• ベストアンサー

ご仏前の金額相場

mutsunatsumizuの回答

回答No.2

冠婚葬祭(特に法事など)は、その地方・地域によってルールがだいぶ違うと思います。 私個人の考え方としては、親兄弟の法事でもないし、まして33回忌ともなれば ご主人は会ったこともないお祖父さまでしょうから、質問者さまお一人の出席でいいのではないかと思います。 「おとうば代は5000円といわれました」とのことですが、これは、どなたに言われたのでしょう? もし身内のかた(ご両親やご兄弟)に言われたのであれば、その方と相談して 金額を合わせたほうがいいのではないかと思います。 お祖父さまは、質問者さまと同居なさっていたのでしょうか? あくまでも我が家の場合なので世間的に正しいかどうかは分かりませんが、 うちは両親の実家が遠方だったこともあり、祖父母の法事関係に孫の立場では出席していません。 お通夜・お葬式は、もちろん参列しましたが、 それ以降は基本的に子供とその配偶者(私の両親・叔父伯母など)だけで行っています。 両親にとって実家にあたる家で祖父母と同居していた従兄弟だけは参加していたようですが、 両親たちは兄弟間で「1軒につき、いくら」というお金の包み方にすることにしていたようで、 孫たちが個人でお金を包むということはしないようになっています。 まぁ、両親たちが兄弟が多いからそういうルールになっているのかもしれませんが; 参考までに、我が家でのやり方でした。

noname#142239
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 祖父との同居していたことはありません。 なくなったのは私は小1だったので。祖父がなくなってから祖母達と同居になりました。 ありがとうございました

noname#142239
質問者

補足

おとうば代は父にいわれました。 祖父は私が小学校一年の時になくなりました。当時は一緒に住んでいませんでした 祖父が亡くなってから二年後に祖母たちと同居になりました。 最初は私は土日仕事をしているので 行かれないと話したら すごい怒られました。 そういうものなんですかね?

関連するQ&A

  • 法事の金額の相場

    今度主人方の父、祖母、祖父3人の23回忌、17回忌、50回忌をまとめてやることになりました。今までは主人の母が全てお金も負担し色々やってきましたが、高齢になり長男である主人がやらなければなりません。我が家も大学生の息子がおり、主人も不景気で収入が半減して頭が痛いです。3人分まとめてやるのは1人につきいくらとはらうべきですか?以前は父一人法事の時は3万+会食費5000円だったみたいですがどうなんでしょう。だいたいの相場を教えてください

  • 御仏前の金額について

    今週末に主人の祖父の一周忌があり、夫婦2人で出席するのですが… 実家でお経をあげた後墓参りへ行き、その後県内の温泉地へ親戚一同で1泊します。 3万+お供え物と考えていたのですが、宿泊となると少し多めに包んだ方が良いのでしょうか? 兄弟夫婦は仕事の都合で法事のみの出席なので、相談できません。皆様、宜しくお願いします。

  • 法事で包む金額は?

    冠婚葬祭に詳しい方、教えて下さい。 祖父の十三回忌に出席する事になりました。 過去、何とか回忌~みたいなのは、 基本的に親の代でやってくれていたので、今回が初参加です。 いくらか(現金を)包んだ方が良いのでしょうが、 他の孫の代は誰も出席しないとの事なので、 金額を相談して合わせる事が出来ません。 孫の代(既婚者)では、どの程度の金額を包むのが一般的なのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 祖父母の三回忌に包む金額

    実の祖父母の三回忌に、夫婦(20代 2人)で出席します。 御仏前は いくら包めば良いのでしょうか? ・祖父と祖母、2人の三回忌を同じ日に(同時に)行います。 ・私は、祖父母や両親と高校生の時まで同居していて、高校卒業後から一人暮らしをしていました。 ・私は、祖父母が亡くなったあと、結婚しました。今は旦那の実家に住んでいます。 ・私の実家も 今住んでいる所も、群馬県です。 ネットで調べたら、「三回忌の場合は1人1万円(夫婦なら2万円)が相場」と書かれていたのですが 祖父と祖母 一緒の三回忌なので、3万円を包もうと考えています。 大好きな おじいちゃん おばあちゃんの三回忌なので もっとたくさん包みたい気持ちもありますが・・・。 このような場合、3万円で適切でしょうか? それとも違う金額が良いのでしょうか?

  • 義父の7回忌法要のご仏前の金額について

    今月末に義父の7回忌法要があり、こちらは夫婦と子供(未就学児)一人の3人で行くのですが、身内だけでやるとのことで義母は仕事をしており兄は独身で義母といっしょに仕事をしてます。法要に出席するのはその5人のみで、3回忌はどうだったか記憶になくていくら包んだかわかりません。。会食などの予定も不明です。(あったとしても事前に予約などしないで食事を取る事になるかな)ご仏前のほかにお供えものなどもこちらで用意していくべきでしょうか。あまり連絡とかを入れると気を使う義母なので、主人も連絡しないで悩んでいます。今回はいくらもっていくべきかわかりません。いろいろ調べると10万とありました。気持ちの問題ではあると思いますが、いったいいくら包むべきか悩んでます。私としては、5万くらいとお供えと思ってます。ちなみに兄と私たち夫婦は共に義母と別居です。

  • 御仏前の金額(至急お願いします)

    お世話になります。 明日私の実家で法要が行われます。 確か曾祖母の37回忌とその他諸々の法要を併せてやるようなのですが (よく分かりません・・・) 今まで法要・法事というものに出席したことがないもので御仏前の金額で悩んでおります。 当日は実家で法要があったあと、近くの温泉地にあるホテルで会食&宿泊する予定のようです。 施主は祖父です。 うちは私達夫婦と3歳の息子3人が呼ばれております。 3万円か5万円で悩んでいるのですが・・・ みなさまどう思われますか?5万円でも少ないでしょうか? 御仏前のほかには3千円ほどの果物をお供え物として用意してあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 法事では御仏前をいくら包んだら良いでしょうか?

    今週の土曜日に、母方の祖父の23回忌・祖母の3回忌が営まれます。 我家は家族全員出席するのですが御仏前はいくら包んだらよいでしょうか? ・家族は4人です(私33才と主人・子供は中学2年と5年生です)。 ・おもり物は遠慮して欲しいと言われています。 ・お塔婆は、祖父と祖母それぞれお願いしました。 ・施主は伯父です(母は3人兄弟の末っ子です)。  今回の法事でも人数を決めたりお料理などは一緒に決めていますが。 ・住んでいる場所は関東です。 孫は私も含め6人います(それぞれ所帯を持っています)が 私の両親は共働きでしたので祖父母には小さいときから面倒を見てもらっていました。 祖父が亡くなってから祖母は伯父(離婚して)と暮らしていましたが 足腰が弱ってからは、買い物や病院の付き添いなど私が面倒をみてきました。 伯父にも小さいときから今に至るまでとても可愛がってもらっています。 伯父は「お前には世話になったんだから気を使うなよ」と言われますが いつも良くしてもらっているので迷惑は掛けたくありません。 このような場合ですと御仏前はいくら包むのが一般的でしょうか?

  • 祖父の七回忌の香典の金額

    今月祖父の七回忌があり、夫婦で出席する予定ですが、 いくら包めばいいのか、悩んでおります。 香典のほかにお花を持っていく予定です。 法事のあと、会食にも参加するつもりです。 気持ちの問題とはいいますが、夫婦でいくらくらい包むのが、 よいのでしょうか?

  • 13回忌 法事の後の食事会に出ない場合の金額

    今度、私の祖父の13回忌があります。 法事には出席しますが、その後の食事会は仕事の都合で出席できません。 その場合、私と主人の2人で香典の金額はいくら包めがいいですか? 食事会に出席するなら2人で2万円と考えていましたが、出席しないなら半額の1万円でもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実家の併修時の金額について

    実家の父の三回忌、祖母の十三回忌、祖祖父の五十回忌がちょうど同じ年になるので一緒に法事を行うと母から連絡がありました。 私、主人、長男(17)、義母で出席予定です。 この場合金額はいくら、どの様に包めばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう