• ベストアンサー

毎日必ずすることを忘れる

急に臨時であれをしてくれ、これをしてくれと言われると、それに気をとられ、毎日必ずしている仕事を忘れたり、失敗したりします。 うまくやる対策を教えてください。 何をどうやってもミスがなくなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiao-zong
  • ベストアンサー率30% (87/290)
回答No.3

(1)先ずはやるべき事をメモに書いておく癖をつけてはいかがでしょう? やるべき仕事を忘れる等の方の特徴としては、メモなどを余り取らない、活用できないといった特徴があります。 少なくとも、今日やるべき仕事で完成したものは何、未完は何くらいがわかるようにしておく必要はあると思います。 (2)時間を有効に活用する癖をつけるべきでしょう。 私自身の経験になりますが、定型業務が中心の部下に臨時で2件程度の仕事を依頼した場合、質問者さんと同じように本来のやるべき仕事を忘れたり、ミスが多発して余計に時間が掛かったりする事がありました。 ミス等をなくさせる為の取り組みとして、業務時間分析等を遣らせてみたのですが、分析の結果では、本来の定型業務のみなら、実際に作業で必要な時間は6時間程度なのですが、8時間の就業時間があるという事で、8時間にあわせたペースでの仕事をしている為、時間の余裕が無く、追い込まれると見直しもしないままで資料を作ったりしている事が判りました。 ミスの多い人間ほど、自身の仕事の精度に対して、見直し・確認をする時間が普通の人よりも少ない傾向があります。 時間を有効に使い、飛び込みの仕事が来ても対応できる体制を自身が作っておく事が必要です。 (3)仕事の優先順位をつけましょう。 ミスの多い人間の特徴ですが、仕事の優先順位付けが出来ていない(若しくは優先順位付けがおかしい)という事が有ります。重要度はもちろん、提出(報告)期限、遣りやすさ等も加味した上で、優先順をつけるべきですが、何も考えずに言われた順番で仕事をしている人が多く、時間に無駄が多い場合もあります。 優先順位をつけていく事で、時間の有効活用等を図ることが重要です。

jinnse1
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 どの方も大変参考になりました。 お礼が遅くなりすみません。 事務をしながら、工場で食品加工の作業もし、作業しながら電話対応もし、頭がうまく切り替わらないのでみなさんのアドバイスをもとに頑張っていきます。 いっかつ返事ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

ルーティンで毎日特定の時刻にやらないといけないことがあるのなら 付箋紙に時刻とタイトルを書いて 机とかモニターとか良く目立つ所に順番に貼っておけばいいと思いますが。 その付箋が付いているということはまだやってないということなので。 PCのアウトルックの予定表で音を出してもいいと思いますが 付箋紙の方が簡単でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

チクラーカードというものをご存知ですか。 これは名刺くらいのカードですが、これにやるべきこととその期限を書いて、期限の順に並べおくのです。ひとつのことが終わったらそのカードははずします。すると常に次にやることが最前面に出てきます。 市販のカードもありますが、ご自分で適当な用紙で自作しても良いでしょう。 ちなみにチクラーというのは「突っつく人」というような意味で、あのチクルの語源でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.4

小さい用紙に、毎日やる事を箇条書きで書いたものを ポケットなりに携帯します。 同じ内容なら、1つ雛型をPCで作成し、これを毎日印刷なり コピーして、新しい物を持ちます。 急に用が入ったら、それをメモする時間が無ければ、 それを済ませ、合間にメモを見れば、いつもやるべき事に 気が付くはずです。 済んだ項目に、チェックを付けて行けば、忘れないはずです。 ただし、メモを何回も見る習慣を付けないと、無意味ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.2

メモを書いて目立つトコロに貼っておく。 一日のうちに何度か、チェック時間(ふり返り時間)を作り、やるべきことに遺漏がないか確認する。 携帯電話をお使いなら(多分、現代人なら使っているでしょう、オイラは持ってませんが)、自分の携帯電話宛に、やらなくてはいけないことをメールする。 リマインダーといって、忘れちゃいけないことを思い出させてくれるソフトもあるので、それを利用してもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

メモをとるなど一通りの工夫・対策は既にしていると思います。 とすると、冷たいようですが「仕事に集中すること」しかありません。出来なければ、いずれクビです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日、失敗ばかりで辛いです…

