• ベストアンサー

法面付の土地

新築するにあたり気に入った土地があったのですが、宅地造成された 法面付の土地で購入を迷っています。 法面は北側に高さ2M幅20M弱勾配は40度ぐらいで土がむきだしのままです。 法面の前に道路があり、法肩より2M後ろに建築予定です。 法面緑化すれば、雨などの浸食を防ぎ、特に問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

2m程度しか離れがとれないのであれば、そのままの建築はやめたほうが無難です。 高さ2mをちょっと切って、2m未満の土留めを築造しても20m程度であれば、70万ぐらいから高くとも100万以内程度でRCの土留めは可能ですから、土留めを築造するか、やめるかの選択をしたほうが無難、2m未満ならば届出や許可も必要ありませんので。 その部分周辺の表層は大概盛土です。造成の仕方からそうなります。 建物建築後に崩れたりすると工事をするのも厄介です。また東日本大震災でも場所によっては揺れの方向などでは、そのような簡易な法面は、盛土部分がずれて崩れましたからお勧めしません。1m以下なら問題ないでしょうが、2mならば考えたほうが良いですよ。緑化は雨水対策なので、地震とは関係ありません。 当方も業者ですが、造成費用をケチりたいだけの結果だと思います。地震は瑕疵担保に該当しませんので、自己責任で良く検討してください。

Fufu-dog
質問者

お礼

業者様からのアドバイスは心強いです。詳しくご丁寧にありがとうございました

その他の回答 (3)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

他の方の回答にもあるように土地の売主が造成費用を節約するのとともに、駐車場の取り方など購入者の事情によって変わってくるので、二次造成が必要であるけれども残しているのです。法面の処理などについてもおそらくそのままで家を建てるとは想定されていないと思います。

Fufu-dog
質問者

お礼

結局のところ、費用もかさあげになってわざわざ法面付の土地を購入するメリットがないですよね…。再度検討したいと思います。ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

宅地造成を許可した役所に行って、申請図書を見せて貰い相談されたら如何 近くの地盤調査事務所にも意見を聞きましょう 何も資料がなく、現地も見ないで、的確な回答が出せる訳は無いです

Fufu-dog
質問者

お礼

費用かかることは覚悟で調査するか、別の土地も検討したいと思います。ありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

のり面の安定は30度で芝などを植えた状態です。 40度では安定した角度とは言えません。 建物は2m上端から離すなら問題ない施工が可能ですが、のり面の安全と土の流出を防ぐために角度を30度以下にして土の流出を防ぐブロックや縁石が低くても必要となると思います。 また、2mの高低差を超えると上記の件が法的にいわれる地域が多いです。 それより低ければ多くは行政指導によりますので行政の方針を確認しないといけません。

Fufu-dog
質問者

お礼

>2mの高低差を超えると上記の件が法的にいわれる地域が多いです 正直知りませんでした。勉強不足でした。至急確認します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 斜面(法面)付きの土地の購入を検討していますが・・

    先日、条件にあった場所で気に入った土地を見つけました。 近隣の相場よりも、けっこう安く、日当たりもよく、きにいっているのですが、 斜面(法面)付きの土地なんです。 北側に20坪の法面、南側に50坪の平地です。法面は土のままです。法面の上は町道(人が通れるほどの幅で、車は通れません) 不動産屋さんは、崖条例には当てはまらない。法的には問題ないが、補強するのはあなたの自由です。と言っています。 しかし、いくら法的に問題なくても、そのままではまずいですよね? 擁壁は必要でしょうか?(幅17Mくらい・高さ2M弱←平地から垂直にはかって大体ですが・・・) そうすると、費用はどのくらいかかりますか? ましてや、斜面の上は人が通ります。フェンスも設置しないとならないですか? 落ちたりしたら、もし、うちの土地だったらうちのせいになるのですか?? 固定資産もたかくなりますよね? このような土地、どう思われますか?? 教えてください。 お願いいたします。

  • 高低差のある土地の雨水などの排水溝設置義務はどっちに?

    まずは購入した土地の引渡し時の環境からお話します。長方形で間口が9mくらいで、奥行きが14mくらいです。 1.西道路・私達の土地と道路とは段差なし。 2.北側(宅地)が1m弱私達の土地より高くなっている。(北側の宅地が接道している部分の道路は北から南(私達側)戸坂になっているが、私達の土地の前になると急になだらかになっている) 3.南側(宅地)は段差なし。 4.東側(空き地)は段差なし。 ところが引き渡し後しばらくたって先日見に行ったら、東側が造成され北側と同じ位の高さになってました(1m弱私達の土地よりあがっている状態)。この東側の空き地は私達の買った同じ売主さん(達)が持っているようで、また売りに出すようです。 で、もともと高低差のあった北側は造成されコンクリの土留めがしてあったのですが、東側の方は土留めがしてない状態で、持ってある土が心持斜めに切り取られている感じです。ここで質問です。 1.よく土留めしたコンクリのところに雨水などが流れるように排水用の穴が何箇所かあいてますが、北側の宅地から流れてくる雨水などは境界線より私達の土地の方で私達が排水溝などをつけて処理するものなのでしょうか? 2.北側は最初から挙がっていたのでしょうがないとしても、東側は私達が買った当時段差はなく、この東側の空き地の売主もその仲介業者もわざわざこの造成計画をはっきりとは教えてくれませんでした(私達の土地と同じ売主、仲介業者にもかかわらず)。地盤を上げるのは勝手かもしれませんがこういう場合、私達の持っている土地に迷惑にならない用に造成する義務って相手にあるのでしょうか? 例えば今土留めもしてない状態で、雨が降れば土も流れるでしょうし、なによりふに落ちないのは東側からの雨水なども私達が自分の土地内に溝を設置して処理しないといけないのですか?  よろしくお願いします。

  • 法面から建物までの距離

    造成して木造の新築を考えているものです。 よろしくお願いします 前面道路が傾斜していて、隣と段差のある住宅地になります。東から西へ傾斜しています。 西側の建物は賃貸マンション(3階建て)で、間に隣が建てた高さ1.5mの擁壁があります。現在境界部分は法面になっています。 計画地盤を西側の端より1.8mにしたいので隣接して2mの擁壁を建てようと思ったのですが、そうすると隣地地盤からの盛土が1mを超えてしまうので宅地造成許可申請が必要とのこと。実際盛土は法面部分に40センチ程度なのでなんだかなぁと思うのですが、訳あって申請にかかる時間がありません。 そこで、法面はそのままに、今は西側隣地より1m離れて計画している建物を東へずらすことを考えています。 法面がある場合、建物はどれくらい離すべきなのかよくわかりません。 高低差は40センチとして、30度の法面があるとします。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 宅地の境界付近に人工のむき出しの切土法面

    今回 工務店所有の土地を、購入予定です。 その宅地は、公道より2mほど高くなっています。 昭和40年代の造成地で、1mほどの擁壁がしてあります。 田舎なので、100坪ほどの広さがあり、車が入れるように その工務店さんが、擁壁を2mほどの幅わって、スロープを作っています。 幅2m奥行き15mほどです。 現在 土がむき出しの状態です。 地面は、コンクリート舗装予定ですが、法面はそのままの予定です。 片方の法面が、隣地に侵食していき、問題になるのではないかとおもいます。 工務店さんは、そのことは問題にしていないようですが、 詳しい方がおられましたら、教えていただけると幸いです。 現在、隣地は空き地です。

  • 法面について。

    自宅裏側が法面です。 今は手つかずの状態で、雑草だらけです。 防犯面と虫が増えるので雑草を抜きたいのですが、法面のため女一人では厳しいです。 主人に頼めばいいのですが、休日が少ないのでなかなか実現できずにいます。 また近所に猫が多くて、我が家の法面がトイレになっているようで、臭いでも困っています。 そこでいっそのことコンクリートか固まる土(やさし砂鎌いらず)で土の部分をなくしてしまおうかと思っているのですが、そういうことは可能でしょうか? 状況としては、家の裏側幅20m、高さ3mほどの法面です。 角度は人が歩ける程度ですので、そんなに急ではないと思います。 また業者に頼む場合は、外構屋さんでいいのでしょうか?

  • 5m位の法面

    倉庫の後ろに、下の2mが自然石で積んであり、上の3mが自然の土の 表面に雑草が生えた状態の、高さ約5m 勾配70度位の法面があります。 自然石の石積みの部分から土が流れで出来て、上の土の部分が陥没し始めました。 このまま放置して置くのは怖いので、何らかの処置をしたいと思っています。 どのような処置を施したらよいか、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 土木工事 法面について困っています。

    土木工事、法面のことで質問です。 盛土の勾配を1:1.2にする方法は無いでしょうか。 切土1:1.2の法面のそばで地下構造物設置のため1:0.5の傾斜で掘削を行いました。 このとき、切土法面の一部も地盤面より約2mの高さで1:0.5の勾配で掘削しました。 問題は埋め戻しにあたり、盛土として復旧になるのですが、切土法面の法尻すり合わせる必要があり、「道路土工のり面安定工指針」に示される盛土1:1.5では、切土面の法尻を超えてしまいます。 そこで留め用壁などは考えたのですが、盛土法面を1:1.2にする方法は無いかということです。 厚層基材など表面的に処理する方法で無いでしょうか。おねがいします。

  • 土地について。

    道路もなく、宅地造成されていない土地が、今後、区画整理(宅地化)される予定があるかどうかを調べるには、何処に問い合わせをすれば分かるのでしょうか? 無知ですみません・・・・・

  • この土地に家、建ちますか?

     1つの敷地があります。東側に市道。幅6M。接道距離、2M以上あります。この敷地、3つに分筆されていて、道路側から(東側から)宅地、農地、農地です。所有者は、私、私、父、です。  父の土地は私の土地の奥にあるので接道していませんが、宅地に転用して、家の建築は可能でしょうか?(息子夫婦の家。父から見れば孫。父は家を建てることは承認済み)。私は農業者年金に加入しているので、私が所有している道路側の宅地と、次の農地には転用、建築はできません。  3つの土地を1つの敷地にみなすので大丈夫だと、人から聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 土地の造成について

    家を新築するための土地を探しています。 先日知人から紹介された土地が畑の状態だったのですが、ここに家を建てるとすれば、まず宅地造成が必要だと思いました。 土地自体の広さは74坪です。ここを宅地造成するならば費用はどれぐらいかかるでしょうか? また、造成費用を抑えるためにもともと造成された土地を購入する方がよいでしょうか? 立地としては良いので迷っております。ご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみにその土地の売値は5万/坪といっていました。