、経営者と言えども、私に合わせるべき!」と言う様な考え方であれば、「それならば君が自分で会社を興しなさい。」とアドバイスしますよ。

yamaharu2
質問者

お礼

たくさんの意見ありがとうございました。 今回の件だけでは解雇までは弱い事由のようですね。 そして不公平からの不満ということもよくわかりました。 でもその怨念というか怒りの貯め方に背筋が凍る思いです。 私は営業ですので、この方から嫌がらせ、嫌味などを言われ、 仕事に支障が出ていますので、社長に訴えてみます。 この人物、紹介してきた人ですら、『申し訳ない。後からとんでもない奴だと分かった。』と 言わせた人物で、社長と年長の事務員さん以外とはだいたい口論するような人です。 社内の雰囲気がガタガタになる前に社長とよく相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

社長に直接意見した行動は評価したいと思います。 ただ、あえて突っ込むまでもなく、内容が幼稚過ぎます。 同僚に話すレベルの愚痴を社長に直接話してしまった感じですね。 痛すぎです・・ 僕も頭がおかしいとしか思えませんね(笑) (1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか? 所謂、不満分子の最悪なパターンだと思うので 会社としては辞めてもらったほうがいいでしょう。 (2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか? レベルの低い愚痴なので賛同できる点は全くありません。 むしろ、そんな話を電話口で真面目に聞いてあげた社長の対応を評価したいです。 彼の年齢はいくつですか? 相当やばい存在だと思います。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.8

>(1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか? 解雇までには至らないでしょうが出世は出来ないでしょうね >(2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか? あまりありません 1.会社が認めていれば構わない  事務所の立地などで認めたり、黙認したりしている企業は多い 2.役員にタイムカードは不要ですし、社員に行動を批判する権限も有りません 3.実際に営業を経験していない人はそう思うでしょうが勤務時間以外も無給で仕事をしていますので多少の自由は必要です >頭がおかしいとしか思えず少々仕事に支障は出てもこういう人が社内にいるのは危険かな、 危険でも無いでしょうが「世間知らずな人」なのでしょう それなりに処遇されるでしょう

noname#155097
noname#155097
回答No.7

1 解雇事由にはあたらない。 2 ない。 頭が少々おかしい。考え方が偏狭で我がままだと思う。 退職させるなら、他の方策を考えるべき。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

(1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか? これだけで解雇はできないでしょう。 できた社長なら、ふんふんと聞き流すし、一般的にはその上長呼びつけて、「あいつを黙らせろ」 でしょうね。 (2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか? まったく周りの見えていない人ですね。 同僚上司がいっても変わらない人なんでしょうが、まあ社会ですから、会社の評価などで 落とすことになるのでしょう。

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.5

1、解雇事由としては弱いかもしれません。ゴネるのは間違いないでしょう。 2、賛同はできません。 その人は「営業」が外で何をしているのか分からず、遊んでいるように見えるのでしょう。 自分はこんなに仕事をしているのに不公平だ!と訴えているのだと思います。 「営業」と「内勤」の確執はどの会社でもあります。 「営業」は「内勤」を「ずっとパソコンいじってるだけで楽でいいな~」と思っていますよ。 「内勤」はある程度自分のペースで仕事ができますが、「営業」は相手の都合に合わせるのが仕事です。 社長は会社のお金で毎晩飲み歩いてもいいんです。それで社外との繋がりを作るのが仕事ですから。 それぞれの仕事の実情を理解していないから起こる問題です。 1週間でも「営業」の仕事をしてみれば分かるんですけどね。

noname#189408
noname#189408
回答No.4

その人は役職があるのか平社員なのか。 役職があり、上には社長しかいないならばそういうこともあり得るかなと思います。 ただ電話で30分というには内容が些末で自己中なので、 社長に対しかなり失礼だと思います。 正当か不当かによらず面倒な奴として解雇対象になることもあるかも知れませんが、社長が決めることです。 平なら、社長にそんな態度をするのを許した上司が対処すべきですね。 言い分を聞くなり叱責するなり説き伏せるなり。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

>こういう行動を取った人は解雇相当 ただこういう行為(社長に抗議)というだけでの解雇は、不当解雇となります。 彼の言動で、業務なり業績が著しく低下したなど、会社に不利益をもたらす具体的なことがなければ解雇できません。 “嫌な人物だなぁー”だけでは当然無理です。 >こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか 現業に携わっている人からみたら、1~3は気付いていると思いますが、それを言うか言わないかの違いかと思います。 むしろ、社長が彼の言ったことを受けて、1~3を認めない、行わなくなったら、今までそれをやっていた社員の反動の方が怖いです。

  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.2

1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか? はい、解雇が妥当だと思います。 2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか? ありません。 会社というのは組織で動いています。組織として利益を出すことが重要です。このような人物がいては組織が健全に機能しないと思われます。従って解雇が妥当だと思います。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >(1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか?  どうも思いません。社風に異議があるなら、メールでも文面でも提出すればすむ話です。30分間、会社の業務をせずに、社長の仕事を止める方が影響が大きいとは思いますが、そのような行動をとるヒトについては、どうも思いません。  >(2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか?  考え方に賛同はできるかもしれないけど、訴える手段が間違っているため、部外者から見ればこの人物には幻滅します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう