• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金破綻宣言、日本は、既に国家破綻している?)

年金破綻宣言、日本は、既に国家破綻している?

momo_to_hanaの回答

回答No.6

1)年金制度は破綻をしかけているのかもしれませんが、 国家を支える個人の家計は大丈夫でしょう。理由は簡単です。 「年金が70からしかもらえないなら、70まで仕事すればいい。」 からです。 定年の延長や、60歳を超した方の再雇用(職場のサポートとして)は 今後一般的になるでしょう。 また、そうした配慮をする企業が「社会的責任を果たしている優良企業」となるのでは? 2)そのため、一般的な会社員・公務員なら、 70まで働けるような体作り・職能磨きが大切でしょうね。 ただ、定年の延長や再雇用のとばっちりを受けるのはこれから就職しようとする若年層ですが・・。

noname#144702
質問者

お礼

1)60過ぎて、そうそう働けますかね。体も頭も弱くなるのは確実ですが。死ぬまで働くことになる人も出てきますね。 2)というか、ポックリ死ねる体作りが必要でしょうか。若者も大変ですね。老人いじめへの備えも必要そうです。

関連するQ&A

  • 【日本の年金制度は破綻すると言われているが】今の年

    【日本の年金制度は破綻すると言われているが】今の年金制度の何が悪いんでしょう?

  • 日本は国家廃止宣言してデンマークに統治してもらえないの?

    日本は国家廃止宣言してデンマークに統治してもらえないの? 日本が国家廃止宣言し「世界政府の首都宣言」を行う。そして政策コンサルタントとしてデンマークから進歩した「政治」のプロマネを招き、事実上の占領をしてもらえば、日本国民は幸福になるのではないでしょうか?社会保障が充実しますから。 様々なご意見を聞いてみたいです。哲学的な観点から(つまり政治学や経済学などの範囲を超えた観点から)

  • 日本の年金制度は破綻していないけど減額?

    日本の年金制度は破綻していないけど減額? 破綻していないと言いながら支払いは先延ばし? 相互保険なんて一言も言っておらず、年金積立と聞いていたのにいつの間にか個人の掛けてる保険ではなく、国全体の国民の相互保険に変えられていて、さらに専業主婦は夫が掛金を出してるのにいきなり受け取りが半分になる? それでもまだ年金制度は破綻していないと自民党は言い張るのですか?

  • 日本の破綻する確率について

    日本は世界有数の債権国と聞いたことがあります。またそれ以上の債務国とも聞きます。 国民年金制度が破綻しそうになっている昨今、自然体なら日本はアルゼンチンみたいに破綻してもおかしくはないとは思うのですが、どう思われますか? アルゼンチンとはGDPの規模も全く違うため、日本が破綻すれば大恐慌がおきると思います。アメリカや世界各国が助けてくれるかもしれませんが、国にも政治にも希望が持てず、将来を悲観するしかありません。 世界各国の債権、債務額が載っているサイトあれば教えてください?

  • 日本の破綻ってあるのか?

    今さらですが、あるのでしょうか? 銀行が、国債を買い続けていますが、永遠に買い続けることはできないと思います。 日本の預貯金と国債の発行残高を比較すると、もうそれほど余力はないように思います。 そうなるとやっぱり破綻となるのでしょうか? 一方で日本は黒字国家(最大債権国)だから大丈夫みたいに言う方もいます。 そこで、おもに日本は破綻しないと言う方に下記のいずれかの観点から、ご見解をきかせてください。 (1)銀行は国債を買い続けることは可能でしょうか?可能な場合、理由を教えてください。 (2)やはりいずれは続けることが不可能になるのでしょうか?その場合、破綻を回避するためにどのような対応(対処)がとられるのでしょうか?

  • 日本の年金制度の破綻問題は日本人の長寿化が進んで積

    日本の年金制度の破綻問題は日本人の長寿化が進んで積立金以上の支出で破綻したのに、日本政府はさらに長生きしたらもっと掛け率が良くなる年金制度にした。 医療技術が進化するわけで日本人はまだまだ長生きが加速するわけで、日本政府は長寿命化で破綻したのにさらに長寿命したら年金をもっと払うと言っている。 ということは未来は長生きが伸びるのでもっと破綻が加速するのでは? 早めに一括で払うから安くして財政難なんでって言うのは分かるが、支払いを先延ばしして伸ばしてくれたらもっと払うと約束するのは医療技術のイノベーションが起こると政府はどうするのだろう? さらに10歳平均寿命が伸びたら年金の財政難は加速するのでは?

  • 国家破綻になる前の防衛策について

    初めて質問させていただきます、宜しくお願いいたします。 私は日本の将来が不安でなりません。「教えてgoo!」の中でも、かなりの方が国家破綻について心配しておられますが、私もその一人です。財政破綻を回避するよう政治に参加するのはもちろんなのですが、個人的にどう生活を防衛するかを考えると、無力感に陥ります。皆さんならどのようにして、国家破綻に備えますか。私は以下の考えで止まりました。 1.地方自治体の方が実質経済面で優遇されているので、早く地方へ引っ越す。 →地方に財源移譲され、経済的に自立を促されるので、いずれ生活が苦しくなる。 2.早急に現金を稼ぎ、外貨に換えて貯金。一戸建や自動車も我慢。 →邦銀では預金封鎖されてしまう。日本に住む日本人では外銀口座を持てない。 3.外国で働く。 →すぐには無理だし、親・兄弟を日本に残すのは不安。 追伸 韓国では、かなり富裕層が国外に逃避していると聞きます。日本でも、ハワイで出産してアメリカ国籍を取得させる人が増えたとか。国民が国家を見捨てるとき、一気に破綻に走りそうで怖いです。

  • 日本は、100%経済破綻しますか?

    経済について、何も知らない素人です。しかし、現在の年金制度などは、原資を運用して膨らますしかなく、経済成長や人口増などが前提の仕組みであると思います。人口減が確実の今、既に、年金制度は100%破綻していると思いますし、積み重なった借金の重さもあって、日本経済の経済成長が上向きにすることも極めて難しいと思います。日本経済は、100%破綻すると思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 年金制度は廃止すべきなのではないでしょうか。

    そもそも、年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか? 生活に困っている人に生活保護を行うというのは分かりますが、年金は仕事をしていたときの所得に応じてその比率として老後にお金を受け取るのですよね。でも銀行などに貯金をしておけばいいわけですし、国がそれを行う理由ってありませんよね。しかも年金も郵政と同じように官僚や政治家の利権化しているのですよね。 年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか?

  • 国家の破綻は、資本主義の欠陥でしょうか?

    ここのところ、破綻しそうな国家のニュースがよく流れています。 ギリシャのように、政治家が馬鹿をやって破綻というのは資本主義のせいとは言えないと思いますが、回りをよく見回してみると、借金を背負った国ばかりです。 それも巨額の。 日本やアメリカでさえ、国債という名の大借金を抱えています。 しかもそれが延々と積み重なっているという事実。 返せるあてなど、無いように見えます。 これは、資本主義の欠陥なのではないでしょうか? どんなに正しいシステムでも、使う人次第だとは思いますが、もっとも発展した資本主義国家のうちの多くがこの有様では、使う側の資質の問題だけでも無いように思いました。 国家の巨大な債務超過は、本当は何がいけなかったのでしょうか? やはり、意思決定をした政治家に先が見えなかったということなのでしょうか? コメントいただけますと、有り難いです。