• ベストアンサー

友人がおむつ履いていたらどう思いますか?

ciel_bleuの回答

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.2

大人であれば,おむつをしていること自体が尋常ではないですし,だからこそ「何か体に問題があるのだろう,何かの病気なんだろう」とまずは思います. 病気かも,と思った時点で,本人から話すまではそこに触れないでおきます.なので特にそれについてアドバイスしませんが(かえって気にすると思うので),もし友達がどうしても気にしているようだったら,事情をちゃんと聴いて,よく理解したうえでこういいます. 「(目が悪いから)メガネをしている私と同じ」 よく見えなくても問題ないところではほかの人と同じ,でも目が見えないと困るところ(運転とか)ではメガネをする. ツールがめがねかおむつかという違いがあるだけで,どちらも生活の不便さを解消しているに過ぎない,とアドバイスします.実際,本当にそう思います. 昔,補聴器をつけるかどうか迷っていた友人がいたのですが,同じようにアドバイスしました.目が悪いのも耳が悪いのも大して変わらない.でも,道具がないと不便でしょうがない,と. そのアドバイスで友人は補聴器をつけるようになりましたが,「世界が変わった,もっと早くやっておけばよかった」と言っていました. アラフォー♀の意見でした.

happy_2424
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし聞かれたら正直に言えば良いですか?

関連するQ&A

  • おむつを履こうかと考えているのですが心配です。

    私は20代男性ですが最近トイレが近くて困っています。 病院にて診察を受けたところ、ストレスや緊張が原因で頻尿になる症状みたいです。 あまり薬での治療はおすすめできなく、ストレスを減らしていくようにするのが症状の改善につながるらしいです。 たまに我慢できないような強い尿意が起こることがあり、お漏らしが心配です。 トイレに行きにくい環境の仕事をしているので、万が一のお漏らしの対策におむつを履こうかと考えています。 しかし友人などに知られた場合どう思われるかが心配です。 一般的に若い人がおむつを履いていたら、膀胱の病気でお漏らししてると思われるのでしょうか? もし友人に相談されたらどうアドバイスしますか? どんなことでもかまわないので意見やアドバイスお願いします。

  • 友人や恋人がおむつを履いていたらどうしますか?

    私は20代ですが、ストレス性の頻尿で、ときに我慢できないような強い尿意が起こり、漏らしてしまいそうになります。 なのでパンツタイプのおむつを履いています。 まだ友人には話していませんが、おしりの膨らみや、かがんだときなどにウエスト部分からおむつのゴム部分が見えて気付かれたときを心配しています。 友人がおむつを履いていたら友人をやめたり、恋人なら別れを考えますか? できたら歳の近い10代、20代の方の意見聞きたいです。 私のためになるので本音でお願いします。

  • オムツと認知症

    高齢の父が頻繁な下痢と夜間の頻尿に悩まされ1日20回位トイレに行きます。本人はオムツを使いたいようですが、家族としては、自力でトイレに行けるのにオムツにする必要は無いと思っています。かわいそうですが、認知症が心配です。オムツに頼り始めると認知症になったり(進行が早まったり)しないでしょうか?

  • 友達がおむつしていたらどう思われますか?

    私は20代ですが、ストレス性の頻尿でときに我慢できないような強い尿意が起こり漏らしそうになります。 それがいつ起こるかわからないので仕事や外出など頻繁にトイレに行けない場合は念のためおむつをしています。 友達がそういう状況ならどう思われますか? できれば20代の方の意見聞きたいです。本音でお願いします。

  • 若い人おむつを履いていたらどう思いますか?

    何の病気だと思いますか? おしっこを垂れ流し状態だと思いますか? 私は泌尿器科と精神科で診察を受けたところ、精神的な要因で頻尿になる症状みたいです。 頻繁にはトイレに行けない環境の仕事ですので、念のためのお漏らしの対策でおむつを履こうと考えています。 もし友人などがおむつを履いていたら偏見をもったり軽蔑したりしますか? もし知られた場合が心配です。

  • ズボンのウエスト部分からおむつが見えたら引きます?

    長文になりますが読んでいただけたら幸いです。 私は20代男性ですが、ストレスや緊張などの精神的な要因で頻尿になってしまう病気といいますか体質です。 泌尿器科と精神科で診察を受けましたところ、どちらも精神的な要因が原因となっていますので薬はおすすめできず日々の生活でストレスを減らせば症状の軽減につながると言われました。 少し恥ずかしいのですがどうしても心配ですので、頻繁にはトイレに行きにくい仕事中や旅行などで薄型のパンツタイプのおむつの使用を考えています。 パッドタイプでは吸収量に不安がありますのでパンツタイプの使用を考えました。 実際にはおしっこをするつもりはなく、あくまで万が一のお漏らしの対策なんですけどね… 履くだけでも少し精神的に落ち着きます。 いよいよ本題に入ります。 薄型ですのでズボンの膨らみで気付かれることはまずないと思いますが、ウエストのあたりからオムツのゴムの部分が見えたときに気付かれないかと心配しています。 もしそういった人を見かけた場面は本人に理由を追及しますか? もちろんおむつを履いていることを言うつもりはありませんが気付かれてしまった場合、偏見をもたれたり軽減されないか心配しています。 どんなことでもかまわないので意見やアドバイスお願いします。 差し支えなければ年代を教えてくださるとうれしいです。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • おむつを履いている友人がいたら嫌ですか?

    個人の意見でも一般的な意見でもかまいません。 日中おむつを履いていたら嫌ですか? 私は20代男性ですが、神経性頻尿でトイレが近く急に強い尿意がくるので万が一の為おむつを履いています。 もちろん気付かれないようにはしますが、旅行などで気付かれたときどう思われるかと思い聞いてみました。 人それぞれだと思いますので正直にお願いします。

  • おむつを履いている人に偏見はありますか?

    膀胱の病気でおむつを履いているのは理解できると思いますが、精神的な病気でおむつを履いているのは偏見はありますか? 私(20代♂)はストレスや緊張で頻尿になってしまう体質なのですが念のためおむつを履こうかと考えています。 病院では神経性頻尿と診断されました。

  • オムツを履くことをどう思うか意見お願いします

    私は20代です。 神経性頻尿と過敏性腸症候群というストレスなどが原因となる精神的な病気で薬も飲んでいます。 急に我慢できないような強い尿意や腹痛を伴う便意が起こります。 なので外出する際にはお漏らしに備えて念の為オムツを履いています。 もちろん念の為ですので排泄するつもりはありません。 もし友人などに知られた時にどう思われるか心配しています。 皆さんでしたらどう思われるでしょうか? 温泉に行くつもりなのですが友人が着替える際にオムツを履いていたら不快ですか?

  • 神経性頻尿でおむつの使用についてどう思われますか?

    私は神経性頻尿です。 体に異常があるわけではなく、精神的な病気です。 泌尿器科と精神科でそう診断されました。 強い薬は副作用が強くてつらいので、比較的弱い薬を飲んでいますがあまり改善されません。 実際に漏らしたことはありませんが、いつ漏らしてしまうか心配しています。 自由にトイレに行けない外出や仕事などで特に心配です。 最終手段としておむつの使用を考えていますがどう思われますか?