     今現在、ある接客業のアルバイトをしています。 高校生の頃、スーパーマーケットでレジをした経験がありまして、あまりに出来なく、ミスばかりで、1ヶ月でクビになりました。 そのトラウマからか、失敗をするのが極度に怖く、長期バイトを敬遠してましたが、一念発起して、現在、このバイトではなんとか約1ヶ月経とうとしてます。 ですが、未だにレジでの、ありとあらゆる失敗をしてしまう毎日です。 どうして、こんな失敗してしまんだと思うくらいしてしまいます。 店にも、損益を出してしまいました。 店長からは、頑張るより、結果を出してよと言われてしまいました。 当然です。 ミスの原因を突き詰めると、どうしてもお客様の前でテンパってしまい、急がなければと無意識に思って失敗してしまうんだと思います。 それに、大体のミスは仕事内容があいまいなままの状態が一番起こるような気がします。 また、努力不足もあるかもしれません。 あまりにやる範囲が複雑で覚えきれない状態です。 性格としては、ネガティブで内向的。 失敗を極度に怖がり、最近はお客様や失敗が怖くて、レジに出れません。 品出しばかりやっています。 オープニングスタッフで、研修もあり、初心者の私にも大丈夫かもしれないと思ったのに、実際やってみると研修では覚えきれない程、業務内容が多く、複雑で、イレギュラーな内容が来ると臨機応変に対応が出来なく、周りにすぐ頼ってしまいます。 自分に自信が持てず、常に誰かいないと不安です。 また、失敗して、金銭的に損益を出してしまうんではないかとビクビク仕事してます。 スタッフや店長に本当に申し訳なく、毎日、行くのが気が重いです。 どうしたら、落ち着いて、失敗せずに仕事出来るのでしょうか。 教えてください。

  • 毎日怒られます

    初めて投稿致します。 私は現在二児の乳幼児の母で、時短勤務で職場復帰して3ヶ月になります。が、毎日ミスばかりで怒られまくり、全く自分のペースもつかめません。更に子供の病気等で休んだりするので完全に見放されている状態です。 仕事は産休前にフルタイムでやっていた仕事aだけでなく初めての仕事bです。bはaの二倍程の量がありフルタイムでも残業なくては私では正直こなせない状態です。 (bの前任者は私の復帰前に「ミスが多い」とクビになったようで、引き継ぎもなく手探りで仕事してます。事務なのに離職率はかなり高いです。) だから時短といえど、結局定時過ぎまで仕事したり、毎日昼食抜き、昨日はトイレに一度しか行けないなど必死にやってるつもりなんですが、ミスしては怒られます。 (出勤簿には時短の時間で申請してますが) 加えて、上司や同僚のミスまで私が怒られます。 毎日毎日怒られ、夫ですら「お前が同僚なら俺もいらいらする」と言われ、完全に萎縮し追い詰められています。食欲もありません。 毎朝 今日こそは!と頑張っても出社すれば怒られるのです。 縁故で入社しているので辞めれないのですが、クビにはされそうです。 どうしたらいいのでしょうか。こんな私は救いようがないでしょうか? 気の持ちようをおしえてください。沈みそうです。

  • 毎日のこと

    最近仕事辞めたくて仕方ありません。 特に嫌なことがあったり人間関係でもめているわけではありませんが、強いて不満を言うならば仕事は忙しいときとあまり仕事がないときの差が激しいこと、人間関係悪くはないですが、気の合う仲間ではないことです。 これはいけないことですが、近頃、仕事に気合が入らず、常にやる気がありません。 そのためか注意が散漫になっており、勘違いやミスが目立ちます。(一応確認作業だけは怠っていないので、他人に迷惑をかけるようなミスはしていません) 人間誰も完璧ではないし、いつも気合が入っている人なんてそういないと思いますが、毎日なんとなく会社に来て、なんとなく仕事しているのってどうなんだろう。自分らしくないんじゃないかと思ったりします。 この仕事をはじめてまだ1年半・・。まだまだ覚えることはあると思うし向上していかなければならないと思いますが、そんな気が起きてきません。 最近結婚もして、家事との両立が少し大変でやる気がなくなっているのかも知れないなぁとも思います。 転職も考えたりしてますが、そんなに長く会社員をやるつもりもないのに転職ってのも・・という考えも出てきたりします。 毎日平凡に過ごせてることは恵まれているのでしょうか? 贅沢すぎる考えなのでしょうか?

