• 締切済み

親は文句ばかりつけてきます

jsappの回答

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.2

親の言葉は受け流すべき。 自分の人生なんだし。 「ハ~イ、わかりました~」と言うだけで、守らない。 「ハ~イ、やりま~す」と言って、やらない。 無理矢理やらせれば、超手抜き。 ごまかす、ウソつく、のらりくらりと逃げ回る。 これをやられると、管理者はお手上げです。本当に。 皆そうやって、親に管理を諦めさせています。 貴方がそれをやろうとしないのは何故? 親御さんにマインドコントロールされていたり、してませんか?

関連するQ&A

  • 親について

    こんばんは、はじめまして。 自分は今、大学生なのですが、親の心配性が自分にとってとても重く感じてしまい、自分の好きなように活動できなくて 嫌です。 例えば、今まで親に服を選んでもらっていた(興味なかったんで…)のですが、最近自分が着たい服が見つかり、 また今までのものはまったく自分に合っていなかった(つまりダサかった)と気づいたので、 自分で服を買うようになった(勿論、小遣いなどの自分のお金です)のですが、新しく買った服を着るたびに 「その服どうしたの!」とか「今あるのがあるでしょ!」「見るたび服変わってるんだけど…」などなど 文句を言われます(本当に今まで着ていたものは自分に全然合っていません。)。 遊びに行くにしても少し遅くなっただけで、「こんなに遅くまで…!!」って怒られてしまいます(大学生にしては遅くない方で、実際友達もそれが普通くらいです。)。 自分は人の目(親、兄弟、友達など)がとっても気になるタイプで、 服を買ったときに親になんて言われるか?なんて思われるか?が嫌で 買いたい服が買えなかったり、 買ってもなかなか着れなかったりしてしまっています。 遊びに行くにしても、何か文句のようなものを言われるのが嫌で伸び伸びと遊べなかったり、、、 本当に好きなことが自由に出来ていません。。。 これから何か新しい事を始めるにしても(趣味など)きっと 「えーっ?!そんなのやるの?!」「急にどうしちゃったの?!」 と言われたりするだろうし、 好きな人や結婚相手が出来たときなどにも 「そんな人と…?!」と言われそうです。 心配してもらえてとても幸せなことかもしれませんが、やはりこれから 自立しなくてはならないし、自立したいです! 自分が自由に行動するために、親に何と言ったらよいでしょうか?どのような態度・行動をとれば分かってもらえるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親のことで悩んでいます、助けてください

    高校一年生女子です。 最近友人に親のことを話したら、「毒親だよ、先生に相談した方がいいよ」と言われました。私自身も、最近親、特に父親と生活するのが苦しいです。 怒ると殴る、蹴る、髪を引っ張るなどの暴力を振るわれ、よく怪我をします。物を投げることもあり、前リモコンや教科書などを投げつけられました。 この前は生理中にお腹を蹴られたので、とても辛くて友人に話しました。 帰宅が少しでも遅くなると怒られます。帰りは友達と話したり、寄り道したりするのも禁止で、遅れる時は必ず父親に電話しろと言われています。母親に電話をすると、「俺にしろって言ったろ」と怒られ、友達の電話でかけても怒られ、学校の先生に借りろと無茶を言われます。 スマホは中一のときにスマホをポケットに入れたままトイレに入ってしまったことで怒られ、それ以来返してもらえていません。クラスLINEなどにもまともに参加できず、困っています。 GPSを持たせられています。友達に対する侮辱や私に対する暴言も最近耐えられなくなってきました。 逃げたいです。高校生の間は、もう一緒に暮らしたくないです。友達の親が、「虐待のようなものを受けている友達がいるらしい」と担任に相談をしてくれたので、もう先生に話そうか悩んでいます。 友達、友達の親がうちにおいでとも言ってくれています。もし先生や、警察などに相談したら、親元を離れることができますか?また、児童相談所ではなく、友人宅で生活することは可能ですか? 長文でしたが、答えて頂けると助かります。

