• ベストアンサー

素因数分解 問題

教科書に書いてあった問題です。 1、素因数分解せよ (1)98   (2)228   (3)720 です。 解き方がよくわかりません。教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -_-nazo
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.3

素因数分解というのは、素数で表せっていう意味なので (1) 2×7^2 98を素数(1と自分自身でしか割り切れない数)で割っていって、割り切れないところまで計算するので    98÷2=49 49は7×7なので、これで終わり。 (2) 2^2×3×19    228÷2=114 114÷2=57 57÷3=19 (3) 2^4×3^2×5    720÷2=360 360÷2=180 180÷2=90 90÷2=45 45÷3=15 15÷3=5 となると思います。

noname#144673
質問者

お礼

分かりました。 やってみますね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#181872
noname#181872
回答No.4

まず教科書読もうよ。 それと教科書に書いてあることが分からなかったら、 このようなサイトではなく、直接会話できる誰かに聞いた方がいいよ。 こういうサイトだと、文章で説明するから限界があるというのもあるし、 これまでの回答者の皆様が説明で示している、もとの数字をどんどん割っていく方法 というのは本来、質問者様がやる作業。 直接会話している場合なら、簡単な説明をした後、”じゃあ、やってごらん?” ってできるけど、こういうサイトではそれがしにくい。 で、答えが示されると分かったつもりになる、ということになりかねません。

noname#144673
質問者

お礼

そうですね。 分かりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

2で割り切れるか・・ 3で割り切れるか・・ 5で割り切れるか・・ 7で割り切れるか・・ 11で割り切れるか・・ 小さいほうの素数で割れるなら、割って、その商を最初から繰り返す。 下一桁が偶数なら・・ すべての数字を足して3の倍数なら・・ 下一桁が0か5なら・・ とか、早く判断する方法もあります 720=360×2   =180×2×2   =90×2×2×2   =45×2×2×2×2   =15×2×2×2×2×3   =5×2×2×2×2×3×3

noname#144673
質問者

お礼

ありがとうござます。 これなら私でもできそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 順番に素数で割っていき、商が素数になったら、素数の積の形にするだけニャ。 1.96/2→48/2→24/2→12/2→6/2→3 96=2^5×3 2.228/2→114/2→57/3→19 228=2^2×3×19 3.720/2→360/2→180/2→90/2→45/3→15/3→5 720=2^4×3^2×5

noname#144673
質問者

お礼

ありがとうございます! 猫、可愛いですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 素因数分解する問題?

    √1980B の根号がとれる最も小さい自然数Bを求めよ。 上の問題で たぶん素因数分解をすると思うのですが、 素因数分解してそのあとがよくわかりません こんな私にもわかるように説明してほしいです; よろしくお願いします。

  • 素因数分解をこの問題でどう使うのか??

    問題 「a、b、cは自然数とする。 2^3a×3^2b×5^cで表せる6桁の数があり、その中央の4桁は0736であることがわかっているとき、a,b,cの値を求めよ。」 これは中学生の問題です。私は家庭教師をしているのですが、情けないことにこの問題がわかりません。この問題のテーマは「素因数分解の利用」ということなのですが、どう素因数分解を利用するのかわかりません。 ~私の解法(素因数分解の利用なし)~ 3^2b=9の倍数なので、9の倍数の性質と2×5=10を利用して6桁の数が「207360」とわかったのですが、素因数分解を利用していないので、この解法ではないと思います。そもそも9の倍数の性質を知らないと解けない問題自体見たことがありません。 素因数分解を利用する解法がわかる方はぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 素因数分解の問題について

    数学Aの整数の性質についての質問です。 ㈡の問題なのですが、この問題では素因数に2と3があると、問題文に書かれているので、片方の文字(2か3)が正の約数1(指数0)となった場合。それは素因数2と3に分解できないから適さないという認識でいいでしょうか? つまり、矢印の先の等式で、1×10=10となると、素因数2と3に分解できないから適さない。この認識で合ってるか教えてください。 うっすら鉛筆で書いてるのがあってるかを教えてください。

  • 素数の素因数分解

    素数(例えば17)の素因数分解について  (1)すでに素因数分解は終わっている (17の素因数分解は17)  (2)素因数分解はできない のどちらの見解が正しいですか?

  • 素因数分解について

    X=√4,840,000 を素因数分解?? で解く場合、100*2*11=2,200 となると思いますが、素数の100を1000にしては駄目ですか? そもそも、素因数分解のルールが理解出来ていません。 素因数分解の簡単なやり方を分かり易く教えて下さる方、宜しくお願いいたします。 因数分解は方程式なので、取っ付きにくいイメージがあります。

  • 素因数分解の問題がわかりません・・・

    「54を素因数に分解し、累乗の指数を使ってあらわしなさい」 という問題なのですが、どうもわかりません・・・。 教えてくださったら光栄です!!! よろしくお願いします。

  • 1を素因数分解しなさい

    数学的には例外(素因数分解できない)は作りたくないのですが…。 でも、「1」の素因数分解と言われたら、答はどうなるのでしょう。

  • 素因数分解ができない?

    123、205の最大公約数はいくつでしょう? 素因数分解をして求めたいのですが、 123は3で割って41 3* 205は5で割って41 5* となるのでしょうか? その後の素因数分解が続きません。 すいませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 素因数分解について

     ものすごく大きな素数二つを掛け合わせた数を素因数分解することは難しい、というようなことを本で読みました。 これって暗号を作ることにも利用されているみたいですが、どうしてこの数を素因数分解することが難しいのでしょうか?

  • 素因数分解の問題について

    高校の数学の問題なのですが、 3^240-1を素因数分解したとき2は何回現れるか、という問題があって どうしても解き方が分かりません。 皆さんの力をお貸しください。よろしくお願いします。