  • 毎日が辛いです

    私は23歳の会社員です。 上京をして4ヶ月になります。 最近仕事も恋愛も上手くいかずとても悩んでいます。 仕事では毎日怒られ、自分はADHDではないのだろうか、、、と思っています。病院へはなかなか予約が取れず行けていません。 気を付けていてもミスばかりして、一度聞いたこともメモは取っているのですが、異なった理解をしているせいでやり方が違うと怒られます。家に帰っても仕事のことばかり考えてしまい気が休まりません。 上司には信用を失われていると思いますし、このまま仕事を続けていても迷惑が掛かるだけなのではと考えてしまいます。 また、恋愛面でも恋人と自然消滅しそうでとても辛いです。 一人ぼっちが悲しくて、気を抜くと涙が出てきてしまいます。 特に友達も相談出来る人も頼りに出来る人もおらず、ストレスをどう解消したら良いか困ってます。 仕事の辛さと寂しさから誰でもいいから近くにいて欲しいとさえ思ってしまいます。 このままでは、たぶんどんどん病んでいってしまうような気がしてこわいです。 毎日が辛いです。

  • 毎日が自己嫌悪。

    仕事で後から入ってきた後輩のことなのですが…。 仕事のあまりのやる気のなさ、覚える気のなさに辟易しています。 もう、最初の仕事を教えている段階で同じミスを繰り返すなどをしていたので、今は最低限覚えてもらった仕事だけをしています。 しかし、まだ仕事上ミスをしても、半笑いで「すいません、それ私がやったかもしれないです…」という感じです。 もういい加減、うんざりしていたので語調を強めにして、他のミスを指摘をしたところ、今度はダンマリでミスを直し、無言でこちらに書類を返す始末。 以前、上司も仕事の出来なさにやってもらう仕事をかえて席替えを…などと話してくれたのですが、いまだに実現せず見て見ぬふり的な感じです。 もう、私はあまりにひどすぎるので無視している状態です。 驚くことにその後輩は自分のわからない範囲の仕事このことを、別の人間にアドバイス的なことをしているのです。 そして、おしゃべりは大好きで、私以外の人間とはうまくやっているようです。 こうなってくると何だか私が悪者のような気がしてきました。 毎日、仕事をミスしないように必死で頑張っている自分がむなしくなってきました。 私がもっと優しく接するべきなのでしょうか?

  • うつになったような気がして毎日が辛くて・・・。

    一人暮らしで仕事から帰ってくると、この1,2ヶ月 悲しくなったり、寂しくなったりすることが激しくうつになっているような気がします。仕事もうまくいっていなく仲間とも、訳あって別れなくてはならなくなり 吹っ切れない毎日です。いい思い出ばかりの職場だったので・・・、このへこむ毎日を吹っ切る対策はないでしょうか?どなたかいいアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 仕事が暇すぎて毎日が苦しいです。

    仕事が暇すぎて毎日が苦しいです。 県の臨時職員として働いている20代女性です。 相談は、仕事がかなり暇だということです。 30分仕事をして後はずっと暇な日がほとんどという現状です。 職があること自体幸せなことだとは思いますが、毎日仕事がなさすぎて 本当に苦痛です。忙しかった前の職がなつかしく思ったりもします。 ぼーっとするわけにもいかないので、周りの掃除をしたり、 コピー用紙の補充をしたり、なくなったものの補充をしたり メモ帳を作ったりしていますが、もうやりつくしてしまいました。 臨時なので、マニュアルの書き換えも勝手にするわけにはいかず…。 暇な現状を職員さんに伝えたら、少し怒られてしまいました。 「何か手伝うことはないですか?」と忙しそうな方に聞いても 「今はない」と言われることがほとんどで頼まれても5分以内で終わる仕事です。 今では、それを聞くこともかなり辛いです。 (与える仕事がないのに聞かれても職員さんも困りますよね。) 暇で、仕事をほとんどしていないのにお金をいただいていることが 申し訳なくて、毎日帰ったらグッタリしています。 臨時職員ってこんなに暇なものなんでしょうか? また、暇な仕事を経験された方、手が空いているときはどのようなことをして ましたか? 自分のパソコンもありませんし、皆から見える席のため、パソコンを使ったり 資格の勉強も出来ません。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 毎日のミスに自信がないです。