  • 彼の冷たい返し文句、褒めてくれないなど

    冷たい返し文句、褒めてくれないなど・・・どう思いますか? 皆さんの彼氏はどうですか? また、どれなら許せるかとか教えてください。 (ちなみに私は、これくらい小さいので流したり許していますが(もっと彼にはひどい面があるので・・)、溜まると吐き出したくなります。。。 1 私の彼は、どんなに可愛い格好をしても、褒めてくれません。 髪型を変えたり、服装を雰囲気変えたりしても、何もコメントなしです。 他の元彼は、会ったとたん、「あ!なんか違う!」とか「そういう服も可愛いね!」とか何かしらアクションはあったんですが・・・ 今の彼は、デートのとき、会ってから時間がたっても何もいってくれないので、 私から、「このかっこうどう?」とか「髪型似合う?どう?」とか訊いてしまいます。 そこでやっと「いいね」とか「いつもと変わってるよね」言ってくれるけど・・・。 「もっとはやくいって!」って言ったら、「言う前にそっちがいうから」と言われるけど、私が何も言わないならそのまま終わります。 2 あと、何かをしても褒めてくれません。 例えば、抽選くじで当てたり、UFOきゃっちゃーで一発ですごいのが取れたりしたら、普通は「おお!!!」とか「すげー!!」とか「なかなかやるなあ」とかあると思うんですが、彼は「なんやそのドヤ顔は」とか、マイナス(?)な発言ばかりなのです。いろんなことでそう・・・ 3 彼氏は私を使おうとしているのか、すぐに電話などで「○○買ってきて」とか、デート中寒かったりしたら「俺寒いから、家帰ってマフラーとってきて」とか言います。あとは車でのデート中、「俺、○○いるから、車下りて買ってきて」とかです。 こないだなんか、「俺、包丁いいの欲しいねん。どうせ先々結婚するんだからお前が買って、頂戴」とか・・・ 4 服とかを貸したら、普通は洗ってかえしますよね?それなのに、「これどうする?俺、洗っても洗わんでもどっちでもいいから」といいます。「あらってかえすよ」と言うべきですよね? 5 とにかく何かにつけて上からというか冷たい。 「会いたいなぁ」といえば「会いにくれば?」とか。 別れ話のとき、私がふったのに彼がなぜか「まあ、考えて答え出すわ」というし。 6 アラはやたら指摘しています。 化粧が変、ここに毛が生えてる、腹が出てる、鼻がぶたみたい、とか・・・・(いや、全然気になるほどのものではないのですが、完璧じゃないと厳しいのです・・・) 7 デート中、彼は自分の雑用(欲しい本とか買いにいくの)ばかり行くし、本を買ったら、その場で読みます。その間、私は暇です。 また、彼の家にいくと、彼は眠り続けてばかりで、わたしはちょー暇です。

  • 文句ばかり言う母

    閲覧ありがとうございます 主は18歳の高校生です。 題名通り 文句の多い母親に悩んでいます。 昔から1つ私の悪いところを見つければ その場でついでに5つくらい文句を言ってきます。 わたしが未熟なのもわかりますし 親なので悪い部分は直して欲しい という愛情なのも十分わかります。 ですが最近では私は自分でアルバイトで稼いだお金で 大好きな洋服を買い買った服を 嬉しく母親に見せると「服買いすぎ。いい加減にしてどれも同じ服に見えるし可愛くもない」 など自分の好きなことまで文句言われ、何を話しても結局文句や愚痴がかえってきてなにも話したくありません。家にいることも嫌です。 髪型なども 「こんな風にしたい!」と言うと、「もう髪なんてどうでもいいから。やめなさい。」と言われましたが 気にせず髪型を変えると「へんなのー。また染めたの?全然良さわからない」と自分の好みでない格好を娘がすると、文句ばかりで 嫌気がさしてきます。 私だけでなく父親にも、先日家のドアが壊れ とりあえずなんの支障もなく開け閉め出来るようになおしてくれたのに、母は「こんなの開けづらい!なんでこんな風につけたの?信じられない」と文句を言い始めので 私は「お父さんがせっかくなおしてくれたのにそれはない。きちんと修理するまで我慢しよう」と言うと母は「みんなそうやって私にどうしてきつく当たるの?もう知らない!!!!」と逆ギレ?するように言い部屋に閉じこもって出てこなくなったことも。 こういうことが最近とくに増え 家にいると文句ばかり言われるので わざと遅く帰ったり 帰っても ご飯の時間以外 会わないようにしてしまったり わたしは母は嫌いではないのですが 文句ばかり言われると 何も喋りたくなくなり 会話もさいきんは減りました。 わたしがいけない部分もありますが どうすればいいでしょうか。

