• 締切済み

息子のお気に入りを見てしまったのですが……

jp2010の回答

  • jp2010
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.4

27歳、既婚、男性です。 パソコンの中は人に見られたくないものです。パソコンの中には、男のロマンが詰まってます。私は絶対に嫁には見られたくありません。 息子さんに痴漢に興味があるのは性癖であって、実行に移す可能性は低いと思います。パソコンを見た事は口が裂けても言わない方が良いでしょう。 今あなたに出来ることは静かに見守ることです。息子さんは、アルバイトをしながら勉強に励んでいます。今は彼女や娯楽に走っている余裕が無いのではないでしょうか。 いい加減子離れするべきだと思います。

関連するQ&A

  • 高校一年の息子

    高校受験で大学付属の私立高校に入りました。 しかし 部活も入らず(魅力的な部活がなかった)成績も最下位位下がってしまい付属大学にいけるかもわからない状態で本当に心配です。 夏休みも夏期講習勧めましたが行きたくないと。 ファッションに興味があり 他の高校のファッション好きな仲間と遊びにいったりします。 家にいるときはパソコンやメールばかりで本当につらくなってきて私が精神的におかしくなりました。(安定剤を飲んでます) 息子と会話しようと思っても いい争いになり お互いストレスになってます。 長い夏休み私は息子とどのように接していけばいいのでしょうか?

  • 息子と彼女について

    息子26歳は千葉県で18歳から生活していました。 今年の5月、地元の田舎に完全に戻ってきました。 千葉にいた時に知り合った彼女と結婚前提としてお付き合いをして2年になります。 彼女はコンビニの契約社員でした。彼女は息子のところに来る覚悟を決めてコンビニの仕事をやめて6月末にこちらの地元に越してきました。最初は同棲という形をとることにしました。 彼女は8月9日からコンビニでアルバイトを始めました。 こちらにきてまだ1か月半になりますが、ストレスがたまり千葉に帰る方向になりそうです。 ストレスの原因は「お金」の問題のようです。 彼女は今まで貯金をしていなかった(息子もです)、現在のアルバイト代を親に仕送り?自身の携帯代、保険代その他諸々の支払いがあり、今のバイト代では無理。こちらに来て車の免許を取って正社員で働く予定だったが、免許取得費用も貯めることができない。 聞くところによると、彼女のお母さんの親いわゆる介護が必要なおばあちゃんを介護施設に入れることになりその費用を彼女が一部負担しないといけないそうです。 このままではまったくお金が足りないと言うことです。 息子が住んでいる家で過ごしていることがストレスになる、アルバイトで外に出てる方がまだ良いと言われたそうです。 息子はこの言葉を聞いたことが一番ショックだったと言っていました。 家が一番の安らぎの場所にならないといけないのが一番のストレスの場所になっているだなんて私もショックでした。 彼女を迎えるにあたり新築のアパートで家財道具含め準備して彼女を迎えました。彼女のお姉さんにも彼女が直接言いにくいことがあったら何か心配なことがあったらいつでも言ってください。と話していました。 知らない土地に越してくることはそれはそれは大変な事だと想像できましたから。 彼女はお母さんやお姉さんに電話で相談しているそうです。 彼女は精神的に病んだことがあるようなのでこちらに来て病気になったりしては取り返しがつかないと思いました。 私が彼女の立場でもこんな辛いことはないと思いました。 二人とも付き合っている時は良かったけど生活になればそうはいきません。本当は家賃も彼女と折半でやると言っていましたがそんなことも言えず息子が負担しています。 息子曰く彼女は千葉に帰ることになるかもしれないけど、その時には引っ越し代も全て自分が費用を負担するぐらいはするつもりだと言っていました。 まだ二人で話し合っているとのことですが、時間の問題だと思います。私としてはすぐに帰る手はずを取った方がいいのではと息子に意見しました。しかし、彼女は今のコンビニは人不足で今すぐに辞めるのは迷惑がかかると言っているそうです。 私の感覚なのですがこうなるのではないかと想像していました。 こんなに早く結末を迎えるとは思いもしませんでしたが、こうなったら早い方が良いのかもしれないと思うのですが。 籍を入れて結婚していたわけではないので同棲解消ということになりますか。結婚を前提としてだったので二人の気持ちが固まったころ親の顔合わせ→結婚式はこじんまりと家族でなどと話をしていました。 親がとやかく言うよりも二人で解決して私としてはその結果を聞くと言うスタンスでよいのでしょうか。

  • お金に執着する息子

     18歳の息子について相談です。  高校卒業後、進路が決まらずアルバイト中の息子です。 来年受験する予定ですが全然勉強をしていません。 進路が決まらず卒業したのは息子の我儘です。 せっかく願書を出しても受験せず、理由は勉強しなかったからと言います。 でも息子の言葉を信じて今年もう一度チャレンジすることを許しました。 でもアルバイトしかしていません。 本人は高校時代アルバイトできなかったことを悔み、アルバイトを許さなかった親である私を一生恨むと言っています。 許さなかったのは勿論、成績がおもいっきり芳しくなかったからです。    今日、アルバイト代がまだ出ていないのでお金が欲しいと言ってきました。 模試の為の足代とお昼代だと言うので了解しました。 でも息子は必要以上のお金をくれと言ってきます。 その分(必要以上のお金)はバイト代が入ったらちゃんと返してねと返答したら 気に入らなかったようで怒り始めました。 で、なぜか我家の食費の話になり自分の分の食費をお金として渡せと要求してきました。 はぁ?と思い何故と聞いたら  「お前がつくる食事がまずいから、毎日カップラーメンでも食べてた方がましなんだよ!カップラーメン代よこせ!」 …もう呆れて涙が出てきました。 お金も渡さないし、食事も不味ければ食べなくていいと言いましたが、息子の怒りは収まらず口論は続きました。  自分で育てた息子ですが、何故こんなにお金に執着するのか理解できません。 中学時代からお金の要求が受け入れられないと、この家は普通じゃないとか言い、物を投げたり壊したりして怒ります。  他の件ではここまで異常に怒ったりしません。 アルバイトをすれば逆にお金を稼ぐのは大変だと感じて変化があると思ったのですが…。    もう18歳ですし、外っておいていいのでしょうか? アドバイスお願いします。      

  • 息子をどう導いてやればいいのでしょうか?

    高2の息子が居ます。 勉強が苦手、劣等感が強い子です。 中学の部活で練習休みがち→部員からクレーム→学校生活自体も やる気が無い→高校受験は県立は受けられず、 私立の底辺校に推薦入学し現在に至ります。 高校に入ってからは 底辺校ですが本人は、率先的に友達を作る努力をし、 部活(吹奏楽部)もやり、勉強も苦手ではありますが 大学も行きたい…と言ってまして私も主人も安心していました。 が、実際には部活は1年1学期で自然消滅です。 成績は下降するのみ。 今現在、先週の金曜日朝から 「こんなクソ学校行きたくない。学校辞めたい」と言い出しました。 「そんな息子に高校は卒業しないと就職がかなり厳しい。 今高校を辞めて何もすることがないなら 我慢してでも高校は続けるべき」と 夫と二人で説得しました。 息子は「(高校行ったって仕様が無い」「(将来のことなんて)どうでもいい」 というような話にならないような事を言います。 それでも、暫くし部屋にこもっていた後、学校へ行きました。 そして週末。 「洋服買う」というので、「買ってもいいけれど部屋を片付け 衣類の整理をして」というと、また反抗的な態度に。 息子の洋服はかなりの量で、折角買っても余り着ないのもたくさんあります。 一度整理して欲しい、と言ってますが全く聴く耳持たず。 そして逆切れ。本当に一緒に生活しててイヤです。 いつも行く洋服屋は来るまで行かないといけないところですが こんな嫌な思いをして連れて行くのもイヤなので 自分の足で買える店に行きなさい、と言うと、また反抗的に。 甘えが強い人です。 それ以降、朝食、夕食は家で食べません。 おそらく、バイト(スーパーの品出し)をしているので 軽い食事をするくらいのお金は持っていると思います。 (お弁当はもって行きます。) 話しかけても、私には話しません。 そして今週、朝起こすがなかなか起きず 明らかに遅刻していると思います。 夫は子供に対して積極的に関わろうとしてくれる人ですが 震災以降(被災地ではありんが関東住みです)、 一人暮らしの母親と住んでいるので、(週1,2日帰ってきます) 余計に息子は朝起きないのだと思います。 このまま、不登校、高校中退にならないか 心配でたまりません。 こんな息子をどう導いていったらいいのか考えあぐねています。 宜しくお願いします。

  • 25歳の息子のことで悩んでいます(長文です)。

    25歳の息子のことで悩んでいます(長文です)。 私(55歳、女)には今年25歳になる息子がいます。息子はフリーターで、一緒に住んではいますが、私を含め、家族を強く憎んでいます。 私は現在、夫、義母、息子、娘の5人で暮らしています。しかし、私は嫁に入ってからずっと、義母との折が合わず、現在は家庭内別居をしています。 そのストレスから、長男で頭のよかった息子に当り散らすことも多く、そのまま何年も、義母の嫌がらせに苦しんできました。 そして、息子が進路で悩む高校2年の時、遂に激しく怒り、親に逆らったと、夫が息子に怒り、高校生の息子と夫は連日、掴み合いの喧嘩を繰り広げました。 夫は息子に椅子を振り上げ、息子はそれで腕の骨を折ってしまい、身の危険を感じたということで、私の親戚の家に居候として置いてもらうことになりました。 しかし、ここからは私も一緒に住んでいなかったのでわからないのですが、息子は私の実の家族、親族から、「私があの家で荒れるのはお前の家族のせいだ」と言われ「お前がお母さんに逆らうから、お母さんが荒れるんだ」と、生まれてから20年間の私の行動の全責任を問われた、と言うのです。それに高校生の息子は反発すると、親族から蔑まれ、「穀潰し」とまで呼ばれるようになったと言うのです。 当然受験に専念もできず、息子は私達家族と別居したまま、自分でアルバイトをしながらの浪人生活に入ったのですが、私の親族に、私のしてきた罪を全部擦り付けられたということで、精神病を発症してしまい、一浪中に偏差値を20以上落として、2浪しました。 母の家に兄夫婦が帰ってきたのをきっかけに、息子は私達の家に帰ってきたのですが、その時には「俺が何でお前達馬鹿の罪を着せられて苦しんで病気して、2浪までしなければいけないんだ」と荒れに荒れました。私自身、息子に殴られたことも幾度かあります。 それから息子は、自分で深夜働き、私達に生活費を払う一方で、自分の受験費用、入学金を1年で全て工面し、病気が完治しないまま、明治大学に合格しました。 それから息子は私達から金銭援助を受けず、月2万の生活費を払いながら、学費を四年間アルバイトで工面して通ったので、私達も大学生活のことは何一つ関与していなかったのですが。 息子は就職活動に失敗、1社からも内定がもらえずに大学を卒業してしまいました。 そしてまた、私達に当り散らしたのです。「この不況、2度の浪人をしているというだけで、数え切れないほど面接官に笑われ、蔑まれた。一発芸をやれとまで蔑まれた。俺はいまだにあの2浪を、自分の努力不足でした浪人だったとは思ってない、就活を頑張らなかったとも、他の奴が俺より明確に優れていたとは思えない。お前等のために、俺の人生はメチャクチャになった」と言うのです。 「明治の就職課によると、うちの学生なら企業の8割がエントリーシートでの足切りがないのに、俺は2割もエントリーシートが通らないんだ。俺のエントリーシートは就職課に相談して、2ヶ月かけて内容を吟味しているんだ。だとしたら俺が他の学生と明らかに違う、年齢や2浪の経歴で落とされたんだ」というのが息子の言い分だそうです。たまに会ってもらえた企業があれば、2浪の経歴で笑われ、その理由も「精神病です」などと言ったら落とされるに決まっているので「自分の怠慢」と嘘をつかなければいけない。でも俺は浪人時代も勉強を怠けたことはない、まともに試験が受けられなくても、最後まで頭が痛くても勉強をした。そんな俺が「自己の怠慢」なんて言わなければいけない悔しさがわかるか?というのです。 しかし25にもなって、4年間自分で好き勝手やってきた責任を私達に言われてもどうしようもないのです。そう思っても息子は私達のやることなすこと気に入らないらしく、文句を言ってきます。 先日、息子の妹である娘が、医療系の国家試験を控えているのですが、息子と義母がいるのでは集中できないだろうと思い、娘に1人暮らしを勧めたのですが、それにも息子は激高してきました。「お前が俺をあの婆さんと同類にするなんて、被害者ぶるな」と言うのです。 息子は現在、私達に月5万を払いながら、深夜と早朝にアルバイトをし、昼は来年の公務員試験に向けて勉強し、後はほとんど家で寝ています。ほとんど寝る以外、家に帰っていないので、顔を合わせることもほとんどないのですが、顔を合わせると、いつも恐い顔で私達を睨むのです。 2浪したとき、幾度か殴られたこともあるので、私は連日息子が恐くて仕方がありません。心労からどうにかなりそうなのです。 どうすればいいのでしょうか、長文失礼しました。

  • ピアスをした息子、受験への影響について

    中学3年の息子が、来月に受験を控えています。 以前の妻が、息子にピアスを空けてしまいそれが受験に響かないかとても心配です。 ピアスは右耳に二つ。 頭髪などには問題は無く、ピアスだけが心配です。 ピアス穴を隠す方法など無いのでしょうか・・・? 学校側は私の事情を理解してくれて、高校側にはピアスだということを伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 息子がかわいいと思えない

    別居を経て最近離婚し、母子家庭になりました。 頼れる身内はいません。 1歳3ヶ月の息子が1人います、2人で生活し半年ほどです。 ここ最近、育児がしんどく感じ、息子が可愛いと思えなくなり始めました。 この数日は手をあげてしまったこともあります。 どうしたら、苛々を軽減できるでしょうか。 至る所の扉をあけ中身も出す。 缶詰などの重いものを床に叩きつける。 本などの堅いものを投げる、床に叩きつける。 ひっくり返り頭を打ち付ける。音というより響いてます。 寝転がって、足を思い切り床に蹴りつける。 手を伸ばして届くものを全て落とす。 家事をしてると、遊んでと邪魔をされることもある。 起床時からアクティブで、とにかくずっと動き回っています。 今は登園不可のため、1週間以上息子と2人で自宅で過ごしており、耐えきれなくなってきました。 今後も登園不可になることもあると思いますし、連休などもあります。 今は、息子も元気なのに思い切り遊べずストレスがたまっているんだと思いますが。 賃貸アパートに住んでいて、苦情はきていませんが、毎日どんどんと非常にうるさいです。 私のイライラの原因も、息子が出す音が1番です。 片付けやガードもしていますが、収納もあまりなく限界があり、ガードも数日で剥がれ始めます。 通せんぼ的なものは、自分でどかすことができるので意味がありません。 カウントや別の部屋に行くことはやってみましたが、今は効果がありません。 ただ、まだ喋れませんが、自分の欲求はきちんと伝え、違うことは違うと表現してくれます。 他にも、ご飯を作ると自分の椅子を出してきたり、お手伝いしてくれるような様子も多々あります。 色々な窓口に相談もしました。 1歳児としては正常、ただ賢くてかなり体力ある方、私がストレス発散をする、家事の手抜きをする、有料サポートで実質的な援助を受ける。。 でも、息子都合での欠勤が続き、毎月赤字のため、できれば日々の贅沢は控えたい。。 家事も手抜きしていますがそれでも頑張りすぎと言われ、手抜き方法がわかりません。 環境要因のストレスだそうで、公営住宅への申込はしていますが、運なので。 それまでは、自分で考えられる限りですが、これからは月1くらいでどこかに遊びに行く、週1程でテイクアウトを利用する、休日も朝早く起きて公園に行く、ガード類を買い直して再度徹底するなどを検討してます。 会社はコロナが心配ですが。 私の気持ちの切り替え方、息子への接し方、また気持ち面以外にも実際できることなど、具体的に何か方法はないでしょうか。 息子には笑っていてほしいのに、私が泣かせていて、母親として当たり前のことができず、息子への申し訳なさと自己嫌悪の日々です。 既にいっぱいいっぱいなので、お叱りは控えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 私立の中間一貫校から公立高校受験の方法

    中高一貫校に通う中三の息子の母です。今年になって急に公立高校を受験したいといいだしました。 理由は高校に部活がないこと、仲の良かった友達が震災で家がなくなり転校していった事などです。外部受験は認められていませんの、自分ですべて行わなければならない事はわかりますが、いつ頃何をしたらよいのかさっぱり分かりません。どなたか教えてください。 できれば宮城県の高校受験を詳しく知りたいのですが、基本的なことでもなんでも結構ですので教えてください。

  • 妻のことがわからなくなってしまった

    はじめまして。わたしは26歳の会社員です。私の妻のことなんですが、3歳の息子の育児のストレスと私や仕事へのストレスからか爆発します。急に泣き出して「ほっといてくれ」の一点張りです。私は家事はもちろん育児にもできるだけ協力しているつもりです。ストレス解消になればと妻に遊びに行っておいでと言いますが、出掛けることはほとんどありません。妻は昔、精神科に通院していました。私はどのように妻に接してあげればいいのでしょうか?わからなくなってしまいました。

  • 学習障害もち息子の高校受験について。

    石川県に住んでいます。 息子の高校受験中です。私立を単願で受験しましたが、不合格でした。 今は公立の普通の高校受験にチャレンジ中です。 息子は、学習障害をもっていますが、支援学校ではなく、普通学校に通わせたいと思っています。 小学校の時に、学習障害がわかったのですが、 その内容は高校受験には、息子にとってマイナスな事になりますでしょうか…。 心配で仕方ありません。 息子は、友達とのコミュニケーションに問題はありません。 小学校、中学校の先生には、いずれの学校の支援クラスへの編入の必要はないと言われてきました。 今回 受けようとしている公立高校は、去年、不合格者はいません。定員割れしています。 そんな高校でも、不合格になる場合もあるのでしょうか…。