• ベストアンサー

詮索?

ho_orzの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

恋人同士でも何度も聞かれりゃ嫌になる。

shirokurousagi
質問者

お礼

しつこいのは嫌われちゃいますね。 肝に銘じておきます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 聞かれる事が嫌、 詮索嫌い 心理.......

    私は色々人から聞かれたりや詮索されるのが苦手です。 例えば 今何してるの?や休日何してるの?や恋人いるの?など他にも聞かれるのが苦手です。 その質問に答えてその答えたことについて、また聞かれるが嫌です。 知り合いに相談したら、おかしいやらなぜ隠すのと言われて困りました。 私は質問されると詮索・尋問されてる気になってしまいます。 私って変でしょうか?こうゆう聞かれるのが嫌な心理がわかる方はいますか? 後私と似たような方がいたら、普段どうしていますか?教えて下さい。

  • 彼氏の予定の詮索

    彼は自分の予定を明かしません。特別女の子と遊びに行くというわけでなくても、です。 基本はっきりと明かさないのが常で、癖のようです。 みなさんはカップル同士で、自分の週末の予定とかはっきり付き合ってる人と話したりしますか? それとも特別意識しませんか? 私は前の彼氏のときはまったく心配のない誠実な人だったためそういう不安に駆られた事がなかったのですが、今好きな彼はなんだかすごく不安になり、ありもしない被害妄想にかられきっとこうに違いないと変な妄想をしてネガティブになります。 男性にとっては週末何するか、誰と会うかっていうのを詮索されると息が詰まりますか? 友達にすごく嫉妬深い子がいて、彼に色々と詮索し彼がだんだん飲み会に来てるのに家にいるとか嘘をつくようになったという体験を持つ子がいて、あまりやりすぎると彼女のように別れる羽目になることもあるんだと思いました。 基本信じるべきなのは分かってますが、そういう男性に対しどのようにうまく詮索したり、あるいはどのように接するのが心が穏やかに過ごせるでしょうか? 彼は私の気持ちを試すような事とかをするようなタイプです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 詮索好きな人

    宜しくお願いします。 職場で詮索好きな人に粗探しされて、その結果を着色して上司に報告する人に悩まされています。 同じ夜勤帯にも冷淡に詮索して、いかにも私が業務をサボっていたかのように周囲に言いふらし、その上、私が対処しなかったことを上司に報告しています。 「普通この場合○○するでしょ。なのにあの人は、、、」「あのときあの人(私)はサボってた」と同僚たちに同調。 いかにもその人が正しいことを言ってるかのように振る舞い、正当化して、自分が真面目に仕事しているようなアピールをしています。 それは嫌がらせの1つで意図的に詮索(粗探し)して私を陥れようとしているのか無意識で人間性が歪んだものなのか判りません。 しかし、私から見れば相手は監視役。 常に人を詮索して不都合なときには私に責任転嫁だったり仕事の押し付けだったりと理不尽な扱いをされます。 本人は推理だけでは物足りず勝手に物語を作り上司や同僚たちに報告。 夜勤帯は携帯をいじりながら私を感覚だけで監視し、私がどれだけサボっているかを粗探ししたり、私が正しい業務をしているか、何回トイレを使用するかなど監視しています。 詮索というより徹底的な粗探しです。 どうすれば、周りは相手が仕事もしないで人の詮索したり粗探ししていることに気づき、周りは私の悪い噂が誤解であることに気づいてくれますか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか? 出来る限り仕事をしてるのに相手は周囲に私がサボってることを大袈裟に言いふらして楽しんでいます。

  • 郵便物の中身を詮索される

    私は20代です。 私は父親のことが嫌いです。私の郵便物の中身を知りたがったりします。こんな父親消えてほしいと思います。 母親はいません。 みなさんは自分の父親に郵便物の中身を詮索されたりしますか? 普通しませんよね。

  • 詮索症を直したいです。

    詮索症って、ご存じの方、いらっしゃいますか? 教えてでも色々検索しましたが、あまり質問にはありませんでした。 強迫障害の一種です。 私は思いきってカミングアウトするつもりでこの質問を立ちあげました。 以前から症状があったものの最近は異常なんです。 車の運転中、営業車を見つけたら何の会社か帰宅して調べる。 聞き覚えのある音楽を聞いたら曲名を調べる。 テレビで台詞を聞き逃したら、こちらのサイトで聞く。 それでも分からなければ、テレビ局に電話する。 人の名前(特にファーストネーム)が気になり聞き出す。 近頃は旧姓まで気になり出しました。 人の外出先や持っている物が気になる。 最悪です。 問題行動は書き出すときりがありません。 人の迷惑にもなるのはもちろんのこと、そんな自分がいやで仕方なく情けなくなってきました。 いきなり一切をやめるのは無理かも知れません。 とりあえず、電話をかけることを今日限りやめることにしました。 (恥をしのんで告白しますが一日に何本もかけて電話をかけるていることもありました。) もし、過去に同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、どんな些細なことでもかまいませんのでどのように克服されたか教えて下さい。 また、辛辣なご意見でもかまいません。 どうかみなさまのお知恵をかしてください。

  • どうして詮索するの?

    小さな会社の事務員として働いています。もうすぐ40歳になる女性です。 事務員は私を含め三人です。あとの二人は40才代後半の男性と60才代の 女性です。この二人がどういうわけか人の恋愛を異常なほど気にするので す。会社には営業社員が何人かいますが、その中の独身の人の恋愛をよく詮 索していますが(例えば彼氏はいるんだろうか、とか、恋愛経験はあるんだ ろうか、とか。)特に一日中社内で顔をつき合わせている私など聞くに堪え ないような言葉で詮索されます。こんな人たちに現在の彼氏のこととか過去 の恋愛の話とかしてしまえばとんでもないことになると思いなにも言わない と「あなた今まで夜も眠れないような恋とか、食事ものどを通らない恋とか したことないの!」と女性事務員の詰問です。無視すると「いいなさいよ っ!」とヒステリックにわめきだします。すると男性事務員のほうが何かに捕 り付かれた様な目つきで「まだ本当の恋愛をしたことがないんだねえ。」と 言い出す。たかだかこれくらいですが毎日これをやられているのです。結局 この人たちは暇で考えることがないのだとわかっているのですが、上司だと 思うとどう対策していいのか判りません。みなさん決めの一言なにかありま せんか。

  • デートの断り方について悩んでます。

    デートの断り方について悩んでます。 最近、合コンに参加したのですが、その相手の方からデートのお誘いを受けています。 その人たちは、恋愛対象としては見れない人たちなんですが、断り方が分からず悩んでます。 人の予定を聞き出して、空いてる時間を聞き出して、そこを誘われたり、 この前のメンバー皆で会おうと言われて行ったけど、実はみんな用事が有ってとか…(嘘っぽいけど、詮索まではしてません…)って話もあったり、 そんな巧妙な手口で… 基本的には友達同士としてのつながりがあったりと、シカトとかそんな訳にも行かず、うまい断り方がないかと悩んでます。 もともと、興味のない相手にスキを見せすぎたのがいけないことなのは解ってるんです… 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 親しくないのに詮索をする人への対処法

    こんにちは。 ご近所の子のお母さんについてです。 同じ幼稚園ですが、クラスは違うし子供達もさほど親しくはないのに、やたら詮索してくるので困ります。(当然ですが、みかけたら挨拶はしております。) 誰も友達がいないから、困ったときの際に連絡先を教えてといわれ教えましたが、 つい先日、息子がお友達によばれて園がおわったあとお家にお邪魔した際、彼女から『○○くん(息子)と○ちゃん(お友達)、お帰りのときいなかったけど、偶然かな?』とメールがきました。 これをきっかけに、詮索がはじまり、習い事などで早く帰宅するひのあと必ず、『○○くん、最近園庭にいってる?』 とかメールがきたり、 息子や私のママ友関係をきかれたり(適当にはぐらかしました。) さりげなくかわしたと思ったら、息子の遊ぶ遊具にわざわざ娘さんをつれてきて一対一になろうとしたり、息子が帰るっていうとあとをつけてきたり(方向は逆です。) 前述しましたが、息子は彼女の娘さんとはクラスも違うしさほど仲良くありません。もちろん親子ともに挨拶だけはしていますがそれだけです。 いじめたりいじめられたり、すらない間柄ですし、担任の先生からそれとなくきいても息子はよそのクラスの子と遊んでいる様子はないそうです。 私はさほど自分とも息子とも親しくもない人に、プライベートの内容を話すのは苦手です。とくに人間関係への詮索が苦手なのに、むかしからそういう人にとりつかれるタイプのようです。 以前はほかのママ友がいるときなら世間話もしましたが、趣味や価値観が違うタイプですし、なによりプチ自慢が多くどこか人を馬鹿にしてるような言い方もするので、一対一だとかなり疲れるんです。 それなのになんでこんなことをするのか理解に苦しみます。 彼女の心理状態とどのように対処したらいいか教えてください。 皆さんは、挨拶程度の相手でもいろいろしりたいですか? また詮索する方がいたらどう対処しますか?