  • 中学転校したい。でも親が分かってくれない。

    私は中学2年の女子です。 イジメられて、今は学校に別室登校しています。 親には「この学校じゃクラスにはいけない」「転校がしたい」と言っているのですが、親は「頑張れ」としか言いません。 頑張れ、自分に負けるな。誰からも聞きました。 私はリスカもしてます。早く気づいて欲しいからです。 クラスには戻れない。早く転校したい、という事に。 でも、リスカをすると「あんた馬鹿じゃないの?」としか言いません。 馬鹿でも私は気づいてもらいたいだけなんです。 私は新しい学校でやり直したいです。 それなのに保健体育の教師は「逃げている」と言って聞いてくれません。それどころか「2次元に助けを求めるのは傷のなめあいだ」と言ってきます。 担任は早く自分のクラスの問題児を普通にしようと焦っています。 誰も相談できません。 説得するにはどうしたらいいですか? お願いします教えてください。

  • 親が厳しい…。

    高校生の女子です。 親が厳しくて困っています。 うちは母子家庭でしかも双子で、現在私立に通ってます。なのでお金がないのは分かってます。お小遣いが1000円でも文句は言いません。 しかし、大学生で1000円じゃ流石にキツイと思うので、バイトするつもりだったのですが、母に反対されてしました…。バイトするくらいなら家の手伝いをしなさいとの事です。 正直、大学生にもなって親の許可が必要なのか?と思ってしまいます。 今まで、友達ともほとんど遊びに行ったこともないし、(遊びにいっていいか聞くと怒られてしまうので)大学生になったら、自分で稼いだお金で好きなことが出来たらいいな。と思ってたんですが…。 サークルも駄目なんて…。 大学は勉強しに行くところなんやからそんなんする必要ないやろ?と言われてしまいました。少しは大学生活を好きに楽しませてくれてもいいと思いませんか?

  • 親に恵まれませんでした

    私は 今月から大学生です。。 軽度ですが 発達障害です なので 今まで服装も私生活も親の言う通りの事を無理やりでもしてきてきました そのせいで たまに学校では そのことで笑われたりからかわれたりしてました 時には 友達にいやな思いもさせたりと 親の過度な心配が私にとって 迷惑で苦なのです 服は大学にもなってダサいポロシャツ トレーナー、上着 靴下は白ばっかり 兎に角ダサい物ばかり着させる そして出かけるときも 今日は危ないから外へ出るな 雨が降ったら どんなときでも探して車で向かいにきたり 友達がいるのにもかかわらず おおいと30回電話をしてきたり 友達がいるのについてきたり ゲームセンターなどは行くなとか行ってくるし その日起こったことを すべて話さないと切れられるし 外食しただけで やめなさいと怒られるし 出来もしない勉強やボランティアを無理やりやらせたがる どうにかなりませんか??

  • 親が厳しい、厳しかった人に質問です

    私の親は厳しくて、大学時代も門限ありやお泊まり禁止(女友達も)、バイトや服装にもも口出ししてくるし、他にもここには書ききれないほど沢山ありました。社会人になっても変わりませんでした。 事情があり休養してましたが、最近また仕事を探してます。 家がかなり厳しい方は社会人になってどうなりましたか? どう対処しましたか?

  • どんな服が似合うのか…

    はじめまして、高校二年生女子です。 最近彼氏が出来まして、やっと服装ちゃんとしなくては、と思い始めました…。 でもそこで色々と悩みがありまして… まず低身長(153センチ)で、どんな服が似合うのかわかりません。 それで友達や親に聞いたら、可愛いらしい感じの服を着たらいいよ、と言われたのですが、目が切れ長っぽいので、可愛らしい服が似合わないんじゃないかと思ってます。そういうのは関係なく服を選んでもいいのでしょうか? そしてこれが一番わからないのですが、高校生は普通、どこで服を買っているんですか? 沢山聞いてしまいましたが…ひとつでも教えてくださると嬉しいです(>_<)

  • 親に服装、メイク、髪型を口出しされる

    私は20代で実家暮らしです。 私の親は私が髪を結んでいると「髪結んでるね」とか、私が新しい服を来てると「カッコイイの着てるね」と言ってきました。 私は、そう言われるのがすごく嫌で家の中でも親がいる時は髪を結ばないようにしています。 親に何か言われるのが嫌なので新しい服を着ることや、おしゃれもしないようにしています。 化粧も親に何か言われると嫌なので、しないようにしています。 家の中で、わざと変なジャージや作業服を着て、髪もグチャグチャにしています。 外出するときも、おしゃれをしてる自分を親に見られると嫌なのでジャージ、作業服で出かけることもあります。 私が汚い格好をしている時には何も言わないのに、イイ格好をしているときだけ、言うんです。 私は働いているのに、なんでこんなに親に服装のことまで言われないといけないのかと、いい加減親に言われるのが嫌になりました。 みなさんの親は服装、髪型、メイクのことに口出ししますか?