• 締切済み

恋愛

正直今までの恋愛って短い期間でした 自分から好きになった人と付き合ったりしないで向こうから好意を寄せてくれる人ばかりとの付き合いで…大抵好きになろうとするとフラれたり重いとか言われて… で、今は8ヶ月の付き合いが最長で続いてるんですけど。 長々一緒にいても距離が近づかないです。 付き合う前は頻繁にメールとか電話くれたりしたけれど…でも今はそこまでにはいかないし。 冷めてしまったのかなぁ… って思うこの頃。 一人暮らしをしていて、水道とガスが止まっててなんだかなぁなんて思ったり。 バイトをしてるのですが、家賃と電気だけで精一杯。 あたしはもう貸したりするのは嫌だと言ってしまったのですが、もう冬にもなるからさすがにシャワーで体を洗いたいとか思ったりするこの頃… 彼の事を考えるのならどうすることがベストなんでしょう。 寧ろ会いに行かないほうがお互いにいいのでしょうか? また貸しにするべきなのか… 訳がわからないです。

みんなの回答

noname#246942
noname#246942
回答No.4

恋愛で長く続くのには、実はこれといった理由はないんだよね。 お互いどこかしらで我慢している所があったり、自然と努力している所はあったりするのかも知れないけど、知らない内に続いていた場合が多い。 別れる理由がないんだと思う。 どんな我慢も努力も、それが自分自身で納得の行かないものなのであれば、それはどちらに取ってもマイナスにしかならない事だと思うよ。 君の行動は、彼を甘やかせていると言うよりは、君自身を甘やかせている事になっているのだけど、そこら辺の意味は分かっている? 彼にお金を渡さないと、終わってしまう関係なのかな? お金を貸す以外に他に何か別の方法は無かったのかな? 今まで付き合ってきた中で一番長く続いた関係だから? それが果たして今の君に、どれだけの価値をもたらすと言うのだろうか? そんな事に縛られているから、こんな簡単な事も分からなくなってしまうのではないのかな。 「彼の事を考える」のであれば、そりゃ必死にバイトしても電気やガスが止まるくらいの生活力しかないのだから、お金を渡してあげるのが、彼にとっては一番ベストなんだろうと思うよ。 「彼の為になる、ならない」は君が決める事ではない。 「自分の為になるかならないか」でさえ考える事が出来ないでいるのに、ましてや人の事なんて何がベストかを考える事など、まず不可能であろうと思う。 まずは、流されている自分を何とかする事だ。 彼がそうなっているのは、君のせいじゃない。 君がそうなっているのも、彼のせいではないんだよ。 もっと、自分の行動に責任と覚悟を持って生きて欲しい。 そうすれば、必ず自分で納得出来る答えが見えてくるはずだ。 頑張ってね。

megamax26
質問者

お礼

お金をだすことでお互いその場所が居れるとかっていうふうに考えてのことであって関係が壊れるとかそんな風に金がないと破局するとかは考えてません。 実際最後に渡したお金はまだ返せずにいますが、 ぎこちなくなったってのもないのです。 ただ、今の関係はちょっと不安だったりするのです。甘やかしになるかもっていう思いと後は今どんなキモチで会っているのかなってこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

彼の稼ぎが少なくて、お金を貸しているのなら、きちんと借用書を書いて貰っていますか?お別れするともめる元ですからね。金の切れ目が縁の切れ目です。甲斐性のない男性はダメです。別れるべきでしょうね。

megamax26
質問者

お礼

とりあえず自分でメモは取ってます。 やっぱりダメですよね。 正直一緒にいる意味があるのかわかりません いちおデート代はカラオケとご飯はだしてくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

金を貸しす場合には あげた と思って戻ってこない事を覚悟して 貸すなら 良いと思うよ。 ガス・電気代を払うのが精一杯だったら お金貸してもまず返って来ないだろうね。 >彼の事を考えるのならどうすることがベストなんでしょう。 年齢はおいくつなのかわからないけど 電気代・ガス代も払えないなら デートも何も出来ないんじゃない? 質問者様が支払ってでも(デート代・水道光熱費等) その男性を好きなら 付き合って行っても良いと思うよ。

megamax26
質問者

お礼

デート代は彼の給料日の近日に行って出してくれるようになりました。 だから少しは変化があるのかと思って考えています。 でもやっぱり甘やかしたらダメになるんじゃないかとか思うと ハイ って渡せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.1

確かに訳が分かりませんが、会わないほうが良いでしょう。 彼と結婚をするつもりが無ければ、今の付き合い方も変ですよ。 便利屋ではなので、生活のメリハリはしっかりつけた方が良いです。

megamax26
質問者

お礼

私…p(´⌒`q) 正直結婚とか考えたりはしたことありませんでした。 ただもしこのまま続いて結婚にまでいくかとなると多分上手くはいかないのでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オール電化について

    北海道に住んでいるのですが、今住んでいるアパートを引越ししようかどうか迷っています。 住んでいるアパートは、お風呂・キッチンはLPガス、ストーブは灯油なのですが、冬のガス代が心配なんです。 というのも、今年赤ちゃんが産まれたのですが(家族3人暮らしです)、赤ちゃんが生まれるまでは、お風呂はほとんどシャワーでした。 今は夏なので、浴槽にお湯を張らず、ベビーバスにお湯を入れてべビをお風呂に入れています。 でも冬になると浴槽にお湯を張らない訳にはいかないので、それが毎日・・と考えると、オール電化のアパートに引越しした方が安くなるのでは・・?と思いまして。。 ちなみに今のひと月の光熱費は、 ガス代(LPガス)    \11000~12000位 水道代          \4300位 電気代          \4000円位 あと冬のストーブの灯油代 \16000位   冬は寒すぎてストーブを消せないので、ずっと付けていて、この値段です。 灯油も値上がりする一方ですし、いっそのことオール電化のアパートに引越しをした方が安いのではないかと思っているのですが、どうおもいますか? 子供が小さいため私も働けず、旦那の給料も安いので、今は2DKで家賃4万円の所に住んでいますが、多少家賃が高くても、オール電化の方がいいのか、今のところにいるべきか迷っているので、アドバイスをお願いいたします。

  • お風呂での節約

    [冬の時期のお風呂] (1)浴槽にお湯を貯めずに、シャワーを常に出しっ放しにする。 (2)半分ほど浴槽にお湯を貯め、シャワーは随時止める。 どちらが、ガス?水道代の節約になりますか? また、他の節約術があれば教えてください。

  • 一人暮らしのガス代が1万5千円越え。おかしくない?

    ガス代が毎月1万円以上かかります。料理は一切しない為、シャワーのみで使用するくらいです。 先月は11立方メートルの使用で1万5千円かかりました。 管理会社に問い合わせてみたところ、 1立方メートルで1100円以上かかると言われました。 ガス代と水道代が込みの値段だということらしいです。 ただ、水道代は水道代として毎月1500円程(毎月一定で使い放題だといわれました)ですが支払っています。 水道代とガス代を合わせても高い気がします。 しかも都市ガスです。さらに請求は都市ガスからでは無く、管理会社から直接請求されます。(家賃を支払うのと同時に) 管理会社やマンションのオーナーが不当に請求している可能性はないのでしょうか? あるとすれば対策をお教え願えないでしょうか?

  • 一人暮らしの生活費って、みんなどれくらいなの?

    わたしは学生で、親からの仕送りを約10万くらいもらっています。 関東地方に住んでいるのだけれど、今年から一人暮らしをはじめたため、 普通の相場がわからないんですよ・・。 もちろん、人それぞれなのだろうけど、 自分は、そんなに豪勢につかっているわけではなく、 ごく普通の生活をしているのだけれど、高いような気がします。 それで、家賃は共益費込みで5万。 電気代は4千円くらい。冬は1万を越したりもします。 水道代は2ヶ月で3~4千円。 通信費は5千円くらい。携帯もあわせて、1万くらいします。 問題はガス代。8千円を下回ったことはないのです。 普通にシャワーをあびて、自炊もそんなにしてないし、洗い物も水で。 都市ガスのプロパンで12立方くらい毎月使っています。 これらをあわせたら、10万円ではいっぱいいっぱい。 食費をけずるしかなくなります。 みなさん、学生の一人暮らしって、こんなにかかるの? それとも、もっとうまい節約の仕方があるのかな。

  • 恋愛の長続きの秘訣とは

    私は今まで7人の方とお付き合いをしたのですが、どの方とも長続きしませんでした。 最長で1年です。 大抵、大切にしてくれる優しい人なのに気持ちを重く感じて別れを告げてしまうか たいして優しくない人に嵌ってしまい、想われてないと不安になり別れを告げるか、振られてしまうかの2パターンです。 「優しい人とは付き合っていけないのかも、私は愛されるのが嫌なのかな」と考えてしまい不安になります。 最近、いいなと思っている人がいて、その人も私に好意を持ってくれているみたいなのですが、 過去の恋愛が軽いトラウマでなかなか気持ちに正直になれません。 彼はとても気が利いて、すごく優しくしてくれる人です。 ただ、また付き合っても、重いと思って振ってしまうのではないかと怖いです。 優しい人を傷つけるのはもう嫌です。 愛されたい、大切にされたいと思っているのに・・ 自分の恋愛のタイプとか良い嫌の境界線が分からなくて困っています。 長く付き合うだけが大切だと思っているわけではないのですが、 1人の人と長く信頼関係を築けるようになりたいと、切実に思っています。 難しい質問の仕方で申し訳ないのですが、 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 一人暮しをしたいのですが、よく知らないので、質問します。水道光熱費の支払いについて

    一人暮しがしたいなあと思っているんですが、何も知らないので、基本的なことですが教えてください。 電気代やガス代は、(家賃とは関係なく)電力会社やガス会社に払うものなのでしょうか。 (水道代は水道局?) 水道光熱費というのを、大家さんに払う人もいるのでしょうか。 もしそうなら、どのくらい使ったということは、大家さんはどうやって証明するのでしょうか。 (私が大家さんだったとしたら、多めに言いますよ。)

  • ガス・水道代の節約をしたい!

    つい最近引っ越しをしました。ガス・水道の節約についてアドバイスを頂きたいです! *現在、二人暮し。 *ガスはプロパンガス(高い)です。 *水道代も高く1ケ月ごとに支払です。 *多分ですがこの中では電気代が一番安いと思います。 *お風呂は今の季節寒いですがシャワーです。(冬の間だけでも湯船に浸かりたい) *お湯が出るまでバケツに溜めそれを洗濯に使用。(この方法、菌とかは大丈夫でしょうか?いっぱいになるまで溜めて数日後に 使用します) *しかし足りないので結局少し水を足してます。 洗濯は(洗濯機は37L)週2日します(天気が良かったら平日に1回、週末に一日1~2回ほど)もしくはためて休みの日に一日2~3回まわす時もあります。 洗剤をアタックネオに替えてすすぎ1回にしようと思いましたが、うちの洗濯機ではすすぎの回数は選択不可でした(泣) 私が今思っている方法としては・・・ とくに冬場「洗濯をする日だけお風呂にお湯をはって(※顔、頭を洗う時(どちらも最後に流すときのみ)はシャワー使用)残り湯は洗濯に使おうと考え中です(ポンプも購入して)洗濯しない日は今まで通りシャワーで最初の水はバケツに溜める」です!  夏場「今まで通りシャワーでお湯が出るまでバケツに溜めそれを洗濯に使用(でも足りなかったら水を足す)」です! ↑どう思いますか?!毎日は洗濯しないので、しない日はシャワーの方がいいですよね? あと、やはり水道代&ガス代が高い⇒浴槽に溜める、残り湯を洗濯に使用>シャワー使用、水道水で普通に洗濯 でしょうか? 良いアドバイスがあればお願いします。夏場と冬場も変えた方が良い所があればそれも教えて下さい。 まとまりがない文章で分かりにくくてすみません。

  • 【家賃】家賃にガス電気水道の公共料金は含んで言いま

    【家賃】家賃にガス電気水道の公共料金は含んで言いますか? 東京貧困女子が手取り18万円で家賃が9万円とニュース記事で見ました。 もしかしてこの家賃ってガス電気水道の公共料金の支払いも含まれているのかなと思って質問しました。 この車幾らした?と聞くと車体価格だけでなく重量税や税金やら全て入れた金額を車代で言う人がいるので、家賃も共益費、公共料金込みの値段を言っているのか気になりました。 私は家賃は賃料+共益費を家賃と言っていますが、 人によって家賃=賃料+共益費+公共料金(ガス電気水道、インターネット代)を込みで家賃と言う人がいるのか知りたいです。 それとも本当に賃料だけの値段で言ってるのか疑問です。 高すぎる人は見栄を張っているのか全ての住宅費を言っているのか。 どうなんでしょう。 手取り18万円で家賃9万円のところに住んでいるという東京貧困女子の記事を見てふと疑問に思いました。

  • 費用の比較です。

    今度引っ越そうと思い、いろいろ探してたところ1件気に入ったところがあったので仮予約してきました。 現在住んでる家 (駅徒歩10分、民間アパートの4階で1K、EVなし):家賃58000円                             水道代(上下)4000円                            ガス代(LP)夏で4000円 冬で11000~12000円                            電気代 夏で5000円 冬で4000円 予約した家 (駅徒歩15分、UR賃貸の2階で1DK、EVあり):家賃68000円                         水道が上水が井戸水で下水が市の水道局を利用らしい。                         ガス(都市ガス) 私ですが、給与が16万ちょっとで一人暮らし。 引越し理由は街道沿い、コンビニが隣で夜中メッチャうるさいのがイヤになったのと、配管が悪いのか?台所が下水の臭いがこもってて、24時間換気扇回さないとキツイ状態なのが理由です。 最初民間で探してたんですが、手数料やら礼金ありの物件ばっかで、引越し貧乏状態になるのもどうかと思ってURで探したらこの物件に出会いました。 質問なんですが、家賃が1万上がるのが痛いので少しキツくなると予想してます。 そこでLPガスは都市ガスの2倍~3倍高いと多々聞くので、家賃が上がった分と都市ガスになることによって費用がどれだけ相殺できるがお分かりの方がいましたら教えていただけませんか?

  • 家計診断お願いします(20代半ば、男)

    手取り 19万5千 食費 35880 (昼食が職場の付き合い&外食で大きい) 医療費 3700 生活用品 1300 衣料費 6000 交際費 15000 ファッション 2600 本 12000 保険 12000(終身) 通信費 5000 水道、ガス、電気 8000 家賃 51000 仕送り 5000 貯金 20000 投資 15000 その他 3000 計 19万5千 冬になると結構衣料費があがります。 交際費、衣料費、本などはあまり落としたくない・・ 貯金月4万×12=48万が理想です。 ボーナス(65万)を使わなければちょうど年に100万貯金できるようになります。