    こんばんは。 大卒新社会人女です。 金融機関に勤めています。 毎日ミスしてしまいます。 また仕事が遅い?らしく 最近注意されました。 ミスは大きなミスはしたことはないですが細かいミスがなくなりません。(例えば単純に数字の入力ミス…現金や勘定にかかわらないデータ管理のものです。) 直属に仕事を教えてくれる先輩がいるのですが今日は忙しく自分でしっかりチェックせず先輩に回してみてもらったところ入力ミスを指摘されました。 なんで単純なミスをしてしまったんだろうと自分が信じられません。 また逆に現金や勘定にかかわる処理(例えば入金出金)はミスをすると取り返すのに何倍も時間がかかるので慎重になりすぎてしまいます。 また自信がなく何度もチェックしたり先輩に確認してしまいます。(メモはとっていますが最近は見ないでも仕事できるようにと言われました) 接近態度よいといわれや仕事に必要な資格はしっかりとっています。 本当に自分は仕事ができないと毎日毎日落ち込みます。 自分の中で覚えにくいことがあり一所懸命先輩の話を聞きメモしていますが焦ったりするとうまくできないことがよくあります。職場は皆できる人ばかりで毎日本当に申し訳ない気分です。 ゆっくり覚えればいいよといって下さる先輩もいますが直属の上司や先輩に迅速にと指摘をうけたのでやはり仕事がおそいのだと思います。直属の先輩はできる人ですごく丁寧にわかりやすく教えてくれるのですが最近あきれられてる?と感じます。 どうしたら 細かいミスをなくすことができるでしょうか? またチェックしても迅速に仕事ができるようになるにはどんな事を心掛けたらよいですか? こんな私にアドバイスお願いします。

  • 看護師ですが毎日失敗ばかり…看護師失格でしょうか。

    看護師になって4ヶ月が過ぎた22歳♀です。今年から総合病院内科勤務です。 私は人より失敗がとても多く、本当に看護師?というくらいミスばかりして毎日落ち込んでいます。学生時代から落ちこぼれでしたがなんとか頑張って卒業しました。 小学生のころからなにげなく、何も考えずただひたすら看護師を目指してきました。性格的には周りからは本当に看護師大丈夫?と心配されるくらいおっちょこちょいです。 最近、私にはこの仕事は向いてないのかなと考えています。なぜなら、患者さんの命に関わるようなミスをしてしまったからです。誤嚥がある患者さんが鼻チューブから栄養剤注入中、吸引をしてしまったのです。普通に考えればわかることなのにミスをしてしまいました。先輩からは、「謝れば済む問題ではない」と言われました。私は自分が患者さんの命を奪いそうになったと考え自分は看護師失格だと思いました。それどころかいつか人殺しになってしまうかもしれないと… 謝れば済む失敗ではない失敗をたくさん重ねており、周りからの信頼はありません。仕事は忙しく、めまぐるしい中でまたミスをしてしまいます。ゆっくり丁寧にやれば他のことができなくなり、また失敗します。要領が悪い自分に腹が立ち、もうダメだ、頑張ってもダメだと挫折しそうな自分がいます。 同期の子は私みたいな失敗はなく、普通に仕事をこなし普通に注意されたりして成長している様です。 実は入職して3ヶ月目に一度挫折しそうになりました。しかし、せめて1年は頑張ってみようと考え直しました。あれから頑張っていましたが失敗を重ねる自分が怖く、看護師が向いていないのではと考えるようになりました。 親からはまだ頑張れ、といわれます。しかしこれ以上患者さん、スタッフに迷惑をかけても…。でも今辞めるのは逃げ、甘えなのでしょうか。私みたいな人は失敗しても人の命に関わらないような仕事についた方がいいでしょうか。 本当に悩んでいます…人生経験豊富な先輩方、意見をうかがいたいです。

  • 毎日が怖い

    40才のサラリーマンです 毎日 会社に怯えています。 上司に一回でも怒られると、次は何で怒られるのかと怯え 仕事でミスをすると、次は別の失敗をしてしまうのではないかと怯え 周りの方の反応が冷淡だと、自分は疎んじられていると落胆し 休みの日も翌日のことで怯え 恐怖と向き合っている毎日です かろうじて薬で気分が少し軽くなります 病院には6年通いました 森田療法も認知療法も試しましたが効果はなく たまたま周りの環境が楽になってよくなったようもので また 困難に出くわせば同じ事と残り返しです 会社を辞めれば 手っ取り早い話ですが たちまち生活が困窮し 年も年で就職できるのだろうか? 以前と同じように辛い事があると耐えられないのではないかと 同じ事でずっと悩んでいます なんでも結構です、今の恐怖を少しでも軽くできること これから自分が進むべき道へのアドバイスを教えてください おねがいします

このQ&Aのポイント
  • ELP-PTV010UBKで録画できない問題について、Amazonで購入したテレビの利用者が質問しています。購入後1月半経ちますが改善されていない状況で、テレビをつけても録画できずショックを受けています。改善方法を教えてほしいとのことです。
  • ELP-PTV010UBKで録画できない問題が発生しており、購入後1月半経っても改善されない状況です。テレビをつけても録画ができず、再起動される状態です。改善方法を知りたいとの質問です。
  • Amazonで購入したELP-PTV010UBKを使っている利用者が、録画ができない問題について質問しています。購入してから1月半経っても改善されておらず、ショックを感じています。録画を楽しみにしているので、改善方法を教えて欲しいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう