103万パート収入の壁と扶養範囲内の働き方について考える

このQ&Aのポイント
  • 103万パート収入の壁とは、扶養範囲内で働いている場合に相手方の収入が103万円を超えることを指します。一般的には税額が変動し、所得税や住民税の負担が増えるとされています。
  • しかし、103万円を超えた場合でも神経質にならなくても良いという意見もあります。税額の変動はわずかなため、収入アップや節税の選択は個人の好みや考え方によるものです。
  • また、103万円を超えた場合でも配偶者特別控除の制度があり、所得控除額が段階的に減少するだけであり、配偶者控除の対象からは外れるわけではありません。ただし、特定の要件を満たす必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

103万パート収入の壁

扶養範囲内で働くつもりでいるのですが もし103万こえても、そんなに神経質にならないでもいいという意見を読みました。 。。。。下記のようなもので・・・・・・・・・・・・・ 注目すべきは税額です。一般的には103万円の壁といわれていますが、奥様の収入を年末に調整して105万円から98万円に削減してもわずか税額で1万円しか変わりません。 世帯収入という観点からみると7万円の収入アップを選択するか、1万円の節税を選択するか? ここから先は正直、好みの問題というか考え方になってしまうのですが、みなさんはどうですか?奥様の収入が103万円を超えたことによって若干奥様の方にも所得税・住民税もかかってしまうのですが、それでも収入アップ分税金の負担が増えるということはないでしょう。 奥様にパート収入が120万円の場合でも、奥様が専業主婦の場合と比較してご主人さまの税額が55000円増加するだけです。 120万円の世帯収入アップを選びますか?55000円の税額負担を選びますか? 103万円を超えると配偶者控除の対象から外れるという説明は間違いではないのですが、配偶者特別控除という制度があり、段階的に少しずつ所得控除額が減少していくだけなのです。 ただし、配偶者特別控除の対象者となるためには以下の要件も考慮にいれてください。 ・ 所得控除を受けようとするものの合計所得金額が1000万円以下であること ・ 青色事業専従者として給与の支払を受けている人および白色事業専従者は除かれます。 などです。 ************************ と・・・ありますが・・・。 うちの主人は1000万越えています。湖の場合もし私が103万以上130万以下の収入をえたらどうなりますか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

「主人は1000万越えています」とありますが、本当に越えられてますか。 年間の受取額ではないですよ。給与所得控除をした後の金額が1,000万円を越えるというと、年収でおおむね1230万円を越えてることになります。 この確認をまずしてください。 所得(収入額ではない)が1,000万円越えてる方は、配偶者特別控除が受けられません。 ですから、配偶者控除が受けられる限度でパートをしてる奥様が、少しでも越えることで、38万円の配偶者控除が受けられなくなるので、相当負担額が出ますね。 単純計算ですが国税23%×38万円=87,400円、住民税33万円×10%=33、000円増です。 計120,400円の租税負担増になります。 引用されてる文章は全く正です。なんとなくFPの文章に感じられますね。 仮に104万円だと、奥さんに所得税500円、住民税1,000円の計1,500円の負担 旦那さんの租税負担増と足して計121,900円 1万円の収入増で、家族としては121,900円の租税負担になります。

nonnon0718
質問者

お礼

仮に104万円だと、奥さんに所得税500円、住民税1,000円の計1,500円の負担 とおっしゃるのは。月額ですよね? 103万こえるとかえっって損、かなり損なのですか? 38万もの違いが出るのなら扶養範囲内を超えない方がいいのですね。。103お万以内で。。。 再質問したかったのでjすが、一度補足たらもうできなきなってしまったので、こちらから失礼します。 ありがとうございます。

nonnon0718
質問者

補足

ありがとうございます。 確認しましたところ 年収1000万請えるとのことです。。。。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「仮に104万円だと、奥さんに所得税500円、住民税1,000円の計1,500円の負担 とおっしゃるのは。月額ですよね」に。 月額ではないですよ。年額です。

nonnon0718
質問者

お礼

年間で1500円税金だけなんですね。。。少なく思いますが。。。 普通なら税率は20%あるはずだと思ってましたので、208000円の税金だと解釈しておりました。。。。 知識不足ですみません。。

  • sada-mi
  • ベストアンサー率9% (7/73)
回答No.2

********の下の考え方。 主人は1,000万円だから論外。 あなたが103万円以上130万円未満の収入の場合は所得税=×配偶者控除=×社会保険=○

関連するQ&A

  • パート収入が103万円前後の場合

    今年はパート収入が100万円を越えそうです。その場合の所得税・住民税の考え方を教えて下さい。 (1)パート収入が102万円の場合、私が負担した生命保険料の控除をして、その結果、課税所得が33万円以下になれば、住民税はかかりませんか。 (2)現在、主人の扶養になっていますが、私自身に住民税はかかるけど所得税はかからない場合(収入102万など)、主人の所得税額・住民税額に影響はありませんか。 (3)収入が104万円の場合、主人の扶養からはずれますが(主人の税金が増える)、(1)と同様、生命保険料控除などがあった場合、私自身に税金はかからないでよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パート収入が103万を超えそう

    夫の年収約550万円、子供(保育園児)2人がいるパートタイマーです。 昨年までは、パート収入の総支給額が103万を超えても課税所得は103万を超えなかったので、 →(1)夫は配偶者控除?をうける事ができた。  (2)会社から家族手当(妻:4千円子供2人で4千円/月)がもらえた  (3)子供の保育料は、夫婦の源泉徴収税額を合算して判断されるが、  私の源泉徴収税額は0円だったので、実質夫の収入のみで判断でき  た ですが、今年は確実に課税所得が103万を超えます。しかも中途半端に105万位になりそうです。 自分なりに調べてみたら、 →(1)夫は配偶者特別控除をうける事ができる   が、税金は昨年までより若干高くなる。  (2)会社からの家族手当は、子供の分4千円/月のみとなる  (3)が???で、私の源泉徴収税額はいくらになるのか? ここで答えを探せなくて困っています。 ちなにみ、給料は基本給+交通費そこから・雇用保険・所得税・市民税が引かれるシンプルなものです。 私の源泉徴収税額の算出方法が知りたいです。また、この他に税金等で家計にマイナスになる事はありますか?

  • パート収入の税について

    よろしくお願い致します。 去年の私の所得は100万未満でしたので、現段階では引き続き夫の会社の健康保険に扶養家族として加入させていただいております。 今年もう少し仕事を増やしたいと考えているのですが、税について教えて下さい。 私の調べた範囲では、 パート収入(他に収入無)が103万以下ならば、所得税がかからない。 100万以下ならば、住民税もかからない。 103万以下ならば、主人が配偶者控除を受けられる。 103万~141万ならば、主人が配偶者特別控除を3万~38万円の範囲で受けられる。 130万という区切りは、健康保険や年金という面において、扶養家族でいられるライン。 130万以下ならば所得税と住民税は私負担になるが、夫の健康保険の扶養家族のままでいられて、健康保険料と年金の支払いは個人負担なし。 130万~141万の範囲ならば、健康保険などの扶養家族からは抜けるが、夫が配偶者特別控除は受けられる。 というような感じなのですが、間違って解釈しているところもあるのではないかと思います。 会社から家族手当は出ていないので、私が扶養家族から抜けることがあっても、家族手当による家全体の収入の減りはありません。 フルタイムは考えていないため、200万に近いような収入は得られないと想定した場合、そして家族手当という収入はない場合、 実際、103万円に抑えた方が得なのでしょうか。それとも、中途半端に110万円位働くのなら、130万円ぎりぎりまで働いた方が得なのでしょうか。 140万円収入を得るならば、健康保険料などの出費との相殺を考えて170万位は働かないともったいないのだろうと解釈をしております。 ただもし170万位稼ぐことができるなら、あまり扶養家族でいることにこだわりすぎることはないのでしょうか。 計算をするとちょうど年間140円程度になりそうなお仕事の打診を受けたため、自分の所得についてどういう解釈をしていったらいいのかと思い、ご相談させていただきました。 長い文章で申し訳ありません。 教えていただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 103万円を超えたパート収入

    とても稚拙な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 主人はサラリーマンで年間の所得が850万円(年収1000万)くらい。 会社での配偶者手当(家族手当)はありません。 健保は普通の社会保険(厚生年金)で、 私は第3号被保険者になっております。 そこで私のパート所得が103万円を超えた場合、 会社での配偶者手当はもともとありませんし、 130万円を超えなければ社会保険の扶養からも 外れることはないと思います。 ただ、配偶者控除が配偶者特別控除になることにより 私の所得に応じて主人の配偶者特別控除は 段階的に減ってくるとは思いますが 私が『103万円以上、130万円以内』で働いた場合 配偶者特別控除が減ることで 103万円をこえなかった場合と比べて 世帯の手取り額はどの程度減る(影響がある)ものなのでしょうか? 私が払うことになる所得税や、住民税も 年間で、そんなに多額なのでしょうか? いろいろなサイトで調べてみましても 130万円を超えて保険や年金に妻が独自で加入したり 会社からもらえる配偶者手当がもらえなくなることが理由で パート収入は103万円に抑えるのが得策となっているのですが 私の場合は(130万以内であれば)その2点には該当しませんし 所得税なども、自分で稼いだお金に対する税金で 金額が手取り額にあまりにもひびくようでなければ 納税することもやぶさかではないと思っております。 以上のことにより、 103万円以内にこだわるべきなのか、 そんなにこだわる必要はないのかで、迷っております。

  • 民主党のこども手当の影響

    民主党のHPに「子ども手当の創設と所得税(国税)の控除見直しによる影響」という記事がアップされています。内容は ●子どものいない65歳未満の専業主婦世帯の内、納税世帯では税額が若干増える(対象は推定で全世帯の4%未満)。 増加額は、平均的な収入(年収437万円)の世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)。 と書いてあるのですが、私の頭では理解できないことがあります。 配偶者控除38万が無くなることによる増税額が1万9000円。 所得税率が5%で計算されています。 所得税率5%が適応されるのは、課税される所得金額が195万円以下の場合ですので、437万円-195万円=242万円。 最低でもこの242万円が所得税控除を受けていることになります。 どこをどうやれば、こんなに節税できるのでしょうか? 教えてください。 この控除額の計算が間違っているようでしたら、訂正してください。 よろしくお願いします。

  • パート収入と配偶者控除について。

    パート収入と配偶者控除について。 これからパートに出ようとしているところなのです。 多くの皆さんが寄せている質問を読ませていただいて 大まかに理解したと思っているのですが、 いわゆる”扶養内で働く事”について私の認識が間違っていたら ご指摘をいただきたいと思います。 ・103万以下  所得税はかからず社会保険も配偶者の扶養となる ・103万を超え130万以下  所得税はかかるが社会保険は配偶者の扶養となる ・130万を超える  所得税はかかり、社会保険も配偶者の扶養から外れる ・住民税については100万以下はかからない(?) ・配偶者の給与で家族手当等がある場合は注意 だいたいこのように理解しています。 あと、もしも103万を超える収入になるならば、ギリギリ130万に近い方が 得になるのでしょうか。

  • 妻のパートの収入について

    妻のパート収入が103万円を超えた場合、 私の所得税から配偶者控除がうけれなくなると思いますが、 昨年新築したため、住宅ローン控除が10年受けれます。  となると、103万円を微妙に超えた年収105万円であっても トータルで損はしないということになるでしょうか?

  • 専従者給与・パートについて

    回答お願いします。 旦那が個人事業主で、妻の私は専従者給与を月8万で申請しています。    専従者給与を貰いながらでもパートができると見ました。  パートでの現金収入を考えています。 私自身に、所得税・住民税がかからない100万以下辺りを考えています  旦那の所得(24年分)は専従者給与960,000を引いて、140万くらいです。 専従者給与を減給し、パートをし年収100万くらいにするか、 専従者給与を辞めてパートのみにて配偶者控除をとった方がよいのか。。詳しく分からないので迷っています。国民健康保険料・住民税などかわってきますよね?メリット・デメリットなども教えていただきたいです。ちなみに子供は4歳と2歳がいます。 また、専従者給与を減給する場合や専従者を辞めた場合、手続き?変更届け等しないといけないのでしょうか?     乱文ですいませんが回答お願いします。

  • 初心者ですが、教えてください。パートの税金!

    色々調べましたが、素人すぎてわかりませんでした。 アドバイスなどいただければと思いますm(_ _)m パートで勤務中ですが、収入がいわゆる103万円以下です。 103万以下の場合、 ・所得税がかからない ・配偶者控除(38万円)を受けることのできる とあるのですが、 1.私の給料から所得税が引かれていますが、これは年末調整で来年戻りでしょうか? 2.また、主人が配偶者控除が受けているのかどうかは どうすればわかるのでしょうか? 3.交通費をもらっていますが、収入に計算するのでしょうか? 上記3つについて、ぜひぜひ解答をお願い致します。

  • 青色専従者の配偶者控除?

    個人事業者(主人)の専従者(配偶者)です。 【青色申告の専従者の給与所得は「給与収入-給与所得控除」です。 専従者給与が年間 103万円であれば、103-65=38 で、配偶者控除・扶養控除の対象になります。】 っと記載してあるのを見つけました。 専従者給与所得があっても配偶者控除を受けられるんですか?? たしか受けられないと聞いたのですが・・・

専門家に質問してみよう