  • 誘いを既読スルーする人、どう思いますか?

    定期的に顔を合わせる知り合いをお誘いしたところ、既読スルーされた経験があります。 3日前位のお誘いだったし、断られても仕方ないとは思っていました。 しかし、しばらく未読のうち既読スルーされました。 本心は本人にしか分からないとは言え、仮に乗り気じゃないのなら適当にでも、都合悪いからまた今度~とか濁して断れば良いのにと思ってしまいました。 既読スルーされた後、また会う機会があったのですが、特に相手から返信しなかった事を触れるわけでもなく、何事も無かったような態度でした。 私からその件に触れるのもな…と思い、何だか自分だけが気まずい思いをしてしまいました。 ちなみに、お誘いしたのは今回が初めてで、今まで何度もしつこく誘ったわけでは決してないです。 特別親しい仲というわけでは無かったですが、会えば普通に雑談とか、用事のついでにLINEでのやり取りも時々はありました。 相手には、交際相手がいるわけでも無いです。 (好きな人がいるかどうかまでは、流石に分からないですが…) サシで食事に行ける感覚も人それぞれだとは思うのですが、ある程度やり取りがあるような顔見知りの相手だっただけに、ショックでした。 ショックな気持ちは、今まで誰かに既読スルーをされた経験が無かったというのもあるかもしれません。 恋愛対象かどうかは自分の中ではハッキリしておらず、人として興味があったのは確かでした。 個人的にもう少し食事がてらお話してみたかっただけだったのですが、相手からしたら迷惑だったのかなって。 その事がきっかけで、何だか私自身今までのように彼に話し掛けづらくなったというか、話し掛けて良いものか分からずにいます。 誘いに対して既読スルーする人って、行こうかどうか迷って今更返信しても…と思い、結果スルーしてしまう事もあるのでしょうか? ほとんどは、故意のスルーですよね? 自分がスルーした側だとして、相手が今後も顔合わせするような人だったら、単純に気まずくならないのでしょうか? スルーする事で、相手方にも気まずい思いをさせちゃうなという発想にはならないのでしょうか? スルー=察して下さいねと捉えてくれる方ばかりでは無いと思うし、何故行ける、行けないの一言すら返信出来ないのでしょうか? 相手も、返信が来るまで予定を空けておかなきゃいけなくもなりますよね。 誘いを既読スルーする人、どう思いますか? 私自身、モヤモヤしてしまっているのですが、スルーされた経験のある方は、その後相手に対してどう関わりましたか? ご自身もどう気持ちを切り替えましたか? また、スルーした経験がある人がいれば、それは貴方にとっては普通の事なのですか? 私は誘いをスルーした経験が無く、どんな人からでも行く行けないの返信はするので、その心理が理解出来ません…。

  • 女性同僚に詮索されたくない。心が狭いでしょうか?

    私は職場のある男性に好意をもっています。付き合ってはいませんが、そこそこ仲良くしています。 そこに、移動で新しい女性が入ってきました。割と、噂話が好きそうな人で、男好きそうでもあります。まあまあ自分に自信もありそうです。 その人が私が好意をもっている男性に興味をもったようで、しかも、私が好意をもっていることに薄々気づいているようで、詮索してきます。ずばりと聞くのではなく、私の前でわざとその男性の話をするんです。その男性と○○したとか、その男性の噂話とか。 そういうふうに詮索されて、私自身、その女性のことがすごく嫌いになってしまいました。その人がわざとやっているのか無意識かはわかりませんが、何となく邪魔されそうで、警戒してしまいます。 ですが、こんなふうにその女性のことを嫌いになってしまって、自分は心が狭いのかなとも思ってしまいます。もっと寛大に構えたほうがいいのかなとか。ちょっとその女性を避けてしまっているのですが、みなさん、どう思われますか?ご意見おまちしております。