法事の金額の相場

このQ&Aのポイント
  • 主人の夫婦が父、祖母、祖父の法事をまとめて行うことになりました。過去は主人の母が負担していましたが、主人がやることになりました。
  • しかし、家計の苦境や大学生の子供の存在などから負担が難しい状況です。
  • 法事の金額の相場を知りたいです。以前の法事では一人あたりの費用は3万円+会食費5000円だったそうですが、現在の相場について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

法事の金額の相場

今度主人方の父、祖母、祖父3人の23回忌、17回忌、50回忌をまとめてやることになりました。今までは主人の母が全てお金も負担し色々やってきましたが、高齢になり長男である主人がやらなければなりません。我が家も大学生の息子がおり、主人も不景気で収入が半減して頭が痛いです。3人分まとめてやるのは1人につきいくらとはらうべきですか?以前は父一人法事の時は3万+会食費5000円だったみたいですがどうなんでしょう。だいたいの相場を教えてください

noname#130658
noname#130658

みんなの回答

回答No.6

ご質問の内容は、1人のご供養で3万円だったので 今度は、3名となり、3名分必要なのか?ということでしょうか。 もちろん宗派や寺院によっても違ってきますが、 3名になるからお経が3倍になるなんてことはありません。 しかし、表白文など、それぞれ別々に法要準備をいたします。 法要の中で行っているのは、3件分3倍の厳修をいたしております。 まとめてやることは、みなさんの都合であって、僧侶は、別々に祈りを込めて 厳修されていることには違いないと思います。 また、法事を通じてお布施によって寺院が運営されていることを考えれば 3件分用意されるのがよいかと存じます。 ほかの方の回答にもあったように、施主としてされるのであれば、皆さんにも その事をお話され、それぞれに負担していただくのもいいでしょう。 それでもお布施が負担であれば、ご住職にご相談されることです。 49日や1周忌などではなく、50回忌ということであれば、必ずやらなければいけないものでもありません。今年はやらないという選択もあるでしょう。

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.5

法要施設のある霊園に勤務しています。 一部勘違いされている方もおられるようですが、『3万+会食費5000円』というのは、御布施+御膳料の事で良かったでしょうか? 御布施は、1名分でも3名分でも同じです。 僧侶の方が3名だからと、3倍長くお経を読むわけでは有りません。せいぜい、名前(戒名or法名)を3名分読むだけです。 御膳料ですが、会食を行い且つ僧侶が会食を断った際に包むものです。会食を行わないのであれば包む必要はありません。 さて、御布施の相場ですが、うちの地域では2~5万の間で、¥3万が主流です。 先日、お寺さんと話した際、『この前、御布施が¥5,000だったよ~。不景気だね~本当に(笑)』と言われていました。  流石に¥5,000はどうかと思いますが、会食をせずに、御布施¥3万でやりくりしてみて、厳しかったら当日¥2万に変更してみてはどうでしょうか? どうしても会食をしないといけない状況であれば、御布施¥2万+御膳料¥5,000とか…

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.4

こんにちは。 何か誤解されているようですね。今回は,喪主と言う立場なので,今までのように呼ばれていく立場ではなくて呼ぶ立場です。香典は持参する立場ではなくて,貰う立場です。予め寺と相談して日取りを決めて,法事の後の食事会の場所や予算を決めて,参加して欲しい人々へ案内状を出さなければなりません。一切合切を行なわなければなりません。 金額に関しては,寺と地域により違いますが,寺へのお布施(\30,000程度),塔婆料(各\2,000位),仏さんのお膳二つ(\6,000程度),花,菓子と水菓子,それに住職への賄いや車代,呼んだ人達への引きで物等が必要です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>今度主人方の… 夫が施主というわけではなく、あくまでもお参り客の立場ですね。 >3人分まとめてやるのは… 1人であろうが 3人であろうが、会食も引出物も 1つだけでであることをふまえ、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >我が家も大学生の息子がおり… その息子もお参りに行くのですか。 とにかく、実質の御仏前 1万円に、参加人数分の会食実費相当と引出物 1組の実否相当を加算した額を目安とします。 まあ、3人でお参りするなら 25,000~30,000 円になるかとおもしますが、御仏前は 2万円とし、あとは「御供」で適宜加減すればよいでしょう。 >以前は父一人法事の時は3万+会食費5000円だったみたい… 親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 相手方のことを考えると、多ければ多いほどよいものでは決してなく、多すぎるのは迷惑です。

回答No.2
  • gamajah
  • ベストアンサー率18% (27/143)
回答No.1

地方や、時には宗派によっても様々だと思いますので、何ともいえません。

関連するQ&A

  • 法事にブーツって?

    主人の祖父(13回忌)と祖母(1回忌)を兼ねての法事があります。自宅にて3息子と孫家族が集まり自宅にて法要後、近くの蟹料理屋で会食という運びだそうです。長男である義父がいうには、服装は地味であれば喪服でなくていいというのですが、その時に黒のブーツはありだと思いますか?お葬式とかにブーツを履いてくる人は見たことありませんのではたと考えてしまいました。やっぱり変ですかね?

  • 実家の併修時の金額について

    実家の父の三回忌、祖母の十三回忌、祖祖父の五十回忌がちょうど同じ年になるので一緒に法事を行うと母から連絡がありました。 私、主人、長男(17)、義母で出席予定です。 この場合金額はいくら、どの様に包めばよいのでしょうか?

  • 法事出席時のマナーについて

    法事に出席することになりました。 子供のとき以来初めてで、しかも主人の祖父ということでかなり緊張しています。  ・主人の祖父の50回忌  ・施主:義父  ・法事後、会食(でいいんでしたっけ)あり 私が長男の嫁ということも踏まえ、、気をつけなくてはならないことなどありましたらどんな小さなことでも結構ですので教えてください。 また、一般的なマナーも心もとないのであわせて教えていただけましたら幸いです。 それと主人にご仏前を用意しなくていいのかたずねたら「家ではお葬式にいただいたお香典で全部賄うということで今までやってきたから用意しなくてもいい」といっていたのですが、本当にいいのでしょうか? とにかくわからないことだらけなので、よろしくお願いいたします。

  • 法事に包む金額

    教えて下さい。 今度主人の父方の祖母の法事があります。(何回忌かは不明) 初めは卒塔婆を書いてもらって、お墓参りをして、旅館で食事をするって感じだったのですが、お義姉さんの子供(甥っ子)が喘息で入院してしまって、簡単にお墓参りをして、自宅で回転寿司の出前を取って済ませる事になったようです。 このような場合、お金はいくら包んだ方が良いのでしょうか? 状況を説明しますと、主人は姉・主人・妹の三人兄弟の長男です。主人の父は末っ子ですが、家を継いだ長男の方が亡くなったので、2年前に実家を継ぎました。私たち夫婦とは別居ですが、隣町に住んでいます。 参列者は私たち夫婦と、父の兄弟数名のようです。 もし最初のように旅館で食事をしてた場合の金額もアドバイスお願いします。 でも、お義姉さんの子供がちょっと入院したからって、法事を簡単に済ましてしまう義母の気持ちが分からないんですけどね。 よろしくお願いします。

  • 2つ一緒に法事があるのですが・・・

    近々、姑の七回忌と、主人の祖父の十三回忌を一緒にするそうです。 親戚の家でお経をあげてもらい、その場で会食などはせず、お弁当等をを持って帰ってもらうようにするそうです。 普段は、姑の仏壇は舅が、お祖父様の仏壇は親戚の方(舅の弟夫婦で、今回の法事をする家です。)が守ってくださっています。 この場合、御仏前は、2つ用意するべきなのでしょうか??? また、七回忌と十三回忌では、御仏前の相場はどれくらいでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • 両親の法事について

    母の二十三回忌、父の十七回忌の法事が、お盆に行われます。 法事を主催するのは、私の祖父母です。 私は、主人と子供2人と一緒に、出席する予定です。 この場合、私と主人は、礼服で数珠を持って行けばいいでしょうか? お金を包むべきと思いますが、封筒の表紙には何と書いて、いくら位包むべきでしょうか? 会食は、お弁当を配って終わりと簡単にするそうなので、会食代はそれほどかかりません。 結婚後、初めての法事です。 嫁ぎ、家から出たものとしてのマナーを教えてください。

  • 一年違いの法事は一緒に出来ますか

    今年11月が祖母の7回忌です。そして来年8月に祖父の13回忌があります。お招きする方も遠方で高齢なので、出来れば11月に一緒に法事をしたらどうかと思います。一緒にするのは失礼でしょうか。お答えお願いします。

  • 法事の際に包む金額について教えてください。

    20代女です。 近々法事があります。 私の祖父の7回忌と祖母の1周期を、お墓のあるお寺にて合同で行うと母から連絡がありました。 私は結婚したばかりで主人と2人で参列する予定です。 お塔婆は祖父母それぞれに3000円ずつお願いしてあります。 当日はいくら程度包めば良いでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。 地域は東京です。

  • 法事のこと

    実の父親と同居していた祖父,祖母の合斎の法事に参加することになりました。実家は弟夫婦が継いでいて今回の法事から弟夫婦が取り仕切って行われるので,姉として恥ずかしくないようにしたいと思っています。こちらは私達夫婦と子供3人で伺うつもりなのですが,会食はないようです(その変わり商品券)。この場合いくら包んでいけばいいものでしょうか?前回の法事は1万で家族4人(会食あり・大人2膳・子供2膳・その時の引き出物は5千円程度の品)でしたが,周りの友人から金額的に少ないのではないかと指摘がありましたので・・・気になりました。今回の法事ではどのくらい包むのが常識なのでしょうか?教えてください。あと,実の父や祖父祖母の法事ですので,やはり私自身はエプロンなどを持参してお手伝い程度のことはしたほうがよろしいでしょうか?

  • 法事の引き出物と食事の金額の相場は?

    祖父の7回忌の法事が近くあります。 関西在住です。 来てくれた方の引き出物はカタログギフト4~5千円、 食事会は3~4千円くらいかなと思っているのですが、 相場はおいくらくらいでしょうか? 呼んで無くても、話を聞いて来てくれたりする人もいて、全て多めに 準備しなければならなく、なるべく余計な出費は抑えたいです。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう