• ベストアンサー

法事で包む金額は?

冠婚葬祭に詳しい方、教えて下さい。 祖父の十三回忌に出席する事になりました。 過去、何とか回忌~みたいなのは、 基本的に親の代でやってくれていたので、今回が初参加です。 いくらか(現金を)包んだ方が良いのでしょうが、 他の孫の代は誰も出席しないとの事なので、 金額を相談して合わせる事が出来ません。 孫の代(既婚者)では、どの程度の金額を包むのが一般的なのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • umawan
  • お礼率98% (294/298)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

親の代、孫の代や地域などでも違いはあるかと思いますが、基本的に質問者様の年代や会食があるか否かで違うのではないでしょうか。 一般的に十三回忌の法要ならば、会食があれば食事代プラス粗供養の品代くらいは賄われるように考えて、大人一人の出席で1万円程度、会食がなければお供えに5千円程度プラスお供えの品(お財布と相談で1000~3000円程度の品)とお考えになればよろしいのではないでしょうか。 (当方は近畿地方の都市部です)

umawan
質問者

お礼

とても具体的で分かりやすい回答ありがとうございました。 包むのは1万円程度で大丈夫そうですね。 (往復の飛行機代もかかるので)そのくらいだと助かります。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

再び1です。 長男か否か・・・同居か否か・・・両親が出席するのかしないのか・・・ これもお宅によって違いがあると思います。 我が家(嫁ぎ先と実家とも)の場合、長男でも別居で家計も別であれば(法要の費用等を負担しない場合)ほかと同様に持参します。ただし親に同行していく際は出していなかったように記憶しています。 いろんなパターンがあるので悩むところですね。 長男はいずれその家を継ぐ者として出さない場合も多くあると思います。(因みに我が家は、長男ですが現在は同居ですので出していません) 質問者様のお宅の場合ですが、その辺りはご両親に聞かれても良いように思いますよ。 私感ですが、ご親戚が「本家だとから分家だから」とか、「長男だから、二男だから」などと事あるごとにおっしゃっていないようなら一般的な形で宜しいんじゃないかと思いますが。 また、ご自身でお考えのように、準備さえ万端にして行けばあわてて不祝儀袋を買いに・・・とならないで済むでしょうしね。 家庭を構えると、冠婚葬祭に神経を使いますよね。大変でしょうが、少しずつ経験してお勉強していってくださいね。

umawan
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に各一族ごとに?違いが有るようで困りますね。 全国一律、同じマニアルだと良いのに・・・(苦笑)。 とりあえず非常識だと言われないギリギリな線で??? 準備万端、用意して行こうと思っています。 どうも、ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

1の者です。書き忘れていましたが、できれば会食ありの場合でもお供えの品(当日法要に出席した方にお下がりとして分けられる場合があると思いますので、個別包装になっていてある程度日持ちのするお菓子など)は持参されるほうが望ましいと思います。(高価なものにする必要はないと思います)

umawan
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 どうせ遠方で手土産にお菓子はいつも用意して行きますから、 個別包装にされた物を用意する事にします。 ところで・・・たった今、一寸、気になる情報が入って来たのですが。。。 今、知人から「(親とは別居でも)本家の長男だから祖父母の法事に現金は包まなかった」と言う話を聞いたのですが・・・ ウチも同居してない本家長男なのですが・・・ 本家とか本家じゃないとか、長男とか長男じゃないとか、そんなんで違ったりするんですか? そんな話は初耳なので一応、無難に1万+お供え品を用意しようかと思っています。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

質問者様はご夫婦で出席なのですか? お二人なら3万円ではないでしょうか? 食事がなければ違います。 これは地域、親族で金額が違います。 お父様かお母様にお聞きになると教えてくださると 思いますよ。

umawan
質問者

お礼

回答ありあとうございました。 私の実家では孫の代は未婚既婚を問わず法事にはお金を包む習慣が無いので、 たぶん聞いてもワカラナイと思い、こちらに相談させて頂きました。 夫婦2人で3万ですね。 今回1人だけの参加なので、それを参考に決めたいと思います。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事のときの金額

    こんにちは。 もうすぐ妻方の祖父の33回忌があるのですが出席する際にいくらか香典のようにつつむものなのでしょうか。 もしつつむならいくらぐらいが妥当な金額でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法事の金額について

    祖父の三十三回忌を控えています。 今までは、親が全て取り仕切っておりましたが、突然の病気で聞く事が出来ず、困っております。 お寺からのはがきには、祖父の三十三回忌のお知らせしか書いてありません。 お寺や宗派により金額は、様々だと思いますが、相場としてお幾ら程度なのでしょうか? また、内訳(お経料・お花代・塔婆代など)も含め、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ご仏前の金額相場

    父方の祖父(私は孫)ですが 33回忌に出席する時  おとうば代は5000円といわれました 主人は主人は出席しませんが 夫婦二人でいくら包んだら良いのでしょうか? もしくは 言われなくても 普通は主人も出席したほうがいいのでしょうか?

  • 法事について

    今度、旦那様の祖父の7回忌があるのですが、ご霊前はいくらぐらい包めばよいのでしょうか?二人で参加いたします。こういうことは初めてなので教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 法事のお供えに付いて。

    夫の祖父(母方)の7回忌があります。 出席等の連絡は受けておらず、法事があることは義母から聞きました。 この場合、お供えだけでも送った方がよいのでしょうか? きちんと仏事をする家なので、今後何回も法事があるかと思いますが、 孫の立場では、一般的には何回ぐらいまでなどということがあるのでしょうか? また、この場合、金額はどのくらいが良いのでしょうか? なにしろわたしの身内で経験がないもので、わからずに困っています。 ご意見お聞かせください。

  • 法事について

    旦那の祖父の33回忌の法事があります。お佛前の金額について教えてほしいのですが、旦那が仕事で欠席のため私だけが出席します。いくら包めばいいんでしょうか?法事は旦那の実家でやります。実家は近所です。

  • 義父の一周忌と祖父の三回忌の香典金額について

    私の実家からの香典金額に悩んでいます。 ややこしいのと冠婚葬祭は難しいのとでわからないので教えてください。 11月に主人(長男)の義父と祖父(義母側)の法要が 行われます。 施主は義母となります。義父は婿ではありませんでしたが義母側のお墓に入りました。 あいにく仕事の都合がつかず私の両親は出席できません。 義父と祖父にそれぞれいくら位の金額を包んでもらうべきでしょうか。 葬式の際は祖父に1万円と献花1万5千円。 義父には5万円と献花1万5千円。新盆にはお供物代1万円を包んでもらいました。 祖父が義母側ということで名字も違いますし実家としては失礼のないようどこまですべきか困っています。

  • 実家の併修時の金額について

    実家の父の三回忌、祖母の十三回忌、祖祖父の五十回忌がちょうど同じ年になるので一緒に法事を行うと母から連絡がありました。 私、主人、長男(17)、義母で出席予定です。 この場合金額はいくら、どの様に包めばよいのでしょうか?

  • 母の3回忌に初節句の紅白饅頭を配っていいのでしょうか。

    今度義母の3回忌があるのですが、その際に息子の初節句の御祝いの紅白饅頭を出席した親戚に配っていいのでしょうか。お祝い事と法事関係を同時に行なっていいのかが、よくわかりません。こうした経験のある方、また冠婚葬祭に詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しく御願いします。

  • 祖父の七回忌の香典の金額

    今月祖父の七回忌があり、夫婦で出席する予定ですが、 いくら包めばいいのか、悩んでおります。 香典のほかにお花を持っていく予定です。 法事のあと、会食にも参加するつもりです。 気持ちの問題とはいいますが、夫婦でいくらくらい包むのが、 よいのでしょうか?

専門家に質問してみよう