• ベストアンサー

「つらい」「からい」について

素朴な疑問なんですが 「辛い」という漢字について 「つらい」「からい」の意味でもありますが すごく紛らわしいと思います。 前後の文がないとつらいんだかからいんだかわかりません。 なぜ意味が違うのに同じ漢字を使うのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

辛いを「からい」と読む場合は、味覚の辛い(からい)で「舌の感覚がピリッとする」意味と解釈しますが、例えばパチンコ台の「釘調整が辛い(からい)=辛釘調整」と言う場合は厳しい釘調整の意味になります。 (反対語は甘い) ですから、辛いは厳しい意味にも解釈できます。 一方、辛いを「つらい」と読む場合は、苦しい・酷い・厳しい意味ですから「からい」の意味と同じになります。 (反対語は嬉しい・楽しい)

ikideews
質問者

お礼

前後の文で判断するのですね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

「辛」は象形文字で剣のように、先のとがった刃物の 形です。 鋭い刃物で刺された痛い感じを表します。 舌を刺すようなピリットした味をいい、「からい」と読みます。 からし、からし菜、唐がらしなど。 身を刺されるような「つらい」感じも表しました。 これから転じて、きびしくされることも「からい」というように なりました。 「辛口(からくち)の批評」、先生の採点は「辛すぎる」などです。 「辛(かろ)うじて合格した」きびしい所を抜け出しました。

ikideews
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.3

追伸 ひどい は非道いと書いてもいいと思います。

ikideews
質問者

お礼

初めて知りました。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.2

>なぜ意味が違うのに同じ漢字を使うのでしょうか? 古来からの日本語つらい、からい にぴったりと合う漢字がなかったからでしょう。 漢字を使わなければいいのですが、やはり使いたい人が多いのでしょう。 よく似た例に むごい、ひどい があります。それぞれ惨い、酷い と使い分ければいいのですが、酷は両方に使われるようになっています。ひどい はひらがなで書くのがいいと思います。

ikideews
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意味が全く違うのに、なぜ同じ漢字を使うのでしょうか

    素朴な疑問なのですが、 「服を着る」の「着る」と 「家に着く」の「着く」は 意味が全く違うのに、なぜ同じ漢字を使うのでしょうか?

  • 漢字を使っている国と使っていない国の違いは、何でしょうか

    漢字を使っている国と使っていない国の違いは、何でしょうか 朝鮮・日本には漢字が伝わっているのにフィリピンやタイには漢字が伝わっていないのは何故でしょうか、素朴な疑問ですが宜しく御願い致します。

  • 三人祭・7人祭・10人祭で・・・。

    ホントに素朴なギモンなのですが・・・ ここ2~3日テレビで見てて気になったもので。 今出てるこのつんくファミリーの3ユニット。 なんで三人祭だけ「三」と漢字で、あとの二つは「7」「10」で漢字で表記してあるのでしょうか?何か深い意味でも?特に意味はないのですかね? なにか分かる方、いらっしゃったら教えてください(^^;

  • “自若”の意味

    辞書で“自若”と引くと「落ち着いていて、物事に驚いたり慌てたりしないさま」と大抵どの辞書にも載っています。 ここでとても素朴な疑問なんですが、 “自”と“若”、個々の漢字には「落ち着いている」の意味はないですよね? 熟語になるとなぜこのような意味になるのでしょう? 私など、漢字に疎いものは“自若”の意味を全く正反対に取りかねません。(おのれが若い→落ち着きがない) 詳しい方教えてください

  • 手紙の中にあることばがわかりません

    中国の人からの手紙にあったことばですが、なんと発音するのか、わかりません。日本語にもない漢字で、中国語でも探してみましたがみつかりません。 漢字の二の下に山を書いた字です。これで一文字です。 その後に「差」という漢字があり、前には、「去」という漢字があります。 前後の文から考えると「出張に行く」というような意味だと思います。。。。 この漢字の読み方をおしえてもらえませんか。また、意味はなんでしょうか?

  • 言い方

    ワクワク、ドキドキを漢字でかっこよく書きたいのですが 例 不思議に思う→疑問 みたいな感じでお願いします(>_<) 意味のわからない文ですいません。

  • 変換ミスが多いのはどうして?

     こういった掲示板(?)の初心者です。  みなさんの回答を見て、何でも良く知っている人がいるものだと感心して見ています。 ところで少し気になるのですが、質問や回答文に漢字の誤変換がよく見受けられます。 私も偉そうなことは言えませんが、送信する前に一度でも見直せば気付きそうな気がするのですが・・・。 どうしてみなさん修正されないのでしょう? それとも何か暗黙の了解(ルール)でもあるのでしょうか?  念のため申し上げますが、決して「まともに漢字も書けないの?」と莫迦にしている訳ではなくほんとうに 素朴な疑問です。  ちなみに2チャンネルで「氏ね」となっているのは正確な漢字を書くより柔らかく感じられ、たいした発想だと 感心しています(そういうつもりかどうかは判りませんけど)。

  • 姓名判断の相性占いは、相手が外国人の場合どうなる?

    姓名判断について素朴な疑問です。 漢字の画数などからみる姓名判断がありますが、相手が漢字以外の名前の外国人の場合はどうなるのでしょうか?

  • メールの添付文が意味不明

    「困ったこと」や「疑問」を質問してみませんか? メールの添付文が意味不明です。漢字、英文字、記号、点点、等々全くわかりません。どうすれば正しい添付文にもどせるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 名前の由来なんですが

    素朴な疑問です。 「章」という漢字を使って「ふみ」とむ名前の人がいました。ところでこの名前の由来ってなんだと思いますか。